2016/11/12/ (土) | edit |

渡辺 今回ご自身の実践を振り返りもお書き頂いていますが、そのうえでいまの貧困問題の状況をどのように見られているのでしょうか。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1478915596/
ソース:http://synodos.jp/society/18169
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/12(土) 10:53:16.87 ID:CAP_USER.net
http://synodos.jp/society/18169
貧困バッシングの高まり
渡辺 今回ご自身の実践を振り返りもお書き頂いていますが、そのうえでいまの貧困問題の状況をどのように見られているのでしょうか。
稲葉 「はじめに」でも書きましたが、2006年が、国内の貧困が再発見されるきっかけになった年だと思っています。きっかけは、竹中平蔵(当時)大臣が新聞のインタビューで、「社会的に解決しないといけない大問題としての貧困はこの国にはない」と言ったことに憤りを感じた湯浅誠が、「反貧困」をスローガンにした社会運動を構想したのが最初です。当初は貧困問題の可視化を当面の目標として運動を始めて、それが年越し派遣村の成功とか社会的に大きなインパクトを与えたということもあり、貧困問題自体は可視化されました。さすがに10年経って、いまでは日本国内に貧困問題はないって言う人はいなくなったかなと(笑)。
ただ、生活に困窮している人が増えた分、互いに分断させられている状況があるのではないでしょうか。たとえて言うなら、大型客船が沈没しかかっているのに、「沈んでいない!」と言い張っていた時代が終わり、いまは誰の目にも船が沈んでいることが明白になった状態です。ただ、大勢の乗客が海原に投げ出されていることへの怒りが、本来、責任を負うべき人に向かわず、先に救命ボートに乗っている人に向かっている。冷たい海で泳いでいるのがつらければ、「自分にもボートをよこせ」と言えばいいのですが、「あいつらはズルをしているから、ボートから降ろせ!」となってしまうのですね。この間の動きでいうと、NHKの貧困高校生へのバッシングや、この前も人工透析の患者さんへのバッシングもありましたが、国の財政問題を口実に、「真に困窮している人」は救うけれど、そうは見えない人は切り捨ててもいいんだ、という風潮が強まっていますね。
渡辺 この本の中でもバッシングについては1章を割いて論じていますが、反貧困の取り組みを通じて貧困を可視化したときになされたバッシングと、現在のバッシングに違いを感じることはありますか。
稲葉 90年代からホームレス問題はずっとあったわけですが、路上生活者や日雇労働者への差別や偏見は根深く、「あの人たちは好きでやってる」とずっと自己責任で語られてきたところがありました。年越し派遣村の時に潮目が変わりはしたのですが、例えば次の年の「公設年越し派遣村」において、国と東京都が年末年始に公的な施設をつくった時にも、「行政のお世話になって宿泊施設に入りながらもタバコを吸っている人がいる」といった点が叩かれたりしました。
根本的なところで貧困を見るまなざしが変わっていないと感じますね。貧困状態にある人に「清く正しく美しく」というイメージを求めて、生活保護にしても恩恵として与えるけど、権利としては認めず、美しいイメージを裏切るようなら取り上げても構わないという発想。
根っこには日本社会の人権意識の希薄さがあると思うのですが、「貧困へのまなざし」はこの四半世紀で大きく変わっていないと感じますね
渡辺 この本はタイトルのとおり、日本社会の貧困問題をどう変えていくかという問題意識で貫かれていますよね。支援者としての観点から、そのような問題意識で貧困問題を論じていく本は多くなかったと思います。また、貧困の実態だけではなく、その問題が引き起こされてくる社会的要因についてもわかりやすく説明がなされているので、すごく勉強になります。他方で、僕がいまの貧困問題をめぐる言説を見ていて違和感を感じるのは、社会的な観点が非常に弱いことです。この間、「子どもの貧困」や「女性の貧困」に関する報道が増えてます。そこでは「絶対的な弱者」を提示して、貧困の酷さとか実態を告発していくというスタイルのものが多く、なぜそうした問題が起きてくるのか、社会的な観点が希薄なのです。また、社会全体が貧困化しているという状況の中で「絶対的弱者」にだけフォーカスしていると、「俺らも頑張ってるんだ、なんであいつだけ、あんなものは貧困じゃない」というバッシングの心理が強く出てきてしまう。
(続きはサイトで)
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 10:57:31.76 ID:mTgUfsQM.net貧困バッシングの高まり
渡辺 今回ご自身の実践を振り返りもお書き頂いていますが、そのうえでいまの貧困問題の状況をどのように見られているのでしょうか。
稲葉 「はじめに」でも書きましたが、2006年が、国内の貧困が再発見されるきっかけになった年だと思っています。きっかけは、竹中平蔵(当時)大臣が新聞のインタビューで、「社会的に解決しないといけない大問題としての貧困はこの国にはない」と言ったことに憤りを感じた湯浅誠が、「反貧困」をスローガンにした社会運動を構想したのが最初です。当初は貧困問題の可視化を当面の目標として運動を始めて、それが年越し派遣村の成功とか社会的に大きなインパクトを与えたということもあり、貧困問題自体は可視化されました。さすがに10年経って、いまでは日本国内に貧困問題はないって言う人はいなくなったかなと(笑)。
ただ、生活に困窮している人が増えた分、互いに分断させられている状況があるのではないでしょうか。たとえて言うなら、大型客船が沈没しかかっているのに、「沈んでいない!」と言い張っていた時代が終わり、いまは誰の目にも船が沈んでいることが明白になった状態です。ただ、大勢の乗客が海原に投げ出されていることへの怒りが、本来、責任を負うべき人に向かわず、先に救命ボートに乗っている人に向かっている。冷たい海で泳いでいるのがつらければ、「自分にもボートをよこせ」と言えばいいのですが、「あいつらはズルをしているから、ボートから降ろせ!」となってしまうのですね。この間の動きでいうと、NHKの貧困高校生へのバッシングや、この前も人工透析の患者さんへのバッシングもありましたが、国の財政問題を口実に、「真に困窮している人」は救うけれど、そうは見えない人は切り捨ててもいいんだ、という風潮が強まっていますね。
渡辺 この本の中でもバッシングについては1章を割いて論じていますが、反貧困の取り組みを通じて貧困を可視化したときになされたバッシングと、現在のバッシングに違いを感じることはありますか。
稲葉 90年代からホームレス問題はずっとあったわけですが、路上生活者や日雇労働者への差別や偏見は根深く、「あの人たちは好きでやってる」とずっと自己責任で語られてきたところがありました。年越し派遣村の時に潮目が変わりはしたのですが、例えば次の年の「公設年越し派遣村」において、国と東京都が年末年始に公的な施設をつくった時にも、「行政のお世話になって宿泊施設に入りながらもタバコを吸っている人がいる」といった点が叩かれたりしました。
根本的なところで貧困を見るまなざしが変わっていないと感じますね。貧困状態にある人に「清く正しく美しく」というイメージを求めて、生活保護にしても恩恵として与えるけど、権利としては認めず、美しいイメージを裏切るようなら取り上げても構わないという発想。
根っこには日本社会の人権意識の希薄さがあると思うのですが、「貧困へのまなざし」はこの四半世紀で大きく変わっていないと感じますね
渡辺 この本はタイトルのとおり、日本社会の貧困問題をどう変えていくかという問題意識で貫かれていますよね。支援者としての観点から、そのような問題意識で貧困問題を論じていく本は多くなかったと思います。また、貧困の実態だけではなく、その問題が引き起こされてくる社会的要因についてもわかりやすく説明がなされているので、すごく勉強になります。他方で、僕がいまの貧困問題をめぐる言説を見ていて違和感を感じるのは、社会的な観点が非常に弱いことです。この間、「子どもの貧困」や「女性の貧困」に関する報道が増えてます。そこでは「絶対的な弱者」を提示して、貧困の酷さとか実態を告発していくというスタイルのものが多く、なぜそうした問題が起きてくるのか、社会的な観点が希薄なのです。また、社会全体が貧困化しているという状況の中で「絶対的弱者」にだけフォーカスしていると、「俺らも頑張ってるんだ、なんであいつだけ、あんなものは貧困じゃない」というバッシングの心理が強く出てきてしまう。
(続きはサイトで)
上級国民しか見えなくてワロタ
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 11:01:07.45 ID:yo7RwcHP.net政治家と癒着して甘い汁啜る奴隷商が言っても誰も信じねぇよ
25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 11:06:23.30 ID:FauM++d8.net氷河期世代を作った人間の言葉であるw
自業自得、自己責任といえばそれまでなんだけど、
放置しつづけると余計な社会的損失を生み続けるからな。
せめて最低賃金を大幅に上げるとかは早急にやった方がいい。
74 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 11:29:20.11 ID:aZyLE+RR.net放置しつづけると余計な社会的損失を生み続けるからな。
せめて最低賃金を大幅に上げるとかは早急にやった方がいい。
この人どんどん劣化していくね
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 11:34:48.46 ID:hl/8W/zi.net後ろ盾はもう居ないんじゃないの
全責任背負わされて終了。
91 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 11:41:05.68 ID:FNAMXA3o.net全責任背負わされて終了。
諸悪の根源。
日本社会をメチャクチャにした張本人。
95 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 11:43:09.40 ID:vn2JDIxu.net日本社会をメチャクチャにした張本人。
こんなのが自民党のブレーン、経済がおかしくもなるわな
117 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 11:56:49.35 ID:j5SoL+kE.net生活保護が増えている。
生活保護 > 年金 が、これから多くなるよ。
177 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 12:57:39.26 ID:50aczPm4.net生活保護 > 年金 が、これから多くなるよ。
時代の潮流からみて周回遅れだね
179 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 12:58:53.43 ID:lsIbsD2X.netすでに時代遅れ
202 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 13:22:42.35 ID:A16FvLRR.net何でデフレに戻ってるのか説明してほしいよな。
244 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 14:00:59.95 ID:JIs6cZfW.net1%のヤバイ奴らを見捨てるのなら1%の富裕層も見捨ててはどうだろうか
285 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 15:35:11.44 ID:yCz0rCOA.net竹中と小泉のせいで格差社会が続きっぱなし
291 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 16:01:17.23 ID:oCWBgEKR.net日本を衰退させた人か
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- GDPプラスはデフレのおかげ、日本経済はアベノミクス前に逆戻り
- 「景気悪くなった」58% 前回調査から大幅増
- 30~40代に好感度が高い企業 1位セブンイレブン 2位モスバーガー 3位無印良品 しっくりこないなー
- 一戸15億円の国内最高額マンションが発売…想像を絶する豪華施設、ホテル以上のサービスも
- 竹中平蔵「社会的に解決しないといけない大問題としての貧困はこの国にはない」
- TPP、発効条件を見直し米国抜きの11ヵ国で始動か 日本を頂点とする巨大ブロック経済圏爆誕の可能性
- イオン、「トップバリュ」主力30品目を最大30%値下げへ
- 「国の借金」1062兆5745億円
- TPPは日本経済に追い風 GDP14兆円増の試算
お前が言うな!!
いや、無いよ
アルバイトの募集も殆ど無い状態なんかないもん
金がなくてもアルバイト一日12時間、週6日働けば多少の貯金はできる
食うに困ることはない。相対的貧困はまた別問題
アルバイトの募集も殆ど無い状態なんかないもん
金がなくてもアルバイト一日12時間、週6日働けば多少の貯金はできる
食うに困ることはない。相対的貧困はまた別問題
少子化が問題になっているのに、子供を生んで育てることができない時点で社会的に解決せんとあかんでしょ。働く時間増やせば貧困にならんだろ、という理屈はおかしい。
※1623013
それなら生活保護費はゼロに限りなく近づくはずだが現実にはむしろ増えて行っている
受給者が怠けているのが全ての原因だと?
それなら生活保護費はゼロに限りなく近づくはずだが現実にはむしろ増えて行っている
受給者が怠けているのが全ての原因だと?
日本は貧困よりブラック企業、働き方の問題の方が大きいんじゃ
「勝手に孤独タヒさせておけ」って考えなんだろうな
スレタイだけで中身見てない奴ばかりまとめてるな。トンでも理論書きつらねてるだけだから良く読め。NHKの貧困報道も捏造だから叩かれたんだろ。自堕落で貧困になってそれでも無差別に生活保護やってたらそいつは一生社会復帰しねーだろ。勤労は義務なんだよ。
※1623025
生活保護法自体を否定するとは恐れ入ったわ
生活保護法自体を否定するとは恐れ入ったわ
1623013
富裕層か?真の貧困知らないだろ、普通に働く程度じゃ生活保護のような余裕ある暮らしはできない、ステーキ半額が~とか外食が~って言えるほど稼げない、稼ぎが有るから生活保護は受けられない、補助する制度はあるらしいが適用事例を見たことがない
自己破産の上ナマポか自己破産の後の通常生活、恥を知る常識人は後者を選ぶ
パンの耳を・・・って冗談に思うだろ?それしか食えない層が存在する、家の中に引きこもってるからわからないのか?
富裕層か?真の貧困知らないだろ、普通に働く程度じゃ生活保護のような余裕ある暮らしはできない、ステーキ半額が~とか外食が~って言えるほど稼げない、稼ぎが有るから生活保護は受けられない、補助する制度はあるらしいが適用事例を見たことがない
自己破産の上ナマポか自己破産の後の通常生活、恥を知る常識人は後者を選ぶ
パンの耳を・・・って冗談に思うだろ?それしか食えない層が存在する、家の中に引きこもってるからわからないのか?
正常な人が、
「皆」
幸せに生活できるようにする、
「義務」
はある。
「皆」
幸せに生活できるようにする、
「義務」
はある。
※1623019
横からだけど、言っている事が無茶苦茶。
>生活保護費はゼロに限りなく近づくはずだが
どんな妄想ならそんな事になるんだよ。
それと、竹中も言っている貧困は学術的国際的に問題として扱われる
ちゃんと客観的に区別が出来る「貧困」で、一日$1.25以下の生活費の人。
そして、おまえさんの残念な指摘の通り生活保護費をもらっている以上は、
それ自体で上記の条件をクリアするので、どのみち「日本には貧困は無い」と言う話になる。
主観的相対的な問題としての貧困とは別だ。※1623019
横からだけど、言っている事が無茶苦茶。
>生活保護費はゼロに限りなく近づくはずだが
どんな妄想ならそんな事になるんだよ。
それと、竹中も言っている貧困は学術的国際的に問題として扱われる
ちゃんと客観的に区別が出来る「貧困」で、一日$1.25以下の生活費の人。
そして、おまえさんの残念な指摘の通り生活保護費をもらっている以上は、
それ自体で上記の条件をクリアするので、どのみち「日本には貧困は無い」と言う話になる。
主観的相対的な問題としての貧困とは別だ。
横からだけど、言っている事が無茶苦茶。
>生活保護費はゼロに限りなく近づくはずだが
どんな妄想ならそんな事になるんだよ。
それと、竹中も言っている貧困は学術的国際的に問題として扱われる
ちゃんと客観的に区別が出来る「貧困」で、一日$1.25以下の生活費の人。
そして、おまえさんの残念な指摘の通り生活保護費をもらっている以上は、
それ自体で上記の条件をクリアするので、どのみち「日本には貧困は無い」と言う話になる。
主観的相対的な問題としての貧困とは別だ。※1623019
横からだけど、言っている事が無茶苦茶。
>生活保護費はゼロに限りなく近づくはずだが
どんな妄想ならそんな事になるんだよ。
それと、竹中も言っている貧困は学術的国際的に問題として扱われる
ちゃんと客観的に区別が出来る「貧困」で、一日$1.25以下の生活費の人。
そして、おまえさんの残念な指摘の通り生活保護費をもらっている以上は、
それ自体で上記の条件をクリアするので、どのみち「日本には貧困は無い」と言う話になる。
主観的相対的な問題としての貧困とは別だ。
とりあえず、バッシングされてんのは、本当の生活困窮者
じゃなくて、マスゴ.ミや人権屋が飯のタネにしたがってる
エセ貧困、不正受給、貰った金を賭博ですってるような
キ.チガイだけだからな
じゃなくて、マスゴ.ミや人権屋が飯のタネにしたがってる
エセ貧困、不正受給、貰った金を賭博ですってるような
キ.チガイだけだからな
沈み始めた大型客船に乗り込んで沈みそうだから助けろと?
ついに問題そのものから目を背け始めたか。
こうなると末期なんだよなあ。
つか自分が進めていたグローバル化とやらについて何か言ってみやがれ。
奴隷が欲しい1%の上級国民と、安くても使って欲しい外国人しか利益にならなかったじゃねーか。
受け入れた一般国民に何か1つでもメリットってあったのか?
ガマンしか無かった、ガマンの限界だったから、今回のトランプ当選なんだろ。
こうなると末期なんだよなあ。
つか自分が進めていたグローバル化とやらについて何か言ってみやがれ。
奴隷が欲しい1%の上級国民と、安くても使って欲しい外国人しか利益にならなかったじゃねーか。
受け入れた一般国民に何か1つでもメリットってあったのか?
ガマンしか無かった、ガマンの限界だったから、今回のトランプ当選なんだろ。
※1623034
貯金ができるほどのバイトの募集が絶えないなら生活保護制度なんてほとんど不要なはずだろ
貯金ができるほどのバイトの募集が絶えないなら生活保護制度なんてほとんど不要なはずだろ
小泉と竹中によって日本はむしろ復活したんだよなぁ・・・
そのごの自民&民主によって完全に没落したけど
そのごの自民&民主によって完全に没落したけど
>そして、おまえさんの残念な指摘の通り生活保護費をもらっている以上は、
それ自体で上記の条件をクリアするので
これも必要な人に生活保護が行き渡っていることを前提として初めて成り立つ話だな
かなり怪しい
それ自体で上記の条件をクリアするので
これも必要な人に生活保護が行き渡っていることを前提として初めて成り立つ話だな
かなり怪しい
※1623019
>受給者が怠けているのが全ての原因だと?
受給者って割合的に見ても基本的に「働けない高齢者」よ?
メディアでクローズアップされるから目立つけど、20~30代の受給者って全体の20%程度しかない。
実際は60歳以上が50%を占めて、そのうち9割が単身世帯って落ち。
これ、核家族化が原因なんだよ。面倒見てくれる家族が居ないんだ。
>受給者が怠けているのが全ての原因だと?
受給者って割合的に見ても基本的に「働けない高齢者」よ?
メディアでクローズアップされるから目立つけど、20~30代の受給者って全体の20%程度しかない。
実際は60歳以上が50%を占めて、そのうち9割が単身世帯って落ち。
これ、核家族化が原因なんだよ。面倒見てくれる家族が居ないんだ。
この人、上手く政治を利用して儲けてるよね。
永遠の眠りにつけば良いのに。
永遠の眠りにつけば良いのに。
※1623032
だから、それらは貧困じゃ無い。
本来生活保護で救われて問題無いのに、自分の意志で其れ以外を選択しているだから。それが尊い何かを守るためだとしてもだ。
おまえさんの言っているモノの問題は、福祉政策や制度、個人の能力、資質の問題であって、社会の貧困では無いんだよ。
だから、それらは貧困じゃ無い。
本来生活保護で救われて問題無いのに、自分の意志で其れ以外を選択しているだから。それが尊い何かを守るためだとしてもだ。
おまえさんの言っているモノの問題は、福祉政策や制度、個人の能力、資質の問題であって、社会の貧困では無いんだよ。
生活保護って窓口で切られて共産党市議とか弁護士連れて行って初めて相手にされるような地域もあるからなぁ
竹中shine
もうやる気ないなら辞めろよ。
>富裕層か?真の貧困知らないだろ、普通に働く程度じゃ生活保護のような余裕ある暮らしはできない
そら職歴無しニートや派遣経験しか無いオッサンはそうなるよ
でもそれって自業自得じゃん
パート・アルバイト・フリーターは「普通に働く」じゃないからな?
そら職歴無しニートや派遣経験しか無いオッサンはそうなるよ
でもそれって自業自得じゃん
パート・アルバイト・フリーターは「普通に働く」じゃないからな?
「日本人の労働者の給料はカンボジア人並みにならなければ、国際競争に勝てない」
とかほざいておいて今さらそれはねーだろうケケ中さんよw
※[ 1623042 ]
>小泉と竹中によって日本はむしろ復活したんだよなぁ・・・
>そのごの自民&民主によって完全に没落したけど
『一時的』にはね。もともと派遣法改正だって時限立法だぞ?
で、今止めているか? もっともっと拡大しろ続けろって要求してきてないか?
ちなみに小泉政権時代が、一番自 サツ者が多かった政権だからな。
これだけの攻撃材料、どこも何でか取り上げなかったけど。
とかほざいておいて今さらそれはねーだろうケケ中さんよw
※[ 1623042 ]
>小泉と竹中によって日本はむしろ復活したんだよなぁ・・・
>そのごの自民&民主によって完全に没落したけど
『一時的』にはね。もともと派遣法改正だって時限立法だぞ?
で、今止めているか? もっともっと拡大しろ続けろって要求してきてないか?
ちなみに小泉政権時代が、一番自 サツ者が多かった政権だからな。
これだけの攻撃材料、どこも何でか取り上げなかったけど。
こういう人が頃される世の中になれば日本もいい国になるんだけどねぇ
まあ、新自由主義者みたいだからね、金持ち以外は見えないんだろう。
※[ 1623058 ]
>パート・アルバイト・フリーターは「普通に働く」じゃないからな?
そうだね。失業者にもカウントされないし。
で、そういう非正規労働者が全体の4割に達したと去年厚労省が発表したんだが、
5人に2人は自業自得だったんだねえ。
>パート・アルバイト・フリーターは「普通に働く」じゃないからな?
そうだね。失業者にもカウントされないし。
で、そういう非正規労働者が全体の4割に達したと去年厚労省が発表したんだが、
5人に2人は自業自得だったんだねえ。
※1623065
その4割全員が働き盛りの20代男性とかならそうだろうが、実際はそうじゃないだろ?
コンビニやスーパーが日本に何件あると思ってるんだよ
非正規雇用の内6~7割が女性で、今問題になっている派遣や契約社員は更にその女性雇用数の3分の1程度だ
ここで言ってる「派遣や契約社員」は男女含めの数だから実際の数は更に少ない
その4割全員が働き盛りの20代男性とかならそうだろうが、実際はそうじゃないだろ?
コンビニやスーパーが日本に何件あると思ってるんだよ
非正規雇用の内6~7割が女性で、今問題になっている派遣や契約社員は更にその女性雇用数の3分の1程度だ
ここで言ってる「派遣や契約社員」は男女含めの数だから実際の数は更に少ない
貧困っていうよりも格差の問題が社会的に解決しないといけない大問題なんだと思う。
社会に満遍なく循環する実経済のお金の量が、蓄財や投機目的に投資される額を下回り、逆に投機や蓄財の方に吸い寄せられることにより実経済が先細りになって来ている。こうして格差が拡大し続けている。
この流れが加速し資産の移動が自由化されれば、企業や投資家を国内につなぎ止める為に高額納税者への減税競争が世界的に起こることになる。現にアメリカは国内にタックスヘイブンを作り、トランプさんは企業への減税を約束している。
企業や富裕層が減税された分は一般納税者が負担することになる。税金が十分に集められなければ、社会保障や教育医療インフラ整備などが縮小されることになるだろう。
一時的に民営化されることになるかもしれないが、利益が上げられなくなった時点でサービス撤退、その時には国という体はなしていない状況になるだろう。(資源のある国はサービスを提供する企業をつなぎ止める為にその資源を売ればいいが日本の場合は人を売る事になるんじゃないだろうか?)
この問題こそが、今現在、社会的に解決しないといけない大問題なんじゃないかと思う。
そしてこれは国内でどうにかなる問題じゃないほど大きな問題だ。
社会に満遍なく循環する実経済のお金の量が、蓄財や投機目的に投資される額を下回り、逆に投機や蓄財の方に吸い寄せられることにより実経済が先細りになって来ている。こうして格差が拡大し続けている。
この流れが加速し資産の移動が自由化されれば、企業や投資家を国内につなぎ止める為に高額納税者への減税競争が世界的に起こることになる。現にアメリカは国内にタックスヘイブンを作り、トランプさんは企業への減税を約束している。
企業や富裕層が減税された分は一般納税者が負担することになる。税金が十分に集められなければ、社会保障や教育医療インフラ整備などが縮小されることになるだろう。
一時的に民営化されることになるかもしれないが、利益が上げられなくなった時点でサービス撤退、その時には国という体はなしていない状況になるだろう。(資源のある国はサービスを提供する企業をつなぎ止める為にその資源を売ればいいが日本の場合は人を売る事になるんじゃないだろうか?)
この問題こそが、今現在、社会的に解決しないといけない大問題なんじゃないかと思う。
そしてこれは国内でどうにかなる問題じゃないほど大きな問題だ。
ついでに言うと4割の非正規の内「正規職員になれなかったから」という理由で非正規やってるのは全体の10%だからな?
はよ刺されろ
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
貧困を社会的に追い込んでるのは自称・他称・詐称貧困なんだよなぁ。そりゃ叩かれるわな?
国民経済、経世済民の思想もなく、ひたすらミルトン・フリードマンの理論を妄信する
時代遅れの似非経済学者、腐った政商が竹中
時代遅れの似非経済学者、腐った政商が竹中
※[ 1623067 ]
だから何なの? 男女共に食っていかなきゃならないんだし、政府がこの前
ようやく雇用したら補助金出す、と言ってた就職氷河期世代は40代だ。
女性や就職氷河期世代はカウントするなって言いたいわけか?
だから何なの? 男女共に食っていかなきゃならないんだし、政府がこの前
ようやく雇用したら補助金出す、と言ってた就職氷河期世代は40代だ。
女性や就職氷河期世代はカウントするなって言いたいわけか?
※1623076
別にカウントするななんて誰も言っていないが・・・
お前が主張するより「貧困」の実数はずっと少ないってだけだ
そしてそんな少ない人間に対してわざわざ今の制度を大幅に変えてまで救済する必要はない
今の制度でも十二分に対応出来るのだから
生活保護を恥として自分から士を選ぶ奴は知らん
別にカウントするななんて誰も言っていないが・・・
お前が主張するより「貧困」の実数はずっと少ないってだけだ
そしてそんな少ない人間に対してわざわざ今の制度を大幅に変えてまで救済する必要はない
今の制度でも十二分に対応出来るのだから
生活保護を恥として自分から士を選ぶ奴は知らん
貧困社会を故意に作った張本人だから流石に自分でも自覚してるようだな。
良くしゃあしゃあと出てきて喋れるもんだ。
良くしゃあしゃあと出てきて喋れるもんだ。
竹中平蔵って、絶対に名前で得してるよな。
上が「竹中半兵衛」で、下が「鬼平」。
そうでなかったら、最初の知名度は不可能だっただろ。中身は、どこにでもいるただの新自由主義者だし。
そしたら小泉政権での経済ブレーンにもなってなかっただろ。
ほんとに早くいなくなって欲しいんだけど。
上が「竹中半兵衛」で、下が「鬼平」。
そうでなかったら、最初の知名度は不可能だっただろ。中身は、どこにでもいるただの新自由主義者だし。
そしたら小泉政権での経済ブレーンにもなってなかっただろ。
ほんとに早くいなくなって欲しいんだけど。
※1623046
受給資格有りって判断されるってか?ほんと世間知らないな
本来なら救われる?一回受付いけば?
働けるなら働け、働けないと偽証して議員や弁護士同伴して受付に行ったやつだけが得をする
高齢者もそう、偽証が大半だ、産んだ子に「うちには面倒見る余裕はありません(貯蓄する余裕はあるけど自分達のための貯蓄)」って言わせてる、本当にギリギリではない、余裕を持ってナマぽ貰ってる
あんたが言ってるのは制度が正しく運用されてることを前提としてる、実際がナマぽ>国民年金な以上あんたは絵に描いた餅が食えると思ってる愚か者さ
受給資格有りって判断されるってか?ほんと世間知らないな
本来なら救われる?一回受付いけば?
働けるなら働け、働けないと偽証して議員や弁護士同伴して受付に行ったやつだけが得をする
高齢者もそう、偽証が大半だ、産んだ子に「うちには面倒見る余裕はありません(貯蓄する余裕はあるけど自分達のための貯蓄)」って言わせてる、本当にギリギリではない、余裕を持ってナマぽ貰ってる
あんたが言ってるのは制度が正しく運用されてることを前提としてる、実際がナマぽ>国民年金な以上あんたは絵に描いた餅が食えると思ってる愚か者さ
>あんたが言ってるのは制度が正しく運用されてることを前提としてる、実際がナマぽ>国民年金な以上あんたは絵に描いた餅が食えると思ってる愚か者さ
それって運用体制が間違っているのであって日本に貧困が蔓延しているかしていないかの話とは全く違う話
論点をすり替えるなよ
それって運用体制が間違っているのであって日本に貧困が蔓延しているかしていないかの話とは全く違う話
論点をすり替えるなよ
そら自分「だけ」は超美味しい立ち位置なんだから正論は言わないだろう。
まー明らかにピンハネ屋家業で非正規増やした日本国民の「敵」だがな。
※1623082
小泉時代の竹中の政策で評価できる部分もあるが、20年デフレや経済長期停滞ってことあるごとに比喩されることに理由があるのは理解しておいたほうがいい。
就職氷河期時代の学生なんかは、はっきり言って当時の政権の被害者でもある。で、今その世代の救済処置を政府が補助金を出して始める有様なのが現実だよ。明らかに救済対象と政府が承認してるのが伺える。
長々と書くつもりもないので、飯田やすゆき&宮崎てつやの対談動画でもみるといい。
まー明らかにピンハネ屋家業で非正規増やした日本国民の「敵」だがな。
※1623082
小泉時代の竹中の政策で評価できる部分もあるが、20年デフレや経済長期停滞ってことあるごとに比喩されることに理由があるのは理解しておいたほうがいい。
就職氷河期時代の学生なんかは、はっきり言って当時の政権の被害者でもある。で、今その世代の救済処置を政府が補助金を出して始める有様なのが現実だよ。明らかに救済対象と政府が承認してるのが伺える。
長々と書くつもりもないので、飯田やすゆき&宮崎てつやの対談動画でもみるといい。
未だ笑ってるだけなの?早く吊るして若者を救う大勢に戻せよ日本人の人
※1623090
運用体制を間違うと貧困が発生する、何か間違ってるか?
論点のすり替えも何も運用が正しく行われて無ければ貧困者は発生する
当然の事だろ、「理論上」を語られても困るんだよ!!
現実見て物を言おうか、まずはそこからだ
運用体制を間違うと貧困が発生する、何か間違ってるか?
論点のすり替えも何も運用が正しく行われて無ければ貧困者は発生する
当然の事だろ、「理論上」を語られても困るんだよ!!
現実見て物を言おうか、まずはそこからだ
※1623089
話を明後日の方に持って行かれても・・・・
あと制度は正しく運用されていることなんか前提にはしてない。
制度を利用するための努力をすることを前提にしている。
自分一人では能力不足で無理なら人の力を借りるのは当然の話。
真面目に言って、偽証だなんだのやナマぽ>国民年金は関係ない。
あなたは凄く偏った話を鵜呑みにしすぎ。制度を悪用する人間がいるのは仕方が無いこと、それらは粛々と対応すればよいだけで、あなたにもわたしにも関係は無い話。
第一、生活保護の不正受給なんて多めに見積もっても4.5%程度の事だし、
生ぽ>年金ってそれぞれがどういうモノか分かって言っているのか?
年金は受給年齢になれば年収が1億あってももらえるし、年金と一口に言っても公的年金でさえ、国民年金、厚生年金、共済年金の3つがあるものだぞ。
話を明後日の方に持って行かれても・・・・
あと制度は正しく運用されていることなんか前提にはしてない。
制度を利用するための努力をすることを前提にしている。
自分一人では能力不足で無理なら人の力を借りるのは当然の話。
真面目に言って、偽証だなんだのやナマぽ>国民年金は関係ない。
あなたは凄く偏った話を鵜呑みにしすぎ。制度を悪用する人間がいるのは仕方が無いこと、それらは粛々と対応すればよいだけで、あなたにもわたしにも関係は無い話。
第一、生活保護の不正受給なんて多めに見積もっても4.5%程度の事だし、
生ぽ>年金ってそれぞれがどういうモノか分かって言っているのか?
年金は受給年齢になれば年収が1億あってももらえるし、年金と一口に言っても公的年金でさえ、国民年金、厚生年金、共済年金の3つがあるものだぞ。
貧困ビジネスで不労生活やブローカー狙いの連中が福祉にたかって悪用するのは問題だが、無いと言い切るのも乱暴に過ぎるわ。
あんたの能力で拾い切れてないだけだろ。
不良債権による経済のフン詰まりを解消した手腕は認めるが、それも官僚が地味な作業で集めた正確な資料が有ればこそ。
彼自身の状況把握は、すごく雑に思える。
最後は経済全般ではなく、一問題に集中させた小泉は彼の有効な使い方を知っていたな。
あんたの能力で拾い切れてないだけだろ。
不良債権による経済のフン詰まりを解消した手腕は認めるが、それも官僚が地味な作業で集めた正確な資料が有ればこそ。
彼自身の状況把握は、すごく雑に思える。
最後は経済全般ではなく、一問題に集中させた小泉は彼の有効な使い方を知っていたな。
※1623103
知ってるよ、共済が破綻するから余裕がある厚生と合算しようってところまではね?
国保はナマポ以下ってのは当然知ってて言ってるよな?支給額は基本部分で差がないがナマポは医療費、犬HK、公共交通機関の無料化、家賃保証、各種税免除等プラスαが大きいのは知ってて言ってるんだよな?
知ってるよ、共済が破綻するから余裕がある厚生と合算しようってところまではね?
国保はナマポ以下ってのは当然知ってて言ってるよな?支給額は基本部分で差がないがナマポは医療費、犬HK、公共交通機関の無料化、家賃保証、各種税免除等プラスαが大きいのは知ってて言ってるんだよな?
※[ 1623082 ]
>※1623076
>別にカウントするななんて誰も言っていないが・・・
>お前が主張するより「貧困」の実数はずっと少ないってだけだ
お前の勝手な基準で非正規4割を解釈されても困るんだが。
昔はパートやアルバイトのおばちゃんや女性はいなかったって言いたいのか?
それも含めてこの数字になったのは異常だから言っているんだが。
>そしてそんな少ない人間に対してわざわざ今の制度を大幅に変えてまで救済する必要はない
>今の制度でも十二分に対応出来るのだから
>生活保護を恥として自分から士を選ぶ奴は知らん
だから『そんな少ない人間』っていうのはいつの時代と比べてだ?
結局のところ、貧困層が増加しているっていうのを表現や言い方変えて
認めたくないだけだろ。
>※1623076
>別にカウントするななんて誰も言っていないが・・・
>お前が主張するより「貧困」の実数はずっと少ないってだけだ
お前の勝手な基準で非正規4割を解釈されても困るんだが。
昔はパートやアルバイトのおばちゃんや女性はいなかったって言いたいのか?
それも含めてこの数字になったのは異常だから言っているんだが。
>そしてそんな少ない人間に対してわざわざ今の制度を大幅に変えてまで救済する必要はない
>今の制度でも十二分に対応出来るのだから
>生活保護を恥として自分から士を選ぶ奴は知らん
だから『そんな少ない人間』っていうのはいつの時代と比べてだ?
結局のところ、貧困層が増加しているっていうのを表現や言い方変えて
認めたくないだけだろ。
※1623110 知ったか乙
※1623115
知ってたのがそんなに都合が悪いのか?www
知ってたのがそんなに都合が悪いのか?www
※1623112
>お前の勝手な基準で非正規4割を解釈されても困るんだが。
そっくりそのまま自分にも当てはまるだろ
非正規が全て貧困層であるかのように言っているが、
※1623071にもある通り本当に職が無くて困ってる人間が4割いるわけじゃない
そもそも雇用の流動化のために非正規制度を拡張したわけであって非正規が増えるのは当たり前だ
(ちなみに派遣会社のピンハネやら何やらを肯定しているわけじゃないぞ)
学業・家事の合間に小遣い稼ぎする学生や専業主婦、退職して暇が出来たオッサンオバサンの人数も非正規には含まれてる
非正規職員の増加をそのまま貧困層の増加と捉えるのは全くの間違いであって、そもそも貧困どうこう言うなら完全失業率も見るのが普通
単に「非正規」というワードを使って愚痴や批判を撒き散らしたいようにしか見えないんだよ
>お前の勝手な基準で非正規4割を解釈されても困るんだが。
そっくりそのまま自分にも当てはまるだろ
非正規が全て貧困層であるかのように言っているが、
※1623071にもある通り本当に職が無くて困ってる人間が4割いるわけじゃない
そもそも雇用の流動化のために非正規制度を拡張したわけであって非正規が増えるのは当たり前だ
(ちなみに派遣会社のピンハネやら何やらを肯定しているわけじゃないぞ)
学業・家事の合間に小遣い稼ぎする学生や専業主婦、退職して暇が出来たオッサンオバサンの人数も非正規には含まれてる
非正規職員の増加をそのまま貧困層の増加と捉えるのは全くの間違いであって、そもそも貧困どうこう言うなら完全失業率も見るのが普通
単に「非正規」というワードを使って愚痴や批判を撒き散らしたいようにしか見えないんだよ
解決しなきゃいけない貧困候補ならウジャウジャいるだろ。
国民年金だけの非正規とか、どうみても貧困候補だよ。
大体、日本の中流階級って、海外の中流より、下流じゃね。
その中流が、やばいんだから、貧困は増えるよ。
移民、じゃなくて外国人労働者が入ってくれば、貧困予備軍。
竹中なんか選んだ覚えない!!
政策に関わらないでくれ!!
国民年金だけの非正規とか、どうみても貧困候補だよ。
大体、日本の中流階級って、海外の中流より、下流じゃね。
その中流が、やばいんだから、貧困は増えるよ。
移民、じゃなくて外国人労働者が入ってくれば、貧困予備軍。
竹中なんか選んだ覚えない!!
政策に関わらないでくれ!!
まぁ富裕層が最終的には自暴自棄になった貧困層に刺されればいい
※[ 1623125 ]
・・・で?
過去と比べてこの数字は正常なの? 異常なの?
貧困層は拡大しているの? 是正されているの?
労働者の生活は良くなったの? 悪くなったの?
長々と長文で返してくれているけど、結局『貧困層は増加していない』のか?
ま、それなら自業自得とかいう言葉を使うわけないか。
自己責任で済ませようとしていたところを見るとさ。絶対そこには答えたくないんだろうなあ。
・・・で?
過去と比べてこの数字は正常なの? 異常なの?
貧困層は拡大しているの? 是正されているの?
労働者の生活は良くなったの? 悪くなったの?
長々と長文で返してくれているけど、結局『貧困層は増加していない』のか?
ま、それなら自業自得とかいう言葉を使うわけないか。
自己責任で済ませようとしていたところを見るとさ。絶対そこには答えたくないんだろうなあ。
※[ 1623134 ]
>まぁ富裕層が最終的には自暴自棄になった貧困層に刺されればいい
時々外国人労働者が思い出したように定期的にやってくれてはいるが。
そろそろ彼らばかりに任せておくのも悪いかも知れんね。
>まぁ富裕層が最終的には自暴自棄になった貧困層に刺されればいい
時々外国人労働者が思い出したように定期的にやってくれてはいるが。
そろそろ彼らばかりに任せておくのも悪いかも知れんね。
平蔵さん、こんばんは。こんなとこまでご苦労さん。
ところで毎年年末近くになると住民票消除するために海外に行って年明けるとすぐ帰国するも課税時期が一通り終わった頃合いを見て住民票復帰させる偽装工作しているみたいだけど、そんなに住民税払いたくないの?
法律の根拠のない反日特亜人の生活保護支給はどう思う?氷河期世代など若年層が苦しんでいる中、反日特ア人が関与するパソナの役員となって反日特亜勢力と懇ろになって国民の生活を破壊していることについてはどうですか?そういえば教授として勤務のKO大学は反日特亜勢力の巣窟であれらが数々の犯罪を起こし卒業後はD2で反日工作を行っているが教え子にどんな反日教育をしているのかな?またそれら卒業生と一緒になってメディアを利用して反日工作したり、顧問を勤めて国民から搾取しているようだが、えらく反日特亜勢力と仲がいいんだねぇ。その精神性は驚異的だなぁ。
ところで毎年年末近くになると住民票消除するために海外に行って年明けるとすぐ帰国するも課税時期が一通り終わった頃合いを見て住民票復帰させる偽装工作しているみたいだけど、そんなに住民税払いたくないの?
法律の根拠のない反日特亜人の生活保護支給はどう思う?氷河期世代など若年層が苦しんでいる中、反日特ア人が関与するパソナの役員となって反日特亜勢力と懇ろになって国民の生活を破壊していることについてはどうですか?そういえば教授として勤務のKO大学は反日特亜勢力の巣窟であれらが数々の犯罪を起こし卒業後はD2で反日工作を行っているが教え子にどんな反日教育をしているのかな?またそれら卒業生と一緒になってメディアを利用して反日工作したり、顧問を勤めて国民から搾取しているようだが、えらく反日特亜勢力と仲がいいんだねぇ。その精神性は驚異的だなぁ。
結局、グローバルだの多文化共生だの雇用流動化って何だったんだって話だわなぁ。
一般国民には何の恩恵もなくガマンを強いられるだけで、上級国民だけが一方的に得するシステム。
つまるところ、労働者の価格破壊競争だったんだよね。
そりゃ経営者や上級国民に取っては笑いが止まらなかっただろう。
反対するヤツには『差別者!』とか『グローバル化は世界の流れだ!』『この古い既得権益者め!』
ってレッテル貼りして社会的にこ ろせたしな。
そういやケケ中だっけ? 正規労働者を『古い既得権益』呼ばわりしてたの。
で、それよりずっと古くからの金持ち連中だけは維持継続、と。
でもさすがに現実として、事実として。
一般国民の生活は苦しくなったんだよ。それが少子化にモロに現れている。
で、このままじゃ国を維持出来ない、いつまでもこんな事続けていられないって
ようやく声を上げ始めているのが世界の現状でしょ。
トランプの当選なんかまさにそれで。
一般国民には何の恩恵もなくガマンを強いられるだけで、上級国民だけが一方的に得するシステム。
つまるところ、労働者の価格破壊競争だったんだよね。
そりゃ経営者や上級国民に取っては笑いが止まらなかっただろう。
反対するヤツには『差別者!』とか『グローバル化は世界の流れだ!』『この古い既得権益者め!』
ってレッテル貼りして社会的にこ ろせたしな。
そういやケケ中だっけ? 正規労働者を『古い既得権益』呼ばわりしてたの。
で、それよりずっと古くからの金持ち連中だけは維持継続、と。
でもさすがに現実として、事実として。
一般国民の生活は苦しくなったんだよ。それが少子化にモロに現れている。
で、このままじゃ国を維持出来ない、いつまでもこんな事続けていられないって
ようやく声を上げ始めているのが世界の現状でしょ。
トランプの当選なんかまさにそれで。
※1623137
俺は別に非正規4割の全員が貧困なわけじゃなく、実際の貧困なんて問題にならない程度には少ないと言いたいだけなんだが
それよりも実際に貧困層の増加率を示すべきなのは「貧困層が増加している」と主張する側だと思うんだがそこに関してはどう考えてるの?
生活保護は不正受給があるから信用ならないらしいがそれだと何をソースにしているのか疑問
俺は別に非正規4割の全員が貧困なわけじゃなく、実際の貧困なんて問題にならない程度には少ないと言いたいだけなんだが
それよりも実際に貧困層の増加率を示すべきなのは「貧困層が増加している」と主張する側だと思うんだがそこに関してはどう考えてるの?
生活保護は不正受給があるから信用ならないらしいがそれだと何をソースにしているのか疑問
※1623155
ゼロだと言うのがスレの趣旨だと思うのだがね?問題にならない程度でも存在したらゼロではない
貧困層の数字を示すにはまずどこかで基準を決めなければいけない、日に200円?それが当てはまると思うのか?
まずは貧困のラインを決めることから始めようか、そうしないと数字が出せないじゃないか
ゼロだと言うのがスレの趣旨だと思うのだがね?問題にならない程度でも存在したらゼロではない
貧困層の数字を示すにはまずどこかで基準を決めなければいけない、日に200円?それが当てはまると思うのか?
まずは貧困のラインを決めることから始めようか、そうしないと数字が出せないじゃないか
※[ 1623155 ]
非正規労働者の増加=貧困の増加ではない、と強弁されるのならどうにもならんわ。
年収200万円以下の労働者が~年連続1千万人突破、とかいう記事も
『当たり前』になったのか最近は全然騒がれないしな。
国税庁調査では、2013年には年収200万円以下のいわゆるワーキングプアは
1119.9万人。労働者の約1/4に当たる割合らしいけどね。
非正規労働者の増加=貧困の増加ではない、と強弁されるのならどうにもならんわ。
年収200万円以下の労働者が~年連続1千万人突破、とかいう記事も
『当たり前』になったのか最近は全然騒がれないしな。
国税庁調査では、2013年には年収200万円以下のいわゆるワーキングプアは
1119.9万人。労働者の約1/4に当たる割合らしいけどね。
確かに「解決しなくてはいけない問題としての貧困は」存在しないよ?
「故意に創りだされた貧困」は存在するがな!
「故意に創りだされた貧困」は存在するがな!
正直「社会的に解決しないといけない大問題としての貧困」が存在しないとは思わないが
それが昨今メディア等で取り上げられている「貧困」と呼ばれている現象ではないと考えている
特に相対的貧困と呼ばれる数値的な根拠が無い現象についてはね
この手の「貧困」を取り上げる時に相変わらず「貧困」の定義が曖昧なんだよね
だから相対的貧困なんて言葉が出てくる
どのラインが最低限なのか決まっていないから生活保護でも無尽蔵の支給が起きる
それが昨今メディア等で取り上げられている「貧困」と呼ばれている現象ではないと考えている
特に相対的貧困と呼ばれる数値的な根拠が無い現象についてはね
この手の「貧困」を取り上げる時に相変わらず「貧困」の定義が曖昧なんだよね
だから相対的貧困なんて言葉が出てくる
どのラインが最低限なのか決まっていないから生活保護でも無尽蔵の支給が起きる
※1623173
そりゃその統計にもアルバイト・パートが含まれてるからな
年収200万以下の人間が全員貧困層だったら生活保護者数の桁が1つ上がるわ
その生活保護者数に関しても、そもそも正規雇用が出来ないまたは難しい50歳以上の人間が殆どだ
定年の上限上げたり若者から雇用奪ってまでそっちを正規雇用しろと言うなら別だが
そりゃその統計にもアルバイト・パートが含まれてるからな
年収200万以下の人間が全員貧困層だったら生活保護者数の桁が1つ上がるわ
その生活保護者数に関しても、そもそも正規雇用が出来ないまたは難しい50歳以上の人間が殆どだ
定年の上限上げたり若者から雇用奪ってまでそっちを正規雇用しろと言うなら別だが
こいつは外国のド底辺と比較してるから
こういう事を言うんだろうな
だから日本の底辺をもっと酷使して儲けるぞって腹が見え透いてる
こういう事を言うんだろうな
だから日本の底辺をもっと酷使して儲けるぞって腹が見え透いてる
何かのらりくらりと非正規の増加=実際の貧困じゃない、今のシステムや
流れを変える必要は無いとおっしゃるお方がおりますがなあ。
年金未払いの差し押さえ? あれ、当初は年収400万円以上の人間が対象だったんだよね。
で、今は年収200万円まで下げようかと検討中。
賃金というか年収なら平均から見て、年収400万円以上から取るのは
正しかったんだよね。
じゃあ何で200万円まで下げようか、って話になっているのか?
そりゃ一番多いところから取らないと話にならないから、でしょ?
流れを変える必要は無いとおっしゃるお方がおりますがなあ。
年金未払いの差し押さえ? あれ、当初は年収400万円以上の人間が対象だったんだよね。
で、今は年収200万円まで下げようかと検討中。
賃金というか年収なら平均から見て、年収400万円以上から取るのは
正しかったんだよね。
じゃあ何で200万円まで下げようか、って話になっているのか?
そりゃ一番多いところから取らないと話にならないから、でしょ?
※[ 1623191 ]
>そりゃその統計にもアルバイト・パートが含まれてるからな
いや、だから何? あ、アルバイト・パートは自業自得なんだっけか?
>年収200万以下の人間が全員貧困層だったら生活保護者数の桁が1つ上がるわ
ふむ、年収200万以下の人間は別に貧困層ではない、と。
こんな年収じゃ結婚も絶望、老後の蓄えも無し、マイホームなんて夢のまた夢だろうが、
それは貧困ではない、なぜなら生活保護対象までではないから、か。
>その生活保護者数に関しても、そもそも正規雇用が出来ないまたは難しい50歳以上の人間が殆どだ
>定年の上限上げたり若者から雇用奪ってまでそっちを正規雇用しろと言うなら別だが
いや、だから何が言いたいのさ?
それは貧困層は増えていないという反論になっているのか?
それとも仕方が無いと言いたいの?
>そりゃその統計にもアルバイト・パートが含まれてるからな
いや、だから何? あ、アルバイト・パートは自業自得なんだっけか?
>年収200万以下の人間が全員貧困層だったら生活保護者数の桁が1つ上がるわ
ふむ、年収200万以下の人間は別に貧困層ではない、と。
こんな年収じゃ結婚も絶望、老後の蓄えも無し、マイホームなんて夢のまた夢だろうが、
それは貧困ではない、なぜなら生活保護対象までではないから、か。
>その生活保護者数に関しても、そもそも正規雇用が出来ないまたは難しい50歳以上の人間が殆どだ
>定年の上限上げたり若者から雇用奪ってまでそっちを正規雇用しろと言うなら別だが
いや、だから何が言いたいのさ?
それは貧困層は増えていないという反論になっているのか?
それとも仕方が無いと言いたいの?
>[ 1623191 ]
>年収200万以下の人間が全員貧困層だったら生活保護者数の桁が1つ上がるわ
上級国民「何だよ、まだ持つじゃねーか。まだまだ下げても大丈夫だな」
ほら、わかりやすように翻訳して差し上げましたよ。
>年収200万以下の人間が全員貧困層だったら生活保護者数の桁が1つ上がるわ
上級国民「何だよ、まだ持つじゃねーか。まだまだ下げても大丈夫だな」
ほら、わかりやすように翻訳して差し上げましたよ。
なんか竹中の火消が湧いているみたいだな。
なになに、国際的に1日1.25ドル以下が貧困の定義だと?そんなもん知るか!1.25ドルなんて1年365日で今のレートでも5万円弱だぞ。日本のような先進国で1年で生活費5万弱で生活できるならものならやってみればよい。1年で生活費5万超えたら貧困でないだと?そんなもん貧困の定義として鵜呑みにありがたがっている時点で頭湧いてるだろ。そんなもの先進国と後進国で生活費など物価が全然違う時点で意味を全くなさない。せめてそれぞれの国の物価との比率で1日当たりの生きていくための生活費の水準を議論のスタートにするぐらいにしろよ。物事の本質・根本から誤っている。
まぁ、今の日本の国民生活についての話の本質はそこではないがな。竹中のような世界的実績皆無の、典型的な国内だけで詭弁を弄して机上の空論を振りかざして経済学を悪用して私腹を肥やすペテン師は日本には害になるだけ。上野千鶴子や通名の香山りかやこの前の東大のおかま野郎など世界に互する研究をしない日本の有害文系工作員のひとつにすぎない。
そもそも経済学とは景気を良くして国民生活を向上させるために経済の流れを分析し解明するなどして研究するものだろうに。その根本からかけ離れて、本当の改善策を提示しないで確信的に悪巧みばかりするようなら害悪なだけで、学者なんてものの資格はない!やめちまえ!そんなことばかりに費やすのなら、日本の経済学と称する有害な戯言や確信的な反日工作・世論誘導プロパガンダなどすべて潰してしまえ!国立大学や私立大学問わず、税金や時間、資源、人材の無駄遣いだ。反日工作をする自由は与えられていないんだよ。学問に従事しているなど二度と口にするな!
なになに、国際的に1日1.25ドル以下が貧困の定義だと?そんなもん知るか!1.25ドルなんて1年365日で今のレートでも5万円弱だぞ。日本のような先進国で1年で生活費5万弱で生活できるならものならやってみればよい。1年で生活費5万超えたら貧困でないだと?そんなもん貧困の定義として鵜呑みにありがたがっている時点で頭湧いてるだろ。そんなもの先進国と後進国で生活費など物価が全然違う時点で意味を全くなさない。せめてそれぞれの国の物価との比率で1日当たりの生きていくための生活費の水準を議論のスタートにするぐらいにしろよ。物事の本質・根本から誤っている。
まぁ、今の日本の国民生活についての話の本質はそこではないがな。竹中のような世界的実績皆無の、典型的な国内だけで詭弁を弄して机上の空論を振りかざして経済学を悪用して私腹を肥やすペテン師は日本には害になるだけ。上野千鶴子や通名の香山りかやこの前の東大のおかま野郎など世界に互する研究をしない日本の有害文系工作員のひとつにすぎない。
そもそも経済学とは景気を良くして国民生活を向上させるために経済の流れを分析し解明するなどして研究するものだろうに。その根本からかけ離れて、本当の改善策を提示しないで確信的に悪巧みばかりするようなら害悪なだけで、学者なんてものの資格はない!やめちまえ!そんなことばかりに費やすのなら、日本の経済学と称する有害な戯言や確信的な反日工作・世論誘導プロパガンダなどすべて潰してしまえ!国立大学や私立大学問わず、税金や時間、資源、人材の無駄遣いだ。反日工作をする自由は与えられていないんだよ。学問に従事しているなど二度と口にするな!
長文の奴はレベルの低い電波だから読むに値しないスルーでOK
oecdの貧困の定義だと国民を年収順に並べて、真ん中の人の半分以下しか収入がない状態の事
「解決しなくてはいけない問題としての貧困」の定義が人によって違うから意見が分かれるのよね
非正規やワープアの問題なのか、スラム街ができるほどの貧困問題なのか
竹中が言ってるのは後者じゃないの?
まぁ竹中は嫌いだが
非正規やワープアの問題なのか、スラム街ができるほどの貧困問題なのか
竹中が言ってるのは後者じゃないの?
まぁ竹中は嫌いだが
>[ 1623232 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2016/11/13(Sun) 04:56
>長文の奴はレベルの低い電波だから読むに値しないスルーでOK
両論ともに読み手の判断に任せればよいだけ。何、言論弾圧してんの?
そんなことしているからコリアン工作員はすぐにエラばれて、憎悪の対象になるんだよ。そもそもコリアンには日本で世論誘導工作など政治的言動の自由は無いのだよ。内政干渉だ。
>長文の奴はレベルの低い電波だから読むに値しないスルーでOK
両論ともに読み手の判断に任せればよいだけ。何、言論弾圧してんの?
そんなことしているからコリアン工作員はすぐにエラばれて、憎悪の対象になるんだよ。そもそもコリアンには日本で世論誘導工作など政治的言動の自由は無いのだよ。内政干渉だ。
衰退させたのは麻生、白川と民主党だろ?
もうちょい失業率が下がれば万々歳だよ。それでも貧乏で愚痴ってるやつは知恵遅れなだけだから救えない。
しかしまあ、
「非正規は貧困ではない」「年収200万円は貧困ではない」
上級国民様がこのようなお考えでは、少子化対策なんて夢のまた夢でしょうなあ。
「非正規は貧困ではない」「年収200万円は貧困ではない」
上級国民様がこのようなお考えでは、少子化対策なんて夢のまた夢でしょうなあ。
貧困ビジネス
格差ビジネス
もうやめた方がいい
は・た・ら・け
格差ビジネス
もうやめた方がいい
は・た・ら・け
いつまで国民を騙し続けられるかだね
まぁ自民党にとっては国民は馬っ鹿のままでいて欲しいんだけど
まぁ自民党にとっては国民は馬っ鹿のままでいて欲しいんだけど
※[ 1623475 ]
貧困ビジネスっていうのは893の資金源だと聞いた事があるが、
格差ビジネスって言葉は初めて聞いたわ。
どこの誰が何やって儲かってんだ、それ?
貧困ビジネスっていうのは893の資金源だと聞いた事があるが、
格差ビジネスって言葉は初めて聞いたわ。
どこの誰が何やって儲かってんだ、それ?
そもそも生活保護の受給実態が滅茶苦茶なので、本当に必要な人に渡ってないのが問題なんだろ
ホームレスなんて殆どが精神障害や発達障害、もしくは軽度の身体障害、知的障害者だよ。好きでやってる訳ねえだろあんなこと。重度障害じゃないから社会福祉の網に引っかかんないだけなの
あとスレタイ速報しね
ホームレスなんて殆どが精神障害や発達障害、もしくは軽度の身体障害、知的障害者だよ。好きでやってる訳ねえだろあんなこと。重度障害じゃないから社会福祉の網に引っかかんないだけなの
あとスレタイ速報しね
そりゃ諸外国にくらべれば貧困はないだろうが、その分税金高すぎだわ。税金貧乏で食えないやつがこの先必ずでてくるだろうね。
格差ビジネスって言論人が「格差があるぞー!」って騒いでマスコミに取り上げてもらってお金もらってるイメージ。まあ騒いでる奴らが既得権益者よりなのが笑えるが。
格差騒ぐならアベノミクス支持しないとおかしいんだけどな。
格差騒ぐならアベノミクス支持しないとおかしいんだけどな。
こいつの言う国民って身内のことだけだからな
そりゃ貧困のひの字もねえわ
そりゃ貧困のひの字もねえわ
自分たちが搾り取った尻拭いは税金で、と言うことですね。
アメリカに郵貯の400兆貢いで逆らったのは暗殺しまくってた人か
淀川区の職員はパソナで税金が竹中に
淀川区の職員はパソナで税金が竹中に
アベノミクスも格差拡大富裕層優遇政策だった。
それをやる言い訳としてトリクルダウン。
しかしトリクルダウンが起こらないことはアメリカが実証済みだった。
日本はもう内需がボロボロ。
それをやる言い訳としてトリクルダウン。
しかしトリクルダウンが起こらないことはアメリカが実証済みだった。
日本はもう内需がボロボロ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
