2016/11/08/ (火) | edit |

アメリカ大統領選挙は日本時間の8日午後8時から投票が始まりました。女性初の大統領を目指す民主党のクリントン候補か、それとも過激な発言で話題を集めた共和党のトランプ候補か、アメリカの有権者の判断が注目されます。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478604024/
ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:ちゃとら ★[sageteoff]:2016/11/08(火) 20:20:24.44 ID:CAP_USER9.net
アメリカ大統領選挙は日本時間の8日午後8時から投票が始まりました。女性初の大統領を目指す民主党のクリントン候補か、それとも過激な発言で話題を集めた共和党のトランプ候補か、アメリカの有権者の判断が注目されます。アメリカ大統領選挙の投票は、現地時間の8日午前6時、日本時間の午後8時から東部のニューヨーク州や南部バージニア州など8つの州で始まり、ほかの州でも順次、始まっていく予定です。
今回の選挙は、ファーストレディーや国務長官を務め女性初の大統領を目指す民主党のクリントン氏と、政治経験はないものの実業家として知られ、過激な発言で話題を集めてきた共和党のトランプ氏が激しい選挙戦を繰り広げてきました。
事前の世論調査ではクリントン氏が優位に立っていましたが、最終盤でトランプ氏が急速に追い上げ、投票日を迎えました。
アメリカ大統領選挙の開票は、日本時間の9日朝から順次始まり、午後にも勝敗が明らかになる見通しです。
NHK NEWS WEB
8 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:22:47.02 ID:CqO15TFW0.net今回の選挙は、ファーストレディーや国務長官を務め女性初の大統領を目指す民主党のクリントン氏と、政治経験はないものの実業家として知られ、過激な発言で話題を集めてきた共和党のトランプ氏が激しい選挙戦を繰り広げてきました。
事前の世論調査ではクリントン氏が優位に立っていましたが、最終盤でトランプ氏が急速に追い上げ、投票日を迎えました。
アメリカ大統領選挙の開票は、日本時間の9日朝から順次始まり、午後にも勝敗が明らかになる見通しです。
NHK NEWS WEB
わくわく。
12 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:23:36.98 ID:BU4Q+BcB0.netトランプがんばれ
28 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:28:56.23 ID:jhtErxAy0.netトランプの方が面白い
42 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:33:04.22 ID:Vp/T1gE30.net大接戦は必至だろうな
35 名前:名無しのリバタリアン@スマホん:2016/11/08(火) 20:31:26.09 ID:lkpTVf590.net
開票は何時だ?
58 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:35:58.68 ID:vMZPwKRR0.net
>>35
開票は日本時間の9日朝から
78 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:39:31.33 ID:QNqIVFmN0.net開票は日本時間の9日朝から
株も為替も動かなすぎ
完全にヒラリー勝利で織り込んでるわ
98 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:43:26.47 ID:GzHMqdvz0.net完全にヒラリー勝利で織り込んでるわ
ヒャッハー、トランプ当選を心から願う。
ヒラリーなんかになったら日本が滅ぶわ。
100 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:43:47.90 ID:tkEWZpkB0.netヒラリーなんかになったら日本が滅ぶわ。
とにかくTPP止めてほしいわ
126 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 20:50:50.55 ID:IFYGLf9B0.netどっちがなってもロクなもんじゃなさそうだな
失われた4年間、ってか?
153 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:07:30.63 ID:j4SX0Yjg0.net失われた4年間、ってか?
トランプの方がアメリカらしくていい。裏でこそこそする奴は嫌いw
まぁどっちが当選しても荒れそうだけど
175 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:15:58.26 ID:tqQKw5cD0.netまぁどっちが当選しても荒れそうだけど
マスコミ各社はトランプのことキライみたいだね
意図的に下げて報道してる
190 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:18:54.68 ID:kJXNr4sl0.net意図的に下げて報道してる
移民反対
218 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:23:18.90 ID:IFktKPyQ0.netどっちも支持率同じくらいみたい
というか俺オバマ大統領そのままがいいわ
261 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:28:47.72 ID:tqQKw5cD0.netというか俺オバマ大統領そのままがいいわ
ヒラリー贔屓なのはどこも同じか
290 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:33:49.05 ID:3C03tg8x0.netトランプが追い上げるか
面白くなってきた
329 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:37:17.79 ID:mKsaoa4a0.net面白くなってきた
実際、クリントンになったらつまんない4年間になる。
346 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:39:20.13 ID:QPSKfIf10.netトランプが勝ったら就活してやんよ
392 名前:名無しさん@1周年:2016/11/08(火) 21:43:17.53 ID:hZZEvngH0.netトランプ勝たねーかな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【大統領選】トランプ陣営「米自動車大手クライスラーが2009年に経営破綻した責任の一端は、日本にある」
- 【米大統領選】 「オハイオ州の勝者が当選」続くか・・・全米の縮図
- インド首相「突然だけど、高額紙幣は4時間後に全て無効にするわ」→国民大パニック
- 韓国の歴代政権は、なぜ懲りずにスキャンダルを繰り返すのか
- 【アメリカ】米大統領選挙 投票始まる
- 日本に一番近いヨーロッパ ウラジオストック観光の魅力
- 中国・上海ディズニー、入場者数が想定の半分にも届かずwwwwwwww
- 【韓流BIGBANG】嵐・ももクロ押さえ1位!日本のコンサート観客動員力=韓国ネットが祝福「日本でもずば抜けた人気」「誇らしい!」
- 日米欧露加、月宇宙ステーション共同建造へ
カモーン!トランプ!!!
日本はトランプを必要としている!!!
日本はトランプを必要としている!!!
ヒラリーになって2年も持たなそう
トランプ勝利!
ポリティカル・コレクトネスを踏み潰せ!
ポリティカル・コレクトネスを踏み潰せ!
クリントンは既に黒すぎる。ちうごくと組んで何を仕出かすか不安。
トランプは教育により変わる可能性が…?
トランプは教育により変わる可能性が…?
トランプの勝利祈願!
尖閣諸島の件、日本の主権に口を挟もうとする親中ヒラリーは消えろ
尖閣諸島の件、日本の主権に口を挟もうとする親中ヒラリーは消えろ
アメリカはもう選挙が出来ない国になったな
ヒラリーが当選するなら、米国の不幸(天誅)を祈るわ
ヒラリーが当選するなら、米国の不幸(天誅)を祈るわ
メディアvs労働者ってかんじだな
マスコミにとどめ刺してほしいわ
マスコミにとどめ刺してほしいわ
トランプ!
移民支持のヒラリーでも、反移民のトランプでも米国の信頼落ちそう。どっちも中国には甘いしな。
安倍って凄いよね、ブッシュ、オバマ、次期候補と三代米国大統領に仕えてるよね
日本の首相で初めてだよな
日本の首相で初めてだよな
ここにきてもほぼ拮抗してんだから
どちらが当選してもすごい混乱が起こるよ
どちらが当選してもすごい混乱が起こるよ
トランプの方が日本が米国に頼らず自立して目覚める気がする
他人の米国に守ってもらうのではなく、自分の国は自分で守らないとね
他人の米国に守ってもらうのではなく、自分の国は自分で守らないとね
トランプで日本は真の独立国だよ
キムちゃんノドンとやってみよう
キムドンはさすがに草
なんか究極の選択過ぎて・・。興味は失せた。
どっちになっても日本にとっては風当たりが強そう。
どちらが選ばれても対応できるように政府は対策しているのだろうか?
どっちになっても日本にとっては風当たりが強そう。
どちらが選ばれても対応できるように政府は対策しているのだろうか?
日本の政府は韓国の大統領選にしか興味が無いと思う
日本のメディアだって韓国しか気にしない
日本のマスメディアの米国の大統領選報道を見ていれば分かる
どっちでも良い感じの報道で、次の韓国大統領選の時とは全然違うと思うぞ
日本のメディアだって韓国しか気にしない
日本のマスメディアの米国の大統領選報道を見ていれば分かる
どっちでも良い感じの報道で、次の韓国大統領選の時とは全然違うと思うぞ
女性トップの法則来るんやろうか
独韓は傾いたね、英は傾いてからだが
独韓は傾いたね、英は傾いてからだが
もう少しまともな候補って何故出てこなかったのか。非難合戦の応酬、どちらの候補なら我慢の許容範囲に収まるかの戦い。これが大国アメリカの大統領選とは情けない。
まともな候補はいたんだよ。
マルコ・ルビオなんか新自由主義者だけど割といい感じだった。
けど、サンダースとトランプを除く全員が
有権者から「お仲間」にみなされたからだよ。
今回のは左右の戦いじゃなく上下の戦いだからね。
つまり保守革新の戦いではなく、支配層と被支配層の戦い。
マルコ・ルビオなんか新自由主義者だけど割といい感じだった。
けど、サンダースとトランプを除く全員が
有権者から「お仲間」にみなされたからだよ。
今回のは左右の戦いじゃなく上下の戦いだからね。
つまり保守革新の戦いではなく、支配層と被支配層の戦い。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
