2016/11/09/ (水) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478648774/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/world/20161108-OYT1T50126.html
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団 ★:2016/11/09(水) 08:46:14.65 ID:CAP_USER9.net
8日投開票の米大統領選で、接戦州と位置づけられるオハイオ州の選挙結果に注目が集まっている。
同州は産業構造や人口構成などから「全米の縮図」と言われ、1964年以降、同州を制した候補がいずれも大統領となってきたが、事前の予想では、半世紀以上に及んだ「伝統」が崩れる可能性が出て来たためだ。
米政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス(RCP)」がまとめた7日時点の同州の世論調査平均支持率は、トランプ氏が45・8%、クリントン氏が42・3%で、トランプ氏が約4ポイントリード。
ただ、RCPの選挙人獲得予想で優位に立つクリントン氏が同州を落としても、選挙は勝ち抜けるとの分析がある。
分析通りとなれば、共和党のリチャード・ニクソン氏に同州を取られながらも当選したのは民主党のジョン・F・ケネディ氏だった1960年以来となる。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20161108-OYT1T50126.html
8 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 08:51:31.37 ID:UIm2Oyaa0.net同州は産業構造や人口構成などから「全米の縮図」と言われ、1964年以降、同州を制した候補がいずれも大統領となってきたが、事前の予想では、半世紀以上に及んだ「伝統」が崩れる可能性が出て来たためだ。
米政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス(RCP)」がまとめた7日時点の同州の世論調査平均支持率は、トランプ氏が45・8%、クリントン氏が42・3%で、トランプ氏が約4ポイントリード。
ただ、RCPの選挙人獲得予想で優位に立つクリントン氏が同州を落としても、選挙は勝ち抜けるとの分析がある。
分析通りとなれば、共和党のリチャード・ニクソン氏に同州を取られながらも当選したのは民主党のジョン・F・ケネディ氏だった1960年以来となる。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20161108-OYT1T50126.html
やはりトランプ圧勝か
19 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 08:52:52.53 ID:4j09ubQE0.netオハイオを制するものがゲームを制す
37 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 08:54:44.68 ID:lPnrOTUj0.netアイオワとオハイオとか選挙の時だけ出て来るな
77 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:01:25.04 ID:15q86p/m0.net全部茶番
92 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:06:09.60 ID:bxaJZAIB0.netもう二人で大統領やればいいよ
米国はいつまでこの意味不明な選挙制度を続けるの?
選挙人を選ぶというやり方は、各コミュニティが極小で
情報通信も発達していなかった頃には有効だったんだろうけど。
115 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:12:03.63 ID:gLloQJ/t0.net選挙人を選ぶというやり方は、各コミュニティが極小で
情報通信も発達していなかった頃には有効だったんだろうけど。
オハイオはトランプか
156 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:21:07.93 ID:LkhUyZRo0.netメディアの嘘がバレだした
159 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:21:17.23 ID:pladffUk0.netヒラリーで決まり
161 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:21:33.74 ID:99myNuhh0.net民主党が強いところは移民の人口多いから
選挙人の数も多いし鉄板なんだよね
そういう構造だから民主党は移民を止められない
170 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:22:04.81 ID:ZVTjDdxOO.net選挙人の数も多いし鉄板なんだよね
そういう構造だから民主党は移民を止められない
トランプ大統領候補予想以上に延びてる!
209 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:23:51.75 ID:F/HleW+T0.netフロリダ熱いな
262 名前:名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 09:25:58.65 ID:17Lmfsln0.netしかしこれほど隠れトランプがおおかったってことと
ここまでヒラリーが嫌われもんだったってのが
はっきりしちゃったなw
ここまでヒラリーが嫌われもんだったってのが
はっきりしちゃったなw
スポンサード リンク
- 関連記事
端から見てる分には面白い
トランプ当選で日本の核武装化が加速する
どっちでもいいんだけど、トランプには、日本の全く使えない無能外務省は、一切ワタリをつけてないらしいんで、そう言う意味ではトランプになったら面白いなとw
ヒラリーはサイコパス臭いから まじ勘弁
それに あんだけ国政携わってた癖に結構 国際情勢知らない発言がポロポロと
それに あんだけ国政携わってた癖に結構 国際情勢知らない発言がポロポロと
なんかイギリスのEU脱退投票の時を思い出すわ
メディアは圧倒的にヒラリー持ちで世論調査は一進一退、でいざ投票すると実は…
って感じ
個人的にトランプは無能そうで嫌なんだけどな
メディアは圧倒的にヒラリー持ちで世論調査は一進一退、でいざ投票すると実は…
って感じ
個人的にトランプは無能そうで嫌なんだけどな
ヒラリーは売国行為を裏でしてるからな
オハイオ州、オハイオ州
オハイオ トランプ氏 勝利
オハイオで勝てたという事はヒラリーが嫌われてるのもあるが、それだけ米国民の疲弊が大きく
既得権益と政府の企業癒着に国全体でうんざりしてるって事なんだろうね。
既得権益と政府の企業癒着に国全体でうんざりしてるって事なんだろうね。
俺のメリケンの義兄はトランプが大統領になったらロボコップみたいな世界になると言ってたが
「オハイオではトランプ氏 勝利が告げられた瞬間、一斉にブーイングが」テレ朝の報道ワロタ
今回の米国大統領選を観てると、大統領制も二大政党制もそれほど褒められたものじゃないと判るな。
まぁ、米国の政治自体がロビイストの跳梁跋扈する金権腐敗だらけなんだから、今回の事態も当然の帰結なんだろうな。
まぁ、米国の政治自体がロビイストの跳梁跋扈する金権腐敗だらけなんだから、今回の事態も当然の帰結なんだろうな。
トランプ勝つと日本の株価暴落するって言われてんだよなぁ・・・
日テレでは「クリントン氏はどの時点で敗北を認めるか?!」って話の流れになってたけど、もうそんなとこ?(・ω・`)
フ口リダ トランプ氏 勝利
「フ口リダ」がNGワードって、阿 呆かあぁぁ!
選挙人獲得数では一時的にヒラリー優位な時も合ったけど
得票数では常にトランプ優勢だったからね
ヒラリーには厳しい状況
得票数では常にトランプ優勢だったからね
ヒラリーには厳しい状況
これでアメリカは終わったな!!!
あちこちのサイト見たが、反トランプ米の文章が どうにも在 日の文章のクセに似てる気がするんだよな。気のせい?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
