2016/11/13/ (日) | edit |

トランプ アメリカ トランプ氏は11日、政権移行チームを刷新し、来年1月に発足する新政権の骨格づくりを本格化させた。責任者に次期副大統領候補のマイク・ペンス氏を任命、長女のイヴァンカさん(35)ら“トランプ一家”もチーム入りさせた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1478983302/
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/11/13/kiji/K20161113013713330.html

スポンサード リンク


1 名前:◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9967-bdnd):2016/11/13(日) 05:41:42.83 ID:CAP_USER9.net
トランプ氏は11日、政権移行チームを刷新し、来年1月に発足する新政権の骨格づくりを本格化させた。責任者に次期副大統領候補のマイク・ペンス氏を任命、長女のイヴァンカさん(35)ら“トランプ一家”もチーム入りさせた。

共同電などによると、地元ニューヨークの「トランプタワー」で側近との会議を終えたトランプ氏は、声明で政権移行チームを強化すると発表。過去に「家族以外は信用しない」と公言していた通り、次期駐日大使として一部米メディアで名前が挙がっているイヴァンカさんのほか、トランプ氏の会社の幹部を務める長男のトランプ・ジュニア氏(38)、次男のエリック氏(32)、イヴァンカさんの夫のジャレッド・クシュナー氏(35)をチームに加えた。

*+*+ Sponichi Annex +*+*

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/11/13/kiji/K20161113013713330.html
2 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2f47-G4+v):2016/11/13(日) 05:43:52.41 ID:8zRNxVQ10.net
結構日本を重視してくれてんだな安心した
8 名前:名無しさん@1周年 (スッップ Sd4f-PwKp):2016/11/13(日) 05:47:31.22 ID:sHCuAc9zd.net
ホントに大丈夫かよ?
9 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7fd6-9/Oz):2016/11/13(日) 05:47:31.30 ID:bELaNY9z0.net
トランプ王朝や
14 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9fd0-9MLS):2016/11/13(日) 05:49:01.96 ID:xHB75NNd0.net
トランプ一家物語
19 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ df21-u2pL):2016/11/13(日) 05:52:17.14 ID:BfjiB8mf0.net
まあ息子ら普通に有能だからな
22 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0f8a-O45g):2016/11/13(日) 05:54:06.08 ID:YQ+Hwhjg0.net
トランプ王朝マジかwww

30 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ af2b-tBeP):2016/11/13(日) 05:55:54.88 ID:xfdlSAwz0.net
ド素人の集まり
何が起こるか本当に分からない
52 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1f1b-Ub5S):2016/11/13(日) 06:04:06.70 ID:2VkFEsCo0.net
これはマジでお笑い国家になるな
87 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1f3b-WTS7):2016/11/13(日) 06:13:14.00 ID:10H0Tsvh0.net
家族経営国家とはたまげたなぁ
151 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ bfb9-u2pL):2016/11/13(日) 06:29:58.76 ID:8zCEyYXw0.net
ああ身内入れちゃうタイプか
だめだこりゃ
165 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1f6f-3ShN):2016/11/13(日) 06:32:52.95 ID:2b00+AOQ0.net
プーチンの方がまともに見えてきた。
171 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ df3f-Eub9):2016/11/13(日) 06:33:57.31 ID:eVD/iXqR0.net
バロン駐日大使くん
見てみたい
219 名前:名無しさん@1周年 (アウアウカー Sac7-PwKp):2016/11/13(日) 06:41:45.95 ID:5zSiI1fNa.net
別に普通じゃね
261 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf1b-teht):2016/11/13(日) 06:55:18.83 ID:taHKFzV90.net
あの子供が大統領すればいいよ
287 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0fc7-MJQ8):2016/11/13(日) 07:02:14.12 ID:KNyGbgK60.net
何かワクワクして来たぞ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1623515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 15:24
敵が多すぎるんやろなぁ…
有能な息子たちだから起用したがるのも分かる  

  
[ 1623516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 15:25
ケネディ家とかブッシュ家みたいに政治でも名門一族にしたいんやろな
クリントンだって同じこと考えてるんだから大して驚くような事じゃない

アメリカの目指すところはローマ帝国の再現なのに
歴史の浅い移民の国には権威ってもんが無いからな  

  
[ 1623519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 15:32
家族の暗殺を気にしてるのか?  

  
[ 1623521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 15:36
身内で固めるタイプなんかよ
これ危ないやつだよなぁ  

  
[ 1623522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 15:38
有能といえども政治のノウハウ知らない人を重用しまくるのはいい結果になるとはおもえんけどな
白人官僚追い出した旧植民地とかみると  

  
[ 1623526 ] 名前: ななし  2016/11/13(Sun) 15:44
金将軍かな  

  
[ 1623528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 15:46
側近との会談が、あれはできないこれもできない、あれをしたいこれをしたいと
よほど酷い内容だったんだろうな  

  
[ 1623529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 15:48
ゴールドマン・サックスだのどっかのシンクタンクだのから引っ張って来た人間が重職を担うのとどっちがマシかという選択だなぁ。一族重視だと韓国っぽい状況になりそうなフラグしか見えないけどね。  

  
[ 1623533 ] 名前: 匿名  2016/11/13(Sun) 15:58
本当に大丈夫?アメリカ。
まだクリントンの方がよかったんじゃない。政治経験もあるしでもメール問題が。
  

  
[ 1623534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 15:59
中小企業にはよくあることだから何とかなるだろ  

  
[ 1623537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 16:05
これは身内がどれだけ有能でも失敗フラグ  

  
[ 1623538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 16:05
トランプは長ことないな、次期副大統領がアメリカを変えていく  

  
[ 1623539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 16:06
オバマの8年間で何かチェンジしたか?
アメリカは政治にしがらみのない人を選んだ、大きく動けるしトップダウンも可能
やり方?仕様?そんなもんほっとけ
トランプはニューワールドを開くんだからな  

  
[ 1623541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 16:11
小学生まで入れたのかと思ったw  

  
[ 1623542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 16:15
>オバマの8年間で何かチェンジしたか?

当初は親中反日してたが、ケネディ大使が日本寄りになった当たりから
流れが変わって、安倍総理とも仲良く出来るようになった。
広島にも現役大統領にも関わらず訪問してくれたし、
慰安婦問題の間に入って今後韓国が合意取り消ししないよう
尽力もした。こうしてみると結構頑張っていたんだろうと思う。
  

  
[ 1623545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 16:19
今のアメリカはほんとに信用できない連中ばっかりだよ
オバマも中国から完全に篭絡されただろ?
トランプの息子や娘たちはちゃんと実業家のトップとして活躍してる人が多い
一番信用できるだろう、何ら問題はないと思うね  

  
[ 1623549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 16:25
あのド素人のケネディ女史が駐日大使出来てんから、イヴァンカが駐日大使でも余裕やろ(о´∀`о)お・っぱい星人に朗報〜  

  
[ 1623550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 16:25
昔ながらのアメリカを取り戻したい感じだからある意味あってる  

  
[ 1623551 ] 名前: 774@本舗  2016/11/13(Sun) 16:25
※1623542
一般的にはそう思われてるけど、それ一義的な見方しかできてないんだよね。

オバマが当初から掲げてた「アジアリバランス政策」ってのは単純にいえば中国包囲網。
これから中国台頭するのを見越して、アジア戦力増強しましょうってのが軸。
分かりやすくいえば、世界中に展開してるアメリカの戦力のうち、中東撤退してアジアにもってこよう。その際にマクロでリバランスもしようってのが政策。

中国側の反発を軟化させるために、初期で親中気味に見える政策を採らざるを得なかったというか、冷静に考もえたら当たり前の話だけど、リバランス終わるまでなだめましょうってだけのこと。

それを一義的に見てしまえば「オバマは親中」って映るだけで、根本的に中東撤退アジアリバランス政策もTPPも対中政策。

まあ全部失敗しちゃってるけどねw  

  
[ 1623555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 16:41
家族を反対派や暴徒から守るにはこのほうが都合がいいのかもね  

  
[ 1623558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 16:48
とりあえずは移行チームの話だからな。
それ以降も同じことしそうだけど、まぁ大統領として何するかだよな、問題は。  

  
[ 1623569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 17:28
あくまでも移行準備チームだろ。閣僚人事は如何するのよ。  

  
[ 1623577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 17:40
信用しないと使いこなせない時点で駄目だろ・・  

  
[ 1623589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 18:03
凄いな一気に政治一家に格上げか。さすが機を心得てるわ。この中から次期大統領も出すつもりだろう。ひょっとしたらイヴァンカが最有力かもな。  

  
[ 1623590 ] 名前: ななし  2016/11/13(Sun) 18:04
ケネディー家を見ているよう 少しちがうけど  

  
[ 1623593 ] 名前: 、  2016/11/13(Sun) 18:12
割と普通の考え
それよりも、はやく改革してみろや  

  
[ 1623601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 18:41
一般人と大統領では責任の重さが違うから意見や考え方発言が変わると思うよ
日本の野党みたいに責任がない時は何でもオーバーに好きな事を言えるんだよ

独裁国家のトップでは無いんだから、トランプの言っていることは自国のアメリカの為になっている
目立つ為オーバーに言っただけで何もしていないのにちょっと騒ぎ過ぎだよ、中国や北朝鮮の国民よりは良いだろ  

  
[ 1623605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 18:47
大統領選は今年で最後
トランプ王朝の始まりだ  

  
[ 1623609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 18:52
日本でもそうだがトランプ支持派のインタビューや話題が一切ないよね
選挙で勝って過半数以上はトランプ派が居るのに批判の報道しかやっていない

日本もアメリカも報道が片寄ってる、ここに誰も気が付かない・・・
日本のメディアなんてトランプ批判しか報道していないぞ?一方的に片寄っていて極端過ぎる  

  
[ 1623625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 19:22
これはさすがに誤報だろ。  

  
[ 1623650 ] 名前: 名無しさん  2016/11/13(Sun) 20:10
ケネディのバ カ娘より有能ならいいんじゃね?  

  
[ 1623651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 20:11
小物小心者の極み  

  
[ 1623663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 20:27
1623609
確かにそれは気になる。誰がトランプ陣営かはっきりしないとか、忙しくて敵性メディアに答えてる暇が無いとか、そういう理由なんかな。
日本からも間抜けな小物共が、トランプに会いに行くって騒いでるじゃない。
次期アメリカ大統領に敵性勢力の奴らがそうそう会えるかよって話だわ。

人手がどう見ても足りないし、要所要所に信用できる人材、家族を置いて、状況掴むのは重要だと思う。政治家でないトランプに、独裁とかできるような地盤は全く無いからね。  

  
[ 1623670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 20:43
1623663
ヒトラーも政治家じゃなかったろう。
こういう輩は危険な面を持っているんだよ。
大事なことは自分と違う考え方も理解する器量。  

  
[ 1623671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 20:45
1623534
中小企業と国家と同じ規模で考えるってところがwww  

  
[ 1623677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 21:00
トランプさん(共和党)が家族(白人)を重用すると、家族(白人)以外の人々を堂々と排除する可能性がある
ヒラリーさん(民主党)が家族を重用すると、自分(財団等)の利益に適うものを裏でたくさんする可能性があるが、少なくとも政治上では排除はしないと予想される

さて、アメリカ国民はトランプさん(共和党)を選択したわけだが、今より良い社会になるだろうかな?  

  
[ 1623762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 22:39
「どこまでやるかわからない」と思われてて、その上で米大統領に選出され「思うようにやっていい」と信任を得たのは大きい。
身内で固めてもそれくらいやるだろとしか。そういうキャラクターなんだよな。  

  
[ 1623783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/13(Sun) 23:08
1623762
君の言っていることは、票の取り扱いマジックでトランプは勝利したが、
米国全体での支持人数では負けたと言うことだよ。実際そうなんだろうけどね。
何れにしても身内で固めるのは自身の無さを物語っている。  

  
[ 1624539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/14(Mon) 22:46
票の取り扱いマジックとか言うなよw
ヒラリーはCAで30万票くらいゲインしているけどそれだけの事だ
選挙人が55人もいるんだからな
トランプは大票田も選挙人が少ない州もオハイオもくまなく取っている

1年かけて予備選挙を戦い抜いたわけですよ
党大会で指名されたという事は全米の意思だ
まさか大統領選挙でトランプって書いたと思ってないだろうな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ