2016/11/04/ (金) | edit |

chokin_tsuchou.png
本連載前回記事では、「貯蓄がいくらあればいいか」という質問は万人に共通する回答はなく、現在の条件や将来の方向性によって大きく異なる、ということについてお伝えしました。そうはいっても、「同世代の人はどのくらい貯めているのか」というのは気になるもの。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1478137831/
ソース:http://biz-journal.jp/2016/09/post_16647_2.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/03(木) 10:50:31.70 ID:CAP_USER.net
http://biz-journal.jp/2016/09/post_16647_2.html

 本連載前回記事では、「貯蓄がいくらあればいいか」という質問は万人に共通する回答はなく、現在の条件や将来の方向性によって大きく異なる、ということについてお伝えしました。

 そうはいっても、「同世代の人はどのくらい貯めているのか」というのは気になるもの。そこで、今回は、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(2015年)」から、30~40代の金融資産保有額(ここでは「貯蓄」と呼びます)の平均値と中央値を年収別に見ていきましょう。まずは「一人暮らし」の数値です。

●30代(左から年収、平均値、中央値/以下同)
・300万円未満……171万円、0万円
・300~500万円未満……406万円、150万円
・500~750万円未満……1013万円、700万円
・750~1000万円未満……3112万円、1945万円
・1000~1200万円未満……1962万円、2155万円
・1200万円以上……620万円、620万円

●40代

・300万円未満……257万円、0万円
・300~500万円未満……702万円、222万円
・500~750万円未満……1221万円、693万円
・750~1000万円未満……3049万円、1380万円
・1000~1200万円未満……7917万円、5250万円
・1200万円以上……8013万円、4125万円

 いかがでしょうか。ここで、「平均値と中央値って何?」と思われた方もいるかもしれません。例えば、30代で年収300~500万円未満を見ると、平均値は406万円で中央値は150万円。「いったい、どっちが“普通”なの?」と感じてしまいますよね。正解は「中央値」で、これは“ど真ん中”のことを指しています

中略

 実は、同じ調査から「貯蓄がない」と答えている割合を見ると、一人暮らしで47.6%、2人以上世帯で30.9%にも上ります。つまり「貯蓄がない世帯」は、およそ3世帯に1世帯以上の割合なのです。

 貯蓄といっても、「日々の生活費はあるけれど、将来使えるお金はない」といった意味で答えている人もいると思いますが、いざという時に使えるお金が0円では、心もとないもの。前回の記事でもお伝えしましたが、貯蓄がゼロの人ほど、少しでも早く貯蓄を始めるべきです。ぜひ、「貯蓄専用口座」をつくって、1000円でも1万円でも確実に貯めていくようにしましょう。

 人によって、必要なお金は大きく異なります。「中央値より多い」といって安心するのも危険ですし、「中央値より少ない」といって悲観するのも意味がありません。データはあくまでも参考情報として、「人生を豊かにするために、自分の場合はどのくらいのお金が必要か」を考えながら準備していきたいですね。(文=西山美紀/マネーコラムニスト)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 10:51:09.53 ID:8hSqxx+S.net
金がないのなら実家に戻ればいいのにね
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 11:00:34.37 ID:O878kWKC.net
実家に入れるのと奨学金返済と生活費とスマホ代
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 11:05:51.62 ID:NgKtoNS6.net
最低年収は400万円ないと生活できない
24 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 11:05:43.37 ID:FJOwRx+E.net
貯蓄するだけ稼げないのか
毎月無駄遣いしてるだけなのか

30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 11:08:21.84 ID:pWr6tOse.net
おれも30台だけどほぼ0だわ
43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 11:20:05.82 ID:HGyc/eSK.net
破産してないから、あまり気にしてないんだな
46 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 11:22:39.00 ID:Px/hQDd1.net
収入はあるけど、貯蓄はねーな。
明日から貯金しようかな。
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 11:25:55.94 ID:dnssxvf7.net
薄給に対して物価が高すぎるんだわな
57 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 11:29:49.82 ID:s9wdkGv6.net
持ってる奴と貧乏人の差がひどすぎるわ
99 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 12:09:22.19 ID:QIhM/yA+.net
全部株
100 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 12:09:26.82 ID:icoFiHC1.net
かろうじて平均越え
151 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 13:21:24.14 ID:yz2aS6wM.net
既婚者でも3人に一人は貯蓄ゼロ
169 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 14:40:14.04 ID:GvBgVHve.net
まさに中央値にいるわ。統計ってすげえな。
213 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 18:46:05.56 ID:XwrlshZg.net
20~30代かと思ってよくみたら30~40代かよ
一番お金がかかる年代に貯蓄0はまずい
229 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 19:27:26.47 ID:dSAeYb3o.net
貯蓄だけじゃなくて、その他の金融資産や固定資産も
考慮しなきゃ意味ない。
247 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 20:55:12.53 ID:Ye9vD3r9.net
稼ぎの大半が生活コストに消えていく現実


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1616190 ] 名前: 774@本舗  2016/11/04(Fri) 13:44
その貯蓄のある5割もローン組んでたら実質マイナスなわけだしな
まあ30~40代で一人暮らしじゃ家賃で吹っ飛んでるんだろ  

  
[ 1616193 ] 名前: 安倍売国自民党万歳!  2016/11/04(Fri) 13:50
安倍売国自民党の望みは!

日本国民を重税でゆっくり縊刹することである!

この記事がその証拠である!

安倍売国自民党万歳!  

  
[ 1616196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 13:56
貯金ができる奴は時給800円でも貯金できるよ。
貯金できないのは、やり方が悪いか、金銭感覚の問題。
そして貯金は、不意の出費が少ない独身の方がはるかに有利だよ。
家族を持つとまず無理。とにかく出費しかないから。  

  
[ 1616199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 13:58
・家賃は収入の1/3以下に抑えること
・一日の食費は一時間分の時給で賄うこと
・キャリア携帯はやめてMVNOにすること

これだけやってりゃ金なんていくばくか残るだろ。  

  
[ 1616200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 13:59
これマジだから。周りの友人もほとんど貯金無いって言ってたし。
貯金数千万かゼロかの2パターンしかいない。  

  
[ 1616204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 14:12
金銭感覚は生まれ持ったセンスだから、二極化するのは当たり前だよ。
肥満気味の運動音痴と、筋肉質のアスリートタイプの違いみたいなもん。
もちろん訓練や教育でもある程度はキャッチアップできるし、
政策を使って均衡を図ることもある程度は可能。

しかし本質的にはそういうものなので、誰もが完全に均一になれると思ってはいけない。  

  
[ 1616208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 14:22
でもパチンコやらで浪費しなきゃマイホーム一件分ぐらいは貯金できてたってオチ?  

  
[ 1616211 ] 名前: ブーメラン反日売国野党万歳!wwww  2016/11/04(Fri) 14:25
反日売国野党万歳!
反日売国野党の望みは!

日本国民を重税でゆっくり縊刹することである!

この記事がその証拠である!

反日売国野党万歳!  

  
[ 1616213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 14:25
結婚して専業嫁と子供養ってる層だろ?
独身なら黙ってても金貯まっていくわ  

  
[ 1616214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 14:25
※1616208
いや、この年齢層だと、丁度氷河期世代ってこと。
ほとんどが非正規ってゆー前代未聞な状態なんだ。
そりゃ貯蓄なんかできねーし、結婚なんか絶対無理。

こういう状態をずーっと放置してきて今がある。
一応40代の正規雇用に対して補助金出すとかいう政策が出てきているけど、
まともに正規雇用の経験なくシニアに突入するこいつらじゃ、もうまともに働けない。
いったい誰のせいなんだ?竹中さんよお?
  

  
[ 1616229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 15:00
消費税8%(毎年負債利子)が若者や年収400以下(国民半分以上)をいじめている
消費税が豊かな国民を変えた

*国民の40%が年収300万円以下(老人も入ってる)
踏まえて 1>を考えると 10年 20年後はお金が無い老人が増えるだね

消費税で分岐点が超えたかな  

  
[ 1616251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 15:53
面白いのは収入が突き抜けると貯蓄が比例から解放されて下がるケース。
これは株とか家とか車とかで資産にしてるってことかな。  

  
[ 1616267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 16:21
貯金無しで、国民年金とか…

完全に生活保護予備軍じゃん。
半分が、これって、日本詰んだ。
  

  
[ 1616275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 16:30
皆無駄遣いしてるなら消費が増えるはずだろ
単に低賃金で金がないんだよ  

  
[ 1616300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 17:16
今の日本って、ちょうど100年前にアメリカのアンドリュー・メロンが社会全体にやらせていた清算主義をやってるんだよな。
とことん労働者を低賃金で使い生産すれば、凄まじい経済成長を可能とするって考え方。
まあ、結果は不景気を呼び込み、世界恐慌へ至る主因となったわけだけども・・・

今の日本の経営層がいかに基礎学力を始め、経済史や経営学を学んでいないかが分かる。
若い頃は学生時代は火炎瓶投げてただけなんだから、そりゃあ勉強してるわけないんだけどもなw
今のままでは、20年後の日本はアルゼンチン以上の凋落を迎えるだろうね  

  
[ 1616365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 18:51
実家に戻ればいいってなんだよ
まるで全員に実家があるような言い方やめろや  

  
[ 1616543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 23:18
失業のリスクは農家だけでは無い!TPPに参加すれば企業経営の方針もよりアメリカ型に近づく
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111026/p1

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968  

  
[ 1616711 ] 名前: 774@本舗  2016/11/05(Sat) 06:42
30代はいいけど、40代ならマジで実家で暮らせばいいのに。  

  
[ 1616715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 06:56
貯金は年収額分あれば十分だよ。  

  
[ 1616735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 07:27
35歳、年収700万、貯蓄1300万、あと株が150万くらいあるかな。
貯金なんて、浪費しなけりゃ勝手に貯まってくだろ。
車も持ってるが、普通に生活して、生活費は家賃込みで15万は超えない。
月収は手取りで30万だから、月15万は貯まってく。
それに加えて、ボーナスが手取りで年150万は出るからな。
去年まではカメラ趣味で浪費してたけど、プロが使う最高級機種買ったら、それ以上散財しなくなったんて、一気に貯りだした。

  

  
[ 1616745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 07:43
住宅ローンを抱えていれば、自動的に貯蓄は減るよな。
  

  
[ 1616769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 08:20
30代
1200万円以上……620万円、620万円
つまり回答が1人ってことだろ?  

  
[ 1617292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 22:48
20~30代が保有する国内金融資産は3~4%程度
こんなんで家庭を築けとか、子供を作れとか狂気の沙汰としか思えん
昔と違って核家族化進んでて実家も頼れないし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ