2016/11/12/ (土) | edit |

日本で記録的なヒットを続ける『君の名は。』(英語タイトル“Your Name”)の米公開スケジュールが具体的になってきた。北米配給を務めるファニメーションが、12月2日(金)から8日(木)までロサンゼルスの1館で限定公開を行い、さらに来年初めに規模を拡大した上映を予定していると発表した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1478875817/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161111-00010001-dmenueiga-movi&p=1
スポンサード リンク
1 名前:7代目副将軍 ★@\(^o^)/[sageteoff]:2016/11/11(金) 23:50:17.03 ID:CAP_USER9.net
日本で記録的なヒットを続ける『君の名は。』(英語タイトル“Your Name”)の米公開スケジュールが具体的になってきた。北米配給を務めるファニメーションが、12月2日(金)から8日(木)までロサンゼルスの1館で限定公開を行い、さらに来年初めに規模を拡大した上映を予定していると発表した。
12月の1週間限定公開は、第89回アカデミー賞(来年2月)の長編アニメーション部門にノミネートされる資格を得るために行われる。審査対象作品となるには、今年中にロサンゼルス郡内の劇場で最低7日間連続で商業公開を行うことが条件となるからだ。
これまで韓国、スペインで映画賞を獲得してきた『君の名は。』が、本格的な米国上陸を果たすことになる。北米上映とアカデミー賞の行方を占う上でも、ハリウッドの映画人たちが同作をどう評価するかは気になるところだろう。
ちょうどこのタイミングで、米映画界での注目度が高い2大エンタメ業界誌「ヴァラエティ」「ハリウッド・リポーター」による同作への批評が出揃ったので、その内容を紹介していこう。結論から言って、両誌とも概ね高く評価している。
◇「魅力的で、型破りな恋愛映画」 「ほろ苦く、信じ難いほどのロマンス」
まず、物語についての「ヴァラエティ(以下、V誌)」の記述が印象的だ。「多くの恋愛映画は出会いで始まり、そこから進展していくが、『君の名は。』では、主人公2人が本当に出会えるのかどうかもわからない。このジャンルの伝統的ルールは適用されず、空想的な前提がベタな『出会いのときめき』を無視し、『いつか巡り会うかもしれない2人』を描いていく。タイムトラベルと“体の入れ替わり”とパニック映画の愛らしく風変わりなミックス。極めて魅力的で、型破りな恋愛映画だ」。
「ハリウッド・リポーター(以下、H誌)」も、「主人公2人が互いの名前を覚えておこうと努め、巡り会いを求める様子が、ユーモアと神秘的な暗示を織り込んだ、ほろ苦く、信じ難いほどのロマンスを生んでいる」と称えている。
さらに同誌は、「映画の後半にエネルギーを与えている迫り来る自然災害は、東日本大震災による被害のトラウマを呼び起こす。新海誠監督は、ハングリーなアニメファンの支持を受ける多くの要素を積み上げた」とも述べている。
dmenu映画 11/11(金) 10:00配信 文=ロサンゼルス在住ライター 鈴木淨/Avanti Press
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161111-00010001-dmenueiga-movi&p=1
2 名前:7代目副将軍 ★@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:50:26.90 ID:CAP_USER9.net12月の1週間限定公開は、第89回アカデミー賞(来年2月)の長編アニメーション部門にノミネートされる資格を得るために行われる。審査対象作品となるには、今年中にロサンゼルス郡内の劇場で最低7日間連続で商業公開を行うことが条件となるからだ。
これまで韓国、スペインで映画賞を獲得してきた『君の名は。』が、本格的な米国上陸を果たすことになる。北米上映とアカデミー賞の行方を占う上でも、ハリウッドの映画人たちが同作をどう評価するかは気になるところだろう。
ちょうどこのタイミングで、米映画界での注目度が高い2大エンタメ業界誌「ヴァラエティ」「ハリウッド・リポーター」による同作への批評が出揃ったので、その内容を紹介していこう。結論から言って、両誌とも概ね高く評価している。
◇「魅力的で、型破りな恋愛映画」 「ほろ苦く、信じ難いほどのロマンス」
まず、物語についての「ヴァラエティ(以下、V誌)」の記述が印象的だ。「多くの恋愛映画は出会いで始まり、そこから進展していくが、『君の名は。』では、主人公2人が本当に出会えるのかどうかもわからない。このジャンルの伝統的ルールは適用されず、空想的な前提がベタな『出会いのときめき』を無視し、『いつか巡り会うかもしれない2人』を描いていく。タイムトラベルと“体の入れ替わり”とパニック映画の愛らしく風変わりなミックス。極めて魅力的で、型破りな恋愛映画だ」。
「ハリウッド・リポーター(以下、H誌)」も、「主人公2人が互いの名前を覚えておこうと努め、巡り会いを求める様子が、ユーモアと神秘的な暗示を織り込んだ、ほろ苦く、信じ難いほどのロマンスを生んでいる」と称えている。
さらに同誌は、「映画の後半にエネルギーを与えている迫り来る自然災害は、東日本大震災による被害のトラウマを呼び起こす。新海誠監督は、ハングリーなアニメファンの支持を受ける多くの要素を積み上げた」とも述べている。
dmenu映画 11/11(金) 10:00配信 文=ロサンゼルス在住ライター 鈴木淨/Avanti Press
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161111-00010001-dmenueiga-movi&p=1
◇「新海誠の名を西欧に知らしめる新作」 「一流の日本アニメの趣」
また、「この新作は新海誠監督の名前を西欧に知らしめるだろう」(V誌)「一流の日本アニメの趣がある。新海の評判を世界のアニメファンに認知させる作品」(H誌)と両誌揃って監督の手腕に賛辞を贈っている。
具体的な内容はこうだ。「新海ほど美しい空や風景を表現できるアニメーターは探すのが難しい。特にスタジオジブリの宮崎駿、高畑勲の引退もあって手描きアニメーションが衰退すると言われる中、新海は自ら編み出したというオール・デジタルのアプローチで、手描きアニメーションの伝統が死んでいないことを証明している」「彼のトレードマークである超リアルな背景描写は絵画以上で、古いセル画の技術では決してできなかった新しいきらめきを全体像に与えている」(V誌)。
「同作の優れた点は、示唆に富み、想像を掻き立てるオープニング・シークエンスに見られるような、美しく深みのあるアニメーションそのものにある。新海による建物や景観のリアルな描写は、ほとんど写真を超えている」(H誌)。
どちらも、過去の新海作品も例に挙げて説明するなど、よく勉強して批評していることがわかる文章になっている。それだけ、この監督に関心があるということだろう。
3 名前:7代目副将軍 ★@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:50:40.21 ID:CAP_USER9.netまた、「この新作は新海誠監督の名前を西欧に知らしめるだろう」(V誌)「一流の日本アニメの趣がある。新海の評判を世界のアニメファンに認知させる作品」(H誌)と両誌揃って監督の手腕に賛辞を贈っている。
具体的な内容はこうだ。「新海ほど美しい空や風景を表現できるアニメーターは探すのが難しい。特にスタジオジブリの宮崎駿、高畑勲の引退もあって手描きアニメーションが衰退すると言われる中、新海は自ら編み出したというオール・デジタルのアプローチで、手描きアニメーションの伝統が死んでいないことを証明している」「彼のトレードマークである超リアルな背景描写は絵画以上で、古いセル画の技術では決してできなかった新しいきらめきを全体像に与えている」(V誌)。
「同作の優れた点は、示唆に富み、想像を掻き立てるオープニング・シークエンスに見られるような、美しく深みのあるアニメーションそのものにある。新海による建物や景観のリアルな描写は、ほとんど写真を超えている」(H誌)。
どちらも、過去の新海作品も例に挙げて説明するなど、よく勉強して批評していることがわかる文章になっている。それだけ、この監督に関心があるということだろう。
◇「キャラクター描写」 「時間と空間の超え方」には苦言も?
しかし、称賛だけで終わらないのがハリウッドの映画評。ややネガティブなコメントも紹介しよう。
H誌は、「宮崎駿や細田守の描く人間性や洞察力の深さには、まだまだ及ばない。主人公2人の物語は心に大きく響いてこない。それは恐らく、背景にある彼らの『家族からの独立性』が、彼らを抽象化してしまっているからだろう」とキャラクター描写の厚みの足りなさを指摘。また、特に日本の若年層に好まれたと言われる音楽の使い方に関しても、「RADWIMPSの楽曲が、時に煩わしいほど現代的で陳腐なビートを(作品に)与えている」と苦言を呈した。
そして、V誌が「タイムトラベルの矛盾は説明がつかない」と述べるように、2誌そろって疑問符を付けたのが、「時間と空間の超え方」だった。H誌は批評の冒頭で、「矛盾をはらんだSFファンタジー。解釈については、ネット上でメインターゲットであるティーンの論争が起こりそう」と記している。
SFファンの多い米国では科学的整合性へのこだわりが強い傾向があるものの、説明のつかないファンタジーが受け入れられないということもない。それでも、『君の名は。』のある意味、日本文化的なファンタジー(時空の超え方)は、少しアメリカ人に理解しにくい部分があるのかも知れない。
とはいえ、H誌が「もし最終的に理解できなくても、十分に魅力的な作品だ」とまとめているのを見ると、あまり気にする必要もないのだろう
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:52:34.10 ID:8/JkKmvd0.netしかし、称賛だけで終わらないのがハリウッドの映画評。ややネガティブなコメントも紹介しよう。
H誌は、「宮崎駿や細田守の描く人間性や洞察力の深さには、まだまだ及ばない。主人公2人の物語は心に大きく響いてこない。それは恐らく、背景にある彼らの『家族からの独立性』が、彼らを抽象化してしまっているからだろう」とキャラクター描写の厚みの足りなさを指摘。また、特に日本の若年層に好まれたと言われる音楽の使い方に関しても、「RADWIMPSの楽曲が、時に煩わしいほど現代的で陳腐なビートを(作品に)与えている」と苦言を呈した。
そして、V誌が「タイムトラベルの矛盾は説明がつかない」と述べるように、2誌そろって疑問符を付けたのが、「時間と空間の超え方」だった。H誌は批評の冒頭で、「矛盾をはらんだSFファンタジー。解釈については、ネット上でメインターゲットであるティーンの論争が起こりそう」と記している。
SFファンの多い米国では科学的整合性へのこだわりが強い傾向があるものの、説明のつかないファンタジーが受け入れられないということもない。それでも、『君の名は。』のある意味、日本文化的なファンタジー(時空の超え方)は、少しアメリカ人に理解しにくい部分があるのかも知れない。
とはいえ、H誌が「もし最終的に理解できなくても、十分に魅力的な作品だ」とまとめているのを見ると、あまり気にする必要もないのだろう
スレタイ部分には反論の余地なし
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:54:57.34 ID:t8FTIDVq0.net日本人からみても、いまいちだぞ
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:58:42.05 ID:11/7UcJ70.netアメリカ人には難しいんだろうこの感性は
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:00:11.74 ID:3OLfAFFa0.netアメリカ版主題歌は作らなかったのかw
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:00:31.57 ID:JITq0FDT0.netアメリカは遅れているな
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:10:33.15 ID:V67swHxK0.net
アメリカ人にとってのタイムトラベル物の頂点って
バック・トゥ・ザ・フューチャーってことでいいの
バック・トゥ・ザ・フューチャーってことでいいの
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:12:01.08 ID:S+4iANTc0.net
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:11:34.25 ID:rinzuPqq0.netまあ欧米は厳しいだろ
アジアでどれくらいウケるか
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:20:01.05 ID:inJgzdhG0.netアジアでどれくらいウケるか
別に及ばせる必要無いだろwww
101 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:24:05.70 ID:6Eshfob60.netこれはアニオタにはウケない映画だと思うが…
むしろオタクに向かない映画な気がする
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:31:45.79 ID:D9jL31360.netむしろオタクに向かない映画な気がする
どうせズートピアかドリーのディズニーがとるんだろ
踏み台にされるだけだよ
179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:40:01.46 ID:dlRKXsQH0.net踏み台にされるだけだよ
まあ曲は通用しないとわかっていたが・・
202 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:46:55.05 ID:8JUpm/wI0.net本場から見たらやっぱり曲は陳腐なんだね
210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:48:22.07 ID:dx7v/1JA0.netまあまあ面白いけど、過大評価がすぎるなーと思う
280 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 01:05:41.55 ID:qBNHPdEJ0.netアニメ好きのおっさんなら楽しめるんじゃないの
ハヤオのアニメがそんな面白いとは思えないけどな
297 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 01:09:52.06 ID:Uz6vsJJc0.netハヤオのアニメがそんな面白いとは思えないけどな
宮崎駿だって魔女宅以降は面白く無い
魔女宅もギリ
魔女宅もギリ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- “昭和顔”の女優が軒並みブレイク そのワケとは?
- 日テレ「ベストアーティスト」に嵐、V6、KinKi、TOKIO、関ジャニ、NEWSら集結
- イタリアンの川越シェフ、韓国の漬物を研究する『キムチ研究家』に転身
- トランプ氏劇勝で明暗? パックンは土下座謝罪、厚切りジェイソンは的確コメント
- アメリカ人から見た『君の名は。』 「宮崎駿にはまだまだ及ばない」「RADWIMPSの楽曲が時に煩わしいほど陳腐」
- リーダー城島の農業知識に農家「そこに気づくのがすごい…」
- フィフィ 米大統領選でメディアと評論家に苦言 「現地ではずっとトランプ優勢だった」
- パトリック・ハーラン(パックン)さん「本気で米国民やめようかと」
- 木村拓哉、最新映画キービジュアル公開に「大爆死作の代表例になる」の声
>>RADWIMPSの楽曲が、時に煩わしいほど現代的で陳腐なビートを(作品に)与えている
まさしくこれ。まともな映画音楽を作れる人間にやらせればもっといいものができた。
まさしくこれ。まともな映画音楽を作れる人間にやらせればもっといいものができた。
同意だわ。RADWIMPSが本当に酷いね
語彙力低すぎの薄っぺらな歌詞と普遍性のない陳腐な曲が作品の抒情性も余韻もブチ壊してる。
もっとまともなテーマ曲なら作品の評価も一変したと思うよ
語彙力低すぎの薄っぺらな歌詞と普遍性のない陳腐な曲が作品の抒情性も余韻もブチ壊してる。
もっとまともなテーマ曲なら作品の評価も一変したと思うよ
しょうがないけど、タイトルがYour Nameって味気なく感じるな
もっと日本に誇りをもてよ。アメリカの音楽を「本場」と呼ぶな。日本だっていいものたくさん作っているし日本人の作品に感動をしたりしたきたじゃん。文化や感性の違いで否定をされただけだろう。
オープニングからRAD曲ごり押しで恥ずかしくなる
作画は完璧、ストーリーも悪くはない。
だが音楽がジブリやハリウッドに比べてあまりにもしょぼかったのは事実。
歌だけでなくBGMも
だが音楽がジブリやハリウッドに比べてあまりにもしょぼかったのは事実。
歌だけでなくBGMも
アメリカは映画、音楽の規模は大きいけど、芸術性でいえばヨーロッパの方が上やろ
ラッドを日本人の感性かのように言うのはNG
人とモノのアニメとしての動かしかたには
まだまだ差があるとおもうけどな
まだまだ差があるとおもうけどな
上の人も言ってるように音楽が駄目すぎてアニメの魅力を台無しにしてる。
まだ歌など無いほうが余程良かっただろうに。
今からでも差し替えたらどうだ。
まだ歌など無いほうが余程良かっただろうに。
今からでも差し替えたらどうだ。
ここぞとアンチがわいてんなw
記事にしても苦言はあっても総論で賞賛してんじゃねーかw
記事にしても苦言はあっても総論で賞賛してんじゃねーかw
アメリカ人やインド人がどうだろうが自分は好きだよこの映画
他の人の意見に左右されるものでもなくないか?ものの好き嫌いって
他の人の意見に左右されるものでもなくないか?ものの好き嫌いって
アンチも何も、これだけの超大作映画にRADじゃチープに感じられるのは当たり前だろ。
RADが日本最高レベルの音楽だとでも思ってんのか?
RADが日本最高レベルの音楽だとでも思ってんのか?
アメリカ人は“社会的に正しい”映画が好きだからな
特にアニメは強いメッセージを持つべきだと考えられてる
ただ恋愛して切ない映画がアカデミー獲れる筈ない
特にアニメは強いメッセージを持つべきだと考えられてる
ただ恋愛して切ない映画がアカデミー獲れる筈ない
222コメわろた
本場から見なくても陳腐だわwwwwwww
本場から見なくても陳腐だわwwwwwww
わかる!ラッドみんな絶賛するが自分は本当にうんざりしたわ。
エンディングで前々前世流すだけならまだいいが、あんなPVみたいな使われ方したら好きじゃない人からしたらたまったもんじゃない。
エンディングで前々前世流すだけならまだいいが、あんなPVみたいな使われ方したら好きじゃない人からしたらたまったもんじゃない。
クモに噛まれてスパイダーマンになるのがOKなんだから、
時間超えの理屈なんかどうでもいいだろう。
時間超えの理屈なんかどうでもいいだろう。
楽曲のPV的な使い方は以前からやっている新海の好む手法。
ニワカがケチつけてるだけ。
ニワカがケチつけてるだけ。
そりゃまぁ比較したらこだわりとカ根本的に違うし・・でも近年の宮崎は子供向けばかりというか
こういうごくごく大衆向けな作品はなかった印象
こういうごくごく大衆向けな作品はなかった印象
風立ちぬ(子供向け…?)
宮崎シリーズで面白かったのってぶっちゃけ
ラピュタ・ナウシカだけだよな
ラピュタ・ナウシカだけだよな
あー・・・日本での無駄叩き勢と同じで《ジブリ原理主義》の匂いがする。
《教育》が必要だな・・・
『何時までも鰊のパイばかり欲しがるんじゃねえ!
動け!動け!動け!先に進め!この懐古主義者共!』⇒鬼訓練軍曹風発音で
《教育》が必要だな・・・
『何時までも鰊のパイばかり欲しがるんじゃねえ!
動け!動け!動け!先に進め!この懐古主義者共!』⇒鬼訓練軍曹風発音で
音楽が陳腐なのはわかる。洋画のEDがラップの時の感覚なんやろな。
ラッドに関しては同意だわ
曲が台無しに感じたの俺だけじゃなかったんだな
アメリカに便乗して叩きたい人がいっぱいいて草
曲の歌詞がわからないからそう思うんじゃないのかな
自分はあの曲がはいるのがよかった
自分はあの曲がはいるのがよかった
パヤオの作品で面白いのはもののけ姫かナウシカ
まぁ、もしアメリカなら最後のシーンも2人が抱き合ってエンドの方が好感持つイメージ
これ一本だけ見るなら高評価されるのだろうけど、前作とかを併せて見ると演出が全く同じだったりと、引き出しのなさがバレる
今後、どれだけのバリエーションを持てるかが監督の課題
今後、どれだけのバリエーションを持てるかが監督の課題
正直新海誠もここまでヒットするとは思ってなかったんじゃないの?
周りじゃ恋愛経験なしのDTしかみてないぞ
もともと日本向けで10億も行けばいいという作品なんだから陳腐になるさ
はなからアカデミー賞狙う様な作品とは違う
はなからアカデミー賞狙う様な作品とは違う
面白かったから3回観にいったが、回数を重ねる度にラッドウィンプスの曲、特に歌詞が陳腐すぎて蛇足としか思えなくなった
メロディは良かったが歌がなければ更に良かった
メロディは良かったが歌がなければ更に良かった
日本でもそうだったけど、20代以下じゃない人が書いた評論は全くアテにならない映画。
30代以上のおっさんがいくら理解しようとしても無駄なのがこの映画の凄さだよ。
30代以上のおっさんがいくら理解しようとしても無駄なのがこの映画の凄さだよ。
RADがしつこすぎるんだよ
イントロ一回と歌一回でいいレベルの曲を何回もぶっこんでくるから話の前後がぶった切られる
RADが音監みたいに新海に助言()したんだってね
そりゃぎりぎりまでぶちこんでくるわな
イントロ一回と歌一回でいいレベルの曲を何回もぶっこんでくるから話の前後がぶった切られる
RADが音監みたいに新海に助言()したんだってね
そりゃぎりぎりまでぶちこんでくるわな
今の若いのは、つまらない芸人さえも面白いというわけだし
このぐらいのアニメがちょうどいいんじゃないの?
このぐらいのアニメがちょうどいいんじゃないの?
俺は一応20歳以下だが、なぜ若者の意見しか参考にならないのか理解できないわ。
秒速5センチメートルでは山崎まさよしの曲がぴったり合ってただけになぜラッドごり押しなのか理解できなかった
カップルしかいない
映画見たことがないやつが誉めてるだけ
頭の悪い女に受けた
周りでは恋愛経験のないDTしか見てない←new!
どれが本当なんでしょうかねぇ(笑)
映画見たことがないやつが誉めてるだけ
頭の悪い女に受けた
周りでは恋愛経験のないDTしか見てない←new!
どれが本当なんでしょうかねぇ(笑)
10年、20年後、鑑賞に耐えられる名作かというと疑問がある
特に曲か陳腐化しそう、サザン、B'Z、ミスチルくらい残ることが出来れば別だけど
特に曲か陳腐化しそう、サザン、B'Z、ミスチルくらい残ることが出来れば別だけど
日本発のシ/ナリオって見た人のそれまでの経験とかによって受け方が変わるってのが多いからなあ
それなりに義務教育で国語を叩きこまれた人じゃないと理解できない
それなりに義務教育で国語を叩きこまれた人じゃないと理解できない
君の名ははおいといて宮崎駿ってそんなにいいのか?
海外でも絶賛されてる千と千尋とか大して面白くねーじゃん。てかむしろ気持ちわりーよあれ。それまではシンプルでちょっと臭いのが良かったのにぐしゃぐしゃ。
ハウルも地獄のようにつまらなかったしあの辺からネタ切れしてた。
海外でも絶賛されてる千と千尋とか大して面白くねーじゃん。てかむしろ気持ちわりーよあれ。それまではシンプルでちょっと臭いのが良かったのにぐしゃぐしゃ。
ハウルも地獄のようにつまらなかったしあの辺からネタ切れしてた。
歌はただただ邪魔。
あとは最後の二人で言うセリフで何もかも全部台無し。
幼児レベルの人用のの映画だよね。
あとは最後の二人で言うセリフで何もかも全部台無し。
幼児レベルの人用のの映画だよね。
南極物語は、音楽で得した気分になる。
君の名はでは、音楽で損した気分になるな。
君の名はでは、音楽で損した気分になるな。
面白かったがそういわれることにも頷けるな
あれは映像が見物だしな
あれは映像が見物だしな
南極物語、は寒かったな。
君の名は、は、、、
君の名は、は、、、
俺はまだ観てないんだが
「設定が破綻してるからオタクには散々突っ込まれて弄られると思う。
普通の邦画と比べたら出来は良いから、頭空っぽにして情緒を味わいに行く映画。」
って知人からは聞いた。
あと風立ちぬ。は駿が最期っ屁に教養ある大人()向けに作った物で子供向けなんて言う奴は居ない。
「設定が破綻してるからオタクには散々突っ込まれて弄られると思う。
普通の邦画と比べたら出来は良いから、頭空っぽにして情緒を味わいに行く映画。」
って知人からは聞いた。
あと風立ちぬ。は駿が最期っ屁に教養ある大人()向けに作った物で子供向けなんて言う奴は居ない。
今月(今週末?)公開される映画の方はどうなんかね?
戦時中の普遍的な日常を描いてる分、興味惹きそうだけど
戦時中の普遍的な日常を描いてる分、興味惹きそうだけど
陰キャってほんとに流行りもの嫌いだね
概ねその通りだと思う。
楽曲は気持ち悪さすら感じるからな
楽曲は気持ち悪さすら感じるからな
ヲタが嫌ってるのは流行りモノじゃなく
流行りモノだからと何も考えずに飛び付く輩
あと消費するだけで考察もしない俄かオタク
流行りモノだからと何も考えずに飛び付く輩
あと消費するだけで考察もしない俄かオタク
頭が空洞な.バ.カ「陰キャって本当に流行りもの嫌いだね」
頭が空洞な.バ.カ『頭が空洞な.バ.カ「陰キャって本当に流行りもの嫌いだね」』
なんやこの顔面キムチレッド
君の名は。信者やべえな笑
そりゃRADは若者に人気のバンドだからねえ
映画もどう考えても中高生をターゲットにしてるのに
おっさんが文句言ってるのが笑えるw
映画もどう考えても中高生をターゲットにしてるのに
おっさんが文句言ってるのが笑えるw
若者だけど、RADをまるで若者人気バンドの代名詞みたいに言うのはやめてくれません?
完全にするためには誰が曲を担当すべきだったかな?
RADとかどうでもええわ(若者並感)
それよりバイト先のUsenのA26何とかしろや、映画主題歌全曲流れてて頭狂う
ヒロインverなんか作ってんじゃねーぞ!!
それよりバイト先のUsenのA26何とかしろや、映画主題歌全曲流れてて頭狂う
ヒロインverなんか作ってんじゃねーぞ!!
もう音楽は自称ステルスメジャーの平沢進に任せれば良いよ(適当)
曲は、新海がアニメに合わせて作らせたと聞いたが。
映像作品のアンチって批判と批評の区別がつかず
※1622676のように見た人を叩きに行くイメージあるな
人格否定とか批評では一番やってはいけないことだしましてや制作側でなく観客側に矛先が行くのは最悪
※1622676のように見た人を叩きに行くイメージあるな
人格否定とか批評では一番やってはいけないことだしましてや制作側でなく観客側に矛先が行くのは最悪
宮崎駿ってそんなに凄くねえじゃん俺はそう思うし、みんなそう思うだろ?なっ?
って奴が当たり前に湧くけど、
ズートピアとかトイストーリーの監督が宮崎駿を神扱いしてトトロとか観ながら作品作ってるわけだし
一流のクリエイターにしか分かんねーんじゃねぇの?千と千尋はアカデミー賞までとってるし。多分お前の感性の問題だろ。
俺もそこまで分からないし、好きでもないけど、凄い爺さんだなーくらいはいくらなんでもさすがに分かる。
って奴が当たり前に湧くけど、
ズートピアとかトイストーリーの監督が宮崎駿を神扱いしてトトロとか観ながら作品作ってるわけだし
一流のクリエイターにしか分かんねーんじゃねぇの?千と千尋はアカデミー賞までとってるし。多分お前の感性の問題だろ。
俺もそこまで分からないし、好きでもないけど、凄い爺さんだなーくらいはいくらなんでもさすがに分かる。
雑誌評論なんていちいち参考にしているのか?
自分でものを考えない情弱だろ。ちなみに、個人的には傑作だと思うが。
85か国で上映されるから答えはそのうち出るだろ。
音楽が悪いとか良いとか、その答え次第で恥をかくのは雑誌社だろ。
自分でものを考えない情弱だろ。ちなみに、個人的には傑作だと思うが。
85か国で上映されるから答えはそのうち出るだろ。
音楽が悪いとか良いとか、その答え次第で恥をかくのは雑誌社だろ。
評価なんてのは人それぞれ価値観が違うから参考にならん。
宮崎作品で評価が高いのがなんで「千と千尋」なのか?
「もののけ姫」より「千と千尋」が評価が高のは個人的には???な感じなんだよな。「もののけ姫」は八百万の神の対立を物語にしているが、「千と千尋」の風呂場でのとりとめのないあの話がどうして秀作になるのか?
って思うんだけどな。
宮崎作品で評価が高いのがなんで「千と千尋」なのか?
「もののけ姫」より「千と千尋」が評価が高のは個人的には???な感じなんだよな。「もののけ姫」は八百万の神の対立を物語にしているが、「千と千尋」の風呂場でのとりとめのないあの話がどうして秀作になるのか?
って思うんだけどな。
周回遅れから見た科学は、魔法(ファンタジー)に見えて、
周回遅れから見たファンタジーは、くそに見えるということか?
「君の名は」は、SFアニメじゃない。中途半端なファンタジーだ
[ 1622702 ] の知人の「頭空っぽにして情緒を味わいに行く映画」という表現は、名言だわ
周回遅れから見たファンタジーは、くそに見えるということか?
「君の名は」は、SFアニメじゃない。中途半端なファンタジーだ
[ 1622702 ] の知人の「頭空っぽにして情緒を味わいに行く映画」という表現は、名言だわ
>1622926
SFアニメだね。
SFアニメだね。
矛盾に感じるアメリカこそってとこだよな。
タイムスリップについて矛盾はないと思うぞ。これについて、
斎藤一人の動画が参考になる。この世はビデオカメラで覗いた世界だと。
だから、巻き戻しと早送りができる。
タイムスリップについて矛盾はないと思うぞ。これについて、
斎藤一人の動画が参考になる。この世はビデオカメラで覗いた世界だと。
だから、巻き戻しと早送りができる。
サザン笑、ミスチル笑が世界に通用すると思ってるなんて随分と狭い世界だね笑
信者の特徴
相手の意見に対して反論できないので
人格攻撃に走る
論理的に説明できないので情緒とか雰囲気とか曖昧な表現で逃げる
相手の意見に対して反論できないので
人格攻撃に走る
論理的に説明できないので情緒とか雰囲気とか曖昧な表現で逃げる
キモ豚おっさん「俺、若者だけど映画も音楽もくそだわー(三角目)」
アンチ()の特徴
そもそも自分の意見などなく、あまつさえ見てさえいない場合もある。
また、肯定的に捉える人をにわか、脳みそ停止、頭悪い等人格攻撃に走る 。
ただ、内容に対して「軽い」「しつこい」等曖昧な表現に終始し、論理的に説明できないので他の人間の批判のコピペで逃げる
そもそも自分の意見などなく、あまつさえ見てさえいない場合もある。
また、肯定的に捉える人をにわか、脳みそ停止、頭悪い等人格攻撃に走る 。
ただ、内容に対して「軽い」「しつこい」等曖昧な表現に終始し、論理的に説明できないので他の人間の批判のコピペで逃げる
なんやこの顔面キムチレッド
(14時間ぶり二度目)
(14時間ぶり二度目)
同時に上映された在、日監督「怒り」が悲惨な状況だから君の名はに嫉妬して顔面キムチレッドになってるニ、ダよ
>>RADWIMPSの楽曲が、時に煩わしいほど現代的で陳腐
禿禿同同
禿禿同同
まぁでもディズニーのなんでもかんでも平均点超えて50億以上確保する作品より議論が大いに沸くくらい監督の顔が見えてる作品の方が好感もてるね。
作品に対して必ず「良い」と言わなければならない決まりでもあるの?
そう言ってる様にしか見えないし、正直それは映画を作る人に対して凄く失礼な態度だと思うよ。受け取り方が色々あるから良いんじゃん。
それとも自分が好きな映画を悪く言われると、自分が否定されたみたいに思ってるのかな?
それはもう作品についてどうこうというより、その人の個人的な問題になってくると思うけど…
そう言ってる様にしか見えないし、正直それは映画を作る人に対して凄く失礼な態度だと思うよ。受け取り方が色々あるから良いんじゃん。
それとも自分が好きな映画を悪く言われると、自分が否定されたみたいに思ってるのかな?
それはもう作品についてどうこうというより、その人の個人的な問題になってくると思うけど…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
