2016/11/05/ (土) | edit |

b8ccd92c3f632b2daaaf5fba0d1294d6.jpg
昭和の学校給食で人気だった通称「ソフトめん」が姿を消しつつある。うどんでもスパゲティでもない白い麺を、ミートソースなどに絡めて食べた人も多いのでは? このまま「遺産」になってしまうのだろうか。【庄司哲也】

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478310746/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161105-00000015-mai-soci

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★[ageteoff]:2016/11/05(土) 10:52:26.54 ID:CAP_USER9.net
毎日新聞 11/5(土) 10:44配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161105-00000015-mai-soci

 昭和の学校給食で人気だった通称「ソフトめん」が姿を消しつつある。うどんでもスパゲティでもない白い麺を、ミートソースなどに絡めて食べた人も多いのでは? このまま「遺産」になってしまうのだろうか。【庄司哲也】

 ◇米飯に押され、製造業者減 / 都内、今年度から提供中止

 東京都台東区のレストラン「給食当番」では、郷愁を感じさせるメニューが並ぶ。その中にあるのは、ソフトめんのミートソース味(680円)やカレーシチュー味(同)。久保田昌也店長(37)は「50歳前後のお客様が『懐かしい』と言って注文する。ソフトめんは、揚げパンと並んで絶対に外すことができない人気メニュー」と力を込める。50歳前後の「アラフィフ世代」を夢中にさせるソフトめんとはどのようなものなのだろうか。

 全国製麺協同組合連合会によると、正式名称は「ソフトスパゲティ式めん」で、牛乳に合うように1960年代に作られた。中華麺やうどんのように汁がある麺では牛乳には合わない。そこでパン用の全粒粉を原料にした麺を開発。麺をソースに絡めるメニューを提供した。

 東京都が65年1月、全国に先駆けて給食に正式採用した。その後、全国に広がったが地域によって採用にばらつきが見られ、主に中部以東の東日本で定番メニューになった。給食に登場しなかった地域もあり、大阪府学校給食会は「経緯は分からないが、ソフトめんは、現在はもちろん以前から府内では提供されていない」と話す。

 多くの児童、生徒たちの舌を満足させたソフトめんだが、今は下火に。東京都は年1回、「懐かしの給食メニュー」として提供していたが、今年度から中止した。茨城県内では、三十数年前には約15社あったソフトめんの製造業者が現在は9社に減少。さらに、水戸市、ひたちなか市など6市町に卸していた1社が今年廃業したことを受け、給食からソフトめんが消えた。群馬県では、学校給食会で取り扱うソフトめんの5割以上を納めていた業者が昨年度末で製造をやめた。

 製造業者が減っていることについて、全国学校給食めん協議会の脇田祐輔会長は「2009年に文部科学省から出された通知『学校における米飯給食の推進について』の影響が大きい。米飯給食を週3回から週4回に増やす新たな目標が設定された。パン給食の日もあるので麺給食の比率がそもそも少なくなってしまった」と説明する。

 また、製麺業者の負担が大きいことも理由の一つだ。ソフトめんの提供を続けている茨城県笠間市の笠間ソフトメン橋本屋では、1パックの麺の量は小学生の場合、低中高の学年ごとと教員用で変えている。配送当日は90度の温度で40分間の蒸気殺菌をした上で、学級ごとの人数分を容器に入れ、給食直前の午前11時ごろに学校に届けなければならない。容器の回収も当日に行う。

 石上渉社長(38)は、ソフトめんを製造する労力や時間は、他の麺よりも何倍もかかるとした上でこう話す。「ソフトめんは正直、コストに見合わない。でも、給食のバリエーションは必要だと思う。私たちが味わった『今日はソフトめんだ!』と喜んだあのワクワク感を今の子どもたちにも残してあげたい」

 ソフトめんの粘り腰に期待したい。
2 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 10:52:47.94 ID:LYbLtnrP0.net
マヂデ━━━(゚∀゚;)━━━・・
3 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 10:53:37.32 ID:iihfthfn0.net
あえてほぐさずに頬張るのが正式な食べ方。
7 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 10:54:41.34 ID:+eeizKfE0.net
ハード麺の登場である
17 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 10:58:06.92 ID:sCLxIqWv0.net
話には聞くけど食ったことも見たこともないわ
28 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:01:00.65 ID:fKvaQ0L80.net
ハードめんになりました
35 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:02:35.57 ID:icnXtv740.net
皿うどんがええわ

24 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 10:59:22.47 ID:zKkaOSkN0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/b8ccd92c3f632b2daaaf5fba0d1294d6.jpg
b8ccd92c3f632b2daaaf5fba0d1294d6_.jpg
41 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:03:54.30 ID:15gePFIM0.net
みんな嫌ってたようだが大豆の五目煮が好きだった
43 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:04:09.82 ID:dRF8Cgcn0.net
箸箱の蓋で二つに分けてたわ
51 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:05:23.53 ID:8vPqGVBG0.net
あんまりよく覚えてないな
昔はパンが毎日出てたという印象が強い
55 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:06:19.18 ID:e2/7quYb0.net
人気?
ソフト麺が出ると凹んでたわ
78 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:11:31.63 ID:mpIRMY8m0.net
あれは給食でしか出てこない独特の食材だったな。
2度と食いたくないけどさ。
81 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:11:45.26 ID:BUBw+0r20.net
ソフト麺にミートソースかけたやつ好きだったなー
89 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:13:12.22 ID:gSrxm1ch0.net
俺は固めて団子にして食べてたぞ
108 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:15:52.86 ID:ktw4p4jZ0.net
今食いたいかと言われれば正直
113 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:16:35.96 ID:5EEoysrB0.net
うどんを袋に詰めただけだと思ってた
130 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:19:05.30 ID:uaBbhY5h0.net
本当に美味しいもんならスーパーに売ってるだろ
159 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:22:25.13 ID:lf76Um7o0.net
今考えるとそうでもないが当時は本当にうまかったな。
162 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:22:54.03 ID:AglBI1uG0.net
おれも好きだったわ
良くはしっこがつぶれてるんだよなw
197 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:26:32.31 ID:SskiNpFX0.net
スーパーで売ってるパック入りのゆで麺と違うのか
あれそのまま出してるのかと思ってたわ
198 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:26:37.66 ID:PsMSWmDc0.net
ソフト麺不味かったから嫌いだったわ
勿体無いから残さず食べていたけどさ
213 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 11:28:50.50 ID:w8Hq4k2qO.net
つけ麺の発想だよね


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1617069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 16:35
あれ直前に蒸してから袋詰してたのか
学校給食専用食材なのに手間かかってたのか  

  
[ 1617071 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/05(Sat) 16:38
揚げパンはまだあるの?  

  
[ 1617074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 16:45
ソフト麺が大人気だと思いますよ  

  
[ 1617075 ] 名前:    2016/11/05(Sat) 16:49
昔より麺類が身近になったし今はうけないだろう
客観的にみてうまかったかといわれたら相当微妙な部類だし  

  
[ 1617077 ] 名前: 名無し  2016/11/05(Sat) 16:54
ソフト面か~、大昔過ぎるから良く思い出せないけど
ミートソースじゃ無くてカレーで食べていた記憶がある  

  
[ 1617081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 17:07
え、俺バリバリ昭和だけど、ソフト麺なんて人面犬と同じような都市伝説だろ?  

  
[ 1617082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 17:09
美味くないし人気でもない。  

  
[ 1617083 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2016/11/05(Sat) 17:12
ソフト麺とミルメーク
昭和は遠くになりにけり  

  
[ 1617086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 17:31
あんまり記憶にないな@32歳
揚げパンは酢の物の次に嫌いだった
手が汚れるし砂糖が不快だし油っぽくて好きになる要素がない  

  
[ 1617107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 18:19
給食ではカレーのルーでよく食べてたな。懐かしい  

  
[ 1617115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 18:29
子供の頃はあんまり不味いとは思わんかったな、美味しくはなかったけどね、上にかけるソースがミートソース的なものは良かったけど、なんだか分からんアン掛けみたいなやつは確かに不人気だったような。  

  
[ 1617117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 18:32
今でもスーパーで普通に売ってるよ?「懐かしのソフト麺」とか書かれて。
小分けパックの茹でうどんより少しだけお高めだけど。  

  
[ 1617126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 18:55
ミートソースにつけるのは好きだったけど、
しいたけとかき玉が入った汁っぽいのにつけるのは好きじゃなかった  

  
[ 1617135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 19:12
ソフトめんツラかった。ごはんの方がいい。  

  
[ 1617145 ] 名前: 名無し  2016/11/05(Sat) 19:24
コンビニは大概うまくなったけど
給食は変わらんイメージ
栄養価も大切だけど美味しいもの作れよ。。  

  
[ 1617205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 21:17
関西だが食った記憶無いな。
関東だけのことですか?
  

  
[ 1617212 ] 名前: 名無しさん  2016/11/05(Sat) 21:31
大好きだったな。今でも食べたいよ。  

  
[ 1617243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 22:02
近所のスーパーに売ってるわ
買わないけど  

  
[ 1617315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 23:14
小学校だけじゃなくて、国公立学校は米で良いよ。
パンも無くせ。その方が米の消費量も増えるし、穀物自給率も上がる。
日本じゃ質の高い小麦は生産できないし、気候にも合致してる。
それに今人口爆発で、近い将来穀物高騰してもユダヤ系穀物商社に足元見られる心配も無い。  

  
[ 1617345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 23:39
別にいらんだろあれ。
大して美味くねーし。  

  
[ 1617354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/05(Sat) 23:45
【TPP】全品目 関税撤廃対象-市民団体が協定分析
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2016/02/160209-29105.php

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968  

  
[ 1617404 ] 名前: ななし  2016/11/06(Sun) 01:13
コッペパンに比べてマシだったってだけで、白飯のが好きだったな。  

  
[ 1617491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 05:46
懐かしいな~  

  
[ 1619664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/08(Tue) 21:50
というかソフト麺は名前でしかしらん・・・
消えつつあると言うより社会人でも食ったこと無い人居るレベルよこれ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ