2016/11/13/ (日) | edit |

20161112-00000024-asahi-000-2-view.jpg
経済産業省は11日、東京電力が福島第一原発事故の被害者に払っている賠償費について、新たに発生した費用の一部をより多くの国民に負担してもらう制度案を有識者会議に示した。大手電力に払う送電線使用料に上乗せする手法で、廃炉費についても同様の議論が進んでいる。年内に固め、来年の通常国会での法案提出をめざしている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478936306/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000024-asahi-pol

スポンサード リンク


1 名前:ここん ★:2016/11/12(土) 16:38:26.95 ID:CAP_USER9.net
経済産業省は11日、東京電力が福島第一原発事故の被害者に払っている賠償費について、新たに発生した費用の一部をより多くの国民に負担してもらう制度案を有識者会議に示した。大手電力に払う送電線使用料に上乗せする手法で、廃炉費についても同様の議論が進んでいる。年内に固め、来年の通常国会での法案提出をめざしている。

経産省はこれまで、福島事故をめぐる費用を総額11兆円(廃炉費など2兆円、賠償費など9兆円)と見積もり、うち賠償費に限ると5・4兆円と見込んでいた。お金は国が出資する「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」が一時的に立て替え、東電を通じて被害者に支払われている。あとで東電と大手電力が、利用者から集めた電気代などから返す仕組みだ。

(以下省略)


20161112-00000024-asahi-000-2-view.jpg
画像:新たに膨らむ廃炉・賠償費は国民負担に(朝日新聞デジタル)

@依頼スレ
全文はリンク先をご覧ください。
Yahoo(朝日新聞デジタル11/12(土) 8:22配信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000024-asahi-pol
2 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:39:42.21 ID:+BGFxN040.net
でもボーナスはでます
4 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:39:47.13 ID:uiLOu6XX0.net
とにかく今すぐ原発全機廃炉にしろ
5 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:40:04.46 ID:W+jtODv/0.net
そもそも賠償金を青天井に設定したのがおかしいんだよ。
6 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:40:07.77 ID:9M2O7tfz0.net
東電管内だけでなんとかして
10 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:41:31.15 ID:nSuarFi20.net
なんだ、役人たちもなんだかんだで廃炉にしたいのか
11 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:41:39.05 ID:Z5+w2YFL0.net
ミンスのせいです
17 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:42:35.17 ID:4KLY82yn0.net
なんで東電がケチったせいでおこった事故を
全国民が負担しなあかんねん
東電の管内に限定しろや

27 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:44:35.93 ID:N46//LQM0.net
原発は安いって言ってる奴らだけで負担してくれ
42 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:46:32.77 ID:avTZTCr20.net
国が面倒みなければならないが
原発廃炉が条件
67 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:49:35.08 ID:5iAK1MGR0.net
菅直人に一言もらいたいわ

あいつが総理でさえ、なかったら・・・
116 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:57:09.35 ID:KphDwBb30.net
民主党の残党が出せよ
130 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:58:35.23 ID:gWvYnxZt0.net
原発って安いんじゃなかったの?
なんで料金が上がるの?
136 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 16:59:24.53 ID:QyCqg/Zp0.net
ちょっとぐらい東電にも
損がないとまた緊張感なくなったころに
同じことやらかすぞ
179 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:04:38.35 ID:a/lSdsG30.net
東電は、ボーナス出しすぎ
269 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:16:49.55 ID:9Dsi1jF/0.net
東電が払えよ
270 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:16:50.92 ID:+kb+YRbs0.net
全部、菅に払わせろよ
351 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:29:04.62 ID:IUXeZpHR0.net
ふざけるな、その前に東電を解体しろよ。
364 名前:名無しさん@1周年:2016/11/12(土) 17:33:39.84 ID:m4GqddKJ0.net
関係ない奴になんの責任があるんだよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1623142 ] 名前: ななし  2016/11/13(Sun) 01:16

国民(被害者)が

加害者に代わり

賠償金をお支払い

???

  

  
[ 1623146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:24
すでに消費税増税、復興税、太陽光ヤクザに払う電気代を負担して居るんだが。

なんだか東電は世論を「原発反対」に持って行くために
わざとやっているようにすらに思えるな。
なんて阿.呆なやり方だ。  

  
[ 1623148 ] 名前: 名無し  2016/11/13(Sun) 01:27
慰安婦染みてきたな  

  
[ 1623149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:29
でもそうなります
今までそうだったしこれからもそうなる  

  
[ 1623151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:31
関係のない国民が負担しないといけないの?  

  
[ 1623153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:32
結局、役人も東電の役員もさしたる責任をとらんかったな  

  
[ 1623156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:34
役員報酬ゼロにするべきだろ。そのための役員なんだから  

  
[ 1623157 ] 名前: 名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:35
東電社員の家族で生命保険掛けてる奴いるだろ
子供から全部殺して払わせろ  

  
[ 1623158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:36
国民が原発に関係ないわけがないが、これはいかにも悪手だな。
こんなのが通ったらトランプ旋風日本版待った無しだな。
経産省と東電の「上級国民グループ」はもう少し考えを改めろ。自分の為にな。  

  
[ 1623159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:39
退職者を含めて、東電の経営陣、社員の財産没収でもしてからじゃないと無理だろう。
経営陣は天下り、社員だって良い給与を貰っている。 誰か責任取ったか?。
企業犯罪に対して日本は甘すぎる。 財産没収はもちろん極刑を含め法整備すべき。
未曾有の被害に対し、法の不遡及なんて無視すればいい。 それが民意だろう。  

  
[ 1623162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:41
じゃあ一般国民の賠償も国全体で負担してください  

  
[ 1623164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:45
事故が一段落した時点で賠償金で東電を破産処理
企業再生法で一時的に国有化して経営陣を刷新
復興が済んで経営が安定化したら再民営化
って普通の手続きを踏めば済んでた話なのに
クダが役人に丸め込まれたせいで超法規的救済措置を執る羽目になった

だいたい凍土壁って何やねん
その土を常時凍らせておく為の電力はどれだけ掛かるんだよ
汚染水とか言ってるが海に流しゃ自然界レベルに拡散する物を
なんで金出してまで地上に囲ってなきゃいかんのだ  

  
[ 1623165 ] 名前: あぁ?  2016/11/13(Sun) 01:45
電通に くれてやる金あるだろが!

ネット時代に舐めたこといってんじゃねー!

  

  
[ 1623166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:47
賠償なんだから加害者の東電に支払わせることに意味があるのであって、税金から払うのはおかしいだろう
これじゃあ東電は罪の自覚が薄れるし、最終的に国が助けてくれると思い上がってまた調子に乗るよ
悪いのは全部東電なんだから  

  
[ 1623167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:52
その通りだな。
東電の社員に「痛い痛い二度としないもう勘弁して」と思わせるのが大事であって、
だからこそ東電自身に身銭を切ってもらわなければならない。
それを国民負担にしたら、彼らの責任感が薄らぐばかりだ。

国家になんの忠誠心も持たないグローバル企業が国民を虐めるのはわかるが、
国策企業まで国民をいじめるのなら、国民は一体どこにいけばいいのだ?  

  
[ 1623168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:52
給与賞与の見直しが先だろ経産省  

  
[ 1623169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:53
倒産のリスクも赤字のリスクも負わない電力事業という業種自体、元々民営化したらいけない事業なんじゃないの?
  

  
[ 1623171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:54
私企業としてまずは社員の給与やらボーナスやら極限までカットして努力した上でも無理だから国民に負担を、とかいうならまだわからなくもないけど、そうしたこと一切せず、自分たちの高待遇高給は変えずに国民に負担強いるというのは許されないでしょ。

もしくは国民に負担を求めるなら、国有化するくらいにしないと。  

  
[ 1623172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:55
東電社員の資産処分が先だろ
なめてんのかは  

  
[ 1623174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 01:59
せめて太陽光ヤクザに払ってる金を全額回せんものかね?
あれは純粋に無駄だから、一番先に手をつけるべきだろう?  

  
[ 1623175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 02:00
落ち着け。
検討の段階だ、それにだ、この報道はアカヒが出している。

相当、怪しいと思ったほうがいい  

  
[ 1623177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 02:07
東電の平均年収709万円で一般国民年収の2倍以上、そして毎年増額 
経済産業省の官僚は天下りを東電する取引したのかな?
政府(自民党)は見て見ぬふりか? 東電に天下り禁止しなと公、平な立場が取れない。  

  
[ 1623178 ] 名前: 名無しさん  2016/11/13(Sun) 02:12
みんすが東電を破綻させなかったから  

  
[ 1623183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 02:30
関電さんこんな暴挙許したらあきまへんで
一銭の得にもなりませんで  

  
[ 1623187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 02:46
また廃炉費用の記事かと思ったらさらに賠償費用だった
もうね  

  
[ 1623203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 03:27
給与カット、当時の役員の資産没収、上場廃止はやれよ
  

  
[ 1623226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 04:28
東電ノーダメなのがおかしいだろ
人災なのか天災なのかをうやむやにしてきたけど
また議論がもどるがよろしいのか?人災の場合誰が責任とるだって話だ
逃げた清水とかの責任問題もあるぞ  

  
[ 1623227 ] 名前: お  2016/11/13(Sun) 04:42
新たな原発被害者利権ができただけだったな。 韓国を笑えんわ。
東電社員の高笑いが目に浮かぶようだ。  

  
[ 1623292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 08:20
賛成・反対・意見なんでもいいが官邸・関係省庁に働きかけるのはどれだけいるのかな?
官邸HPなら匿名でも意見・感想を送れる。関係省庁に振り分けてもくれるぞ。  

  
[ 1623312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 08:57
民主党のせいだろ。
アメリカの原発で賠償の話しようとして断ったのは管民主党。  

  
[ 1623326 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/13(Sun) 09:16
東電に払えと文句言ったところで
電気料金に上乗せするだけだしなぁ。

  

  
[ 1623332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 09:17
子供1人生んだら1000万。事故後毎年子供産んでるシングルマザーがいる。
あいつら本当に金の亡者。言い値で賠償通らなかったら「事故でどれだけの思いをしたか!」と吠える吠える。ウンザリ。  

  
[ 1623353 ] 名前: あ  2016/11/13(Sun) 09:47
こんなことしたらマジで暴動ものだぞ!
ボーナスも出てる東電に払わせろ!  

  
[ 1623372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 10:25
東電が払えや、この国賊守銭奴  

  
[ 1623433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 12:12
廃炉費用なら払う気にもなるけど、賠償金は違う気がする。潰れて当然なのに普通に給与を支払いを続けている東電は潰して他の事業者が引き継げば?賠償の金額も見直して欲しい。ほかの事故や事件の被害者とのバランスも考えて貰いたい。
社会的影響の一言で免責された企業体や社員は国民に甘え過ぎていると思う。  

  
[ 1623474 ] 名前: 常識人  2016/11/13(Sun) 13:35 あたりまえ
今まで恩恵を受けてたんだからあたりまえ
変えたきゃ選挙でろ  

  
[ 1623512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 15:17
東電は国営化して役員全員解雇すればいいんじゃないかな?  

  
[ 1623564 ] 名前: あ  2016/11/13(Sun) 17:16
あんま国民を舐めんじゃないぞ。しばき倒すぞ  

  
[ 1623790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 23:24
福島だけでなく、東日本全体に放射能ばら撒いてさ、
国民の負担っておかしくね?
被害者が加害者の事故責任を取らなくてはいけないんだ?
東電を支えている株主と言い出しっぺの経産省と国が悪いのだから
そちらで責任を取るのが筋ではないのか?
さっさと東電潰して責任とっていただきたいですな  

  
[ 1629086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/19(Sat) 22:15
経済産業省は原発は安全だ言ってたよな
それも 何十もの安全対策があるっ言ったよな
1つも実行されてない 責任はどこにいった
せめて自分達から率先して見せないと国民は納得しない
責任をとれ、前の人がいないとか関係ない  
経済産業省は経済産業省で個人ではない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ