2016/11/11/ (金) | edit |

20161110-00000089-spnannex-000-view.jpg ◇米大統領選トランプ氏勝利

誰もがトランプ氏を泡沫(ほうまつ)候補と侮っていた時から「99%大統領になる」と断言していたのがジャーナリストの木村太郎氏(78)。なぜ“予言”できたのか。今後の日本への影響も含めて聞いた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1478747632/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161110-00000089-spnannex-ent

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff]:2016/11/10(木) 12:13:52.94 ID:CAP_USER9.net
◇米大統領選トランプ氏勝利

誰もがトランプ氏を泡沫(ほうまつ)候補と侮っていた時から「99%大統領になる」と断言していたのがジャーナリストの木村太郎氏(78)。なぜ“予言”できたのか。今後の日本への影響も含めて聞いた。

僕が初めてトランプが大統領になると直感したのは昨年12月。当時の報道を見て、彼の暴言の数々は、米国人が言いたくても声に出せないことだと感じたからです。移民や経済格差の問題にしても多くの米国人が心の中で思っていた。それを率直に表現したからこそ有権者に響いたんですよ。

先月取材のため、米国に行ったのですが、トランプ勝利を確信するとともに大差もあるんじゃないかと思いました。有権者に「どちらに票を入れるのか」と聞くと、最初は言葉を濁す。投票に行かないという人もいた。

でも、よくよく聞くとトランプ。「なぜ隠すのか」と聞くと「マスコミが想定するトランプ支持者は低所得の白人で人種差別主義者で女性蔑視の人たち。隠さない方がおかしい」と言う。だから調査会社の質問にも多くの人が態度を明らかにしませんでした。「隠れトランプ支持」の数は想像以上だ、と思いましたね。

日本にも大きな影響を及ぼしそうです。先日米国で、トランプのアドバイザーに会いました。彼によると「米国は世界の安全のためにいろいろな国を助けてきたけど、もうできない。悪いけど手を引くよ」というのがトランプの基本的な考え。おのずと日米安保は考え方を変えないといけなくなります。もしかしたら沖縄の基地がなくなってしまうかもしれない。

それによって憲法改正の議論が甘く感じるくらい、日本人はこの国をどうやって守るのか、本当に血を流して戦うのかという議論が現実的になると思もちろん、そうじゃない選択もあると思います。でも、国としての方針を真剣に考えないといけなくなるのは間違いないと思う。あと、TPPは間違いなくやらないでしょう。実際、オバマ政権もやる気はなかったと僕は思っています。

心配なのは、トランプがあまりにも目立ち過ぎなことです。レーガン元大統領は就任2カ月で暗殺未遂があった。そうならないことを祈りたいですね。

スポニチアネックス 11/10(木) 8:13配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161110-00000089-spnannex-ent

写真
20161110-00000089-spnannex-000-view.jpg
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/10(木) 12:15:30.46 ID:BFiixUVx0.net
いかんせん超能力者だから
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age]:2016/11/10(木) 12:18:08.03 ID:DaFOihK40.net
50%の確率で当たる
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/10(木) 12:21:56.30 ID:csW+AIMR0.net
たまたま
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/10(木) 12:22:43.67 ID:kMzsqWiz0.net
これは凄いな
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/10(木) 12:22:45.20 ID:FxVvJ6tU0.net
50%
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/10(木) 12:29:24.80 ID:Gs/MjMr30.net
ちゃんと取材して言ってたのがすごいね
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/10(木) 12:19:01.45 ID:eMmqp70f0.net
木村太郎先生さすがです
講演会があれば参加させていただきます

35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/10(木) 12:23:31.74 ID:1CSOv28c0.net
でもずっと言ってたしな
今回ばかりは木村の読みが順当だったんだろ
158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/10(木) 13:32:46.92 ID:dg3/Jr3b0.net
当てる意味がわからん
開封したらわかるだろ
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/10(木) 13:32:49.54 ID:CFvNj68o0.net
票はヒラリーのほうが取ってんだよな
194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:46:21.02 ID:wWc0GYnQ0.net
当てたのがすごいんじゃなくて
公言できたのがすごい


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1621532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 04:44
現状を見るに、好き嫌いは置いといて、アメリカ人はトランプを選ぶだろう
ってずっと言ってた
木村太郎がトランプを支持しているわけではなく、あくまでジャーナリストとしての分析
なのに、木村太郎をトランプ支持者として非難する奴がいる  

  
[ 1621533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 04:44
50%とか言ってるのは
「今日の天気は雨が降るか降らないかだから、雨の確率50%」って言うくらいの馬・鹿  

  
[ 1621535 ] 名前:    2016/11/11(Fri) 04:50
※1621533
こっちの方がいい
今日の天気は槍が降るか降らないかだから、槍の確率50%  

  
[ 1621536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 04:50
1年前からなら 50%じゃないだろ。その頃はまだ共和党の多数の候補者の中の一人に過ぎなかったんだから。  

  
[ 1621537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 04:52
日本もパヨクのレッテル貼りのお陰で韓国人が嫌いだと言えない雰囲気あったな
リアルでは嘘をつき、匿名ネットで本音を言うのが今の常識だ  

  
[ 1621539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 04:57
なぜ予言できたのか?
自分の希望と現実をごっちゃにしているその他多数のマスコミとは違った
それだけの話  

  
[ 1621540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 04:58
君たちは知らないと思うけど『1988年アメリカ合衆国大統領選挙』の時に木村さんは上院議員のゲイリー・ハートが大統領になるって言ってたんだけどねw  

  
[ 1621544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 05:10
民主政権、ドゥテルテ大統領、英EU離脱
なんかノリでやったら通っちゃったみたいなのが増えてたしな  

  
[ 1621545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 05:22
日本のメディアや有識者()はまともに現地取材すらしてなさそう
見事に木村以外は役立たず  

  
[ 1621547 ] 名前: 名無しさん  2016/11/11(Fri) 05:33
俺も当たったぞ
まぁ俺の場合は願望だったわけだが
とにかくヒラリー以外なら誰でも良かった  

  
[ 1621555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 05:44
ちゃんと米まで行って取材してたからこその根拠あっての解説だった訳だね
確かに、実際に現地行かなきゃ聞き出せないことあるもんね
これが本当のジャーナリズム
どっかの新聞は現地に行かずに机の上で事実と異なった作文書いてるし
どっかのTV局は役者使ってインタビューしてるし、わざとらしくデモは映すし
必要情報は都合が悪いからって報道しねーし、マスメディアとしての責任果たせなきゃ存在価値ねーじゃん

何していいか解らねーなら、木村さんの爪の垢でも煎じて飲んどけよ  

  
[ 1621563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 05:58
日本のマスコミがいかに駄目か言いたかっただけですよ 海外の新聞・報道をそのまま日本に流すなら支局なんて必要ないって言ってるだけですよ  

  
[ 1621566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 06:02
共和党の候補に決まる前から言ってたんだから50%じゃないでしょ  

  
[ 1621568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 06:05
アメリカはリベラルナチスのせいで、不法移民の見逃し、言葉狩り、アファーマティブ・アクションなどの
狂った施策が強行されているからな。

それで誰が割を食うかというと、普通の生活をしている一般の国民だ。
でもそれを批判すると「差別主義者」などと批判され、最悪の場合は社会的地位を失う。

だから彼らは、暴言も対立も厭わぬトランプに最後の希望を託したんだろう。
この狂った状況を変えて欲しいと。  

  
[ 1621588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 06:48
当たったかどうかよりも、その分析の根拠とプロセスが大事では。

木村の場合、その分析は優れていたと言わざるを得んだろ。

>僕が初めてトランプが大統領になると直感したのは昨年12月。当時の報道を見て、彼の暴言の数々は、米国人が言いたくても声に出せないことだと感じたからです。

>先月取材のため、米国に行ったのですが、トランプ勝利を確信するとともに大差もあるんじゃないかと思いました。有権者に「どちらに票を入れるのか」と聞くと、最初は言葉を濁す。投票に行かないという人もいた。 でも、よくよく聞くとトランプ。  

  
[ 1621589 ] 名前: 鉱石ラジオ  2016/11/11(Fri) 06:48
最初に木村太郎氏が発言したとき遥洋子が
選挙が終った後で同じことがここで言えますか
とさんざん煽ってたな
  

  
[ 1621594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 06:58
やっぱ報道は現場歩いてナンボだな
中には常岡みたいなのも居るけど

あと結局はアメリカの大統領な訳で
結果がヒラリーでもトランプでも対応できるように
関係各所が準備してるかどうかだよな
  

  
[ 1621601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 07:22
支持率がまだ低い共和党の一候補者だった時からトランプが大統領になると言っていたのだから、二分の一じゃねぇよ。  

  
[ 1621603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 07:25
予想がはずれたら素直に謝るだけだろうな
現地へ赴いて集めた事実情報であるのならば受け手も収集不足だったんだね、で済む話
捏造や虚偽、ウケウリといった事実性の低い情報を垂れ流す似非ジャーナリストだったら謝らないんだろうね
謝ることができる人は「責任感」や「プライド」を持って仕事してる人なんだろう
謝らない人は「欲」や「見栄」に侵されている人なんだろう
偽者はネットで晒し出されてサイレントマジョリティによって消し去られる
そんなヒエラルキーの逆転が起きる流れを見てみたい  

  
[ 1621607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 07:33
意外とアメリカも本音と建前の国なんだね

”自由の国”っていうのは「そう思われたい」ということの
裏返しなのかもしれないが  

  
[ 1621646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 08:28
総得票はヒラリーのほうが僅差で勝ってたんだよ。だから、「トランプのほうが支持されている」と言ってた連中は間違っていた。今回の結果でドヤ顔していいのは、各州ごとの選挙結果を性格に予測していたやつだけ。大外ししたと叩かれている天才統計学者()も9割位の州の選挙結果は正確に当てていた。残りの州が全部予想がヒラリーだったのが実際はトランプだっただけで。  

  
[ 1621658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 08:44
じゃない?ストじゃなくて本物のジャーナリスト。なのになのに太郎はトランプ支持か?おまえ。とか言われちゃう。
かわいそす。  

  
[ 1621659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 08:45
外務省ですら情報はCNNだから、マスコミはもっと非常識でも仕方ない。ケントギルバート氏が迷いだした頃から、怪しい状況だったのだろうな。  

  
[ 1621686 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2016/11/11(Fri) 09:07
そもそも、日本のメディアに出まくっている評論家たち・・・現地に入って各層米国人と話してみた方達は何割いた??  

  
[ 1621735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 09:51
木村氏以外にも藤井厳喜氏もずっと主張してきたな、アメリカ通だね

気になるのは元外交官の原田武夫まで予想が当たったこと
あんな外しまくる逆神の予想が当たるって(確率1/2だけどw)何か空恐ろしいものを感じてしまう
ダウは上昇したがSP500は下落した、ご祝儀相場の可能性も捨てきれないぞ  

  
[ 1621779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 11:16
なお「貧困大国アメリカ」の著者の
堤未果氏も当てた模様。
向こうの実情に詳しい人はみんなわかってた。  

  
[ 1621783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 11:24
マスコミの特派員なんてロクに取材してないよ 現地の新聞切り抜きと地元メディアの情報をそのまま日本に送ってるだけ
そりゃ無理  

  
[ 1621890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 14:31
小池もそうだけど女は政治能力ゼロ  

  
[ 1622099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 19:43
ちゃんと取材と分析してる人は今の日本には貴重  

  
[ 1622217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/11(Fri) 22:48
理由に理が通ってる、建前上言えない本音を暴言という形で言うなんて
トランプはまるで2chのような役割を果たしてたってことだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ