2016/11/04/ (金) | edit |

野菜価格の高騰が続いている。台風の接近のほか、9月以降の日照不足や降雨の影響で生育が遅れたためだ。福岡では卸値が平年の3倍近くになった野菜も。農林水産省は今月中旬以降は徐々に落ち着くとみているが、鍋の季節を迎え、消費者や小売業者は悲鳴を上げている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478143652/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJC246JPJC2TIPE00Z.html
スポンサード リンク
1 名前:◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 99e0-tqHf)[:2016/11/03(木) 12:27:32.42 ID:CAP_USER9.net
野菜価格の高騰が続いている。台風の接近のほか、9月以降の日照不足や降雨の影響で生育が遅れたためだ。福岡では卸値が平年の3倍近くになった野菜も。農林水産省は今月中旬以降は徐々に落ち着くとみているが、鍋の季節を迎え、消費者や小売業者は悲鳴を上げている。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJC246JPJC2TIPE00Z.html
2 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 259a-DGmA):2016/11/03(木) 12:28:38.88 ID:2zOqAywm0.net*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJC246JPJC2TIPE00Z.html
鍋はもやしで代用
5 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3e57-DGmA):2016/11/03(木) 12:29:51.93 ID:lKQcJpAD0.netこりゃ給食も野菜出せんわなあ…
9 名前:名無しさん@1周年 (アウアウウー Saa1-DGmA):2016/11/03(木) 12:30:16.28 ID:ix0J4Fjua.net太くならないんだろう
16 名前:名無しさん@1周年 (アウアウウー Saa1-hEB7):2016/11/03(木) 12:31:45.47 ID:+RQo/ySxa.netキャベツ一個税込み626円でワロタ
17 名前:名無しさん@1周年 (ガラプー KK9a-y6nH):2016/11/03(木) 12:32:09.35 ID:X4MkxhdNK.net一番大変なのは生産者なのに
キャベツも高いわ。
もやしとか豆苗とか言った、水耕栽培物だけだな。
価格が安定しているのは。
もやしとか豆苗とか言った、水耕栽培物だけだな。
価格が安定しているのは。
167 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0405-DGmA):2016/11/03(木) 12:46:12.33 ID:SeO2OPVZ0.net
>>22
キノコもええぞ
34 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 58c4-8n5s):2016/11/03(木) 12:33:54.39 ID:Dwjjj+Fz0.netキノコもええぞ
野菜ジュースで凌ぐわ
35 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0549-nTL3):2016/11/03(木) 12:33:55.67 ID:vHwHPlFP0.netパスタやパンばかり食べてる
48 名前:名無しさん@1周年 (スフッ Sd24-DGmA):2016/11/03(木) 12:35:36.89 ID:393Zp8p2d.net玉ねぎがちょっと戻ってきたみたいだ
ウチは3食オニオンスライスだわ
70 名前:名無しさん@1周年 (アウアウウーT Saa1-v7SA):2016/11/03(木) 12:37:41.57 ID:OgINMkkza.netウチは3食オニオンスライスだわ
独り暮らしのせいか、それほど実感しない
101 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0405-KjJO):2016/11/03(木) 12:40:20.18 ID:DkR7L0770.net野菜高いよな、家計直撃してるわ
162 名前:名無しさん@1周年 (アウアウイー Sa03-m5qj):2016/11/03(木) 12:45:46.19 ID:j68IW1xJa.netいくら不作とはいえ異常
単に高値で価格調整してるだけ
178 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW f988-FVzx):2016/11/03(木) 12:47:00.90 ID:5wYgByTX0.net単に高値で価格調整してるだけ
青汁飲めば大丈夫!
189 名前:名無しさん@1周年 (スップ Sd24-0MQb):2016/11/03(木) 12:48:12.24 ID:itfwDUNTd.netもやしときのこ鍋にするしかないわな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- バイクが売れない…販売台数9分の1、原付は「絶滅危機種」、あの「三ない運動」で大打撃
- 30~40代一人暮らし世帯の約5割が貯蓄ゼロという現実
- さよなら、黒田ピーターパン。遂に市場参加者たちが目を覚ましはじめた
- やっぱり1位はあの仕事!? 妻にしたい職業ランキングTOP5 1位「公務員」
- 白菜(ハクサイ)、1玉650円…悲鳴
- 消費不振の真因は天候不順ではなく「将来への不安」
- 【税制】大企業ほど優遇される法人税の異常、中小企業並みに一律公正に課税すれば約10兆円の増収が可能に
- USJ「来年も入園料を上げるつもりでいる」 8年連続で値上げへ
- 【航空】三菱重工社長、MRJ5回目の納入延期の可能性を認める
バターの件もそうだが、いくら国内保護が必要だと言われても
こんな幼稚な失態を繰り返すようじゃ、TPPを支持せざるを得ないんだよなぁ。
もし緯度が近いカナダで、日本の農業団体が白菜作ってたらどうよ?
なんの気兼ねもなく、今も一玉100円以下で買えてただろう。
役人が自らの利権のために国内産業を保護したいなら、それは見逃してもいい。
だがせめて価格と供給を守る義務を守って、自らの血で購ってでも絶対に履行しろよ。
なのにこうやって無為無策で何もしてないくせに、とにかく反対とかふざけたことを言ってんじゃねえよ。
こんな幼稚な失態を繰り返すようじゃ、TPPを支持せざるを得ないんだよなぁ。
もし緯度が近いカナダで、日本の農業団体が白菜作ってたらどうよ?
なんの気兼ねもなく、今も一玉100円以下で買えてただろう。
役人が自らの利権のために国内産業を保護したいなら、それは見逃してもいい。
だがせめて価格と供給を守る義務を守って、自らの血で購ってでも絶対に履行しろよ。
なのにこうやって無為無策で何もしてないくせに、とにかく反対とかふざけたことを言ってんじゃねえよ。
かと言って、グローバル企業にやらせれば、都合が悪ければ、撤退だろ。
グローバル企業は白菜みたいな儲からないもんに手は出さんでしょ。
彼らが欲しがっているのは資本規制や参入規制の解除による、外国市場への投資と、制度への介入だ。
白菜を売るようなチンケな商売じゃない。
彼らが欲しがっているのは資本規制や参入規制の解除による、外国市場への投資と、制度への介入だ。
白菜を売るようなチンケな商売じゃない。
一年で良いから新鮮ままで保存できる技術の開発か天候に左右されない工場型農場の普及が必要だよね。
※1615881
該当国が掌を返して値上げや輸出ストップをすれば速攻で干上がると言う一番やってはいけない愚作をドヤ顔で言われてもね~。
今の現状を生み出したのは海外に頼った食料政策で国内生産が落ちたせいだから今必要なのは国内生産の強化による供給と価格の安定化だよ。
後、それをやったカリブの幾つかの国ではアメリカの企業に生命線を握られボッタクリな値段で農産物を買わされているけどね。
※1615881
該当国が掌を返して値上げや輸出ストップをすれば速攻で干上がると言う一番やってはいけない愚作をドヤ顔で言われてもね~。
今の現状を生み出したのは海外に頼った食料政策で国内生産が落ちたせいだから今必要なのは国内生産の強化による供給と価格の安定化だよ。
後、それをやったカリブの幾つかの国ではアメリカの企業に生命線を握られボッタクリな値段で農産物を買わされているけどね。
田舎であちこちの知り合いから買ってるせいかそこまで実感ないな
もちろん例年よりは高いけど
もちろん例年よりは高いけど
葉物が高騰するのはもはや見慣れてしまったんだが、ニュースにする程なのか
飲食店で働いてた頃、レタスが千円一歩手前くらいになって青ざめた事が何度有った事か
飲食店で働いてた頃、レタスが千円一歩手前くらいになって青ざめた事が何度有った事か
俺はサンチェとかチンゲン菜食ってる
こういうニュースがあるとますます外人が日本に来なくなるぞ
時給白菜1つの国に誰が移民する?
時給白菜1つの国に誰が移民する?
消費者は代わりがあるから別に悲鳴上げないんだよなぁ
悲鳴というか呆れの声だろ。
買わす気ないし。
買わす気ないし。
無事だった白菜農家はボロ儲けしとるぞ
産地でもキャベツ一個298円。例年の倍近く。
これからどんどん安くなっていくけどね。
外食や給食は大変だけど個人レベルだと二食分以上に使えるからそこまで深刻じゃないんだよな。
これからどんどん安くなっていくけどね。
外食や給食は大変だけど個人レベルだと二食分以上に使えるからそこまで深刻じゃないんだよな。
これなんでなん?
病気?
TPPボイコット??
天候不順???
病気?
TPPボイコット??
天候不順???
今年前半は佐賀でベト病の発生、後半は東北、北海道で台風、水害があったからね。
特に北海道は、食料自給率が200%越えしているから、北海道で被害があると他県に大きく影響してくる。しょうがない。
特に北海道は、食料自給率が200%越えしているから、北海道で被害があると他県に大きく影響してくる。しょうがない。
※1615951
それが資本主義なんですがw
赤字でも出荷しろってことなのかね
それが資本主義なんですがw
赤字でも出荷しろってことなのかね
だから本州での旬は未だだと言ってるだろうが笑
旬から外れてるのに安く買おうなんざ、そもそもの間違いっての。
その土地以外から仕入れるってのはそう言うリスクも背負う事。
輸入も同じ笑
旬から外れてるのに安く買おうなんざ、そもそもの間違いっての。
その土地以外から仕入れるってのはそう言うリスクも背負う事。
輸入も同じ笑
野菜工場はこういうとき出番だと思うんだが、商機が読めないのかね?
>1616031
植えた瞬間に収穫できると思ってる?w
植えた瞬間に収穫できると思ってる?w
>野菜工場はこういうとき出番だと思うんだが、商機が読めないのかね?
実は野菜はサイバイマンじゃないんだ(力説
実は野菜はサイバイマンじゃないんだ(力説
何も対策しないから物価統計上げたいだけかと疑いたくなるわ
大根の葉も食うようにすれば栄養的にも問題ない
確か物価に食品入らないから、上がるほど統計で損するんじゃないか。
うちの庭の畑は順調で、これから白菜取れすぎて困る予定。
農業商売は難しいよほんと、食を守るってのは自然相手に命懸けでやることで、金勘定でどうってものじゃない。
金で解決したいなら、太陽光→工場野菜と、科学の力で自然に勝つしかない。
うちの庭の畑は順調で、これから白菜取れすぎて困る予定。
農業商売は難しいよほんと、食を守るってのは自然相手に命懸けでやることで、金勘定でどうってものじゃない。
金で解決したいなら、太陽光→工場野菜と、科学の力で自然に勝つしかない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
