2016/11/09/ (水) | edit |

newspaper1.gif
10月27日発売の「週刊文春」(文藝春秋)は、芸能事務所LDHが自社に所属する三代目J Soul Brothersfrom EXILE TRIBE(以下、JSB)に昨年末の日本レコード大賞を取らせるため、審査委員への“働きかけ”を1億円で芸能事務所バーニングプロダクションに依頼していたと報じた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1478612754/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161108-00010005-bjournal-ent&p=1

スポンサード リンク


1 名前:三毛猫 φ ★@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:45:54.73 ID:CAP_USER9.net
Business Journal 11/8(火) 22:00配信

 10月27日発売の「週刊文春」(文藝春秋)は、芸能事務所LDHが自社に所属する三代目J Soul Brothersfrom EXILE TRIBE(以下、JSB)に昨年末の日本レコード大賞を取らせるため、審査委員への“働きかけ”を1億円で芸能事務所バーニングプロダクションに依頼していたと報じた。

 レコ大の授賞式の模様は1959年以降、毎年12月にTBSが特番『輝く!日本レコード大賞』で放送しており、50年以上も続く長寿番組でもある。そんな“TBSの顔”ともいえるレコ大で今回、その顔に泥を塗られるような疑惑が浮上した格好となったが、TBSは実際のレコ大の選考・運営にどのように関与しているのであろうか。テレビ局関係者は語る。

「レコ大を取り仕切っているのは主催者である日本作曲家協会であり、TBSは授賞式の模様を“中継しているだけ”というのが実情です。そのため、不正を含めて各賞の選考に関してTBSはノータッチといってもいいポジションです。ちなみに、一部審査にTBS関係者が入っていますが、今回の不正との関連性は不明です」

 では、TBSはレコ大の内容そのものには一切関与していないということであろうか。

「TBSとしては伝統ある番組なので、ある程度の視聴率を稼ぐ必要があるため、若手アーティストが多く受賞してくれたほうがありがたい。一方の作曲家協会側としては、自分たちの身内、すなわち演歌歌手に受賞させたい。そこでノミネートの段階で、視聴率が取れるアーティストの楽曲と、協会関係者が携わった楽曲の間で、どちらかに偏り過ぎないようにバランスを取る調整が行われています」

●レコ大とジャニーズ

 そんなTBSにとって、バーニングが自社の推すアーティストに大賞を受賞させようと動くことは、必ずしもマイナス面だけではないという。週刊誌記者は語る。

「バーニングが推すのは基本的に、若者向けのアーティストなので、TBSとしては好都合なのです。もっとも、JSBの所属レコード会社であり、LDH名誉会長の松浦勝人さんが社長を務めるエイベックスとバーニングは親密な関係にあることは広く知られており、『文春』でも報じられているとおり、今回のJSBの件や過去の選考においても、しばしばエイベックスの意向が強く影響してきました」

 余談だが、過去のレコ大の各賞受賞歴をみると、嵐やSMAPをはじめ高い人気を誇るジャニーズ事務所所属アーティストの名前が極端に少ない。これについてはこれまで、さまざまな憶測が流れてきたが、何か事情があるのであろうか。

「基本的にジャニーズは、賞レースには参加しないという方針です。一方のTBSとレコ大側としては、賞を与えたら確実に喜んで授賞式に出席してくれるアーティストでなければ困る。こうした事情があるため、レコ大もジャニーズに賞を与えてこなかったのです。ちなみにジャニーズタレントとしては、近藤真彦が1987年に『愚か者』で大賞を受賞しましたが、同曲はオリコン年間ランキング35位と大ヒット曲とはいえず、80年代の大賞獲得者で年間ベスト30に入っていない曲は『愚か者』だけ。それゆえ、当時は近藤の受賞を疑問視する声も多く上がりました」(同)



 しかし、厳正であるべき選定に、このような疑義があるとすれば、それは視聴者に対する裏切りでもあります。今回指摘された昨年の選定をめぐる問題は、まさに放送内容に関わる大問題です。TBSは独自に調査を行い、その結果を公表すべきであり、それが放送した側の責任でもあります。真相の解明をしないまま、今年もTBSがレコ大の放送を行うのであれば、法律的にはともかく、倫理的に大きな問題があるといわざるを得ません」

 では、今回の疑惑浮上を受け、TBSとしては今後どのような対応・対処(調査等)を行う予定なのか。さらには、今年12月も、TBSはレコ大授賞式を放送する予定なのか。TBS広報部は当サイトの取材に対し、「無回答というかたちにさせていただきます」との返答を寄せた。

 TBSが今後どのような対応を示すのかも注目される。

(文=編集部)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161108-00010005-bjournal-ent&p=1
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161108-00010005-bjournal-ent&p=3
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:46:25.21 ID:exdLSpOG0.net
説明責任
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:46:44.11 ID:S6gmuCH70.net
ヒロです・・・ヒロです・・・ヒロです・・・・・
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:54:57.00 ID:oi1i0Ww90.net
ぶっちゃけ誰が受賞してもいくら出したんだ?って言われるよな
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:56:47.19 ID:JF0gfHEu0.net
中継なんてどうせ業界人しか見てないだろ
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:57:50.49 ID:aFf1hJPb0.net
貴重な安住のレギュラーが…
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:00:21.52 ID:54bBjIlo0.net
いやいや、地上波で一切報じてないから
みんな知らないのに
いきなり無くなったらそれこそびっくりするだど

55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:01:07.68 ID:CLhgaC370.net
誰が受賞しようと買収言われるの見えてるんやからやめーや
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:02:18.46 ID:1/k+wNpB0.net
実際、番組切りたがっていたでしょ。
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:04:14.15 ID:pFp9Y+FH0.net
まだやる気でいるのか?
常識的に考えてあり得ないだろ
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:22:40.91 ID:eV4ect6X0.net
誰も否定しないってことはアレだろ
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:27:16.29 ID:O/mYsLOG0.net
50年以上金で賞を売ってたのか
154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:35:28.84 ID:z6iMdb4/0.net
知る権利wwwwwwwww
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:49:35.45 ID:ekJ/UMYU0.net
日本の芸NO界は小さくて狭過ぎるからこういうことになる
事務所の強弱だけが全てで
オープンな競争が全くないからな
220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:56:34.50 ID:nUp4SjY+0.net
都合が悪いと


ダンマリなんですか?w


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1619840 ] 名前: 名無し  2016/11/09(Wed) 02:26
今更レコ大に意味を見出す一般人がいるとしたら、受賞者の妄信的なファンくらいでしょうね・・・
まあ、ファンじゃなくてもレコ大受賞曲を1度くらいは聞いてみようか、と思う人がいるかもしれませんが
新人賞なんかは、かなり以前から胡散臭かったですしねw  

  
[ 1619842 ] 名前: 774@本舗  2016/11/09(Wed) 02:28
TBSが主催する胡散臭いイベントだし、そろそろ役目を終える時期に来てるかもね。  

  
[ 1619845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/09(Wed) 02:38
TV局や関係団体という組織の圧力もあるにせよ1億で売買できるもんなのか
まあ日本レコード大賞なんて思春期のガキかメンヘラ女ぐらいしかありがたがってないけどな  

  
[ 1619846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/09(Wed) 02:38
韓国みたいな話だな  

  
[ 1619853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/09(Wed) 02:52
レコード大賞で金が動くって大昔から言われてたけど...、今さらねえ。  

  
[ 1619856 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/09(Wed) 02:56
きな臭いのきなってなんぞ?
キム臭いとかならわかりやすいんだけどな  

  
[ 1619857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/09(Wed) 03:01
1619846
だって住んでる場所の違いだけだもん  

  
[ 1619915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/09(Wed) 06:40
日本の芸能界って大体これじゃん。
「売れてる」ランキングじゃなくて「売りたい」ランキング。
 
朝の情報番組みたいなもの。
情報番組と見せかけた宣伝。  

  
[ 1619918 ] 名前: 名無し  2016/11/09(Wed) 06:45
いっそ放送権剥奪で!  

  
[ 1619948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/09(Wed) 07:53
過重労働、サビ残、八百長、こういったものに関わった企業や
芸能事務所を徹底的に東京五輪から閉め出すのが
一番効くんだろうな  

  
[ 1619964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/09(Wed) 08:18
地味であっても、事実を伝えて頂きたい。
事実でなければ、それは『捏造』

【捏造】ねつぞう
事実でない事を事実のようにこしらえて言うこと。
「証拠を―する」
「―記事」 (広辞苑)  

  
[ 1619977 ] 名前:    2016/11/09(Wed) 08:43
ラジオでも中継してたんだよな
水道橋とかが今年を振り返るのじゃなきゃいいよ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ