2016/11/07/ (月) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1478481840/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/it_g/20161106/Slashdot_16_11_05_2321227.html
1 名前:ダイビングエルボードロップ(東日本)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/07(月) 10:24:00.71 ID:XHJ5vN7T0.net
無償アップグレードキャンペーン終了から3か月間、Windows 10のシェアが停滞しているようだ。
Net Applicationsの10月分デスクトップOSシェアデータによると、Windows 10のシェアは前月から0.06ポイント増の22.59%にとどまる。9月は8月から0.46ポイント減少していたため、ピークの8月と比べると0.4ポイント低いシェアとなる。一方、Windows 7は0.11ポイント増の48.38%で、3か月連続の増加となった。Windows XPは0.84ポイント減で8.27%となり、0.57ポイント増で8.4%のWindows 8.1が3位に再び上昇した。Windows XPのシェアが8%台になるのは、Net Applicationsの記録上初めてだ(Desktop Top Operating System Versions Share Trend、Desktop Operating System Market Share、 Desktop Top Operationg System Share Trend)。
Mac OS X 10.11は1.33ポイント減の2.74%になる一方、Mac OS X 10.12(macOS Sierra)が1.16ポイント増の1.37%となっている。Mac OS全体では0.49ポイント減の6.43%。Linuxは0.05ポイント減の2.18%で、5か月連続で2%台を維持している。
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20161106/Slashdot_16_11_05_2321227.html
3 名前:ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/07(月) 10:30:03.39 ID:Fqao/VqR0.netNet Applicationsの10月分デスクトップOSシェアデータによると、Windows 10のシェアは前月から0.06ポイント増の22.59%にとどまる。9月は8月から0.46ポイント減少していたため、ピークの8月と比べると0.4ポイント低いシェアとなる。一方、Windows 7は0.11ポイント増の48.38%で、3か月連続の増加となった。Windows XPは0.84ポイント減で8.27%となり、0.57ポイント増で8.4%のWindows 8.1が3位に再び上昇した。Windows XPのシェアが8%台になるのは、Net Applicationsの記録上初めてだ(Desktop Top Operating System Versions Share Trend、Desktop Operating System Market Share、 Desktop Top Operationg System Share Trend)。
Mac OS X 10.11は1.33ポイント減の2.74%になる一方、Mac OS X 10.12(macOS Sierra)が1.16ポイント増の1.37%となっている。Mac OS全体では0.49ポイント減の6.43%。Linuxは0.05ポイント減の2.18%で、5か月連続で2%台を維持している。
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20161106/Slashdot_16_11_05_2321227.html
XP2にしたらシェア100%だわ
9 名前:32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/07(月) 10:42:03.01 ID:/AbPWgxH0.netマウスとキーボードで使うOS出せ
14 名前:ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/07(月) 10:47:28.09 ID:N2tVfUa60.netもう1回無料をすればいいのに
18 名前:チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/ [NL]:2016/11/07(月) 10:51:07.48 ID:pX+Xjpp20.netUSB反応しなくなったから7に戻した
20 名前:32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/07(月) 10:53:44.35 ID:svdt9elF0.net使い勝手がかわると家族に不評
XPに操作感を近づけたWin7でさえ、色々言われたのに
XPに操作感を近づけたWin7でさえ、色々言われたのに
高い金払って買ったソフト使えなくなるとかどんな罰ゲームだよ
34 名前:雪崩式ブレーンバスター(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/07(月) 11:15:26.16 ID:iPKNzuns0.netかっちり安定したOS作れよ
50 名前:稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/07(月) 11:30:05.79 ID:zM+Oyz+M0.netWin8の迷走の影響だな
59 名前:ナガタロックII(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/07(月) 11:35:08.20 ID:TVyDtfvJ0.netwin8の空気感は異常
62 名前:ハイキック(愛知県)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/07(月) 11:36:36.22 ID:JRSSokQl0.net2020年までは、ウィン7でOK
71 名前:河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ [BR]:2016/11/07(月) 11:44:50.42 ID:alICYyK30.netPCとタブ・スマホを統合したOSにしたいんだろうけど
7でほぼ完成したUIぶち壊したからだろ
72 名前:ネックハンギングツリー(山梨県)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/07(月) 11:45:49.35 ID:U/HNufsH0.net7でほぼ完成したUIぶち壊したからだろ
クラシックUIのエクスプローラとクラシックテーマを復活しろ
スポンサード リンク
- 関連記事
やってるゲームがwindows10だとVRAMが4Gに制限されるから要らない。
次のOSはユーザー選択型のマルチタクスにすれば良いのに。例えば、操作はマウス・キーボードORタッチパネル、とかユーザーに選択型させればいい。
XPはスタンドアローンで使ってる人がいるだろうからあと幾らかは高いだろう
そりゃ企業にとってみれば、互換性が保証されないwin10のシステム投資なんて金かかりすぎて消極的になるのは当たり前だよ
膨大な既存システムを軽視したMSの戦略ミスで自業自得だろ
膨大な既存システムを軽視したMSの戦略ミスで自業自得だろ
タスクバーやアイコンのフォントだけ拡大する機能が
大型アップデートで使えなくなったのデュアルブートで7を入れてそっちを使ってる
大型アップデートで使えなくなったのデュアルブートで7を入れてそっちを使ってる
windows updateを8週いないに適用しないとサポート切るくせに、windows updateできなくなる病気しこむなよ
常にOSのアップデートに怯えながらなんて、落ち着いて使えないよ
そろそろ買い替えるがMacにする。
強制アップデート回避で手間増えて本当に怒った。
ウィルスより面倒臭い。
強制アップデート回避で手間増えて本当に怒った。
ウィルスより面倒臭い。
強制アップグレードテロなんかやるからだろう。
あれでイメージがかなり悪くなった筈だ。
数ヶ月前までは10は順調にシュアが伸びているって
ほざえていたのにな。
ジュアが伸びていたんじゃなくて強制アップグレードの
お陰だろうが。
まあ、あれでユーザーの信用はなくしたがな。
あれでイメージがかなり悪くなった筈だ。
数ヶ月前までは10は順調にシュアが伸びているって
ほざえていたのにな。
ジュアが伸びていたんじゃなくて強制アップグレードの
お陰だろうが。
まあ、あれでユーザーの信用はなくしたがな。
知り合いのおばあちゃんは、孫とのビデオチャットをwindows7でおぼえたのに、スマホのAndroidにうつって、今の時代はめんどうくさいと愚痴をこぼしていた
7で十分なんだよなぁ
SSDユーザーはwin10のがいいんじゃないかな
まだHDDが主流だから、7でもいいけど
まだHDDが主流だから、7でもいいけど
SSDみたいな、既存のハードの性能をはるかに超える機器を
「WIN10じゃないと性能が発揮できないよ!」とかすれば移行が進むかもね。
ただハードのメーカーがそんな足枷をはめる理由はないから、
MSがメーカーに資金・技術提供を行う手法じゃないと厳しい。
「WIN10じゃないと性能が発揮できないよ!」とかすれば移行が進むかもね。
ただハードのメーカーがそんな足枷をはめる理由はないから、
MSがメーカーに資金・技術提供を行う手法じゃないと厳しい。
Win7を慌てて10に変えたけど、よくよく考えたら今の7機を20年以降に使ってるわけないんだよな
2台あって1台は7に戻したけど、片方は10のまま放置プレイ、何だったんだあの騒ぎは
2台あって1台は7に戻したけど、片方は10のまま放置プレイ、何だったんだあの騒ぎは
andromedaってどんなOSなんだろ 代替になるだろうか?
XP数台で、ウィルスにもやられることなく、間に合っています。Win7には多少興味がありますが・・・
アップグレードは無償でも、実質的にユーザーに喧嘩を売るような内容だからな
いや変えたいやつは無償アップデート期間に変えてるだろうし、変えないやつはこれからも変えないってだけの話だろ?
7から10にしたら調子悪くなった
グーグルがその内いいの出してくれるよ
cortana、microsoft edge、RuntimeBroker。
ユーザーを助けるどころか、不具合だらけでウイルス並みの脅威。
これらを考案したМS社員は首吊って下さい。
というか、似たようなアプリを詰め込んで競合させて何やってんの?
ユーザーを助けるどころか、不具合だらけでウイルス並みの脅威。
これらを考案したМS社員は首吊って下さい。
というか、似たようなアプリを詰め込んで競合させて何やってんの?
XPの使用感のほうがWin10より余程良い。
(KB+マウス)オリエンテッドを崩すな。
タブレットは別OSにしたらいい。ユーザーの志向が違う。
重くなるばかり。CPUを無駄使いして欲しくない。
(KB+マウス)オリエンテッドを崩すな。
タブレットは別OSにしたらいい。ユーザーの志向が違う。
重くなるばかり。CPUを無駄使いして欲しくない。
Win10触ってみたが恐ろしく使い辛くて話にならん
8の時みたいなバーゲンしてくれたらいくつか買うよ
やらないならlinuxで遊んでる
やらないならlinuxで遊んでる
OS代半額にしてくれるなら考える。
とりあえずホームエディションにもアップデートを任意にする設定を返して頂けませんかね
サービス切っときゃ良いといえば良いんだけどさ……
サービス切っときゃ良いといえば良いんだけどさ……
オフィスソフトさえ挙動がおかしい、不安定で落ちるときがある。
これじゃ普及しない。
これじゃ普及しない。
XPに戻せ
XP改 だせば
個人情報ダダ漏れになるからな
updateの度に戦々恐々になるOSだもん
もっとも最近は7も同じにしてくれているが
7のupdate検索時間は嫌がらせだろ
もっとも最近は7も同じにしてくれているが
7のupdate検索時間は嫌がらせだろ
移動式端末のOSとして機能せず
固定式端末のOSとしても失格
固定式端末のOSとしても失格
Macはこうした騒ぎが過去何度もあったな。
シスクからPPCに移行して、ADBが廃止されUSBに繋ぎ直しになったり、
OS9系からOSXへの移行であらゆるアプリに問題発生したり、
Firwire400ポートが800だけになりケーブル買い足したり、
さらにモトローラからインテルコアへ変更され、Rosseta終了でPPC専用ソフトが全て動かなくなった。
逆に最近は割と落ち着いてるから、逆に安定してると思ってたWinが度々騒動になってて戸惑う。
シスクからPPCに移行して、ADBが廃止されUSBに繋ぎ直しになったり、
OS9系からOSXへの移行であらゆるアプリに問題発生したり、
Firwire400ポートが800だけになりケーブル買い足したり、
さらにモトローラからインテルコアへ変更され、Rosseta終了でPPC専用ソフトが全て動かなくなった。
逆に最近は割と落ち着いてるから、逆に安定してると思ってたWinが度々騒動になってて戸惑う。
Win 10 にしたら使いにくくなったので 7 にリカバリーしたらアップデート出来なくなっていた。
8 月ごろまでは出来たんだが 9 月以降ダメみたいだ。何回やっても前に進まなくなる。
Win 7 にリカバリーしようとしている人いたら注意したほうがいいよ。
小生は仕方ないのでもう一台のPCを使っている。
8 月ごろまでは出来たんだが 9 月以降ダメみたいだ。何回やっても前に進まなくなる。
Win 7 にリカバリーしようとしている人いたら注意したほうがいいよ。
小生は仕方ないのでもう一台のPCを使っている。
7のOSアップデートさせないよ病が酷いね。
w7sp2っぽいある程度纏めてアップデートできるパッチで何とか妥協しているけれど、それを当てたら再度認証する様に言われてメンドクサイ。
w7sp2っぽいのを充ててもアップデートの検索は異常なほど時間が掛かるので何が何でも8と10に買い換えないよ。
w7sp2っぽいある程度纏めてアップデートできるパッチで何とか妥協しているけれど、それを当てたら再度認証する様に言われてメンドクサイ。
w7sp2っぽいのを充ててもアップデートの検索は異常なほど時間が掛かるので何が何でも8と10に買い換えないよ。
>>1618782
これを参考にすればアップデート出来る。
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/not_proceed_update.html
これを参考にすればアップデート出来る。
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/not_proceed_update.html
勝手にクラウドと連携しちゃうからビジネスユースでも使えない。
職場はwin7かmacだわ。
職場はwin7かmacだわ。
今まで使っていたソフトが動かなくなる様なOSなんか出すなよ!
Win8ノートPC。スペックはそれなりのはずなんだが、Win10にアップデートしたら、
やたらと重くなった。しかも起動直後にエクスプローラがしばらく応答しないの
おまけ付き。アニバーサリーアップデートで症状が悪化したんで戻そうと思ったら、
10日たったんで駄目だってさ。強制アップデートさせるくせに出来がイマイチなのが、
納得できない。
やたらと重くなった。しかも起動直後にエクスプローラがしばらく応答しないの
おまけ付き。アニバーサリーアップデートで症状が悪化したんで戻そうと思ったら、
10日たったんで駄目だってさ。強制アップデートさせるくせに出来がイマイチなのが、
納得できない。
TPP協定:人権侵害の深刻な懸念
労働、保健、インターネット上の表現に関するQ&A集を公開
ttps://www.hrw.org/ja/news/2016/01/12/285447
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
労働、保健、インターネット上の表現に関するQ&A集を公開
ttps://www.hrw.org/ja/news/2016/01/12/285447
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
更新のキャンセルが分かり難いメッセージ出して強制移行させた挙句に不具合多発じゃ嫌がるのは当然。
タダより高いものはない、という好例だったな。
おかげさまで自動更新を止めて確認する習慣が出来た。
タダより高いものはない、という好例だったな。
おかげさまで自動更新を止めて確認する習慣が出来た。
「タダだから強制アプデでいいだろ!」
「タダだから不具合あっても我慢しろよ!」
と言わんばかりなのはちょっと酷いよなぁ。
Macはだいぶ前からOS完全無料になったがそんなことはしたことがない。
今ちょうど新OSのSierraをプッシュしてるが
半年ぐらい放置してアプリ側やドライバ側の対応をじっくり待つのがMac使いのお約束。
「タダだから不具合あっても我慢しろよ!」
と言わんばかりなのはちょっと酷いよなぁ。
Macはだいぶ前からOS完全無料になったがそんなことはしたことがない。
今ちょうど新OSのSierraをプッシュしてるが
半年ぐらい放置してアプリ側やドライバ側の対応をじっくり待つのがMac使いのお約束。
win8 以降はウインド操作を間違えやすい。違うウインドをポップアップしてしまう。
見分けが付かねぇんだよ。
ファイルエクスプローラはひょこひょこ勝手にスクロールする。ファイル一覧出るのに30秒くらいかかるから、なんとか finder みたいなサービス殺さないと。IE11テキスト検索ヤダーっ。前のに戻したい。あ゛~~!
見分けが付かねぇんだよ。
ファイルエクスプローラはひょこひょこ勝手にスクロールする。ファイル一覧出るのに30秒くらいかかるから、なんとか finder みたいなサービス殺さないと。IE11テキスト検索ヤダーっ。前のに戻したい。あ゛~~!
Macと並行してxp使ってたけど今は使ってない。
で、8を触る機会があったんだが、何が何だか全くわからなくて唖然とした。
しばらくメニューとデスクトップ画面とシステム終了を探して右往左往したわ。
なんであんな仕様にしたのか。
iOSとの共通化を図っているMacですらあんな改悪はしていない。
2000とxpはつくづく偉大だったな。
で、8を触る機会があったんだが、何が何だか全くわからなくて唖然とした。
しばらくメニューとデスクトップ画面とシステム終了を探して右往左往したわ。
なんであんな仕様にしたのか。
iOSとの共通化を図っているMacですらあんな改悪はしていない。
2000とxpはつくづく偉大だったな。
アップデートしたら使えなくなるソフトorハードが出てくるからだろ!
いい加減それ止めろ!!
いい加減それ止めろ!!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
