2012/02/01/ (水) | edit |

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328072954/
スポンサード リンク
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★:2012/02/01(水) 14:09:14.78 ID:???
トヨタ自動車は1日、昨年12月に発売した小型ハイブリッド車(HV)「アクア」の発売後約1カ月の受注台数が約12万台に達したと発表した。同社では、1カ月の販売目標を1万2000台と設定していたが、世界トップクラスの燃費性能などが好評で、目標の10倍の注文を受けた。
トヨタによると、アクアの発売後約1カ月時点での受注台数12万台は、2009年5月発売のHV「プリウス」の18万台に次ぐ、2番目に多い台数。注文後の納車は、1日の段階では、7月ごろになる見通しだという。
アクアは、昨年12月26日に発売。実際の走行に近い燃費基準でガソリン1リットル当たり35・4キロという世界最高水準の燃費性能や、169万円からという低価格が人気を集めている。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120201/biz12020114000016-n1.htm
■トヨタ自動車
http://www.toyota.co.jp/
2012/02/01 新型車アクア 受注状況について
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/02/nt12_0201.html
株価
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7203

トヨタによると、アクアの発売後約1カ月時点での受注台数12万台は、2009年5月発売のHV「プリウス」の18万台に次ぐ、2番目に多い台数。注文後の納車は、1日の段階では、7月ごろになる見通しだという。
アクアは、昨年12月26日に発売。実際の走行に近い燃費基準でガソリン1リットル当たり35・4キロという世界最高水準の燃費性能や、169万円からという低価格が人気を集めている。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120201/biz12020114000016-n1.htm
■トヨタ自動車
http://www.toyota.co.jp/
2012/02/01 新型車アクア 受注状況について
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/02/nt12_0201.html
株価
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7203

3 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:14:09.16 ID:98yYoxhA
でも日本でしか売れないんでしょ
4 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:14:52.44 ID:thkziGjz
来年頃にはプリウス以上にアクアまみれになってるのかよ・・・
6 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:16:11.59 ID:VMf0tSDI
近い将来発売されるアクアのPHV版が小型車のキラーコンテンツになるだろうな
8 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:22:11.88 ID:dxJgWRn/
ヴィッツ、マーチ、フィット、ラクティスあたりの客がこれに流れてるね
トータルでトヨタの販売台数増えてればたいしたものだけど
他の車種の台数減ってればこれに客取られただけになるな
トータルでトヨタの販売台数増えてればたいしたものだけど
他の車種の台数減ってればこれに客取られただけになるな
10 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:29:37.14 ID:jGkC8SFx
9 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:22:57.20 ID:8kSLEds+
あと5年くらいしたら、ブリウスとアクアの廃バッテリーの処分が
社会問題になってる・・・と思う。
社会問題になってる・・・と思う。
21 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:47:37.25 ID:xmmuS9gw
トヨタのカタログ燃費詐欺はいいかげんにしろよ。
なんでこんな簡単に消費者を騙せるんだよw
なんでこんな簡単に消費者を騙せるんだよw
23 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:51:15.04 ID:yzTB5rUg
>>21
そうか?ネットの実測とカタログに比べたら遥かに良心的じゃん。
そうか?ネットの実測とカタログに比べたら遥かに良心的じゃん。
26 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:54:17.87 ID:jGkC8SFx
プアマンズプリウスって言われるのは全然OKなんだよ。
アクアは色々ショボいからプリウスにするって流れが出来るからさ。
安い新型で客寄せして価格の近い車格が1個上の車をアピールするのは常套手段。
アクアは色々ショボいからプリウスにするって流れが出来るからさ。
安い新型で客寄せして価格の近い車格が1個上の車をアピールするのは常套手段。
27 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:55:39.35 ID:57FtyN4l
これだけ売れて売上げ高だけあがってもなあ。。。
国内生産分なんて、人件費高すぎで利益にならん。
円高で海外は期待できないし。
利益率低杉でしょ。車メーカーは。
国内生産分なんて、人件費高すぎで利益にならん。
円高で海外は期待できないし。
利益率低杉でしょ。車メーカーは。
28 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:56:58.10 ID:xmmuS9gw
>>27
国内で売ってる分には問題ないだろ?
国内で売ってる分には問題ないだろ?
29 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 14:57:20.37 ID:vXkU4fRm
素直にスゴイと思う
37 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:11:10.96 ID:ujLDJCcb
インテリアなんとかせえ。
40 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:13:12.90 ID:wOKZQgJ1
売れすぎワロタ
それでも今注文して納車4月らしい
どんだけ生産能力あんねん
さすが東北魂
それでも今注文して納車4月らしい
どんだけ生産能力あんねん
さすが東北魂
41 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:13:39.28 ID:0kfGcoZ4
これだけの円高ユーロ安でも、全く値下げしないヨーロッパ車買うより、遥かに利口
43 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:16:42.51 ID:uffJtJqS
2000cc以上の車に乗ってた爺婆連中がこぞってプリウスに乗り換え
それ以外の車に乗ってる貧乏人の人達がちょっと無理してアクアを購入
こんな感じかな
それ以外の車に乗ってる貧乏人の人達がちょっと無理してアクアを購入
こんな感じかな
51 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:24:02.45 ID:phOrrPJq
トヨタ完全復活だね(´・ω・`)
52 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:25:45.83 ID:xmmuS9gw
>>51
アメリカの販売も回復途中だから、完全復活は春頃じゃないか?
アメリカの販売も回復途中だから、完全復活は春頃じゃないか?
60 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:29:59.45 ID:qiP32ddL
売れても利益出ないんだから、トヨタの完全復活は数年後だろ
全盛期なみの利益出すには5年かかる
全盛期なみの利益出すには5年かかる
69 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:37:03.47 ID:5BaI4AmV
アクア買うくらいならプリウス買った方が、後悔しないし満足感は高い。
アクアは正面から見るとデザインが貧弱過ぎで、内装は更にショボい。
実燃費もプリウスと余り変わらないだろうし、
CPに至っては普通のコンパクトカーには勝てないだろう。
こんな車はいったい誰得なのか全く不可解だ、
唯の流行りに終わるだろう。
アクアは正面から見るとデザインが貧弱過ぎで、内装は更にショボい。
実燃費もプリウスと余り変わらないだろうし、
CPに至っては普通のコンパクトカーには勝てないだろう。
こんな車はいったい誰得なのか全く不可解だ、
唯の流行りに終わるだろう。
93 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 16:35:58.07 ID:2kBLNxET
74 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:42:24.31 ID:ag37KDKj
客が「アクア下さいな」って来るんだから営業は楽だわなw
86 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:55:22.12 ID:N3L5tDI1
なんにせよ小型車が増えることはいいこっちゃ
95 名前:名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 16:43:36.71 ID:tOj+Mg4a
ハイブリットはトヨタの延命策。
電気自動車全盛になれば、
トヨタのエンジン技術は過去のもの。
会社の電気自動車をたまに運転するけど、
今のところ走行距離以外に文句なし。
ハイブリットにこだわるのは、
エンジンを使わないとトヨタの
かんばん方式が成り立たないため。
電気自動車全盛になれば、
トヨタのエンジン技術は過去のもの。
会社の電気自動車をたまに運転するけど、
今のところ走行距離以外に文句なし。
ハイブリットにこだわるのは、
エンジンを使わないとトヨタの
かんばん方式が成り立たないため。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自動車】ナンバープレートの形状変更、国交省が検討 欧州のようなスリムな横長へ(画像あり)
- 【自動車】スズキが世界戦略車の投入へ 日産、三菱に続き“逆輸入”検討[12-03-19]
- 【話題】 「若者の車離れ」の次は「熟年の車離れ」
- 【裁判】 「車の燃費、広告よりも悪い!賠償を!」訴訟で、ホンダ敗訴。女性に約75万円賠償…米
- 【自動車】アクア 発売1カ月で12万台受注 目標の10倍[12-02-01]
- 【経済】若者の車離れ…国内メーカー各社は軽自動車戦略を強めている
- 【自動車】フェラーリの開発費は客の前払い 日本のスポーツカーなんかとは格が違う…大前研一氏[01-26]
- 【話題】 大前研一氏、4輪駆動のSUV、 ワンボックスカー 「合理的に見ると日本人の車選びは理解に苦しむ」
- 【経済】VW、リッター車「UP!」を日本投入…1トン弱の車重に燃費20km超-Lで200万円を切る価格
こんなんだって試乗はおろか実物すらみずに注文してるんだろ。
メチャメチャ窮屈だし、燃費もカタログほどは伸びないし、一時のブームで終わるよ。
メチャメチャ窮屈だし、燃費もカタログほどは伸びないし、一時のブームで終わるよ。
原発がああなってる以上、あと30年は電気自動車の時代は来ないな
しばらくはハイブリッドが席巻するだろう
しばらくはハイブリッドが席巻するだろう
>電気自動車全盛になれば、
>トヨタのエンジン技術は過去のもの。
日本の自動車産業の強みだし、これまでの技術の蓄積を捨てるべきではない。
マツダはハイブリットでないのに高燃費を達成しようとしているし、まだ従来型のエンジンにも伸びしろはあると思う。
>トヨタのエンジン技術は過去のもの。
日本の自動車産業の強みだし、これまでの技術の蓄積を捨てるべきではない。
マツダはハイブリットでないのに高燃費を達成しようとしているし、まだ従来型のエンジンにも伸びしろはあると思う。
トヨタのインサイトか
本命はこれのPHVだな。それまで待とう。
充電スタンドが最低でも全ディーラー設置(近い将来確実だろう)+家庭用充電器が廉価で設置できて、+10万円だったらフィットシャトルハイブリッドから乗り換えるわ。
充電スタンドが最低でも全ディーラー設置(近い将来確実だろう)+家庭用充電器が廉価で設置できて、+10万円だったらフィットシャトルハイブリッドから乗り換えるわ。
俺も車に興味がなかったらコレ買ってるだろうな
日本は直ぐにでもPHVに関しては出来るんだろうけどね....
アメリカの馬鹿を待たねば又へんないちゃもん付けて来るでしょう
アメリカの馬鹿を待たねば又へんないちゃもん付けて来るでしょう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
