2016/11/10/ (木) | edit |

newspaper1.gif
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案が10日、衆院を通過し、政府・与党は今臨時国会での承認、成立を目指す。TPPが発効すれば、日本は世界の国内総生産(GDP)の4割を占める巨大な自由貿易圏に参加することになり、輸出や投資の拡大で受ける経済的な恩恵は大きい。政府は、TPPのGDPの押し上げ効果を約14兆円とはじき、“果実”を最大限に取り込むため、国内環境の整備に万全を期す。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478781980/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/161110/ecn1611100031-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/11/10(木) 21:46:20.76 ID:CAP_USER9.net
 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案が10日、衆院を通過し、政府・与党は今臨時国会での承認、成立を目指す。TPPが発効すれば、日本は世界の国内総生産(GDP)の4割を占める巨大な自由貿易圏に参加することになり、輸出や投資の拡大で受ける経済的な恩恵は大きい。政府は、TPPのGDPの押し上げ効果を約14兆円とはじき、“果実”を最大限に取り込むため、国内環境の整備に万全を期す。

 名目GDP600兆円の達成を目指す安倍晋三政権は、TPPを成長戦略の柱と位置付けてきた。

 政府の試算では、TPP発効によりGDPが平成26年度比で2・6%拡大し、80万人分の雇用が生まれる。世界銀行も、ほぼ同規模の2・7%の押し上げ効果を見込んでいる。

 追い風となるのは製造業、農業などの輸出拡大だ。TPP域内で最大市場となる米国向けの乗用車は2・5%の関税が25年かけて撤廃され、自動車部品の関税は87%が即時撤廃される。日本車の価格競争力が高まることになる。

 農林水産物は日本以外の参加11カ国で平均98・5%の品目の関税を撤廃する。野菜、果物、和牛など高品質な日本の農産物の輸出拡大に弾みとなりそうだ。

全文はソースで
http://www.sankei.com/economy/news/161110/ecn1611100031-n1.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:46:40.46 ID:D6p2Fz2t0.net
はいはい
5 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:47:10.72 ID:IbO37u0K0.net
その割りにずっと同じ言い訳してるんだが・・・
10 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:48:28.34 ID:Dq0u31WB0.net
もうないだろ
11 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:48:39.82 ID:IzhkF5zE0.net
終わった話だ
22 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:50:08.33 ID:OAgIA/4d0.net
日本政府の試算が当たったことあんの?
38 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:52:04.21 ID:qgKZev7U0.net
恒例のガバガバ試算
20年前の政府の試算では
少子化は止まってたもんな(笑)

77 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:56:40.09 ID:ekY0FnRN0.net
トリクルアップで国民は儲かりません
88 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 21:57:08.72 ID:bTnyLDq40.net
日本は保護貿易で中国をすべて排除するべき。

そうすれば日本経済は復活する。
117 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 22:00:32.27 ID:ep5gj6So0.net
TPP決めてもTPP無くなるのに意味なくね?
144 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 22:02:53.43 ID:lO/HN2Fx0.net
TPP以前にタックスヘイブンをどうにかしろって
160 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 22:04:21.62 ID:N3eW6IGW0.net
全部上級国民のポケットに入るだけだろ
233 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 22:10:43.44 ID:VC082FmZ0.net
計算式だせよ!
252 名前:名無しさん@1周年:2016/11/10(木) 22:12:10.74 ID:p0daVSyB0.net
とりあえず1回白紙やろ
その後焼き直しするかどうか
どんな内容になるか
全くこれからの話だな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1621368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/10(Thu) 23:34
GDP増えても上場大手の内部留保が増えるだけで
一般家庭は貧困化するだけじゃねーの  

  
[ 1621369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/10(Thu) 23:35
失業のリスクは農家だけでは無い!TPPに参加すれば企業経営の方針もよりアメリカ型に近づく
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111026/p1

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968  

  
[ 1621376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/10(Thu) 23:42
アメリカがやる気ないって言ってるんだから、どうしようもないだろ。
あれだけ、はっきり出した公約をひっくり返すことはアメリカではできないよ。
日本の民主党とかいうインチキ政党とはわけが違うんだよ。  

  
[ 1621377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/10(Thu) 23:42
25年後に撤廃されるSUV自動車の分も含まれてるらしい  

  
[ 1621378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/10(Thu) 23:43
取らぬ狸のなんとやら
TPPによるマイナス分を全く考慮しない都合のいい計算はいつでも健在ですね  

  
[ 1621380 ] 名前:    2016/11/10(Thu) 23:44
そりゃまあ、元々アメリカなんて入っていない枠組みに強引に乗り込んできただけだものな。アメリカいないならTPPの枠組みでは日本が一番大きいだろうしそこそこ有利に運べるだろ。  

  
[ 1621382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/10(Thu) 23:46
TPPに異議唱えてる意見も大概あほだよな
ネームが共産党員だと思えばしっくりくる発言だけどな  

  
[ 1621387 ] 名前:    2016/11/10(Thu) 23:55
>政府の試算では、TPP発効によりGDPが
>平成26年度比で2・6%拡大し、80万人分の雇用が生まれる。
>世界銀行も、ほぼ同規模の2・7%の押し上げ効果を見込んでいる。

不景気の原因を天気のせいとか言うげりん政府が何をwwww
  

  
[ 1621390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/10(Thu) 23:59
GDPを押し上げるのが企業の収益だったとしても、トリクルダウンは起こらないってもう証明されちゃってるからなぁ。一般人には益がなさそう。  

  
[ 1621392 ] 名前:    2016/11/11(Fri) 00:00
TPP加盟国感での商取引の7割近くが日米二国間でのやりとりなのに
アメリカが止めるって言ってる状況で
日本よりも貧乏な国ばっかりで
何を売りつけて80万人分も雇用を国内に増やす気なんだろうねwww

つーか、増える80万人って国外の工場で雇うガイジンの数で
儲けは経団連のジジイがネコババ
ワイロで官僚と自民のジジイがウハウハってオチじゃねーのか?  

  
[ 1621394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:02
???「どこにも10年間って書いてないじゃないか!」  

  
[ 1621395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:02
そして増えたGDPはすべて上級国民様の懐へ  

  
[ 1621396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:04
お前ら冷めてばっかりだな。
非建設的な批判して何も生み出さないなら黙ってろよ。
失う事ばっかり臆病になって他人の足を引っ張るな。  

  
[ 1621397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:04
利益を得る所もあれば不利益を被る所もあるだろ
薔薇色のことばかり強調せず不味い部分も併せて発表しなきゃね
それに対しての対策もきちんと考えなきゃ特定層に利益誘導してる思われても仕方ない  

  
[ 1621408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:13
役人の試算なんて過去50年見ても的中率限りなく0%に近いからな
政治屋も役人も赤字出したってお咎めなしじゃん
国に損害与えた場合、財産没収の上、禁固刑30年とかにしろよ
そうすれば政治屋も役人も真面目にやるぞ  

  
[ 1621409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:17
たしかこれ、10年で14兆円じゃなかったか?
一年で1.4兆円程度の効果しかない
もうやる意味ないだろ
国の主権をグローバル資本に売るような、こんな協定はもうやめろ
あくまでの国家主権ありきの協定にするべきだ
経済の選択の自由は当事国の国民が持つものでグローバル資本の一握りの
経営者が持つものじゃない  

  
[ 1621410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:18
グローバルリズムは終焉
何でもかんでも自由化、規制緩和、構造改革など新自由主義に基づく考えは古いんだよ  

  
[ 1621412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:19
役人「うまくいかなかったら、また天候か若者のせいにすればいい」  

  
[ 1621413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:19
推進してた経産省の試算ですら、失業者が絶対発生せず、移民0で、所得も低下しないという特殊条件で10年で3.2兆、1年で3200億。

GDPの0.06%にしかならん。

実際はGDPマイナスか、増えても格差が拡大、固定化されるだけ。

外国人は年で20万入れるとか言ってるし、失業者がすごいことになるな。  

  
[ 1621417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:30
10年で14兆円
確かマイナスのほうが多いんだよなぁ  

  
[ 1621419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:31
北米経済圏のカナダそして、もしかしたらメキシコが加わっていれば日本にはアメリカという競争相手でありジャイアンが参加してこないことこそが有利なのでは?
  

  
[ 1621422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:37
イオンが商店街をシャッター街にした様になるだけだろ
外資に安く雇われ外資の店で買う事によって国富は流出する
まあそれは米国も同じで富はパナマみたいな所に隠されるんだろうけど  

  
[ 1621424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:40
トリクルなんとかとか流行りの経済用語で言われても胡散臭いよね。
目先の数字でしか考えてないのはお互い様。
実際企業が儲けた恩恵で社会が進歩して暮らしやすくなってんじゃん。
おれももっとネットインフラが整ってくれれば暖かい国へ移民して缶詰工場で現地の女の子を日本式に教育する仕事見つけることにするわ。  

  
[ 1621432 ] 名前: 名無しさん  2016/11/11(Fri) 00:52
そりゃヒキニートにはしずくは落ちてこないわな  

  
[ 1621443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 01:10
さすがお前らのアベちゃん!
一人TPPで世界に笑いを振りまくんだな!  

  
[ 1621444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 01:12
試算なんてのは大概デタラメ

好きなように結果を操作する事ができる  

  
[ 1621447 ] 名前: なな  2016/11/11(Fri) 01:13
国民は無視かい?  

  
[ 1621448 ] 名前: ななし  2016/11/11(Fri) 01:13
TPPが通ればメイドインジャパンって名だけで欧米中流以上の家庭には日本の物が売れると思う。
お米だって値段があまり違わないなら日本の米を選ぶだろうし。私のアメリカの友人達は日本のパン、米、肉、野菜、果物どれも母国より甘み、旨味があって美味しいって言うよ。
中国牽制にも効果あるから一石二鳥!  

  
[ 1621449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 01:15
TPPは世界的な大企業は潤う政策 日本国内の雇用を減らすだけ
TPPは一握りの富裕層だけが富みえる政策なので格差が広がり、中産階級以下の国民生活はボロボロになる
安い労働力を求めて企業が海外に進出したために国内雇用は減り、
その一方、安い商品が海外から流入し、
自国製は競争力失い、国内企業が倒産で更に国内雇用が減る
実際に起きてるけど、TPPは更に加速させる  

  
[ 1621451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 01:16
何年で?10年で14兆円ならあかんよ  

  
[ 1621459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 01:26
農業壊滅すると国消し飛ぶで  

  
[ 1621466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 01:35
試算結果がどうであろうと、今はアメリカの動向に注目する以外何もできないような
ここまで引っ張ってきた国がトップが変わったからという理由で全てひっくり返すことはさすがに無いと信じたいが  

  
[ 1621480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 02:16
とってきた旧民主党が大反対という謎  

  
[ 1621486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 02:31
TPP 24の疑問
ttp://www.parc-jp.org/teigen/2016/tpp-q&a.pdf

そうだったのか!TPP
ttp://www.parc-jp.org/teigen/img/tpp_leaflet.pdf


テロ.リスト政府ェ…
この期に及んでまだそんな戯言をほざくのか…
誰が騙されると思ってんだ…

あとTPPを最初に持ち出したのは民主じゃなくて麻生な。  

  
[ 1621516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 03:42
づくづく売国政府だわ。アメリカでさえ頓挫しては確実、トランプ就任を
見込んで様子見してる国もある中で、採決を強行するのはなんなんだ。
よっぽど、ご破算になっては困ることでもあるのか。
ヒラリーに1点掛けして失敗した挙句、今度はトランプにお土産持参
で、すりよる魂胆だろうが。せいぜいむしられるがいいが、それは国民の
税金なんだがね。  

  
[ 1621538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 04:53
TPP発案国の米国がやらなさそうなのに、いつまでグダグダやってんの?
別の貿易協定を考えればいいじゃん。
グローバルな経済活動と国内保護は同時にやってこそ意味がある。
どんなにグローバル化が進んでも、国内生産はある定程度残して
税金もしっかり納めるという企業姿勢があれば国民も納得する。  

  
[ 1621602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 07:25
そもそも10年でGDP総生産2.7兆円増加って話だったのが
なんで14兆円なんていうア ホみたいな数字になっちゃうんだろうね  

  
[ 1621703 ] 名前: にんじゃりばんばん  2016/11/11(Fri) 09:18
>>233
本当に。計算式だせよ。
出した事がないね。無責任。
儲かるのは、輸出産業だけ。他は外国に喰われる。  

  
[ 1621715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 09:30
0.005%の成長率で完全に誤差の範囲
引き換えに各種安全保障台無し。国民は貧困化。  

  
[ 1621775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 11:09
なおTPPには1621715の言うような条項はない模様。w  

  
[ 1621846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 12:43
でも、反対しているのは民進党と共産党だぜ?
奴らが反対しているのなら、やるべきなんじゃね?  

  
[ 1621856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 13:00
民主党はアメリカの言いなりでハンコを押し、日本を壊滅させようとした。だから当時賛成。逆に自民党は反対。自民政権になって、甘利さんなどががんばり、日本とアメリカWinwinの妥協点で妥結した。だから自民党は賛成。逆にバックであの国々が操っている反日民進党は反対。非常にわかりやすい構図。おそらく、あれほどTPP押しだったマスコミ、自称知識人も今後反対に回るだろう。
TPPで懸念(とされている)農業だが、TPPにより日本は農業超大国になる。家電は技術を垂れ流し、安値低品質攻勢で壊滅したが、汚染まみれ、農薬まみれのあの国々は、日本の農業をパクることはできない。家電とは違う。高品質な農業は不可能。
高価格高品質分野のブランド農産物で、日本の農業は最も収益性の高い産業になるだろう。ま、農協の皆さんは職を失うかもしれないが、そんなことはハッキリ言ってどぉ~でもいい!生き残りたければ、自助努力して競争力をつけなさい。日本企業の全てはそうやって発展してきた。
  

  
[ 1621873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 13:40
TPP反対派のデマ一覧
単純労働者・移民受け入れ→公式に否定
資格共通化→〃
GDP一年当たり→勉強不足による誤解
アメリカのいいなり→交渉してるじゃん
秘密交渉→枕言葉的な外交文言を針小棒大に喧伝
米韓片務条項→メディアが公式に誤りだと謝罪
ラチェット、ISD→日本が結んだFTAにもとっくの昔からある。行使もしている
あと「国内市場奪われる」とか変なことをいうのはやめてくれ。おかしいから。
貿易で国内産業を奪われるのはメリットだ。国産石炭が輸入石油に国内市場を奪われた時代、石炭で我慢するのが正解だったのか?過去に学ばないんだな

TPP反対派って否定されたデマをひたすら繰り返す。放射脳や慰安婦強制連行連呼と同じなんだよ。あ……(察し)  

  
[ 1622090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 19:35
賛成派の試算のデマ  

  
[ 1622163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 21:18
>賛成派の試算のデマ

こういう一行レスで根拠を全く書かないのもあっち系の特徴
特亜版とかこういうレスでまぜっかえす単発の多いこと  

  
[ 1622290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/12(Sat) 01:01
>1621873
お前の頭が沸いてる事は理解した  

  
[ 1622481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/12(Sat) 08:29
進次郎次第  

  
[ 1622483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/12(Sat) 08:31
別にTPPじゃなくてもOK定期  

  
[ 1623199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 03:13
>>1621873
>お前の頭が沸いてる事は理解した
特亜みたいな理由なきレッテル貼り乙

>別にTPPじゃなくてもOK定期
さんざん否定されてる古びた意見をさぞかし意味があるかのように繰り返されてもな
TPP以外だと締約への交渉時間コスト、関税撤廃の不徹底、締結国が線で結ばれるだけで規定や文書統一の非効率性が問題って貿易協定を論ずる人間なら最低限知ってることだと思うんだが
日本が結んだFTAやEPAの歴史を全く調べたこともないだろ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ