2016/11/04/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ
衆院環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)特別委員会は4日、TPP承認案と関連法案を自民党、公明党、日本維新の会による賛成多数で可決した。8日の衆院本会議で可決され、参院に送付される見通し。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478246129/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/161104/plt1611040031-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★:2016/11/04(金) 16:55:29.59 ID:CAP_USER9.net
衆院環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)特別委員会は4日、TPP承認案と関連法案を自民党、公明党、日本維新の会による賛成多数で可決した。

8日の衆院本会議で可決され、参院に送付される見通し。

http://www.sankei.com/politics/news/161104/plt1611040031-n1.html
8 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 16:58:31.04 ID:1X9Fuao80.net
反対したのは民共だけ
10 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 16:58:51.16 ID:feSlKvY40.net
よかったな
16 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:00:12.27 ID:KuQ0DopH0.net
民進も立ってただろ
21 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:00:59.58 ID:vAKDBvEJ0.net
民進も立ってたよな
38 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:06:25.49 ID:uMUFRzLq0.net
終わったな、日本
47 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:09:02.03 ID:V8so/4XPO.net
維新が賛成なら問題なかろう
49 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:09:19.22 ID:2WFoTEF10.net
全員起立だからな~
53 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:09:40.05 ID:sR8vQCfQ0.net
売国
58 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:11:23.04 ID:TKwRLOmy0.net
維新は都市政党だからTPPは賛成だろう
65 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:12:37.22 ID:Id1oYsN/0.net
医療だけが心配だけどどうなるの
アメリカ並みに治療費上がったら困るよ
てか医療はマイナンバーでのプライバシーも心配

92 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:17:22.22 ID:YpbYQVP00.net
アメリカ人もドン引きしてる位のTPPを
日本だけ可決とかアメリカ以上の酷い国になるフラグかw
124 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:24:21.87 ID:G8ekDPrO0.net
ぜってー特区移民政策は自公民維4党合意で採決くるぞw
129 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:27:14.07 ID:rbA2vW3k0.net
はいはい。
またまた
民共プラカード部隊かw
160 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:41:17.84 ID:PLQB+Ho50.net
嘘吐党はまたプラカード掲げて大騒ぎかな?w
173 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:43:47.69 ID:avFl7fAc0.net
民進も起立賛成してたよな?
201 名前:名無しさん@1周年:2016/11/04(金) 17:47:19.62 ID:41PNVfKK0.net
民主主義の正しい姿


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1616561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 23:50
なんというか結局法案の具体的な中身がどんなもので
どういった問題があるのか結局分からずじまいのままだったよな。
相当項目も多いし1回の採決でまとめて出来る物なのか疑問なのだが。  

  
[ 1616562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 23:53
・医療費がアメリカみたいにバ カ高くなる!→その国家の福祉サービスまで介入はしない。
・ISD条項で無茶苦茶な訴えが!→ISD条項の裁定基準は『既存の国際条約』
・農家ガー! 食料ガー!→今まで安い中国産には文句言わなかったクセに今さら何を。

まあそもそも当のアメリカではトランプもヒラリーも反対だからなあ・・・
オバマが無理やりこぎ着けるために、大統領権限の枠を拡大する新法案まで
作って通してたけど、どうなるかねえ。  

  
[ 1616565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/04(Fri) 23:57
主権放棄するのはおかしい
特亜対策はTPPで主権放棄してまでする事じゃない。
TPP以外の方法でするべき
  

  
[ 1616567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 00:04
なんで明らかに公約違反してる条約をどうどうと通すんだろうな、自民党は  

  
[ 1616569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 00:07
いや、農業で関税無しにどうやって何千倍も耕地面積あるのに戦うんだよ
スタート地点がおかしいんだよ。同じスタートですら無い。
弱肉強食で格差拡大政策だよ
無差別で戦うの?スポーツならいいが、食料安全保障は?
なぜ秘密会議?内容がおかしいからだよ普通の国家として  

  
[ 1616579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 00:38
んーしかしこれどうなるんだろうね?
日本とアメリカどっちもOK出さないと駄目なんでしょ?

正直議員も国民も何がなんだかよくわかってないと思う  

  
[ 1616580 ] 名前: あいう  2016/11/05(Sat) 00:42
ISD条項というのがヤバいと聞いたぞ。  

  
[ 1616581 ] 名前: ななし  2016/11/05(Sat) 00:43
アメリカのためなら国を売るのが自民党。
アメリカとの二重国籍スパイ議員も抱えてルからね。  

  
[ 1616582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 00:50
※[ 1616569 ]
いや、だから農業に補助金は別にお構い無しだし、国策でやっているところまでは
内政干渉で口出しは出来ない。
安全基準うんぬんはあるけど、国際法では「その国の基準による(WHO)」だから。
そしてISD条項は国際法以上の基準は下せない。

だいたい問題は農業じゃない。敵さんもそんなものは歯牙にもかけてない。
現ナマ持っている日本の郵貯が最終目標。
ただ、最近はハゲタカ連中もセルフ壊滅状態だし、グローバル企業もパナマとかで
風当り強いしで、当面の目的通りにはいってないのが現状。
だから次期大統領候補は軒並み敬遠しているわけで。  

  
[ 1616586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 00:55
昔からの自民党やり方で、国民に言わない 見せない 聞かせない 基本だよな
やらしい~自民党の作戦勝ちだな
TPPの議論をさせない為に、汚い言葉で場を汚す作戦だったかもよ
(実際は山本有二農水相が汚い言葉を使って議会を混乱させた)

流石 自民党だな
次の衆選には農家票や年収400万以下の票は望めないけど  

  
[ 1616592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 01:04
※[ 1616586 ]
>昔からの自民党やり方で、国民に言わない 見せない 聞かせない 基本だよな
>やらしい~自民党の作戦勝ちだな

でもアメリカの方ではさすがに問題になって、「企業の経営者には見せるのに
選挙で選ばれた議員が見られないというのはどんな交渉だ」という事で、
法案を改正して交渉内容を議員でも議会でも見られるようにした。

結果、下院では共和党・民主党両党が反対に回り、上院でも共和党が反対、
民主党の中でも一握りのオバマと愉快な仲間達だけが賛成している状況に。

んで、大統領権限の枠を拡大させるというウルトラCの法案を通して何とかつないでいるけど、
それをオバマが強硬するかどうか、という事になっている。
そしてそんな火中の栗は、どの大統領候補も手を出したくないようで・・・  

  
[ 1616593 ] 名前: 安倍売国自民党万歳!  2016/11/05(Sat) 01:05
売国法案TPP!

日本国民を刹して御満悦の安倍晋三売国者!

安倍売国自民党万歳!  

  
[ 1616613 ] 名前: 名はない  2016/11/05(Sat) 02:03
このTPPは元々民主党の野田政権の時に参加を決めてやり始めたのではなかったか。それが野党になったら反対とかやって、何やってるんだ!この政党は?政権が変わっても、外交の一貫性という観点からしても全くおかしい。こんな党利党略の政党に政権を任せたら今度こそ日本は完全に終わり。  

  
[ 1616630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 02:32
米国議員「TPPではさぞかしアメリカが美味しい思いができるんだろうね?」

と思って中身を見たら日本からなんの旨味もとれない事に気づいて
慌てて反対しているという、実に身勝手なお話でしてね。

先に日本が可決したのはつまりそういうこと。
「おらアメさっさとせんかい、アジアをチャイナに全部持ってかれてもいいのかオラァン」
って状態。  

  
[ 1616632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 02:32
国益第一のアメリカが反対って事は、日本に国益があるのだろうか?
しかし、民進党って日本に必要な政党なのか疑問だわ・・  

  
[ 1616647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 03:04
アメリカが抜けるなら、今の条件を維持した上で、残りの国だけで同じようなものをやればいい。
日本は労せずして大東亜共栄圏が手に入るってわけ。

「アメリカのグローバルの陰謀のネオコンのハゲタカのユダヤ人のISDジョウコウガー!」
と言って盲滅法に反対してる日本人も、これなら喜んで納得できますよね?w  

  
[ 1616725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 07:13
結局日本国民にとってのメリットは何?
主権放り出してまで  

  
[ 1616739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 07:31
 わかりやすい例を挙げておくと、例えば小委員会で日本の「遺伝子組み換え作物に関するパッケージ表示」という規制が槍玉に上がれば(上がるでしょう)、日本は規制措置の必要を説明し、小委員会から規制緩和の勧告を受けないように「努力」しなければ、パッケージ表示の規制を維持できなくなる可能性があるという話です。

 何で、日本国内の規制について、いちいち外国の機関やグローバル企業の顔色を窺わなければならないんだと思われるでしょうが、そもそもTPPとはそういう協定なのです。

 このままTPPが批准され、アメリカの議会も通り、発効になると、我々は623ブレグジット前のイギリス国民と同じ思いを抱き続けることになるわけです。

「なぜ、日本国内の法律や規制を、日本国民の主権に基づき、決められないんだ。なぜ、外国の企業や機関のいうがままに、国内法を変えなければならないんだ」
 と。


ま、遺伝子組み換えの表示はすでに槍玉に上がってるんだけどね

消費者の知る権利って突っぱねられるといいけど、すでに農協解体決定した。
農協の子会社が日本人向けに安全な大豆やらの作物アメリカで作ってたのを枯葉剤で大儲けした会社の激昂に触れたから。
アメリカは大統領以外は企業の幹部が国のナンバー2以下に就いたり、利益誘導自社にしてその後企業に帰って暫くしたらまた入ってと天下りじゃなくて回転ドア方式の国だから。
表向きは民主主義だけど、結局は企業のために国だよ設立以来。戦争が公共事業。企業が儲かるから。  

  
[ 1616751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 07:53
※1616739
これはEUと同じようなもの?
各国の法律や規制よりEUの法律や規制の方が絶対という・・
  

  
[ 1616901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 12:10
※[ 1616739 ]
ひとつツッコミを入れさせてもらうけど、TPPは『条約』ではなく『協定』ね。
あと、よく言われる『国際条約は国内法に優先される』だけど、そんな事を書いた憲法も法律も
日本には無いから。  

  
[ 1617162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 20:03
自民党が詳細をまとめた紙を配布してたやん?
殆どが黒く塗り潰されてたけど、そこまでやるほど内容がヤバいもんだって事や
っていうか、政府が決まった条約を黒く塗り潰して平然と国民に隠蔽してるという現実が怖いわ  

  
[ 1618217 ] 名前: 通りすがりの医療系学生  2016/11/07(Mon) 01:06
正直農業、貿易産業についてはイマイチよく分からんが、国民皆保険制度が撤廃される危険性があるんだぞ?
今までの3割負担とか無くなって年収低い層が適切な医療受けることができなくなることが一番怖い。
マスコミは報道の責任を果たしてほしい、平日の昼のテレビなんて働いてるやつ誰も見れないだろうが  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ