2016/11/06/ (日) | edit |

newspaper1.gif
政府が「就職氷河期世代」を正社員として雇用した企業に対し、助成金を支給する制度を創設する方針を示し、期待する声が挙がっている。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478336507/
ソース:http://irorio.jp/gt1999/20161103/361565/

スポンサード リンク


1 名前:愛の世代の前に ★:2016/11/05(土) 18:01:47.71 ID:CAP_USER9.net
政府が「就職氷河期世代」を正社員として雇用した企業に対し、助成金を支給する制度を創設する方針を示し、期待する声が挙がっている。

◇人手不足解消と氷河期世代救済

就職氷河期世代は、1990年代後半~2000年代前半に就職活動をした世代を指す。

昨今は少子高齢化の影響で、飲食店などを中心に人材不足が深刻化。従業員の確保が難しくなったことを理由に店舗を閉めるケースも発生しており、企業が頭を悩ませている。

そこで政府が着目したのが、バブル崩壊直後に高校や大学を卒業した就職氷河期世代だ。就職活動で苦戦を強いられ、非正規雇用に甘んじている人も少なくない。

助成により、人材不足の解決と氷河期世代の生涯賃金のアップを狙う対象は35歳以上の氷河期世代で、過去10年間で5回の失業や転職を経験し、現在、非正規社員や無職となっている人。

この制度の導入で正社員として働く人が増えることを期待したいが、一部には対象となる条件について「こんな人はどこに行ってもだめだ」という厳しい声もある。

◇「うれしいこと」「監視が必要」

今回の政府方針について氷河期世代の人たちはどのように感じているのか、意見を聞いた。

38歳男性は制度を歓迎する。

「転職を5回経験し、今はブラック企業に正社員として勤めていますが、低年収に苦しんでいます。堪え性がないと言われたらそれまでですが、IT業界で残業が月200時間にもなる現場ばかりだったので、続かなかったんです。助成で正社員として雇用されやすくなるなら、再転職を考える身にとってはうれしいこと。もちろん厳しさはあるとは思いますが、失敗してもチャンスをもらえる制度は意義があると思います。もっと条件を緩和しても良い」

40歳男性は企業の悪用の危険性を指摘した。

「若者やバブル期の売り手市場の人々には、我々の苦しみはわからないのではないかと思います。100社近く試験を受けてやっと受かった会社がブラックで、疲れ果ててニートになってしまった友人もいるし、うまく就職できたけどリーマン・ショックでリストラされたのもいます。自分たちの世代は、本当に経済の逆風をもろに浴びてきたんです。もう若くないですし、政府の助けはありがたい。チャンスをもらって、あとは会社に入って自分が頑張れるかどうかではないかと。企業が制度を悪用する可能性もなくはないので、しっかり監視する必要がありそうですね」

慎重な運用が求められるが、一定の効果も生まれそうな助成制度。恩恵に預かる人が一人でも多く出ることを期待したい。

http://irorio.jp/gt1999/20161103/361565/
3 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:03:03.55 ID:unJOv7or0.net
離間事に騙されまくってる民間が期待できない
4 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:03:11.14 ID:nIdQ0MDn0.net
37歳の俺にも復活のチャンスが!
5 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/11/05(土) 18:03:22.13 ID:FPhWgyg+0.net
な?安倍総理で良かっただろ
7 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:03:59.28 ID:4Onwrami0.net
期待の声の主は誰だよ?
8 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/11/05(土) 18:04:10.71 ID:FPhWgyg+0.net
希望がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
11 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:04:56.60 ID:C6e1VGat0.net
若年層のトライアル助成金みたいにならんのかね?
12 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:04:57.71 ID:IICZhnkm0.net
まじかよ選挙で自民党に入れるわ
27 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:09:14.53 ID:9kHuiWAC0.net
今更手遅れだろ
それともその世代もリストラされ始めたんか

41 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/11/05(土) 18:12:11.27 ID:FPhWgyg+0.net
まだだ まだ終わらんよ!
53 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:14:20.47 ID:hx6JADCb0.net
そして氷河期政党が天下を取るまで続く
68 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:16:24.06 ID:nOW0X61s0.net
むしろ氷河期世代に金を配れ
企業にやるな。個人に配れ
71 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:16:44.13 ID:yilxYNTF0.net
金額がわりあわない
105 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:22:11.08 ID:mJRBcM1l0.net
社会経験の少ない者にキツくあたり続けた。
中高年社員のボーナスを減らしてても、雇用を確保すべきだった。
129 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:28:14.55 ID:jJWH+4DS0.net
どうせ正社員になってもブラックなんだろ?
148 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:30:45.92 ID:MtSj9X7Z0.net
上司は年下だけどがんばれよ
164 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:33:29.81 ID:Ws0X3/r90.net
氷河期世代じゃなくても使い捨てなのに
170 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:33:59.10 ID:MfHhnwxU0.net
たった5億円か、やる気なさげ
172 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:34:06.89 ID:nexgl+RR0.net
手遅れ
213 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:40:33.20 ID:aByvyx7Y0.net
企業にお金配りたいだけです
232 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:43:28.19 ID:c8lP94ay0.net
なにこの機を逸した制度、ふざけんな
275 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 18:50:36.26 ID:O72uaMWU0.net
年収一定以下の個人に助成金出せよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1617431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 02:36
とにかく、ネットに関東放送局NHK全国放送を放送すべきでは無い、
何故ならネットユーザーは極少数で、
税金の無駄になるから、

税金を投入すべき事はもっと他にある筈、

受信代を搾取されていてもNHKや放送を見れない理由がある方少数(アンテナが壊れているが修理する金が無い等アンテナを買えない等他)は、理由があるので、スルーすべきだ、
搾取される情報弱者を、重視する必要は無い筈だ、

受信代を払っていない老人が放送を見ている其れでよいのでは?

連絡手段として通信代を確保していても、放送代まで確保できない方をスルーすべきなのだ、

放送を見たい人々や(払わず見ている)老人は、録画機器も揃っているだろうし映るテレビを保有する大多数を視聴者層と言うのだ、
壊れたテレビや壊れたアンテナを持っている層を視聴者層とは言わない筈だ
何らかしらの理由で放送を見れない、ネットを連絡手段として確保しているだけに過ぎない人々をシカトすべきなのだ   

  
[ 1617432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 02:42
>>過去10年間で5回の失業や転職を経験し、現在、非正規社員や無職となっている人。
本当になんでわざわざこんな条件で絞るんだよw

  

  
[ 1617434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 02:51
とにかく、ネットに関東放送局NHK全国放送を放送すべきでは無い、
何故ならネットユーザーは極少数で、
税金の無駄になるから、

税金を投入すべき事はもっと他にある筈、

受信代を搾取されていてもNHKや放送を見れない理由がある方少数(アンテナが壊れているが修理する金が無い等アンテナを買えない等他)は、理由があるので、スルーすべきだ、
搾取される情報弱者を、重視する必要は無い筈だ、

受信代を払っていない老人が放送を見ている其れでよいのでは?


放送を見たい人々や(払わず見ている)老人は、録画機器も揃っているだろうし映るテレビを保有する大多数を視聴者層と言うのだ、
壊れたテレビや壊れたアンテナを持っている層を視聴者層とは言わない筈だ
何らかしらの理由で放送を見れない、ネットを連絡手段として確保しているだけに過ぎない人々をシカトすべきなのだ   

  
[ 1617435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 02:53
とにかく、ネットに関東放送局NHK全国放送を放送すべきでは無い、
何故ならネットユーザーは極少数で、
税金の無駄になるから、

税金を投入すべき事はもっと他にある筈、

受信代を搾取されていてもNHKや放送を見れない理由がある方少数(アンテナが壊れているが修理する金が無い等アンテナを買えない等他)は、理由があるので、スルーすべきだ、
搾取される情報弱者を、重視する必要は無い筈だ、

受信代を払っていない老人が放送を見ている其れでよいのでは?


放送を見たい人々や(払わず見ている)老人は、録画機器も揃っているだろうし映るテレビを保有する大多数を視聴者層と言うのだ、
壊れたテレビや壊れたアンテナを持っている層を視聴者層とは言わない筈だ
何らかしらの理由で放送を見れない、ネットを連絡手段(仕事で携帯がいる等)として確保しているだけに過ぎない人々をシカトすべきなのだ   

  
[ 1617436 ] 名前:    2016/11/06(Sun) 02:54
とにかく、ネットに関東放送局NHK全国放送を放送すべきでは無い、
何故ならネットユーザーは極少数で、
税金の無駄になるから、

税金を投入すべき事はもっと他にある筈、

受信代を搾取されていてもNHKや放送を見れない理由がある方少数(アンテナが壊れているが修理する金が無い等アンテナを買えない等他)は、理由があるので、スルーすべきだ、
搾取される情報弱者を、重視する必要は無い筈だ、

受信代を払っていない老人が放送を見ている其れでよいのでは?


放送を見たい人々や(払わず見ている)老人は、録画機器も揃っているだろうし映るテレビを保有する大多数を視聴者層と言うのだ、
壊れたテレビや壊れたアンテナを持っている層を視聴者層とは言わない筈だ
何らかしらの理由で放送を見れない、ネットを連絡手段(仕事で携帯がいる等)として確保しているだけに過ぎない人々をシカトすべきなのだ

  

  
[ 1617437 ] 名前:    2016/11/06(Sun) 02:55
とにかく、ネットに関東放送局NHK全国放送を放送すべきでは無い、
何故ならネットユーザーは極少数で、
税金の無駄になるから、

税金を投入すべき事はもっと他にある筈、

受信代を搾取されていてもNHKや放送を見れない理由がある方少数(アンテナが壊れているが修理する金が無い等アンテナを買えない等他)は、理由があるので、スルーすべきだ、
搾取される情報弱者を、重視する必要は無い筈だ、

受信代を払っていない老人が放送を見ている其れでよいのでは?


放送を見たい人々や(払わず見ている)老人は、録画機器も揃っているだろうし映るテレビを保有する大多数を視聴者層と言うのだ、
壊れたテレビや壊れたアンテナを持っている層を視聴者層とは言わない筈だ
何らかしらの理由で放送を見れない、ネットを連絡手段(仕事で携帯がいる等)として確保しているだけに過ぎない人々をシカトすべきなのだ

  

  
[ 1617438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 02:55
※1617432
なんだかんだ言って、5回以上転職してる奴はほとんどいないからだろうな
半年前くらいに転職回数についてのウェブアンケートに答えた記憶がある  

  
[ 1617440 ] 名前: ゲルマニュウム  2016/11/06(Sun) 03:00
労働者を奴隷にした小泉の親父を吊るせ  

  
[ 1617444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 03:12
バラマキと呼ばれてもいいから、個人に金を渡すべき。

トリクルダウンは最早望めない。個人に金を渡せば、逆に企業へトリクルアップされるし、企業側も国民へ受け入れられる商品開発に力を入れ、そのことで経済成長が見込めると思う。  

  
[ 1617449 ] 名前: あ  2016/11/06(Sun) 03:36
ないない
貯金するのがオチだよ  

  
[ 1617451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 03:43
悪いけど期待できんな
国が旗振る補助金事業はいつも成功したためしがない  

  
[ 1617452 ] 名前:    2016/11/06(Sun) 03:45
助成金貰って適度に使って解雇までが見えた  

  
[ 1617455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 03:58
1994年就活組も含めてくれ  

  
[ 1617457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 04:08
いつまで頭お花畑ですか?
相変わらず国会議員は能無しばっかやな  

  
[ 1617460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 04:21
しっかし、最近の経済ニュースは政府・大企業が癒着しての大本営発表ばかりだな。
ネットでは「遅い」「いらない」「意味なし」が圧倒的多数なのに、それを完全無視。
そして、ニュースソースの男性の転職経験がちょうど5回ねぇ・・・
もうちょっと捻り入れて6回とかにするべきだったな。
この記事書いた読売の記者はそういう点に気が回らなかったようだな。
こんな分かりやすい創作やっちゃうあたり、新聞記者というのは、IQ80以下の猿でも務まりそうだな  

  
[ 1617464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 04:33
ブラックばっかやんって結果だろ、この主張って何のパフォーマンスなんや?  

  
[ 1617481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 05:22
羊水腐っとりますやん…
種腐っとりますヤン・・・

もういい加減怒ってどうぞw  

  
[ 1617487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 05:37
もろにこの世代だが、今さらええわ。
20代中盤くらいから、身内のゴタゴタの影響もあって、無職とアルバイトとたまに正社員くり返して来たが、
何とか安定出来ないかと、元々持ってた専門技術生かして仕事しようと準備中だ。
ただし、この準備始めたとき「10年頑張って駄目なら今度こそ首吊ろう」と覚悟決めて、タヒぬ時のための後始末も同時に始めた。
何ていうか…今更、じゃあ就職って訳にはいかないんだよな。
こっちも、ここまで来たらもう後が無いと思って、ガッツリ覚悟決めちゃったから、
ホイホイ方針変える気にはなれないというか。
リストラもブラックも経験したから、今は何とか就職出来でも、2~3年もしたらまたそういう事態になるのでは?という風にも考えるし。
若いか若くないかではなく、頑張っても報われない時期が長すぎた。
今さら遅い。  

  
[ 1617520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 06:44
使えない30代40代を救ってどうすんだよ
優秀な奴は例え氷河期だろうが受かってるよ
30代40代は今の20代よりつかえねーんだよ  

  
[ 1617539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 07:33
1617520
大学や就職の競争率ってなら「ゆとり」や「悟り」の比じゃねーんだけどな。
零れ落ちた中に金が混じってる率、ド底辺で磨きぬかれた率は段違い

そんな有能さんが使い辛いのは同意。  

  
[ 1617547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 08:01
助成金だけもらって、しばらくしたら自主退職に追い込むんですね、わかります。  

  
[ 1617620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 10:18
助成金目当ての仮採用が増えるだけ、求職者個人が復帰しやすいように凡ゆる職種の育成や資格支援に金使うべき  

  
[ 1617675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 11:34
と言っても企業欲しいの即戦力でしょ?
氷河期が30~40半ばになってから動き出すとか10年遅い
補助金より企業の欲しい人材、スキルと年齢とのギャップを
解消するような施策を打たないと駄目でしょ  

  
[ 1617684 ] 名前: 名無し  2016/11/06(Sun) 11:44
「正社員をなくしましょう♪」とうたってるケケ中が政府にいるんだから国はダブスタで何をしたいんだか…  

  
[ 1617691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 11:57
>>27
給料が安い⇒結婚できない⇒家族がいない⇒リストラ対象にしやすい  

  
[ 1617697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 12:06
もう遅いよ。努力する場所すら与えられずに年だけ取ってしまったおっさんなんて今更使えないよ。それに社員になったところで景気が悪くなれば首切られるんだから意味ないのはみんな知ってる。
当時自己責任と言って切り捨ててきたんだから、政府が責任取るなら今まで稼いでこれたであろう差額をよこせ。俺は死ぬほどつらい思いしてやっと普通の生活を手に入れたんだからな。  

  
[ 1617704 ] 名前:    2016/11/06(Sun) 12:19
今更そんなのいらないから、なまぽで楽しく暮らさせてよ
負担はバブル以前の金余ってる老人から絞ればいい
医療費とかガンガン補助なくしてそれで死ぬ老人は消えてもらうほうがいい  

  
[ 1617849 ] 名前: あ  2016/11/06(Sun) 15:57
今更失策に気づいて後の祭りだから税金で解決とか  

  
[ 1619551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/08(Tue) 18:39
選挙対策のつもりかな?騙される奴もいない世代だと思うけどね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ