2016/11/05/ (土) | edit |

logo ブックオフ ブックオフコーポレーションが11月4日に発表した2017年3月期第2四半期(2016年4月1日~9月30日)の連結決算は、売上高は392億7000万円(前年同期比8.2%増)、営業損失は10億9300万円(前年同期は営業損失3億5100万円)の赤字に。昨年通期の営業損失である5億3000万円よりも大幅赤字となった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478272773/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000070-zdn_mkt-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★[ageteoff]:2016/11/05(土) 00:19:33.79 ID:CAP_USER9.net
ITmedia ビジネスオンライン 11/4(金) 20:01配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00000070-zdn_mkt-bus_all

「BOOKOFF」店舗事業は増収したが、営業赤字となった

 ブックオフコーポレーションが11月4日に発表した2017年3月期第2四半期(2016年4月1日~9月30日)の連結決算は、売上高は392億7000万円(前年同期比8.2%増)、営業損失は10億9300万円(前年同期は営業損失3億5100万円)の赤字に。昨年通期の営業損失である5億3000万円よりも大幅赤字となった。

 「BOOKOFF」など主力のリユース店舗事業の売上高は343億8100万円で、セグメント損失は4600万円(前年同期は8億3200万円の利益)。パート・アルバイトスタッフの人員拡充による人件費の増加、新規出店による出店費用の増加で赤字となった。グループ直営店を7店舗新規出店した一方で、直営店8店舗・FC加盟店8店舗を閉店した。

 ブックオフオンライン事業の売上高は32億2800万円(27.2%増)、セグメント利益は1億3200万円(62.2%増)。ECサイト「BOOKOFF Online」の会員数増加や、ECサイト上の商品アイテム数増加による取引件数の増加で増収となった。Yahoo!Japanが運営する「ヤフオク!」で商品を出品する提携も、物流コストはかかったものの好調だった。

 店舗型のビジネスに限定しないリユース業の運営が属するハグオール事業の売上高は9億5500万円(163.4%増)。23区内を中心にした訪問買取サービス、百貨店内での総合買取相談窓口の運営などに取り組むとともに、ECサイト販売、B2B販売、催事販売が伸びたことで増収となった。セグメント損失は1億1600万円(前年同期は2億5800万円の損失)で、前年比でやや改善した。

 ブックオフコーポレーションは、2020年3月期の営業利益40億円を目標とし、仕入増強と販売効率向上を進める中期事業計画を策定している。通期の連結業績予想は修正せず、売上高850億円を見込む。
5 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:21:42.25 ID:EPSgop2V0.net
100円コーナーが200円になったもんな
11 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:22:46.77 ID:3pbC/x410.net
ただ同然に仕入れて赤字かw
13 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:22:59.77 ID:zyGOFlr0O.net
きったね~うえに高いから買うことはない
15 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:23:57.67 ID:Y78pZoE80.net
家電はあっという間に買い取り渋くなった
27 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:26:47.25 ID:Tyli6c3j0.net
信心が足りなかったんやな。
51 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:31:50.36 ID:3hPpiWj+0.net
利益オフ
55 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:32:05.32 ID:7fH3d1cx0.net
買い取りが安すぎて持っていく気がしない
65 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:33:11.19 ID:BZ9LiICr0.net
店舗別在庫検索ぐらいできるぐらいにしろよ
あるかどうかも分からない本うろうろ探すの
面倒だし大抵無い

88 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:37:43.30 ID:LWt+gLWL0.net
買い取りが安すぎる。
これに尽きる。
100円で買って200円で売れるだろ。
106 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:40:42.24 ID:VzVhSBTR0.net
前の薄利多売がよかったな
117 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:42:48.88 ID:/WHsZuT70.net
薄利多売だった筈が最近は高いしな
新書以外で100円ないし
144 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:46:31.08 ID:7fH3d1cx0.net
あんな値段で買い叩いても赤字なんやで
195 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:54:56.81 ID:k012DCj90.net
立ち読みが邪魔でかえないんだよ!
220 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 00:58:20.96 ID:MGOPeHIi0.net
たまに立ち読みするぐらいでしか使わない
ちょっとマニアックな本になると全然置いてないし
244 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 01:02:43.17 ID:ZVJ1nqyB0.net
売り方が下手だと思う。何の工夫もない。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1616747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 07:48
閉店ガラガラw  

  
[ 1616749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 07:51
なんか臭いがヤダ  

  
[ 1616755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 08:09
通販サイトでたまに本探すけど、買取りが減ってるのか大抵売切れ状態。結局欲しい本が無いって人、多いんじゃ無いかな?
店舗行って探すのも手間だし面倒、最初からamazonとかで買った方が早い、となる。
買い取り価格上げないと無理でしょ。
  

  
[ 1616760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 08:16
古本って半額スタートが常識だろ
定価1300を1100って買うやついねーよ  

  
[ 1616762 ] 名前: 愛知の寺崎翔太  2016/11/05(Sat) 08:16
買取が安すぎる。二度と売るかと思った  

  
[ 1616770 ] 名前:    2016/11/05(Sat) 08:21
安定の死体蹴り  

  
[ 1616773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 08:36
捨てる前提でしか買わない、あそこで買う本に情はわかん
お菓子の欠片でシミがあるのに堂々と売るとかさ  

  
[ 1616776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 08:39
本を大切にしなかった本屋の末路。  

  
[ 1616787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 09:02
20年位前かな?古本屋の友達が言ってたけど『仕入れ値の5掛け』が売価と言ってた。このご時世でそれよりボッてどうするよ?  

  
[ 1616802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 09:30
50円で買いとった本を800円で売るんやで…手間や待ち時間考えると資源回収でトイレットペーパーに替えたほうが効率ええやん。
スマホでせどりやってる奴多くてウザい、アメリカ進出も失敗やったんやろうな。
流行ってる店どんどん閉めて流行ってない場所の店舗拡張とかイミフな経営してたもん。
会社ごとまんだらけあたりに買い取ってもらえそれしかないで(・∀・)  

  
[ 1616805 ] 名前: あ  2016/11/05(Sat) 09:37
買い取り安すぎ
中古のくせに売値高過ぎ

誰が利用すんの  

  
[ 1616834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 10:22
普段底辺だなんだと言ったりしないんだけどブックオフに関しては本当底辺臭が凄いよな
平日の昼間から暇そうな若者やおっさんがウロウロしてるし
ハードオフになると80年代のホームセンターみたいなBGMが購買欲を上手く削いでくれて最高  

  
[ 1616868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 11:11
ハドオフもブクオフも1年半くらい行ってないわ
やっぱり一度評判を落とすと客商売は厳しいんだよな
実際に悪評の通りだったしね  

  
[ 1616900 ] 名前: あ  2016/11/05(Sat) 12:09
立ち読みと店員が多すぎる  

  
[ 1616927 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/05(Sat) 12:46
単純に同業者が増えたり、メルカリとかで売りやすくなったりしてるのが原因でしょ?
売れ行き微妙な店舗閉鎖するのが当面は良いんだろうな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ