2012/02/02/ (木) | edit |

car01.jpg
政府は1日、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に向け、7日にも米国と事前協議を始める方針を固めた。外務、経済産業、農林水産各省の局長級幹部らをワシントンに派遣する方向で調整しており、2日に最終決定する。米国内では農業や自動車などの市場開放をめぐり強硬な意見も上がっており、最大の焦点である米当局との協議では激しい応酬が予想される。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328108157/

スポンサード リンク


1 名前:再チャレンジホテルφ ★:2012/02/01(水) 23:55:57.63 ID:???0
 政府は1日、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に向け、7日にも米国と事前協議を始める方針を固めた。外務、経済産業、農林水産各省の局長級幹部らをワシントンに派遣する方向で調整しており、2日に最終決定する。米国内では農業や自動車などの市場開放をめぐり強硬な意見も上がっており、最大の焦点である米当局との協議では激しい応酬が予想される。

 藤村修官房長官は1日の記者会見で「(事前協議を)早期に行えるように米側と調整を行っている」と述べた。また玄葉光一郎外相は、米国からの要求内容はまだ分からないとした上で「日本として何が受け入れ可能で、何が受け入れ困難かを見極めて間違いのない対応をしたい」と語った。

 米国は日本の交渉参加をめぐり、米国内で意見公募を実施。日本の外務省によると、9割近くが日本の参加に肯定的だった。

 ただ農業関係団体などは、全ての農産品の関税撤廃を前提とする意見を寄せた。日本の交渉参加に反対を表明した自動車業界からは、日本の市場は閉鎖的だとして、米国車の輸入枠設定や軽自動車規格の廃止といった注文が付けられた。

 日本との協議を担当する米通商代表部(USTR)は、産業界の意見や議会との調整を経て、米政府としての要求事項を伝えてくる見通し。

 日本政府はベトナム、ブルネイ、ペルー、チリとは既に事前協議を行い、交渉参加への支持を取り付けている。2日に関係府省の副大臣で構成する幹事会を開き、米国のほか、オーストラリアやマレーシアなど残る交渉参加国とも月内に協議を行う方針を確認する。(共同)

[2012年2月1日21時33分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20120201-897905.html

6 名前:名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:58:50.87 ID:hNdrjeeU0
日本も馬鹿食いガソリン車の廃止要求しろよ

26 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:03:00.69 ID:cnL6djo90
何で常にアメリカが要求する側で日本は常に妥協する側なんだろうな・・・。

33 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:04:29.56 ID:VMdNkw7eO
軽だけじゃなく、日本車全然禁止まで要求しそうだな

9 名前:名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:59:28.33 ID:UahXptGb0
TPP が実行されると、軽自動車が廃止されるのか・・・・w

それなら、自動車重量税も廃止、車検も廃止しないと・・・・

11 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:00:07.33 ID:V5QMaGAH0
逆にダメリカに軽自動車枠を設ける様に安全基準の変更を
要求するぐらいやらんかい

72 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:09:57.67 ID:r6ImcEUMO
>>11
いっそ、アメリカと共同で国際軽自動車規格でも作る方がいいな
日本の軽規格から車幅と排気量だけを一回り大きくでいいんじゃね?
そうすれば取り敢えず日本ではアメ軽も税優遇されるし

13 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:00:44.19 ID:iBkJ2sVQ0
軽はあってもいいけど
優遇税制はいらないな

14 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:01:14.52 ID:5ceIdNPC0
売れる車作れやダメリカ野郎!

18 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:01:45.90 ID:KuPKF/dv0
オバマの言う「雇用を引っ張ってくる」がこれだろ?
日本がアメ車買わされればアメリカの雇用になると
そのために小さくて便利な軽は廃止しろと

23 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:02:31.42 ID:oMvUVecDO
ワゴンRスティングレーとか米企業の参入が遅すぎたからな
ジムニーや軽トラックならまだ間に合うはず
無理な条件押し付けず日本のニーズに対応すべし

24 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:02:36.60 ID:huKwYJGW0
入らなければいいじゃん。
たかが数パーセントの関税程度で泣き言言うな。
農地面積が海外の何千分の一なのに、日本の農業は世界で戦えるとか
わけの分からんこと政治家に言われてる農家の身になってみろ。w

27 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:03:30.93 ID:XtTt/F/M0
TPPってアメリカの議員は知らないとか聞いたが
米政府じゃなくて米国企業が政府を通じてゴリ押ししようとしてんだろ
150年前のクロフネからやってることかわらん

28 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:03:33.35 ID:KskqWA/rO
むしろ、アメリカと同じ環境にしろと圧力かけられたほうが良いのかも?

アメ車に乗る乗らないは別にして
維持費は安くなるのかな?

29 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:03:45.40 ID:mpxSDJiAO
軽自動車廃止したからといってアメ車買うアホはいない。

30 名前:猫ジンジャ:2012/02/02(木) 00:04:05.24 ID:AEULigRI0
ハイトワゴン車の使い勝手は最高だけど
クラッシュスペースの少なさが唯一の不安

35 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:04:31.06 ID:loOMopNU0
軽自動車の規格が無くなってもアメ車は売れないのは確実

なにがしたいの?

60 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:08:00.95 ID:PM7EiXLK0
>>35
軽自動車が販売できなくなるだけでも大きいのでは?

43 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:05:50.46 ID:Qt+q0fs6O
いくら軽自動車がなくなったって、アメ車は欲しいのがないから買わない

45 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:02.61 ID:fHoFMd6DO
売国TPP絶対やってはいけない

ただの植民地政策だ

51 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:47.63 ID:1GBBS6wjO
そのうち、『日本は、車両を右側通行としろ。右ハンドルを
法律で禁止しろ。ええい面倒だ、英語を公用語にしろ!』とか
言ってきそうな勢いだなww

52 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:06:49.60 ID:5jn+3duB0
軽トラがなくなったら日本の農業は廃業に追い込まれるぞ!!!
TPP断固反対。

56 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:07:13.77 ID:C5B25Rjni
燃費のいい車開発するのが条件

57 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:07:29.49 ID:U5AiJP8rP
軽が無くなったらHVのコンパクトカー買うだけだろ。
もちろんアメのなんか誰も買わんよ。

76 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:10:52.25 ID:2Cl/RW8y0
軽優遇を止めて、燃費や重量に対して比例して税金を掛けるべき。
後は、視界を塞ぐ車に対して税金を掛けて欲しい。

77 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:11:04.64 ID:0A69zWPO0
アメ公いい加減にしろ
軽を作って売り込みにこいよw

80 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:11:22.43 ID:DOZkUru7i
ダイハツ・スズキ終了のお知らせ

112 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:20.90 ID:8mje1zazO
>>80
その二社って経団連に入ってるんしょ?
TPP賛成してたんだから自業自得

147 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:22:38.87 ID:oEL+dF730
>>112
リッターカーが軽規格と同じ税金になったら大料理じゃね?

85 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:12:02.40 ID:loOMopNU0
まずトヨタにあやまれおw

87 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:12:25.60 ID:DMwtlX+G0
いい加減にしろよ。貧乏人の俺から何もかも取り上げる気か!

89 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:12:37.77 ID:x/9QO3JO0
輸入枠設定w
全然自由じゃないw

98 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:13:47.08 ID:QMpGO6qa0
アメは依然としてアホな殿様商売しとるなぁ。
その国の事情に合わせて商品売るのは基本だろーが。

108 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:15:15.21 ID:ak7+Qkdn0
日本の道路の広さには軽が一番なんだよw

111 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:04.20 ID:kJOwuZ2i0
>>108
駐車スペースも狭くて大丈夫だしな

117 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:47.21 ID:uWgdY+erO
でも、道路事情が…と言うんなら
もっと5ナンバー枠を大事にしなきゃ

120 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:16:55.33 ID:kd/JAaVT0
アメリカの自動車業界は、売るために新製品を開発するより、
売るために政治家を懐柔したほうが早いと思ってる。
それが斜陽につながったわけだが。

122 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:17:54.29 ID:Vp6Zycxf0
交通ルール変えろ。
くらいは平気で言ってくるぞ。

129 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:19:58.22 ID:hBSDF20s0
今の軽自動車、200万するぞ。
値引き一切しないから、店頭では乗用車より高いよ。

結局、普通乗用車を買ったよ。

131 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:20:15.05 ID:2JVUJL8D0
重量、サイズ、燃費などで、道路や環境に与えるインパクトは違うんだから、
なんらかの区別をつけるのは自然であり、科学的でもある。

よって、アメリカに軽自動車規格の設定を要求すべき。

140 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:21:48.85 ID:GaNxvKf90
排気ガスをまき散らす奴らに言われたくない
逆にアメリカも軽自動車を導入するべきだ

148 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:22:57.13 ID:Z94a2VTk0
アメリカも軽自動車作って日本に輸出したらいいだけ、
Jeepの軽なら俺も欲しい、
4L版は持ってるけどね

154 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:23:39.55 ID:fHoFMd6DO
簡保にガン保険販売禁止しろってさ

要求は全部無視しろ
言ってる事が目茶苦茶だ

売国TPP絶対やってはいけない

156 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:24:30.75 ID:U2jG+EaW0
試しに廃止してみたらいいんじゃね?
廃止してもぜーったいアメ車売れないからw
廃止する代わりにアメリカにも何か呑ませれば良い

159 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:25:06.21 ID:s8zdyS2w0
リアルジャイアン

163 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:25:47.27 ID:RF3Euy7p0
軽自動車検査協会ってのがあるんだけど
ここがメーカーと政治とベッタリなんだと思う
そしてたぶん天下り組織
だいたい安全度外視の車っておかしくない?
軽なんて恐ろしくて乗れないわ
軽なんて規格は即刻無くすべき

166 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:26:08.76 ID:rnEdzrYZ0
軽枠廃止大賛成
税金安いのに我が物顔

168 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:26:17.32 ID:tdzmsWm/0
この話題になると自動車税を今の軽並みに下げろって意見も出るよね
それが大正解だと思うわ

171 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:26:52.49 ID:PEqHVS3h0
軽自動車という名称をやめて、プチ・カー、とかなんとか、
排気量は750-1,000ccで、税金は今の軽自動車と同じにする。
規格はストーリア(デュエット)くらいで。
爆発的に売れるな。

180 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:29:42.93 ID:xwu335f60
あいつらの交渉方法って昔から変わらずだな。
大きく出てちょっとだけ引き下がって中間地点で妥協する。
まぁ妥協ではなく最初からの着地点なんだがな。

そういう駆け引きが苦手というか、
面倒なんでいつも譲歩するのが日本で、
よほどのことがない限り日本から強引な要求を行わないんだよなぁ。

富の奪い合いなんだから命をかけて交渉にあたれよ。

186 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:32:22.84 ID:jMwStRRA0
アメリカの土地くれ
広い国土に軽自動車は要らない

でも日本は狭くて狭くて狭いんだよ
軽自動車は必需品

201 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:35:30.15 ID:w8mBVVt70
ふざけんな

アメリカも軽つくればいいだろ

204 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:36:12.14 ID:qhunFx4l0
企業努力をせずに政治力で解決しようとか
いかにもメリケンらしいわw

210 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:37:26.05 ID:IbxN6E+90
余裕の内政干渉

日本はアメリカ様、韓国様、中国様の言いなりだな
たまにはガツンと返せよ…

211 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:37:27.85 ID:OQ1jo/dhO
車検廃止が先だろ

212 名前:名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 00:38:03.52 ID:7uwX/DtZ0
自動車税を無くせばアメ車も売れると思うよ

ねんどろいどぷち レーシングミクセット 2011ver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)ねんどろいどぷち レーシングミクセット 2011ver.
(ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)



グッドスマイルカンパニー 2012-06-30
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る by AZlink



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 44838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/02(Thu) 01:07
軽自動車枠よりエコカー減税対象車に意味が分からん車種があるのもな
ガソリン馬鹿食いのアルファードやエリシオンまで対象とはアホかと  

  
[ 44841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/02(Thu) 01:19
これ以上自由化して何の得があるんだよ
TPPなんていいからこの20年の経済の総括してみろよ  

  
[ 44843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/02(Thu) 01:33
もう十分自由化している=相手の自由化によってより多くの利益を得られる

何か問題が?  

  
[ 44845 ] 名前: A  2012/02/02(Thu) 01:59
日本の方が弱いからに決まってるじゃん。>常にアメリカが要求する側
自分の国を自分で守ってみたら?
アメリカ軍を追い出す事すらできないだろうけどw  

  
[ 44849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/02(Thu) 02:59
51の内容は実際近い事言ってきてるからな、
公共事業は入札用件を英語併記にしろとかな。(日本語が貿易障壁と言ってるも同然)  

  
[ 44851 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/02/02(Thu) 04:09
軽自動車枠撤廃要求じゃ無くて、全て軽自動車と同レベルにしろと言えよ。
あっ日本から頼まれたからか
  

  
[ 44852 ] 名前:    2012/02/02(Thu) 05:19
つい最近まで左ハンドルの自動車を日本に輸出していた国、アメリカ。
英語の取説を付けた自動車を日本に輸出していた国、アメリカ。
笑わせるんじゃねぇwwwwww

あ、どうせならウザい車検制度廃止を要求してくれねぇかな?そうすりゃ支持してやるよwwww。  

  
[ 44854 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/02/02(Thu) 06:54
まじで笑いごとじゃねえんんだよ。
あらゆる業界がこんな調子でぶち壊されて、今まで日本人が積み重ねてきた努力が片っ端からつぶされるんだよ。
何年もかけて死ぬ気で努力して取った資格がアメリカのヌルい資格と相互承認とか、冗談じゃねえぞ。
いい加減にしろや。  

  
[ 44855 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/02/02(Thu) 07:53
で?少し前にあれだけ湧いてたTPP推進派の意見は?
今後、どのような戦略で推進していくのかね?
  

  
[ 44856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/02(Thu) 08:09
アメリカさん、車検と車庫証明が足引っ張ってますよ!
撤廃お願いしますwwww  

  
[ 44859 ] 名前:     2012/02/02(Thu) 08:43
>米国車の輸入枠設定や軽自動車規格の廃止といった

あまえんな
むのう  

  
[ 44865 ] 名前:      2012/02/02(Thu) 09:33
日本は車に関しては税金やら免許関係やらぼったくりすぎなんだよ
圧力かけられて丁度いいんじゃないの  

  
[ 44868 ] 名前:     2012/02/02(Thu) 09:48
アメ車買うくらいならドイツ車買うわっていう日本人がほとんどだと思うけどな。
はじめからアメ車なんぞ選択肢にすら入ってない。  

  
[ 44869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/02(Thu) 09:54
奴等はこれから軽自動車廃止なんて気にもならないほどヤバい要求をしてくるぞ
てかTPP参加(実質日米FTA)しちゃうんだ、日本終わりますね。  

  
[ 44888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/02(Thu) 12:54
完全にオレサマTPPだけど、あからさますぎて反米になるのにね。オバマ無能過ぎて笑うわ。

TPPの前に自分の国の暴動抑えてこいやヤンキードゥードゥルが。不景気暴動以外に、韓国系とアフリカ系の争いのせいでアジア人にまでとばっちりが来てんだぞ。  

  
[ 44893 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/02/02(Thu) 13:45
最初から指摘されてたけど、FTPを農業問題のみで片付けようとしていた連中が嘘つきなのは、明らか。
FTP問題は、国内の嘘つき発見に役に立ってる。  

  
[ 44913 ] 名前: 名無しさん  2012/02/02(Thu) 18:58
絶対に反対だ!  

  
[ 44914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/02(Thu) 19:00
こんな要求序の口でジャブもいいところだろwww
  

  
[ 45224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/05(Sun) 00:19
※44852
メルセデスベンツも左ハンドル仕様をベースに右化してたから微妙に使いにくかったけどな。
たとえばATシフトの表示がレバー左側にあるから右ハンドル車だとレバーの陰に隠れて見えない(しかもあの段々も左仕様のまま)だとか、ウインカーレバーも左のままだったり(ISO規格に則っているから間違いではないんだが。イギリス向けの右ハンドル仕様はやっぱりウインカーレバーが左だそうで、むしろ右側としてるJIS規格のほうがマイナーらしい)
VWもヤナセ扱いのころは、本国と同じ仕様で日本に持ってきたら夏場オーバーヒートするからラジエター強化してくれって要望蹴って見事にクレームの嵐だったらしいし

良くも悪くもグローバル化したせいでドイツ車も日本市場になじむように開発するようになったらしいが、アメ車はそういう配慮一切なしだからな。  

  
[ 45841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/02/09(Thu) 18:07
売れる車作れよ
ムカつくなあ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ