2016/11/06/ (日) | edit |

656768787987 麻生さん
▼「世界中ほとんどの国で、民間会社が水道を運営しているが、日本では、国営もしくは市営・町営である。これらをすべて民営化する」。これは3年前に麻生副総理がアメリカで行った会見での発言。水道をどうやって持続するかが課題となる中、来年の通常国会では、水道法の改正案が提出される予定。水道・民営化に向けた懸念とは何なのか?

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1478418426/
ソース:http://www.tbsradio.jp/88560

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/06(日) 16:47:06.18 ID:CAP_USER.net
http://www.tbsradio.jp/88560
【水道・民営化の動き】

▼「世界中ほとんどの国で、民間会社が水道を運営しているが、日本では、国営もしくは市営・町営である。これらをすべて民営化する」。これは3年前に麻生副総理がアメリカで行った会見での発言。水道をどうやって持続するかが課題となる中、来年の通常国会では、水道法の改正案が提出される予定。水道・民営化に向けた懸念とは何なのか?

▼1)事業会社の収益性→民間企業の創意工夫によって事業収益が高まるというのは一般的な考え方。しかし、水道事業はそうとは言い切れない部分が多い。上下水道事業には付帯事業はなく、顧客に対して利用を促進する事はない。事業拡大を図れない。給水人口はこれから漸減傾向にある。さらに法人税など民間ならではのコストも発生。
   
▼2)公と事業会社の関係性→一般的には事業を委託する民間企業を選択することでサービス向上やコスト削減を図ります。今回の場合は違う。自治体が抱える水道事業を民間に変えて、契約するというもの。たとえば、運営会社は老朽化した水道管の更新。水道網縮小などの抜本的改善が必要。運営会社は大きな負担を強いられ、待遇が悪化、職員のモチベーション低下も。

▼3)非常時の水道の維持→多くの人が水道に対して気にしていることは「おいしさ」と「料金」。もし、水が止まってしまったら、生きていくことができなくなります。非常時にどう対応するかという細かなシミュレーションが必要。水道管路の老朽化し断水が頻発するためコストは増加する。人口が減っていく市町村では水道事業を継続すればするほど赤字を垂れ流すかも。

★水道法改正の目的は、水道の持続性の確保にあります。その基本を忘れ、短期的な利益をとりにいくことだけは避けるべきでしょう。

放送の模様はTBSラジオクラウドでもお聴き頂けます。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 16:48:19.35 ID:dv5rPbI6.net
役所を民営化した方がいいんじゃないか
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 16:50:36.20 ID:i9pDA/Sd.net
民営化したら赤字のところは料金上がる。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 16:52:19.46 ID:e/TlEZei.net
みのもんたがアップを始めました
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 16:52:32.37 ID:tkA3CMO2.net
ソフトバンク水道局はじめます!
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 16:57:36.41 ID:dmojinnY.net
料金アップ
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 16:58:21.32 ID:nlaLcA1E.net
老朽化した水道管の問題
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 17:03:14.54 ID:UoCX+MGt.net
電力ですらもう一度民営化して整理した方がいいと思うのに…
43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 17:05:45.62 ID:gCharLJJ.net
国会も民営化
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 17:10:22.49 ID:+j45Lb9P.net
さっそくTPP意識してるんやろな
この次は国民皆保険のこといいだすで

59 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 17:11:56.42 ID:BdGYj6q6.net
水は日本唯一の資源。それも外資のものになるのか。
69 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 17:14:18.73 ID:JnwLWqBH.net
過疎地域の集約化が進むので良い
70 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 17:14:25.85 ID:ynXV++sP.net
何もよその国を真似ることはない。
87 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 17:21:19.24 ID:uNV+iYWe.net
役人に遊ばせるくらいなら民営化でいいな
126 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 17:30:42.54 ID:SLABm411.net
他の国がやってるからやるのか?
なんか抜けてるんだよ
漫画の読みすぎ
151 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 17:40:19.03 ID:PqmC68NV.net
水道代は別に高いと思わないけど
212 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 18:01:50.39 ID:F5LufPh9.net
この人もときどきメチャクチャな事いうね。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1618031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:32
先にNHKを民営化しろよ
何がネットからカネ盗るだよ
ふざけんじゃねーぞ  

  
[ 1618034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:35
もう民間企業としても水道なんか儲からんわ
利用者減にコスト増でいいことなし  

  
[ 1618036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:37
日本の切り売りが始まる  

  
[ 1618038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:38
この人の頭の中は単純すぎる  

  
[ 1618040 ] 名前: 名無し  2016/11/06(Sun) 21:39
これで住宅も売れなくなるかもな
先行き見えないなら賃貸じゃないと怖かろう  

  
[ 1618043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:41
水道の民営化なんて絶対良い事にならないリスクのがでかいわ
民間会社は利益を最大化して株主と経営陣に還元するのが最大の目的だ
競争原理の働かない水道を民間にやらしたら一般家庭の水道料金上げるのは目に見えてる。南米諸国の失敗例をよく見ろ  

  
[ 1618044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:41
これはやっちゃイカンだろ
  

  
[ 1618045 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/06(Sun) 21:42
よ〜し!水道会社にして上場企業にさせるぞ、日経平均爆上げさせるぞ!!!  

  
[ 1618046 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/06(Sun) 21:42
安心安全な日本の水道水を担保できるなら民営化してもいいぞ
安価で安定供給は絶対条件だけどな  

  
[ 1618047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:43
水道とかガスとか電気とか、どうやったって地域独占になるんだから本来民営化しちゃいけないもんだろがksg  

  
[ 1618049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:44
ちょっと待ってくれ、
麻生3年前にそんなこと言ってたのか?
この人は新自由主義者じゃないと思ってたんだが、結局、ウォール街の犬だったのかよ
  

  
[ 1618050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:44
話にならない  

  
[ 1618051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:44
ネトウヨアクロバット擁護はよ  

  
[ 1618052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:44
上下水道と基礎医療保険は公営のが絶対に良い。
民間会社にした方がいいのは競争原理がちゃんと働く場合だけだ。

  

  
[ 1618053 ] 名前: ライフ  2016/11/06(Sun) 21:44
国会議員を200人減らすのが先だよ
あとNHK解体して消費税10%化な
物事の優先順位を考えろやボンボン  

  
[ 1618054 ] 名前: 774@本舗  2016/11/06(Sun) 21:45
民営化絶対反対!  

  
[ 1618055 ] 名前: 名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:46
水道の民営化は駄目だろ。命に関わる  

  
[ 1618057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:47
水道管などのインフラは国で料金徴収等は民間ならまだアリなんじゃね
浮いたコストを水道管交換に回せるだろう  

  
[ 1618058 ] 名前: 下流老人  2016/11/06(Sun) 21:48
民営化するという事は、倒産もあるし、買収されることもあるがそれでいい訳?  

  
[ 1618060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:50
水道運営を民営化した国のほとんどで問題が起きてるがそれは見ないのか。本当政治家ってこんなのばっかりだな  

  
[ 1618061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:50
水道だけは民営化しちゃいかんのだ
諸外国も民営化してないし、したところは失敗してる
理由はいくつかあるが一番は水源が有限だから競争原理が働かないこと
好きな場所で発電できる電力会社とは違うんだぞ
  

  
[ 1618063 ] 名前:    2016/11/06(Sun) 21:52
貧乏人に安楽死認めるならOK。  

  
[ 1618064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:53
麻生さんは口に出さないけど、これで国鉄や郵政の民営化みたい利権構造潰しを意識してるはず。
民営化がイヤでも民営化でしか解決できないだろうね。  

  
[ 1618065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:53
地方から値段が高騰するんだろうな  

  
[ 1618066 ] 名前: 安倍売国自民党万歳!  2016/11/06(Sun) 21:54
ア.ホ.の麻生が世迷い言を吐きやがった!

政治素人でヤバイとわかることがなぜ政治家にわからぬ!

安倍売国者は任命責任責任を取って解雇しろ!

安倍売国自民党万歳!  

  
[ 1618067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:55
民営化したとたんに水道代爆上げ&水圧弱めてまともに出ないボリビアみてーになりたいのか?  

  
[ 1618068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:56
不採算地区は供給停止  

  
[ 1618072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:58
ボリビア見てから言え  

  
[ 1618073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 21:58
ありえん
水は最重要のライフラインだぞ
人は電気が無くても死なないが水が無いと死ぬ
水だけは採算を抜きにして万民に提供されるべきであって、利潤を追求し始めたら生活が脅かされるのはそれこそ諸外国の例で分かっていること  

  
[ 1618074 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/06(Sun) 22:00
米国の要請は拒否できない、わかっているだろ!
自民党は貧乏人がとにかく嫌いなんだよ、それが資本主義だぞ、忘れるな!  

  
[ 1618075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:00
海外の模倣するだけなら、政治家こんなにいらんだろう?
のうたりん。  

  
[ 1618077 ] 名前: 名無し  2016/11/06(Sun) 22:02
地方に住んでるけど、井戸水にもどるのは無理だよ。だって、近所で埋め立てあったから、地下水よごれてそうだ。民営化は良くないでしょ。  

  
[ 1618078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:03
他の国と違うからクォリティが高いのになんで合わせないといけないんだ
クォリティの低い役所と無駄組織の民営化が先だろ  

  
[ 1618079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:04
早速Bが沸きまくって喚いてるな
水道局とは役所の名を借りたBの巣窟  

  
[ 1618080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:04
海外がそうだから日本も真似するって、大麻解禁を叫んでる人達と考え方が同じなんですけど
何で日本が間違ってる前提で話をするのでしょうねぇ  

  
[ 1618082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:08
コイツは外資の犬だったのか  

  
[ 1618083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:09
ほとんどの国を見習って国会議員の報酬も10分の1ぐらいに
するべきじゃないのか麻生  

  
[ 1618084 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/06(Sun) 22:09
いいか、財務省は税収を上げることが仕事なんだよ、何でも民営化して
増収になればいいんだよ、国民生活?そんなの知るか!関係ね〜よ、甘えるな!!!  

  
[ 1618085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:09
最初から国賊ですねぇこの人は
今ですら高い水道料&下水使用料がどんなことになるやら  

  
[ 1618087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:10
公園の水道が有料になるな
ホームレス死ぬだろ  

  
[ 1618088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:11
スレの中に公務員よりってのがいるけど、民間万能説もいい加減やめたほうがよくないかね?
最近仕事してて思うけど、今は質的な面でも公務員側が勝ってきてるぞ?
悪者を作って批判するのは楽しいんだろうけど、どう考えても民主政権の二の舞になるだけだろ。
しかも議員と違って選挙で変えられないから、失敗したら二度と戻せない可能性が高いのに。  

  
[ 1618090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:12
俺たちの麻生とかいってるやつらは騙されてたんだよ。まあ、安倍にもだまされてたわけだけどな。結局日本の政治家はみんな新自由主義なんだよ。  

  
[ 1618091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:13
いまでも地域によって違うでしょ
長野県いたころの水道代凄い高かった  

  
[ 1618094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:18

海外は関係ないだろ・・・
そんなこと言ったら水道水をそのまま飲める国は・・・って話もしなきゃ。
まあ、TPPでここも開放しろって言われてるんだろうなぁ・・・
  

  
[ 1618096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:18
麻生にしては妥当な政策だわな  

  
[ 1618097 ] 名前: あ  2016/11/06(Sun) 22:19
ついに本性を表したか
九州の寄生虫が。

落札価格のチートが使える土建でも
もうけが足りないのか。  

  
[ 1618098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:21
何かと言うと行政負担軽くしようとしてるな。
それならば税金も下げなければいけません。  

  
[ 1618099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:21
電気ガス水道インフラが外資に抑えられて富みが海外に流れることを狙ったとしか言いようがない方針だよね。  

  
[ 1618100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:22
そんなことよりNHKを早く民営化したら。盲腸みたいな存在の税金泥棒。  

  
[ 1618101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:23
いろいろ民営化してるのに公務員が減らないのが現実
ってか 国民40%年収300万と公務員の年収格差が酷い  

  
[ 1618103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:24
金持ちがいくら贅沢しても別にいいけど、全国民が健康で文化的な最低限度の生活を保証出来ない国なら滅んでしまえばいいと思うわ。  

  
[ 1618106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:25
麻生って考えが時々浅いんだよなぁ~~  

  
[ 1618107 ] 名前: 774@本舗  2016/11/06(Sun) 22:26
水を、儲け第一の民間に任せるとか言語道断  

  
[ 1618110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:32
こんなこと言われても暴動の一つも起こせない日本人www
もう日本人の内臓切り売りしろよ、日本政府は儲かるぞ  

  
[ 1618113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:34
儲け第一とか言ってる人いるけど、今上下水道って全自治体赤字じゃなかったっけ?
そんでもって他国と比べても断トツの高品質格安料金
水道管の修繕問題もあるしいずれにせよ値上げは必死だわな  

  
[ 1618116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:39
まーた時代に逆行する気か。インフラの民営化は失敗だってのが世界の総意だぞw
世界では国有・市営に戻ってます。  

  
[ 1618117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:40
元々失言多い奴は信用ならんと思っていたが
麻生は財務大臣になってからホント酷くなった。
官僚にいいように丸め込まれてるんだろうなぁ...。
  

  
[ 1618118 ] 名前: 名無し  2016/11/06(Sun) 22:40
役所の業務は何で公務員が行うのか理解できない無能が多いなぁ。
無能で居続けることは当人の勝手やけど、公務を民営化したら困るのは自分たちだぞw  

  
[ 1618119 ] 名前: 政経ch@名無しさん   2016/11/06(Sun) 22:41
関西の流域上水道を見れば、地方利権であることは分かるし、
大規模市が、小規模簡易水道の町村から搾りとっているのは
事実だし。
まぁ、民営化したら、自分で井戸を掘って地下水を使うように
なるでしょうなぁ  

  
[ 1618121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:44
前後の発言を抜くのはいい加減にしたら?どういう状況での発言なのかさっぱり分からない。

ま、公務員の事務方とかを民営化して上手くいってるところもあるから、やり方次第では?特に地方公務員。  

  
[ 1618123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:45
インフラを民営化するくらいなら国会議員を民営化したらどうなの?
麻生なんて非正規でいいだろw  

  
[ 1618124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:45
麻生は経済のセンスないよな。外交で活躍するのが性に合っていると思う。  

  
[ 1618129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 22:54
東京都ではすでに
水道局と水道管メーカーがお金出し合って
半官半民の会社作って水道事業やってるぞ
ちなみに東京都水道局は黒字経営だ  

  
[ 1618131 ] 名前: 大和魂  2016/11/06(Sun) 22:56
これはダメ。世界は民営化してるけれど、その代わり飲めないし危険。
最近、また怪しいぞ麻生さん。  

  
[ 1618133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:05
神道と水は深い関係にあるのに当の日本がこんなんでいいのかよ……
外国人に日本の水資源買いあさられてるし、もうめちゃくちゃだよ
日本人に直接水を飲む権利がないってか  

  
[ 1618134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:07
1618131
世界では失敗だと認め、国営に戻してるんだぜ 
それなのに日本はその失敗の道を渡ろうとしてる。  

  
[ 1618135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:07
いいんじゃないの
住民税をとられて自分は社会サービスを受けてないのになぜ払わないといけないのかとか言ってる基地外多いんだからw  

  
[ 1618137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:08
電気にしろ安定供給されるのが普通と思い込んでる人多いからなあ
そういう人に限って東電潰せと喚くけど  

  
[ 1618138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:09
麻生叩いてるやつの前後の発言見てない感すごい
いつもの切り出しと気付いてないマスコミに煽られる体質直ってないんだな  

  
[ 1618145 ] 名前:    2016/11/06(Sun) 23:16
mvnoみたいにすればいいだけだろ  

  
[ 1618147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:17
>麻生叩いてるやつの前後の発言見てない感すごい
いつもの切り出しと気付いてないマスコミに煽られる体質直ってないんだな


情報ソースはってないんだからしょうがない。前後の文脈で受け取り方が変わるのなら
まとめ側がきちんと合わせてはるべき。ここしか見てない人が大多数なんだから
見出しだけしか見ない人が多いのは当たり前。 気づくというか全部よむほど興味ないだけ  

  
[ 1618151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:24
外資入れたいだけやな
なんでもかんでも規制緩和すんなや  

  
[ 1618154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:26
インフラを外資に任せるのは安全保障上間違っている  

  
[ 1618156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:31
インフラを外資に任せるのは危険だけど東電がどうなったかみてたらね・・w

マスコミも外資というか系統が違う所を二つくらい入れないと電通一強もあって
情報操作がひどすぎる。総務省が仕事しないのが一番悪いんだけどね
放送法守らなくてもろくに罰則ないし、不公平な報道しても知らん顔  

  
[ 1618163 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2016/11/06(Sun) 23:34
正直東電やらJR北海道やら見ててインフラをなんでもかんでも民営化しちゃダメなんだなって思ってきたところでこれだからなぁ…

で、ぶっちゃけこれ麻生だけじゃなくて小泉Jrも安倍も維新も皆同じような考えなわけじゃん?
かと言って「有力な」政治家・政党でこれに反対してるのが見当たらんからもうどうしようもない
日本のお先真っ暗ですよ  

  
[ 1618168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:38
ヨーロッパ「水道が民営化されていくけどそれでいいのお前ら?」ヨーロッパの反応
ttp://10000km.com/2013/04/09/privatise/

民営化された水道事業に、アメリカの巨大水企業が、水道サービスを独占
ttp://blog.livedoor.jp/yukatatu1215/archives/1404451.html  

  
[ 1618181 ] 名前: べる  2016/11/06(Sun) 23:51
本人が言ってるソース出したら?  

  
[ 1618182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:53
お願いだから、インフラは国が抑えておいてくれ。
しかも水は、もうすぐ世界的な最重要資源になるんだぞ?
議会に外国人が混じってるようじゃ、無理か、
で、終わらせて良い話じゃないな…  

  
[ 1618185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/06(Sun) 23:56
水を民間企業に任せるということは、バックにいる外資系企業に利権を売るということだ。

麻生はすべてを知っているくせに、知ってて悪政をしている。
アメリカをはじめとする多国籍の企業の犬だからだ。

民主党政権の時は、麻生は「財政破綻はありません」とか「デフレから脱却させるためには財政出動です」とか言ってたのに、政権をとったらそんなことは一切言わなくなった。
消費税が悪いとも言っていたのに、いまでは「デフレは年寄りが金を使わないことだ」、「年よりはいくつまで生きるつもりだ」と平然という。

完全に、後ろから「こう言え」って言わされてる。
問題はこいつだけじゃない。選挙で金がかかる仕組みにされてしまっている以上、選挙で勝つために¨政治¨を金で売らないと「政治屋」という職業につけなくなってしまう。

マスコミが「有力」な政治屋と評価し、国民に対してプッシュしている(国民も簡単に洗脳される)のは、同じバックにいる企業から支援してる人だ。

マスコミは多国籍企業の広告料を貰っている。
だから、同じ穴のむじな同士、応援させようとしてるし、金を直接貰ってない記者も、楽に情報を貰おうと、記者クラブというものがある。
NHKも、国民のお金で運営してるくせに贅沢三昧の上に、官邸のものだから、都合の悪い情報は見せない。

ネットで知るしかないが、これもユーチューブではまともな政治家であるほど、悪意のある誹謗中傷動画ばかりが並べられて、まともな公式動画はなぜか消されている。
調べようとする力や、検索力、ピンポイントでしかみつけられない情報は、逆に言えば自分が知りたい情報しか入ってこないのが難点。
本当に、まともな人がまともに言っている情報を探す根気があり、興味を持ち続け、相手の言っていることを理解できる知識を見つけられるか、それができる日本人がどれだけいるだろう。。。

政治家が悪いのも確かだが、簡単に政治を売る志の低い政治家しか出せない(国民の目が厳しければ相手も規律を正すはずだ)国民性にも問題あるだろう。
とはいえ、代々、日本は「上様とその他99%の下僕」という構図でなっていたわけだし、明治維新でよくなったからといって、そう変わるものではないだろう。
  

  
[ 1618188 ] 名前: 名無し  2016/11/07(Mon) 00:06
金持ちだから国民がどうなってもいいんだろうね。  

  
[ 1618192 ] 名前:    2016/11/07(Mon) 00:20
コイツはいつもろくなこと言わんな  

  
[ 1618194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 00:23
民営化したら海外資本も参入してくるよね、きっと・・。
  

  
[ 1618197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 00:27
重要なライフラインの民営化で米じゃ地味にエライ事になってるからな
ライフラインに関わる公的サービスに市場原理ぶち込む民営化は絶対にアカン  

  
[ 1618206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 00:41
アメリカで水道が民営化されて、農家が農業用に雨水を利用したら水道水を使えと訴えられたって話があるけど、TPPが始まって外資に水道会社が買われたら日本もそうなるんだろうか。
  

  
[ 1618210 ] 名前: 名無し  2016/11/07(Mon) 00:49
もう国会議員はCSIS出入り禁止にしろや!!!
なにが戦後レジュームからの脱却だよ
GHQ支配からCSIS支配になっただけじゃねえか!!  

  
[ 1618214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 01:00
>これは3年前に麻生副総理がアメリカで行った会見での発言。

本当にそんなこと言ったのか?

一次情報源、特に映像・音声はどこかにあるのか?

事実無根を発信するわけないとマスコミを鵜呑みにしていいのか?  

  
[ 1618216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 01:05
これ絶対ダメだろ
中国資本に買い取られたら
ライフライン握られるから、逆らえなくなる  

  
[ 1618221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 01:10
※1618214
youtubeにあるぞ(/watch?v=Qo9mq9PVae0)

CSISの手足となって動く議員が多すぎる
安倍、麻生、小泉等々・・・  

  
[ 1618231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 01:30
>>1618049
水道民営化は何年も前から言ってたよ。
麻生は結構変なこと言ってる。  

  
[ 1618232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 01:32
首に鈴をつけたいと?そんなチキンの事は知らない。
インフラなんだしへたな民営化なんて悪用しか生まないと思うが。  

  
[ 1618239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 02:02
民営化の最大のメリットは競争だ。
競争原理が働かず、ほかに選択肢のないインフラを民営化したら、
生殺与奪を民間企業に左右される訳で、
恐ろしいことだと思う。  

  
[ 1618244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 02:18
アメリカに逆らって正しい経済政策すると消されるからな
小渕さん中川さん
日本国民根絶やしにしたい輩に都合がいいことばかり起きてる
若者の恋愛本が同性愛ばっかりになったり
日本は財政出動すれば余裕で他国よりはるかに簡単にデフレ脱却できるのに

うどん県はすでに水道外資。手遅れ  

  
[ 1618251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 02:32
>>1618244
トップの保守政治家の中には、
自分でも不本意な事を言ってる人もいるだろうと思っているよ。
うまく寝技を決めていかないと仕方ないね。
日本の為に、苦渋のなかで頑張っているのだと思います。

ここまで理解している保守もいるので、頑張って下さい!  

  
[ 1618265 ] 名前: 名も無き修羅  2016/11/07(Mon) 03:18
早い話、アメリカ資本家にすべて譲渡しますってことだろ
本当に終わってるな  

  
[ 1618368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 07:36
水道の民営化が間違ってるとは思わないけど、日本の場合、現状よりも良くなるのかどうかが疑問だ。  

  
[ 1618418 ] 名前:      2016/11/07(Mon) 08:37
その前に東電の粛正が先でしょ?  

  
[ 1618439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 09:06
>麻生さんは口に出さないけど、これで国鉄や郵政の民営化みたい利権構造潰しを意識してるはず。

電力のように総括原価方式にして原価+利益で赤字が絶対に出ない確実に利益しか出ない方式を採用するようになれば、水道事業の売買は大きな利権になるんじゃないのか?
これは利権潰しじゃなくて、逆に利権を作ってるんだと思うよ。  

  
[ 1618579 ] 名前: ニャン太郎  2016/11/07(Mon) 11:59
麻生って、馬.鹿なの?
安倍さんが辞めたら、次は無いよ。
売国するなら、民進と同じだから。  

  
[ 1618621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 12:44
日本を売り渡す!  

  
[ 1618705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 15:01
その前に麻生、お前のその意見、誰に言わされてんのか聞かせろ。
予想はつくが、お前のその捻じ曲がった口から聞かせてくれよ。この売国ジジイが。死ぬ寸前のお前らなんぞに日本人の生活脅かされてたまるかよ!!とっとと引退しろ!!  

  
[ 1618765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 16:45
インフラはしっかり国で管理してくれよ
安全に安心して生きていきたいんで
  

  
[ 1618906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/07(Mon) 20:43
誰もが思ったはず。NHKはどうなってんだよ!
法律に守られた民法なんて世界中でコイツ等だけだろ?  

  
[ 1620074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/09(Wed) 10:41
NHK民営化が先  

  
[ 1620188 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/11/09(Wed) 13:30
理屈はわかるけど全国くまなく普及できるかは疑問。
水源が無く人口が少なくて水道敷設距離が長い地域は採算がとれない。
都会も人口は多いが水利権をもし上流に独占されたらどうなるか・・・。
田舎が採算を確保するには水源を押えて都会から金とるしかない。  

  
[ 1620364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/09(Wed) 19:21
ネットでは麻生ホルホルが湧き出るが、言っていることは国民にとって歓迎できない発言多いな~
私設のお神輿専用員居たりしてる?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ