2016/11/09/ (水) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1478610689/
ソース:http://response.jp/article/2016/11/08/285049.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/08(火) 22:11:29.06 ID:CAP_USER.net
http://response.jp/article/2016/11/08/285049.html
ヤマト運輸は、ゲートウェイ(GW)間の多頻度幹線輸送の効率化を目的として、従来より連結全長が長い新規格のバン型セミトレーラとバン型フルトレーラを厚木GWと中部GWに各1台ずつ、計4台導入すると発表した。新規格のセミトレーラ、フルトレーラの導入は日本初となる。
ヤマトグループは、2013年に厚木GW、2016年に中部GWの稼動を開始し、2017年には関西GWの稼動開始を予定。GW間の多頻度幹線輸送による東名阪の当日便を目指す中で、幹線輸送のさらなる効率化を実現するために、いすゞ自動車と日本フルハーフと協力し、従来よりも連結全長が長く、大量に輸送できる新規格のセミトレーラ、フルトレーラを共同開発した。
新規格のセミトレーラは連結全長が従来より1m長い17.5mで積載量が約8%増加、フルトレーラは2.3m長い21mで積載量が約23%増加。積載量の増加により、多頻度幹線輸送の効率化が実現し、CO2排出量の削減にもつながる。
ヤマトグループでは、厚木GWと中部GWでのセミトレーラとフルトレーラの導入効果を検証した上で、2017年に稼動開始予定の関西GWへの導入を検討し、幹線輸送のさらなる効率化に取り組んでいく。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:12:48.94 ID:1ztugW6r.net
ヤマト運輸は、ゲートウェイ(GW)間の多頻度幹線輸送の効率化を目的として、従来より連結全長が長い新規格のバン型セミトレーラとバン型フルトレーラを厚木GWと中部GWに各1台ずつ、計4台導入すると発表した。新規格のセミトレーラ、フルトレーラの導入は日本初となる。
ヤマトグループは、2013年に厚木GW、2016年に中部GWの稼動を開始し、2017年には関西GWの稼動開始を予定。GW間の多頻度幹線輸送による東名阪の当日便を目指す中で、幹線輸送のさらなる効率化を実現するために、いすゞ自動車と日本フルハーフと協力し、従来よりも連結全長が長く、大量に輸送できる新規格のセミトレーラ、フルトレーラを共同開発した。
新規格のセミトレーラは連結全長が従来より1m長い17.5mで積載量が約8%増加、フルトレーラは2.3m長い21mで積載量が約23%増加。積載量の増加により、多頻度幹線輸送の効率化が実現し、CO2排出量の削減にもつながる。
ヤマトグループでは、厚木GWと中部GWでのセミトレーラとフルトレーラの導入効果を検証した上で、2017年に稼動開始予定の関西GWへの導入を検討し、幹線輸送のさらなる効率化に取り組んでいく。
日野じゃないのかよ
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:13:28.20 ID:YxKz8nvx.net荷物降ろす時は横が空くのかな
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:14:20.10 ID:OWkXRmOj.net運転難しいの?
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:14:50.96 ID:UAvq9WwK.netこうゆう車嫌い
小回りできないし事故起きそう
小回りできないし事故起きそう
高速道路を使ったターミナル間の輸送じゃないの?
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:19:37.87 ID:vQV7rUXz.net高速道路だけ?普通の信号曲がれないよね?
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:21:34.59 ID:GwCEIxtj.netこんなの交差点で曲がれるのかい?
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:21:52.40 ID:gOu2sWGd.net宇部興産専用高速道路にこういうの走ってるよね
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:23:44.97 ID:TC5ObYYy.netトイレ行きたくなると大変そう
24 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:25:41.41 ID:/FzKI2U2.net高速道路の車線幅を広げよう。
29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:28:43.72 ID:DEUt6GGJ.net俺には絶対運転出来ない
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:32:20.80 ID:hyUhDfQ1.netこんなん運転できる人尊敬するわ
39 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:35:59.50 ID:DuweuBrT.net何が難しいってバックが難しいんだよ。。。
70 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 23:14:26.11 ID:dqN5L5ij.net走ってるとこ見たい
84 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 23:40:30.16 ID:ZLy1mUBV.net格好いい
スポンサード リンク
- 関連記事
幕張本郷駅ー海浜幕張駅間でこういう形の路線バス走ってるぞ
バスは前部車両と後部車両がつながっているけど、内輪差が大きいから運転するには相当な技術がいる
バスは前部車両と後部車両がつながっているけど、内輪差が大きいから運転するには相当な技術がいる
事故起きて余計に人が足りなくなる問題はないよな
高速道路専用にしても出入り口で曲がれるの?
熟練者が長いトレーラーを運転するの?
高速道路専用にしても出入り口で曲がれるの?
熟練者が長いトレーラーを運転するの?
フルトレは親車のリアオーバーハングが大きいほど
トレーラーの内輪差が小さくなって運転が楽になります
トレーラーの内輪差が小さくなって運転が楽になります
ポイント交換商品化よろ
一台あたりの輸送力はほぼ倍になるけど、走れる場所はかなり限定されるな。
いかに効率よく使えるか?が課題か。
いかに効率よく使えるか?が課題か。
新東名・新名神も出来てきたし3大都市間の運送にはこういうのが向いてるな
欧州みたいにこんなフルトレーラーが3台以上隊列組んで走るようになるんやろか
欧州みたいにこんなフルトレーラーが3台以上隊列組んで走るようになるんやろか
トレーラーではなく鉄道貨物線ではあかんのか?
PAで擦られる一般車両続出の予感
アメリカとかでさえ
幅の広い直線しか走らせてないのに
道も整備しない日本でろくに走れるわけがない。
こうなるともうタイヤのついた自動車の利点はないな。
むしろデメリットが目に付く。
自動運転が実用化になればメリットはあるにはあるが。
幅の広い直線しか走らせてないのに
道も整備しない日本でろくに走れるわけがない。
こうなるともうタイヤのついた自動車の利点はないな。
むしろデメリットが目に付く。
自動運転が実用化になればメリットはあるにはあるが。
日本フルハップとは違うのね
見かけたら道譲ってやるぞ
バックが大変で次点で左折かね
バックが大変で次点で左折かね
前に進む分にはセミトレもフルトレも対して変わらないけど、バックが格段に難しくなる印象。
むしろ全長よりも荷台の幅がヘッドより広いトレーラーの方が難しい。
まぁETS2ってゲームの話しだけどな。
むしろ全長よりも荷台の幅がヘッドより広いトレーラーの方が難しい。
まぁETS2ってゲームの話しだけどな。
というか大型トラックは、トイレを付けて欲しい。
こんなん運転手なしの自動運転のほうが安全そう。
単純に運送量が増えて景気良いじゃん
この長さでもコンテナ貨車1両ぶん程度なんだな…
まずは拠点間だけだろうな
こんなん絶対止まれないからな、みんな前に割り込むなよ!
トラックが前を空けてるのはお前のためじゃないぞ!
トラックが前を空けてるのはお前のためじゃないぞ!
運転手次第かもしれんけど
意外と見た目以上に小回り良いよ
意外と見た目以上に小回り良いよ
1619897
それ逆にバックは第五輪から短くなるから難しくなるんじゃね?
それ逆にバックは第五輪から短くなるから難しくなるんじゃね?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
