2016/11/06/ (日) | edit |

あなたのお宅は、お子さんと一緒にご飯を食べていますか?高齢者の貧困化が社会問題になっていますが、ひとり親世帯の子どもの貧困も進んでいることはご存知でしょうか?仕事に家事にと時間に追われがちなひとり親世帯では、子どもと一緒に食事をしたり、宿題を見てあげたりしたくても思うように時間がとれないのが現実。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478332920/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12240722/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/11/05(土) 17:02:00.19 ID:CAP_USER9.net
あなたのお宅は、お子さんと一緒にご飯を食べていますか?
高齢者の貧困化が社会問題になっていますが、ひとり親世帯の子どもの貧困も進んでいることはご存知でしょうか?
仕事に家事にと時間に追われがちなひとり親世帯では、子どもと一緒に食事をしたり、宿題を見てあげたりしたくても思うように時間がとれないのが現実。
今回は、厚生労働省が発表した、『平成23年度全国母子世帯等調査結果報告』と『WooRis』の過去記事を参考に、“シングルマザーのお金の現状と、少ない時間でも子どもと深くコミュニケーションがとれる方法”をご紹介したいと思います。
■母子世帯の平均就労収入は“181万円”
『平成23年度全国母子世帯等調査結果報告』によると、ひとり親世帯の母親本人が困っていることは、以下の通りでした。
3位:「住居」(13.4%)
2位:「仕事」(19.1%)
1位:「家計」(45.8%)
1位は「家計」で、全体の約半数の45.8%にのぼりました。
シングルマザーにとって“お金の問題”が一番の困りごとのようです。では、シングルマザーの年収はどれくらいなのでしょうか? 同調査によると母子世帯の場合の平均年間収入は“291万円”。
「おや、意外と稼いでいるのでは?」と思われそうですが、実はこのうち母親自身が稼いだ就労収入は、181万円。
差額の約110万円は、生活保護や児童扶養手当などの社会保障給付、別れた配偶者からの養育費、親からの仕送りなど、いわば“補助してもらっている”金額なのです。
■月額24万円で約3.5人が生活!?
では、この金額で何人の生活がまかなわれているのでしょうか? 母子世帯の平均世帯人員は“3.42人”でした。つまり、自分をのぞいて、およそ“2.5人”の子どもを養わなければならないということです。
公的扶助などを含めた平均年間収入(291万円)を1か月あたりにすると、約24万円になります。この金額で約3.5人を養うとなると、住居費・食費・学費・医療費などの支払いで精一杯の金額です。
当然、子どもの習い事や洋服などに充てる余裕はなく、子どもに我慢をさせることが多い、追い詰められた生活になってしまいます。
このような金銭的な余裕のなさが、「子どもに対して申し訳ない」という気持ちにさせ、シングルマザーを追い詰める一番の原因になっているのです。
http://news.livedoor.com/article/detail/12240722/
2016年11月4日 21時0分 WooRis(ウーリス)
3 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/11/05(土) 17:03:10.94 ID:CAP_USER9.net高齢者の貧困化が社会問題になっていますが、ひとり親世帯の子どもの貧困も進んでいることはご存知でしょうか?
仕事に家事にと時間に追われがちなひとり親世帯では、子どもと一緒に食事をしたり、宿題を見てあげたりしたくても思うように時間がとれないのが現実。
今回は、厚生労働省が発表した、『平成23年度全国母子世帯等調査結果報告』と『WooRis』の過去記事を参考に、“シングルマザーのお金の現状と、少ない時間でも子どもと深くコミュニケーションがとれる方法”をご紹介したいと思います。
■母子世帯の平均就労収入は“181万円”
『平成23年度全国母子世帯等調査結果報告』によると、ひとり親世帯の母親本人が困っていることは、以下の通りでした。
3位:「住居」(13.4%)
2位:「仕事」(19.1%)
1位:「家計」(45.8%)
1位は「家計」で、全体の約半数の45.8%にのぼりました。
シングルマザーにとって“お金の問題”が一番の困りごとのようです。では、シングルマザーの年収はどれくらいなのでしょうか? 同調査によると母子世帯の場合の平均年間収入は“291万円”。
「おや、意外と稼いでいるのでは?」と思われそうですが、実はこのうち母親自身が稼いだ就労収入は、181万円。
差額の約110万円は、生活保護や児童扶養手当などの社会保障給付、別れた配偶者からの養育費、親からの仕送りなど、いわば“補助してもらっている”金額なのです。
■月額24万円で約3.5人が生活!?
では、この金額で何人の生活がまかなわれているのでしょうか? 母子世帯の平均世帯人員は“3.42人”でした。つまり、自分をのぞいて、およそ“2.5人”の子どもを養わなければならないということです。
公的扶助などを含めた平均年間収入(291万円)を1か月あたりにすると、約24万円になります。この金額で約3.5人を養うとなると、住居費・食費・学費・医療費などの支払いで精一杯の金額です。
当然、子どもの習い事や洋服などに充てる余裕はなく、子どもに我慢をさせることが多い、追い詰められた生活になってしまいます。
このような金銭的な余裕のなさが、「子どもに対して申し訳ない」という気持ちにさせ、シングルマザーを追い詰める一番の原因になっているのです。
http://news.livedoor.com/article/detail/12240722/
2016年11月4日 21時0分 WooRis(ウーリス)
■帰宅時間で多いのは、午後6時から8時
買い物は週末にまとめ買いするとして、帰宅して身支度して食事の準備が終わるまでには、最低でも1時間はかかるでしょう。
同調査で、シングルマザーの帰宅時間で一番多いのは、午後6時から8時でした。それから準備をするとなると、ご飯を食べ始めるのは7時から9時になってしまいます。
小さいお子さん連れで離婚された方には、ちょうどお腹がすいて子どもが泣き出してしまうキツイ時間帯ですね。そのため、子どもが先に食事を済ませているケースが多くなりがちです。
■子どもともっとコミュニケーションをとるには?
仕事はこれ以上減らせないけど、子どもとのコミュニケーションを少しでも改善したい、と思っている働きママは多くいるかと思います。
それがひとり親世帯となると、時間がないうえ、片親だという負い目からかついつい甘やかしてしまうお母さんが多くなりがちですが、実はこれは逆効果。
では、お子さんの気持ちを理解して、自然なコミュニケーションをとるために、どうしたらいいのでしょうか。
『WooRis』の過去記事「子どもと話す時間が少ない…“親子のコミュニケーション改善”の極意とは」でお伝えしたように、以下のようなポイントがあるのでぜひ試してみてください。
・一人でも過ごせるようにゲームを与えているご家庭も多いので、親子でゲームを楽しむ時間を作って共有する
・いま子どもが好きなこと、夢中になっていることなど、子どもが笑顔になるような話を聞いてあげるようにする
・平日に時間が取れない分、休日は優先して子どもの好きなことをする
以上、いかがでしたでしょうか?
子どもの笑顔があれば、お母さんの悩みもだいぶ改善されますね。
制度としても、『子どもの貧困対策の推進に関する法律』が平成26年1月17日に施行されました。また、母子福祉センターをはじめ各種の公的制度も整っています。
困ったときには、一人で悩みを抱えずに公的機関に相談をしてみましょう。
セ」
2 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:02:30.39 ID:PlGq2jKy0.net買い物は週末にまとめ買いするとして、帰宅して身支度して食事の準備が終わるまでには、最低でも1時間はかかるでしょう。
同調査で、シングルマザーの帰宅時間で一番多いのは、午後6時から8時でした。それから準備をするとなると、ご飯を食べ始めるのは7時から9時になってしまいます。
小さいお子さん連れで離婚された方には、ちょうどお腹がすいて子どもが泣き出してしまうキツイ時間帯ですね。そのため、子どもが先に食事を済ませているケースが多くなりがちです。
■子どもともっとコミュニケーションをとるには?
仕事はこれ以上減らせないけど、子どもとのコミュニケーションを少しでも改善したい、と思っている働きママは多くいるかと思います。
それがひとり親世帯となると、時間がないうえ、片親だという負い目からかついつい甘やかしてしまうお母さんが多くなりがちですが、実はこれは逆効果。
では、お子さんの気持ちを理解して、自然なコミュニケーションをとるために、どうしたらいいのでしょうか。
『WooRis』の過去記事「子どもと話す時間が少ない…“親子のコミュニケーション改善”の極意とは」でお伝えしたように、以下のようなポイントがあるのでぜひ試してみてください。
・一人でも過ごせるようにゲームを与えているご家庭も多いので、親子でゲームを楽しむ時間を作って共有する
・いま子どもが好きなこと、夢中になっていることなど、子どもが笑顔になるような話を聞いてあげるようにする
・平日に時間が取れない分、休日は優先して子どもの好きなことをする
以上、いかがでしたでしょうか?
子どもの笑顔があれば、お母さんの悩みもだいぶ改善されますね。
制度としても、『子どもの貧困対策の推進に関する法律』が平成26年1月17日に施行されました。また、母子福祉センターをはじめ各種の公的制度も整っています。
困ったときには、一人で悩みを抱えずに公的機関に相談をしてみましょう。
セ」
月額24万もあったら暮らせるぞ
12 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:04:35.40 ID:tr33rh790.net単身ならともかく、子どもが2人いたらきついだろうね。
31 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:09:34.15 ID:PaNIPe6k0.net24万もあったら余裕だろ
35 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:10:28.55 ID:cFb+zKuv0.net好きでやってるんだから自己責任で諦めろ
42 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:11:31.62 ID:PR/9I8u90.net生活力なさすぎだろwww
44 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:11:41.08 ID:XlSFzF7c0.net苦しいなら施設に預けたらいいじゃない
81 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:15:57.42 ID:6EAL+l0F0.net
むしろ子供がいないと収入が激減するんだよなぁ
恐ろしや恐ろしや
86 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:16:37.14 ID:F64pOQun0.net恐ろしや恐ろしや
苦しくなかったら、離婚が増えるだろうし。
116 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:20:40.69 ID:JupwFlSU0.net24万…三人家族の我が家よりいい
131 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:23:43.70 ID:Up2J9OUN0.net手取りで24万なら裕福ではないけど普通に暮らせないか?
156 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:28:07.06 ID:sUfmA2j80.netこの設定だと24万は手取りになるのかな
であれば暮らせると思うが
200 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:32:59.47 ID:cUrpEagG0.netであれば暮らせると思うが
手取り26万で4人暮らしだが
母子家庭がどうしたって?
202 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:33:06.12 ID:I3xsFyt10.net母子家庭がどうしたって?
離婚するような結婚をするからだろ
自業自得だよ
296 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:43:53.36 ID:juebHRJB0.net自業自得だよ
24万じゃ焼肉や寿司食ったりライブ行ったら足りないよ
325 名前:名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 17:48:01.18 ID:1O+XHxwj0.net手取り24万・・・うちの県なら高給取り。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 主要7カ国で認めていないのは日本だけ、二重国籍 多様な社会へ論議を
- 【正社員と同じ仕事してるのに・・】働く人として尊重されず 疲弊する非正規社員、結婚も破談で嘆きへ
- 三大ご飯に合わないおかず 「刺し身」「餃子」「唐揚げ」 あと一つは?
- 好きなペットボトルのお茶のブランド 男性1位お~いお茶 女性1位伊左衛門
- 月額24万円で約3.5人が生活…苦しい「シングルマザーの現状」とは
- パイロットの夢、1000万円あれば現実に 自費で目指す若者が増加
- 氷河期世代に光、 正社員で雇用した企業への助成制度に期待の声
- 昭和の学校給食で人気だった通称「ソフトめん」が姿を消しつつある
- 【画像】 はごろもフーズに、ゴキブリ→ハエと続き今度はクモ混入!はごろも「コメントしない」
学費がなぁ…
>>月額24万
中流家庭じゃねかw
中流家庭じゃねかw
いまどき共働きでも一人っ子の家庭多いのに、シングルマザーで3.5人ってなんだよ
どうせシングルマザーなんてろくでもない生活してきた女ばっかだろw
旦那が亡くなったとかDVで離婚とかなら同情もするが、そうじゃないのが大半なんだろ?w
どうせシングルマザーなんてろくでもない生活してきた女ばっかだろw
旦那が亡くなったとかDVで離婚とかなら同情もするが、そうじゃないのが大半なんだろ?w
いろんな事情はあるだろうが「我慢するのはおかしい、嫌ならすぐ離婚」とか年金まで分割させて年寄りまで離婚を勧めたり、「バツイチばつには当たり前」とか「できちゃった結婚の何が悪いの」とか「煩わしいから親と同居したくない」とかマスコミに乗せられて好き放題してきた結果の人もいるから
離婚率3割超えてるらしいし死別以外のボッシーが楽だと思わせるような手当ては出さないほうが良いな
ひもじい思いをして自分の忍耐や計画性の無さを思い知るがいいw
ひもじい思いをして自分の忍耐や計画性の無さを思い知るがいいw
いやこれ月の手取りが24万じゃなくて額面だろ?
だって、
母子家庭は、家が建つ。
周りの共働きは、それをじっと見上げる。
これ実話だから。
苦しいならが、生活できているのだから、最低限にはなっているな。
母子家庭は、家が建つ。
周りの共働きは、それをじっと見上げる。
これ実話だから。
苦しいならが、生活できているのだから、最低限にはなっているな。
貧困商売 弱者商売 差別商売 日本の左翼の実態
そんくらいで4人家族とかザラだろ
学費はきついだろうね。働きながらでも、上質の高等教育を受けることが出来るような制度を整備出来んかな。ネットを利用するとか、いろいろアイデアは出てきそうだが・・・・・
一切同情しない。
マズ同棲状態の”詐取”を徹底的に取り締まれ。
話はそれからだ!
マズ同棲状態の”詐取”を徹底的に取り締まれ。
話はそれからだ!
本文の奴も※欄の奴も厳しすぎるだろニートかよ
子持ちシングルじゃ正規になるのも厳しくて昇給も望めない、それで学費に食費に医療費に保険に、年々嵩んでくるんだぞ
子供部屋も与えてやれないし習い事もさせてやれないかもしれない、誰かが大怪我や大病を患ったら一発アウトのレベルじゃん
子持ちシングルじゃ正規になるのも厳しくて昇給も望めない、それで学費に食費に医療費に保険に、年々嵩んでくるんだぞ
子供部屋も与えてやれないし習い事もさせてやれないかもしれない、誰かが大怪我や大病を患ったら一発アウトのレベルじゃん
最近何かと話題の給食費。当然の様に免除だろ?
他にも各種手当て、減免満載。
もうね、日本にアレな連中をブチ込みたい意図がミエミエなんだよw
不正取締り部隊創設せん限り全力で反対してくからな
他にも各種手当て、減免満載。
もうね、日本にアレな連中をブチ込みたい意図がミエミエなんだよw
不正取締り部隊創設せん限り全力で反対してくからな
1617512
ニート様は当然厳しいだろうなw
アイツラは納税予定者。ホームである日本が汚されるのが嫌で嫌で仕方ないだろうし。
これこそ「自己責任」と言っていいのでは?
見合い文化を徹底破壊し確かな永久就職先を打ち壊したのは女性自身なのだし
ニート様は当然厳しいだろうなw
アイツラは納税予定者。ホームである日本が汚されるのが嫌で嫌で仕方ないだろうし。
これこそ「自己責任」と言っていいのでは?
見合い文化を徹底破壊し確かな永久就職先を打ち壊したのは女性自身なのだし
俺は単身で食費2万、雑費2万で生活できてるんだが……。
家賃とか保険とか差っ引いても10万あれば子供がいてもなんとかなるだろ。
子供を育てる時間が足りない!というならわかるが、金銭的には1人は十分、2人ならキツいができないことはねーだろ。
ママ友との付き合いに化粧がー、とか洋服がー、とか言ってるんじゃねーの?
家賃とか保険とか差っ引いても10万あれば子供がいてもなんとかなるだろ。
子供を育てる時間が足りない!というならわかるが、金銭的には1人は十分、2人ならキツいができないことはねーだろ。
ママ友との付き合いに化粧がー、とか洋服がー、とか言ってるんじゃねーの?
1617496
そういう調査もすべきだな。
身持ちが堅く誠実に義務を履行したのなら保護しな道理はない。
調査をケチるな。
制度自体の信頼性が損なわれる。
そういう調査もすべきだな。
身持ちが堅く誠実に義務を履行したのなら保護しな道理はない。
調査をケチるな。
制度自体の信頼性が損なわれる。
簡単に子供を持つ、簡単に離婚する。社会の辛酸をなめる事が勉強だろ。
普通のサラリーマン世帯も誰もが高給じゃないから大学に行かせてる位の世代は
夫婦で懸命に働いてるところが多いよ。一家の主として家を持ち、子供を育てる。
大変な事だよ。自分の経験では子供2人、私大だと塾も入れて1人1000万は必要。
まともに生活していても厳しいのが現実だ。
普通のサラリーマン世帯も誰もが高給じゃないから大学に行かせてる位の世代は
夫婦で懸命に働いてるところが多いよ。一家の主として家を持ち、子供を育てる。
大変な事だよ。自分の経験では子供2人、私大だと塾も入れて1人1000万は必要。
まともに生活していても厳しいのが現実だ。
1617517
いや、だからオッサンの単身ならそれでいいかもしれないけど、子供には栄養をつけさせたいのが親心で。
身体だって高校くらいまでは年々でかくなる、服も靴も毎年買い替えないといけない。古着やお下がりでやりくりするだろうが
時間はもちろん足りないだろう、それをカバーするのに金が要るんだよ
いや、だからオッサンの単身ならそれでいいかもしれないけど、子供には栄養をつけさせたいのが親心で。
身体だって高校くらいまでは年々でかくなる、服も靴も毎年買い替えないといけない。古着やお下がりでやりくりするだろうが
時間はもちろん足りないだろう、それをカバーするのに金が要るんだよ
その24万なんてほとんど手取りじゃん
あ、政経chは右寄りなわけね
生活保護とかは基本的に帰化した人や外国人が不正に利用してるって考えが主流なのね。お前らが想像してるほど審査ガバガバじゃないぞ…
それにシングルマザーは夫が不貞した場合や死別の場合もあるし、書いてないだけでシングルファザーも事情は似たり寄ったりだろ
誰だって、人生が思うようにいかなくて何らかの問題が生じれば、生活保護なり公的な支援を受けることは有り得るんだから、もう少し優しくなってもいいんじゃないの
恐ろしいところに入り込んでしまったようなので退散するが
生活保護とかは基本的に帰化した人や外国人が不正に利用してるって考えが主流なのね。お前らが想像してるほど審査ガバガバじゃないぞ…
それにシングルマザーは夫が不貞した場合や死別の場合もあるし、書いてないだけでシングルファザーも事情は似たり寄ったりだろ
誰だって、人生が思うようにいかなくて何らかの問題が生じれば、生活保護なり公的な支援を受けることは有り得るんだから、もう少し優しくなってもいいんじゃないの
恐ろしいところに入り込んでしまったようなので退散するが
中にはかわいそうな人も居ると思う。そんな人は文句言ってないと思うよ。ハイティーンでデキ婚、その後も無計画にボコボコ産んで離婚。学もなければ努力する気もなく、そしてタダで貰える金を遊興費で使い込み、悪い場合は離婚だけして働かない旦那と子供の金も食いつぶす。そんな感じじゃね?少し困った方が本人達のためだから、子供取り上げて補助金無くしたら?子供と住みたかったらまず自分の生活基盤を作ってからって法制度整えた方がいいよ。変に掴み金与えるから、子供も親と同じ様にデキ婚して子供の金で遊ぶんだよ。負の連鎖って奴だよ。
1617532
ネットやってる暇人、態々書き込む奴が実態知らん訳ねーんだよな。
検索して辿り着く、一家言あるからボソっと書き込む。
その辺は色んな専門板行けば判ると思うが
右だの左だのそんなのは煽りでしかないよ
ネットやってる暇人、態々書き込む奴が実態知らん訳ねーんだよな。
検索して辿り着く、一家言あるからボソっと書き込む。
その辺は色んな専門板行けば判ると思うが
右だの左だのそんなのは煽りでしかないよ
母子家庭とか手当でウマウマの特権階級やんけ。まだ税金から金むさぼる気なんか
実際表には出ないけど子供にかかるお金ってえげつないよね。うちはなんとか市営
の母子優先枠に入れたけどそれでも学校の費用その他で月10万近くは飛ぶ。仕事はしてるけど体調不良とかで早引けなんてのもあるし。月24万+母子手当でも子供の病気重なると正直きつい。
の母子優先枠に入れたけどそれでも学校の費用その他で月10万近くは飛ぶ。仕事はしてるけど体調不良とかで早引けなんてのもあるし。月24万+母子手当でも子供の病気重なると正直きつい。
手取り12万なんだが?
えいくそ
えいくそ
なんか学費がどうこう書いてる人多いけどさ・・
母子家庭だけ学費って多く払ってるわけじゃないだろう?
他の家庭だって同じ学費なはずだが?
上で月24万+母子手当できついとか言ってるけど14万+母子手当残るんだよな?
それで足りないって、一体どんな生活してるんだよ。
マジで聞いてみたいんだが。
母子家庭だけ学費って多く払ってるわけじゃないだろう?
他の家庭だって同じ学費なはずだが?
上で月24万+母子手当できついとか言ってるけど14万+母子手当残るんだよな?
それで足りないって、一体どんな生活してるんだよ。
マジで聞いてみたいんだが。
1617565だけど答えてくれるならついでに両親に頼るという選択肢がなぜないのかも聞いてみたい。
子供に苦労させたくないって考えるのなら選択肢に入ると思うのだよ。
子供のために両親に頭下げるくらいできないことなのかと・・
子供に苦労させたくないって考えるのなら選択肢に入ると思うのだよ。
子供のために両親に頭下げるくらいできないことなのかと・・
安い団地に優先的にいれてあげよう。他のところで住みたいなら自己責任だろうけど。
養育費支払わなければならない父親の立場は?
派遣の契約が切れると、結構凄いサバイバル生活に突入するぞ。
派遣の契約が切れると、結構凄いサバイバル生活に突入するぞ。
平均が3以上? 少子化とか言われてる割にデータ的にはは子沢山なのね
生活設計もできずにガキだけポコポコと・・・
あっ、家族計画も出来ないんだっけ?
あっ、家族計画も出来ないんだっけ?
シングルでも保育料もあるだろうから一緒にすんなよ
シングルの子供とのコミュニケーションについてというのが主題なんだろうけど、前提がおかしいでしょ
だいたいシングルでなくてもフルタイムで働いていれば、帰宅は7時8時になることは一般的だろうし、帰宅が7時8時というならフルタイムと考えるのが普通だし、それにもろもろ足して24万って少なすぎるし、
フルタイムじゃなくて帰宅がその時間なら時間を変えるという方法もあるし、
まぁ、シングルマザーに読んでもらいたいから、共感を得やすいようにと思って書いているんだろうけど、「自分たちは貧困層なんだ」という、一般的な認識とは異なる「思い込み」を植え付けるだけだよね
だいたいシングルでなくてもフルタイムで働いていれば、帰宅は7時8時になることは一般的だろうし、帰宅が7時8時というならフルタイムと考えるのが普通だし、それにもろもろ足して24万って少なすぎるし、
フルタイムじゃなくて帰宅がその時間なら時間を変えるという方法もあるし、
まぁ、シングルマザーに読んでもらいたいから、共感を得やすいようにと思って書いているんだろうけど、「自分たちは貧困層なんだ」という、一般的な認識とは異なる「思い込み」を植え付けるだけだよね
多分この例よりも子供が1人しかいないシングルマザーとかの方が結果的には苦しいんじゃないだろうか
あえて低所得に統計してる気がする
シングルファーザーの検証もお願いしますね
まあ身勝手な女の自業自得が多いのではなかろうか
子供は犠牲者だな
子供は犠牲者だな
1617583
カネや年齢の心配なければそのくらい産むのが生物としては自然だよな
カネや年齢の心配なければそのくらい産むのが生物としては自然だよな
キツいとか当たり前だろ、なに他人の金で裕福な暮らししようと考えてんねん
生かしてもらえるだけありがたいと思えや
生かしてもらえるだけありがたいと思えや
もうこの手の貧困アピールやめたらいいのに。
福祉の充実って、家庭でいう子供や老人を夫(妻)がひたすら養うってことでしょ。
福祉を充実させすぎるから、税金や社会保険料などの徴収が増えるんだよね。
甚大な災害時などは、仮設住宅等の公的支援は必要だけど、基本的には全てにおいて、
公に頼るのではなく、自力でなんとかしていかないといけないというのは
肝に銘じておかないといけないと思う。
最近どうも何かあると国は行政はって言うの多すぎ。
マスコミやさよくが政権奪取のために、与党おとしが酷い。
民主や共産は、貧困者救済=同胞の救済。
日本人の下層階級を騙し、野党に誘導するという作戦です。
魂まで売ってはいけない、騙されてはいけません。
福祉の充実って、家庭でいう子供や老人を夫(妻)がひたすら養うってことでしょ。
福祉を充実させすぎるから、税金や社会保険料などの徴収が増えるんだよね。
甚大な災害時などは、仮設住宅等の公的支援は必要だけど、基本的には全てにおいて、
公に頼るのではなく、自力でなんとかしていかないといけないというのは
肝に銘じておかないといけないと思う。
最近どうも何かあると国は行政はって言うの多すぎ。
マスコミやさよくが政権奪取のために、与党おとしが酷い。
民主や共産は、貧困者救済=同胞の救済。
日本人の下層階級を騙し、野党に誘導するという作戦です。
魂まで売ってはいけない、騙されてはいけません。
育児放棄や虐待しても絶対に子供を手放さないのは各種手当がおいしすぎるからなんだよなあ
万が一 離婚or死別なんてことになったら こうなるのかと思うと、女だってうっかり子供産みたくはないわな。
こういうのに裏があるかどうかはともかく、「子持ちになるのコワイ」というイメージを女の側に植え付けてるのは多分否定出来ない。
実際、「ママ友いじめ」やトラブル塗れの結婚生活なんかを報道やドラマでガンガン見せられて「結婚コワイ」って考える女性結構いるらしいからな。
少子化って突き詰めるとマスコミの洗脳の結果じゃねえかとまで考えると、別の話題に流れてしまいそうだが。
こういうのに裏があるかどうかはともかく、「子持ちになるのコワイ」というイメージを女の側に植え付けてるのは多分否定出来ない。
実際、「ママ友いじめ」やトラブル塗れの結婚生活なんかを報道やドラマでガンガン見せられて「結婚コワイ」って考える女性結構いるらしいからな。
少子化って突き詰めるとマスコミの洗脳の結果じゃねえかとまで考えると、別の話題に流れてしまいそうだが。
1617613
細かい障害を上げるとキリが無いが、実はシングルマザーが面接に来ると、まず「子供さんと生活出来るほどの給料出せませんけど大丈夫?」と聞く企業は結構ある。
そこで「大丈夫」と言っても結局落とす。
「シングルマザーは金に困ってる」というイメージがジジイほどあるから、「後でやっぱり生活出来ない 云々文句言われたら面倒臭い」と考え、先回りして落とす。
やっと就職出来ても、子供が熱出したの何のとあれば、休んだり遅れて出勤しなきゃならなくなるから、やっぱり職場に居にくくなるしその分給料も減る。
子供が熱出し云々はシングルファザーにもあるだろと言いたい奴もいるだろうが、「父親」より「母親」の方が、「完璧な親」を求められる率は実は高い。
父親は子供を他の人に頼んでも、案外「大変だねー」で済むが、母親だと「そもそも産むな」「子供の面倒も見れない女」などと言われるのは、ここの米欄見たって分かる。
結果、人に頼むことも出来ない。金だけじゃなく二重三重に追い詰められる。
話ズレてしまったが、何事も 計算通り や 外から見て想像した通りにはいかないんだよ。
細かい障害を上げるとキリが無いが、実はシングルマザーが面接に来ると、まず「子供さんと生活出来るほどの給料出せませんけど大丈夫?」と聞く企業は結構ある。
そこで「大丈夫」と言っても結局落とす。
「シングルマザーは金に困ってる」というイメージがジジイほどあるから、「後でやっぱり生活出来ない 云々文句言われたら面倒臭い」と考え、先回りして落とす。
やっと就職出来ても、子供が熱出したの何のとあれば、休んだり遅れて出勤しなきゃならなくなるから、やっぱり職場に居にくくなるしその分給料も減る。
子供が熱出し云々はシングルファザーにもあるだろと言いたい奴もいるだろうが、「父親」より「母親」の方が、「完璧な親」を求められる率は実は高い。
父親は子供を他の人に頼んでも、案外「大変だねー」で済むが、母親だと「そもそも産むな」「子供の面倒も見れない女」などと言われるのは、ここの米欄見たって分かる。
結果、人に頼むことも出来ない。金だけじゃなく二重三重に追い詰められる。
話ズレてしまったが、何事も 計算通り や 外から見て想像した通りにはいかないんだよ。
1617725
阿/呆か。子供を引き取りたがる父親ってのが、お前が思ってるよりずっと少ないんだよ。
離婚後 養育費も払わん父親の割合が どんだけ凄いか知らんのか。
阿/呆か。子供を引き取りたがる父親ってのが、お前が思ってるよりずっと少ないんだよ。
離婚後 養育費も払わん父親の割合が どんだけ凄いか知らんのか。
基本的に死別でもない限り。女と元旦那の問題。
行政や周りが救済すべき話じゃない。
行政や周りが救済すべき話じゃない。
>夫が不貞した場合や死別の場合もあるし
死別と不貞による離婚を同列に語るなよ。
不貞だろうと当人同士の問題だろよ。
子供がいて生活費いるなら簡単に離婚するな。
そういう時に自分を殺してでも子供のために我慢する覚悟がなけりゃ結婚しても子供作んなて話。
自分は嫌だから離婚します。生活苦しいから周りが助けろは通用しない。
死別と不貞による離婚を同列に語るなよ。
不貞だろうと当人同士の問題だろよ。
子供がいて生活費いるなら簡単に離婚するな。
そういう時に自分を殺してでも子供のために我慢する覚悟がなけりゃ結婚しても子供作んなて話。
自分は嫌だから離婚します。生活苦しいから周りが助けろは通用しない。
保険外交員時代の同僚のシングルマザーは、稼ぎたくない、稼いだら手当が減額になっちゃう〜、また言って仕事してなかったわ。一生懸命領収書集めて稼いでない事にしてたけどね。そーゆーのもたくさんいたから、数字なんてわかんないもんだよ。まともに頑張って稼ぐより、手当貰った方が楽だもんって考えのシングルマザーも多い。
家族無計画
1617743
だらしのないビッチの子なんて寒気がする
だらしのないビッチの子なんて寒気がする
1617739
職場の安定も大事ですし…
職場の安定も大事ですし…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
