2016/11/12/ (土) | edit |

木村氏は「日本の識者と言われる人は、ニューヨークタイムズとワシントンポストとCNNを見て判断している。だが、その3つは全部ヒラリー支持。こんなにえげつなく攻撃するのかというぐらい、ヒラリーを支持してトランプをたたいている」と満足気に話した。今回の大逆転劇に、慌てた人は数多い。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1478922298/
ソース:http://smart-flash.jp/sociopolitics/13317
スポンサード リンク
1 名前:アブナイおっさん ★@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:44:58.96 ID:CAP_USER9.net
「トランプ大統領誕生! 新米の泡沫にベテランの泡沫候補が先を越された
頑張らないと♪ 世界の泡沫候補マック赤坂」
トランプ氏には政治経験もなく、当初は過激な演説を繰り返す泡沫候補だと捉えられていたが、見事に逆転。都知事選などでおなじみのマック赤坂氏も、Twitterでこんな祝福をした。
日本のほとんどのマスコミは、選挙期間中、ヒラリー・クリントン氏が優勢という姿勢を崩さなかった。
そんななか、トランプ氏が勝つと断言していたのが、『Lock Her Up ! ヒラリーを逮捕、投獄せよ』(光文社刊)を刊行した副島隆彦氏。
また、ジャーナリストの木村太郎氏も「今回の選挙はいやらしいオヤジか、腐敗した政治家か。この政治の腐敗をアメリカ人は許さない」とテレビで熱く語り、デーブ・スペクター氏を呆れさせていた。
ところが、ふたを開けてみるとトランプ氏が勝利。
木村氏は「日本の識者と言われる人は、ニューヨークタイムズとワシントンポストとCNNを見て判断している。だが、その3つは全部ヒラリー支持。こんなにえげつなく攻撃するのかというぐらい、ヒラリーを支持してトランプをたたいている」と満足気に話した。
今回の大逆転劇に、慌てた人は数多い。
とくに困っているのが、なんでも賭けの対象にするブックメーカー(政府公認のギャンブル業者)だろう。
イギリスでは、今回の選挙に200億円規模の掛け金が集まっていて、ほとんどヒラリー氏が勝つと予想していた。
実際、アイルランドのブックメーカー「パディー・パワー」は、選挙の3週間前に、ヒラリー氏の勝利が確実だとして約1億円を払い戻していた。
だが、トランプ氏の勝利で、4億円ほど追加で払い戻すようだ。ウォール・ストリート・ジャーナルの取材に、同社の広報は「今思えば清算の判断はかしこくなかったね」と反省の言葉を口にしている。
多くのブックメーカーは、イギリスのEU離脱で大損し、さらに今回の大統領選でも大損した。
http://smart-flash.jp/sociopolitics/13317
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age]:2016/11/12(土) 12:47:12.14 ID:omLAbyKR0.net頑張らないと♪ 世界の泡沫候補マック赤坂」
トランプ氏には政治経験もなく、当初は過激な演説を繰り返す泡沫候補だと捉えられていたが、見事に逆転。都知事選などでおなじみのマック赤坂氏も、Twitterでこんな祝福をした。
日本のほとんどのマスコミは、選挙期間中、ヒラリー・クリントン氏が優勢という姿勢を崩さなかった。
そんななか、トランプ氏が勝つと断言していたのが、『Lock Her Up ! ヒラリーを逮捕、投獄せよ』(光文社刊)を刊行した副島隆彦氏。
また、ジャーナリストの木村太郎氏も「今回の選挙はいやらしいオヤジか、腐敗した政治家か。この政治の腐敗をアメリカ人は許さない」とテレビで熱く語り、デーブ・スペクター氏を呆れさせていた。
ところが、ふたを開けてみるとトランプ氏が勝利。
木村氏は「日本の識者と言われる人は、ニューヨークタイムズとワシントンポストとCNNを見て判断している。だが、その3つは全部ヒラリー支持。こんなにえげつなく攻撃するのかというぐらい、ヒラリーを支持してトランプをたたいている」と満足気に話した。
今回の大逆転劇に、慌てた人は数多い。
とくに困っているのが、なんでも賭けの対象にするブックメーカー(政府公認のギャンブル業者)だろう。
イギリスでは、今回の選挙に200億円規模の掛け金が集まっていて、ほとんどヒラリー氏が勝つと予想していた。
実際、アイルランドのブックメーカー「パディー・パワー」は、選挙の3週間前に、ヒラリー氏の勝利が確実だとして約1億円を払い戻していた。
だが、トランプ氏の勝利で、4億円ほど追加で払い戻すようだ。ウォール・ストリート・ジャーナルの取材に、同社の広報は「今思えば清算の判断はかしこくなかったね」と反省の言葉を口にしている。
多くのブックメーカーは、イギリスのEU離脱で大損し、さらに今回の大統領選でも大損した。
http://smart-flash.jp/sociopolitics/13317
つまり 移民賛成のサヨクだろ
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:49:27.58 ID:/Z7oFNfL0.netまた正論かよ
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age]:2016/11/12(土) 12:49:38.30 ID:omLAbyKR0.net新聞見て判断か 楽な仕事だな
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:54:06.88 ID:zhtYLfTx0.netそりゃ日本の識者は反日メディアしか見ないだろ
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:56:07.73 ID:rkUbfLAn0.net橋下もトランプが勝つと言ってましたやん
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:56:01.27 ID:4RId5QfL0.net木村太郎がドヤ顔をしとるなwww
でも、この件にかんしては概ね正しいだろうね。
でも、この件にかんしては概ね正しいだろうね。
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:00:51.25 ID:c18XBVR60.net
またこれでマスコミが崩壊していくw
104 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:02:48.18 ID:JgwE9sPB0.netメディア嫌いなトランプ支持者がメディアの言う事信じる訳ないだろ
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:05:54.20 ID:eKmODL4K0.netというか、そういう決まりになってるよなw
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:09:25.94 ID:s/OhtloR0.net米国人も大手マスコミを信じないのか
151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:11:33.55 ID:zSoWGrIB0.net結局、本音が言えるのはネットだけ。
ネットの世論が現実を支配し始めたようだ。
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:17:36.63 ID:Tlsd8H6A0.netネットの世論が現実を支配し始めたようだ。
マスコミサヨクだらけっていう事だな
公正中立なんて夢のまた夢の
230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:28:54.09 ID:c7d82SqC0.net公正中立なんて夢のまた夢の
森永卓郎もかなり高い確率でトランプ勝利と予想
で、次の日本の総理はトランプに対抗するため橋下徹だと
323 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:53:04.98 ID:VPSqM8oG0.netで、次の日本の総理はトランプに対抗するため橋下徹だと
まだ自慢してるのか
もうダサいよ
330 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:54:57.11 ID:UeDXw4/Y0.netもうダサいよ
トランプがどういう大統領になってどういう政治をしていくのかは全くわからんけど、もうマスコミの力がなくなってるのだけは理解できてる
334 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:55:52.94 ID:F3WTr0Y30.net識者でもなんでもないよな
今時誰でも見れるんだから
348 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:59:43.43 ID:1+L8v32B0.net今時誰でも見れるんだから
最後まで大接戦だと言われてたのに
日本の識者の後出しドヤはなんなんだよ笑
日本の識者の後出しドヤはなんなんだよ笑
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- NHK大河ドラマ「真田丸」大坂冬の陣“完封劇”に大反響「日の本一のつわものぉー」「感動した」
- 杉村太蔵、トランプ氏の勝利を批判する声に反論「民主主義を否定することになる」
- NHKの「広島焼き」テロップ修正に「大阪焼きもない」
- NYタイムズ、トランプ次期大統領の「公正な」報道を約束
- 木村太郎「日本の識者は、ヒラリー支持のニューヨークタイムズとワシントンポストとCNNを見て判断している」
- 【NHK】紅白司会決まった!嵐の相葉雅紀&次期朝ドラのヒロイン有村架純
- <鳥越俊太郎>ドナルド・トランプ氏との会談を予定している安倍晋三首相を痛烈に批判!「植民地の代表が行くようなもの」
- 「めざましテレビ」の視聴者離れ止まらず テレ朝下回る日も増加
- 【米大統領選】<木村太郎>「99%大統領になる」1年前に直感!「トランプ大統領誕生」なぜ予言できたのか?
識者ではなく、盲目の教徒でしょうに。
ワシントンポストは「トランプが若干優勢」と報道していた気がするんだけど
政治も時代も予想できないのに識者とはなw
こんな偏向報道のせいで、みんな弾圧を恐れ隠れトランプ支持者になってしまった。
あの世で隠れ切支丹が涙してたろうな
あの世で隠れ切支丹が涙してたろうな
選挙後になってもヒラリーが逆転というくだらない願望報道やっていたな。日本の選挙だったら通用したかもしれんが、外国の選挙だぞ。
マスコミよりよっぽど最低な偏向してるまとめサイトが「ネットで本音」とかよく言うわw
ドヤ顔でレス採用してんだろうな管理人w
ドヤ顔でレス採用してんだろうな管理人w
もうずいぶん前から言われてるじゃん特派員なんて無駄だって
あいつら向こうに住んで大手のニュース見て新聞記事コピペしてるだけの仕事しかしてないのが大半で、ちょっと真面目にやってるっていわれている人の取材ですら地元のフリージャーナリストから金払って適当な情報貰ってるだけ
留学してたときも仕事で向こうに滞在してた時もマスコミの関係者なんてフラフラ飲み歩いてるか食べ歩いてるとこしかみたことないわ
あいつら向こうに住んで大手のニュース見て新聞記事コピペしてるだけの仕事しかしてないのが大半で、ちょっと真面目にやってるっていわれている人の取材ですら地元のフリージャーナリストから金払って適当な情報貰ってるだけ
留学してたときも仕事で向こうに滞在してた時もマスコミの関係者なんてフラフラ飲み歩いてるか食べ歩いてるとこしかみたことないわ
取材っていったって現地に駐在している日本人から話聞くだけの簡単なお仕事だからな
んん?ブックメーカーは損しないようにブックするのがお仕事ではないの?
大手メディアの人間がネットを見下しているうちに、
現実の方がどんどんネットをバ.カにできなくなっている件。
トランプの件もそうだな。
現実の方がどんどんネットをバ.カにできなくなっている件。
トランプの件もそうだな。
>日本の識者と言われる人は、ニューヨークタイムズとワシントンポストとCNNを見て判断している
日本でいうと朝日新聞と毎日新聞とNHKを見て判断するようなもんか。
そりゃ外れるわ。左翼活動家の願望みたいなのしか書いてねえもの。
日本でいうと朝日新聞と毎日新聞とNHKを見て判断するようなもんか。
そりゃ外れるわ。左翼活動家の願望みたいなのしか書いてねえもの。
>ニューヨークタイムズとワシントンポストとCNNを見て判断
これであなたも今日から識者の仲間入り、ですかそうですかwww
これであなたも今日から識者の仲間入り、ですかそうですかwww
識者と来たよ 識者じゃないのは黙っていろ
木村太郎が正しい。アメリカは日本と違ってマスコミが支持表明できるからね。
ヒラリー支持と表明している米国マスコミをそのまま信じるのは、赤旗を読んで共産党が勝つと予想しているようなもん。
まるでアメリカ国民がおかしいような口ぶりで語っているが、おかしいのは明らかにマスコミの方。
ヒラリー勝ち予想してたマスコミなんぞは金払ってみる価値なしっていうか存在価値なし。
ヒラリー支持と表明している米国マスコミをそのまま信じるのは、赤旗を読んで共産党が勝つと予想しているようなもん。
まるでアメリカ国民がおかしいような口ぶりで語っているが、おかしいのは明らかにマスコミの方。
ヒラリー勝ち予想してたマスコミなんぞは金払ってみる価値なしっていうか存在価値なし。
僅かな人員しかいない特派員が全米を実地調査なんぞできるはずもないし、
海外の報道を翻訳して伝えるだけなら現地に派遣する必要もないわな。
というか、単なるスピーカーがジャーナリスト気取りってどうなのよ。
海外の報道を翻訳して伝えるだけなら現地に派遣する必要もないわな。
というか、単なるスピーカーがジャーナリスト気取りってどうなのよ。
木村太郎何言ってんだ。得票数なんてさほど変わりないんだからドヤ顔で言うもんじゃねぇよ。
※1623008
>僅かな人員しかいない特派員が全米を実地調査なんぞできるはずもないし、
そりゃ違うぞ。
どこの何を調査すれば「全体像が掴めるか」。それを調べた上で、さらに裏付け調査まで行うのがジャーナリスト本来の仕事。
自説に都合のいい言説ばかり集めるのはジャーナリストとは言わない。
>僅かな人員しかいない特派員が全米を実地調査なんぞできるはずもないし、
そりゃ違うぞ。
どこの何を調査すれば「全体像が掴めるか」。それを調べた上で、さらに裏付け調査まで行うのがジャーナリスト本来の仕事。
自説に都合のいい言説ばかり集めるのはジャーナリストとは言わない。
メディアも読者もバイアスかかりまくり
都合のいい情報だけを集めたがり
その情報をもとに自分が正しいと信じ込む
都合のいい情報だけを集めたがり
その情報をもとに自分が正しいと信じ込む
日本のマスコミが誘導するってなんのために?(棒)
岡田斗司夫は隠れトランプ支持者の多さを主張してトランプが勝つと言っていた。
藤井聡はヒラリーが勝つと言ってたが、この人は学者だけど感情的だからバイアスかかってる。
藤井聡はヒラリーが勝つと言ってたが、この人は学者だけど感情的だからバイアスかかってる。
岡田斗司夫は隠れトランプ支持者の多さを主張してトランプが勝つと言っていた。
藤井聡はヒラリーが勝つと言ってたが、この人は学者だけど感情的だからバイアスかかってる。
藤井聡はヒラリーが勝つと言ってたが、この人は学者だけど感情的だからバイアスかかってる。
米国では既存メディアに対する不信感が強いって分かっていた人は、トランプが勝つ可能性は高いって言ってたからな
イギリスのEU離脱もそうだけど、行きすぎたグローバリズムは庶民には恩恵を一切もたらさないとバレ出来たから証明
イギリスのEU離脱もそうだけど、行きすぎたグローバリズムは庶民には恩恵を一切もたらさないとバレ出来たから証明
ドヤ顔の木村もなんだが確かにその通り。
向こうの大手メディアはとにかく嫌われてたからな。
彼らは自分たちに恩恵をもたらさない「支配層の一部」だと見なされていた。
日本だと「お仲間」の鳥越を猛プッシュしていたメディアに呆れ返って、小池に流れたアレと似てる。
これで日米欧ともに、民主主義とメディアの関係は同じ段階に進んだわけだ。
それが良いか悪いかはまだわからんけどね。
彼らは自分たちに恩恵をもたらさない「支配層の一部」だと見なされていた。
日本だと「お仲間」の鳥越を猛プッシュしていたメディアに呆れ返って、小池に流れたアレと似てる。
これで日米欧ともに、民主主義とメディアの関係は同じ段階に進んだわけだ。
それが良いか悪いかはまだわからんけどね。
>>1622991
マスコミ関係者の方ですか?
悔しいですか?
マスコミ関係者の方ですか?
悔しいですか?
ネットの普及でマスメディアの影響力が低下しているって話か
いいことじゃねーか
いいことじゃねーか
ブックメーカーは状況によってかけ率を変更していくけど、
すでに売った分は率を変えられないから
途中で状況が大幅に変わると 真っ青になる
すでに売った分は率を変えられないから
途中で状況が大幅に変わると 真っ青になる
マスコミは反対をやれば、世の中がよくなるのかね?
普通の事を考え生活をしている側は普通を変える意味が無いから行動に移さない
しかしその普通を崩したい、自分の都合の良い世界にしたい奴は行動する
結果都合のいい世界を作りたい奴ばかりマスコミに所属するという事になるわけだ
それがおかしいと普通の奴が後手に回る事になってしまうのは当然の結果
しかしその普通を崩したい、自分の都合の良い世界にしたい奴は行動する
結果都合のいい世界を作りたい奴ばかりマスコミに所属するという事になるわけだ
それがおかしいと普通の奴が後手に回る事になってしまうのは当然の結果
マスコミを擁護するわけではないが、NHKBSが投票所前のレポートで「取材を受けてくれた人はヒラリー支持だが、拒否した人の中にトランプ支持者がいた可能性がある。」と報じていた。
普通拒否されたことなんて報じないのにわざわざ言及した上にトランプ指示である可能性を示していたところから見ると現場の雰囲気を察知してたんじゃないかと思う。
普通拒否されたことなんて報じないのにわざわざ言及した上にトランプ指示である可能性を示していたところから見ると現場の雰囲気を察知してたんじゃないかと思う。
おっ ふざけんな 木村太郎は大統領候補選出前から クリントンが勝つといってたぞ
当時は 対抗にトランプが出てくると言って「それは無いでしょう」と言われてたけど
木村太郎は「クリントンとトランプで争って クリントンが勝つ」と言ってた
二人の争いまでは合ってたけど 残念・・・・で 偉そうに言うな お前も外した一人だ
当時は 対抗にトランプが出てくると言って「それは無いでしょう」と言われてたけど
木村太郎は「クリントンとトランプで争って クリントンが勝つ」と言ってた
二人の争いまでは合ってたけど 残念・・・・で 偉そうに言うな お前も外した一人だ
米大手マスコミ「トランプ支持者なんて莫迦だからな。居たら石をぶつけてやれw」
トランプ支持者「(これは黙って投票した方が良さそうだな)」
自分たちでこんな状況を作り出してしまったせいで、
まともな予測もできなくなったアメリカメディアに、
反省の色が全く見られないのは、
さすがは「朝日新聞のお手本」と言うべきかな。
トランプ支持者「(これは黙って投票した方が良さそうだな)」
自分たちでこんな状況を作り出してしまったせいで、
まともな予測もできなくなったアメリカメディアに、
反省の色が全く見られないのは、
さすがは「朝日新聞のお手本」と言うべきかな。
ネットでも自分の弱みになるような本音は言わない人が多い気がする
木村太郎かあ。どうせなら、昔から言われている米大統領選にまつわる都市伝説も紹介したらいいんじゃないの。
・米は、実は隠れた”世界有数の男尊女卑の国”。
・かつて欧米で主流だった男女共同参画の基本思想は”女性の母権の弱体化”(現在は、なぜか日本でこれが主流)。
・アメリカでは、陰の社会政治制度上、女性大統領候補は必ず潰される。
・西暦2000年頃まで、アメリカでは、2050年頃まで女性大統領は誕生しないと言われていた。その後、オバマ大統領の誕生で、2030年頃には、ってなった。
・今回、トランプが最終的に勝利できたのは、単純に男vs女だったから。それでもヒラリーは善戦したので、この都市伝説の信ぴょう性も薄れてきた?
・まあ、現実的には「スケベな狸親父」vs「腹黒い雌狐」だったので、ただのババ抜きだった。
まあ、ここまで公共の電波で言えれば立派だろうけど、言えるわけないか。
・米は、実は隠れた”世界有数の男尊女卑の国”。
・かつて欧米で主流だった男女共同参画の基本思想は”女性の母権の弱体化”(現在は、なぜか日本でこれが主流)。
・アメリカでは、陰の社会政治制度上、女性大統領候補は必ず潰される。
・西暦2000年頃まで、アメリカでは、2050年頃まで女性大統領は誕生しないと言われていた。その後、オバマ大統領の誕生で、2030年頃には、ってなった。
・今回、トランプが最終的に勝利できたのは、単純に男vs女だったから。それでもヒラリーは善戦したので、この都市伝説の信ぴょう性も薄れてきた?
・まあ、現実的には「スケベな狸親父」vs「腹黒い雌狐」だったので、ただのババ抜きだった。
まあ、ここまで公共の電波で言えれば立派だろうけど、言えるわけないか。
トランプsageヒラリーageが目に余った
接戦には違いなかったわけだから結果を外したのは仕方がないと思うが
言論ファシズムがちょっと異常なレベル
同じ台本、つか現代版ユダヤ教の経典を読まされてるだけというのが情けない
差別主義者とレッテルを貼る行為こそ差別じゃないのか?
なぜそこだけノーカウントなのか?
接戦には違いなかったわけだから結果を外したのは仕方がないと思うが
言論ファシズムがちょっと異常なレベル
同じ台本、つか現代版ユダヤ教の経典を読まされてるだけというのが情けない
差別主義者とレッテルを貼る行為こそ差別じゃないのか?
なぜそこだけノーカウントなのか?
今回は木村は正しかった。それは確か。
日本のメディアって元から予測なんかしてないよな。ヒラリー支持で、勝って欲しいという前提で報道を私物化してた印象。左派イデオロギーの元に情報を出したり出さなかったりしてた。いつにもまして下品だった。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
