2016/11/14/ (月) | edit |

総務省の有識者会議は、iPhone 7のような最新機種を前世代の中古価格と同程度の額に値上げするよう、端末購入補助をさらに少なくすることを求めるガイドラインをまとめた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479018694/
ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/08/news068.html
スポンサード リンク
1 名前:天麩羅油 ★:2016/11/13(日) 15:31:34.08 ID:CAP_USER9.net
「iPhone 7」の“値上げ”を 総務省、年内に指針を強化
SIMロック期間は100日程度に短縮 (1/2)
総務省の有識者会議は、iPhone 7のような最新機種を前世代の中古価格と同程度の額に値上げするよう、端末購入補助をさらに少なくすることを求めるガイドラインをまとめた。
スマートフォンの販売適正化などを話し合う総務省の有識者会議は7日、会合を開き、端末の「実質0円」販売の自粛を求めるガイドライン(指針)強化の提言をまとめた。週末など期間限定で増額している端末購入補助を禁止にする。「iPhone(アイフォーン)7」のような最新機種を前世代の中古価格と同程度の額に値上げするよう、端末購入補助をさらに少なくすることを求める。
主に携帯事業者を乗り換える利用者向けの行き過ぎた値引きを抑えることで、携帯電話利用者全体の料金値下げにつなげる狙いだ。総務省は提言を基に年内に指針を改定する方針だ。
提言には、期間限定の端末購入補
以下ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/08/news068.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 15:32:35.29 ID:bRGfwvui0.netSIMロック期間は100日程度に短縮 (1/2)
総務省の有識者会議は、iPhone 7のような最新機種を前世代の中古価格と同程度の額に値上げするよう、端末購入補助をさらに少なくすることを求めるガイドラインをまとめた。
スマートフォンの販売適正化などを話し合う総務省の有識者会議は7日、会合を開き、端末の「実質0円」販売の自粛を求めるガイドライン(指針)強化の提言をまとめた。週末など期間限定で増額している端末購入補助を禁止にする。「iPhone(アイフォーン)7」のような最新機種を前世代の中古価格と同程度の額に値上げするよう、端末購入補助をさらに少なくすることを求める。
主に携帯事業者を乗り換える利用者向けの行き過ぎた値引きを抑えることで、携帯電話利用者全体の料金値下げにつなげる狙いだ。総務省は提言を基に年内に指針を改定する方針だ。
提言には、期間限定の端末購入補
以下ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/08/news068.html
はあ?
3 名前:名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 15:32:42.70 ID:Vl22/OFx0.net売れなくさせたいのか?
8 名前:名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 15:33:35.87 ID:x+gwjI/T0.netiPhone中毒の人は大変になってきたね
20 名前:名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 15:35:51.05 ID:0ujOW/ls0.netアップルに恨みでもあるんか?
46 名前:名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 15:37:23.58 ID:fJ2bGcVV0.netもう総務省でスマホ開発して売っちゃえよ
58 名前:名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 15:38:45.87 ID:Kt/fmHvE0.net総務省無能過ぎワロタwwww
電話機を家電店で買ってくる
そんで通信会社と契約する
昔のように普通にやれよという話
134 名前:名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 15:47:10.62 ID:pEqWG3kT0.netそんで通信会社と契約する
昔のように普通にやれよという話
回線業と機器の分離はよ
149 名前:名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 15:49:01.37 ID:MkMVKp2S0.net総務省は一体何がしたいんだ?
営業妨害してるだけにしか見えないけど
177 名前:名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 15:51:19.36 ID:ij0NsnWE0.net営業妨害してるだけにしか見えないけど
完全に営業妨害じゃねぇか
226 名前:名無しさん@1周年:2016/11/13(日) 15:55:00.02 ID:bNDbaMM30.net総務省の迷走無能ぶりが凄いな
何がしたいんだこいつら
何がしたいんだこいつら
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国ファーウェイ(華為技術)がスマホ「世界2位」に サムスンが3位転落 (Forbes)
- 格安スマホが売れまくり 去年より8割増
- 最強のAndroidスマホが登場、10コア、4GB、デュアルSIM同時待受、USB Type-C、アルミ、49800円
- サムスン・スマホ爆発問題、 いまだに原因不明、関係者「充電端子が原因」
- 総務省、iPhone7の値上げを要求へ
- iPhone 7の値上げ 総務省が提言
- Androidスマホのシェアが87.5%の独占状態 iOSはシェアを落とし、Windows Phoneはほぼ姿を消す
- 【スマホ】携帯各社の「ゼロ円」規制指針無視に総務省ブチ切れ。更なる規制強化へ
- NTTドコモ「利用者に1100億円還元」
総務省ってイラナイだろ?
NHKの受信料を認可してるのも総務省だろ?
NHKに天下り先が有るのは解るけど、程ほどにしろよな!
NHKの受信料を認可してるのも総務省だろ?
NHKに天下り先が有るのは解るけど、程ほどにしろよな!
ガラパゴスアップルスマホのせいで、日本企業の業績が悪化して、景気が悪くなって給料が下がってるからだろ
適正な価格ならもう勝負にならんからな
実際海外ではシェア2割切るようになってるし
適正な価格ならもう勝負にならんからな
実際海外ではシェア2割切るようになってるし
回線契約無しでも売っても良いって値段でしか売れないようにすればいい
乗り換え客ばかり優遇して長期利用者をないがしろにするのは本当にやめてほしい。
ありえないダンピングのように見える意味不明な契約が
消費者にとって紛らわしいからやめろ
って言いたいんだけどそんなこと言えないから本体価格アゲロ
って意味だろ
総務省がおかしいんじゃなくて
わざとわかりにくい契約内容を作っている通信キャリアがだめ
消費者にとって紛らわしいからやめろ
って言いたいんだけどそんなこと言えないから本体価格アゲロ
って意味だろ
総務省がおかしいんじゃなくて
わざとわかりにくい契約内容を作っている通信キャリアがだめ
日米貿易摩擦再び。
もうね。
もうね。
これミスリードだよ
実際は消費者に対して「実質0円」みたいな契約内容の不明瞭な販売方法を止めるように通信各社に提言しただけ。
ついさいきんも総務省が、日本通信3社に月額料金の明良化を指示したろ?ドコモとAUソフバンは上手く談合して月額利用料を下げないからな。
実際は消費者に対して「実質0円」みたいな契約内容の不明瞭な販売方法を止めるように通信各社に提言しただけ。
ついさいきんも総務省が、日本通信3社に月額料金の明良化を指示したろ?ドコモとAUソフバンは上手く談合して月額利用料を下げないからな。
じゃあ本体売る会社は回線の契約を客としちゃ駄目って法律作ればいいじゃん
まあ言いたいことは分からなくもないけど
だからと言って国産メーカー品が売れるわけがないんだな。
一部を除いて基本低品質なんだよ。家電国産メーカーは。
じゃ同じ低品質なら安い中華メーカーが良いってなるだけ。
それにヨドバシが巨大なフリーテル売り場を構えた意味を理解しないと。
だからと言って国産メーカー品が売れるわけがないんだな。
一部を除いて基本低品質なんだよ。家電国産メーカーは。
じゃ同じ低品質なら安い中華メーカーが良いってなるだけ。
それにヨドバシが巨大なフリーテル売り場を構えた意味を理解しないと。
トランプアメリカに恩を売りつつ、日本も中身の技術で儲かる
という作戦じゃないかな?
という作戦じゃないかな?
機器と回線の営業を切り離すしかないだろうね
まず料金体系の値下げについてきちんとさせてからの話だろ。消費者の不安を煽るだけで代理店も消費者も迷惑な話じゃないか
だったらキャリアに端末販売させんな
フリーSIMの時もそうだったが
業界の自由にさせたいのか行政が仕切りたいのかどっちなんだ?
グレイゾーンが広がるばっかだわ
フリーSIMの時もそうだったが
業界の自由にさせたいのか行政が仕切りたいのかどっちなんだ?
グレイゾーンが広がるばっかだわ
定期乗り換え民を優遇する販売契約は止めて長期契約のお得意様に付け替えて巻き上げるのやめーやってだけの話だな
今のビジネスモデル続けてもフリーSIMと格安スマホに客が流れるだけやから考え直せってことよ
今のビジネスモデル続けてもフリーSIMと格安スマホに客が流れるだけやから考え直せってことよ
市場経済に堂々と口出し
経済観念のない下等動物がふんぞり返る
滑稽ですね
経済観念のない下等動物がふんぞり返る
滑稽ですね
いや、わからんでもないよ
「通信料高すぎね?」
→「いやこうしないと採算がですね」
→「無茶な端末値引きしてるからだろ」
って話だろこれ
「通信料高すぎね?」
→「いやこうしないと採算がですね」
→「無茶な端末値引きしてるからだろ」
って話だろこれ
iPhone買わなきゃいいじゃない。
本体:1万円〜10万円
通信費:月5000円ぐらい
こう言うビジネスにしないといけないのに
10万円の本体をゼロ円と言って客を分捕っ売るために、
1万円のを長く大事に使ってる人から毎月1000-2000円余計にボッタくってる。
要は「ゼロ円機種の本体価格を長期契約者の通信費に付け替えんな」
と言っているので、ゼロ円禁止することは最終的に通信費の低減に繋がるという理屈やね。
通信費:月5000円ぐらい
こう言うビジネスにしないといけないのに
10万円の本体をゼロ円と言って客を分捕っ売るために、
1万円のを長く大事に使ってる人から毎月1000-2000円余計にボッタくってる。
要は「ゼロ円機種の本体価格を長期契約者の通信費に付け替えんな」
と言っているので、ゼロ円禁止することは最終的に通信費の低減に繋がるという理屈やね。
日本の商品売りたいのか、実質0円なくせといった勢いなのかわからんな
消費者の負担を軽減するってのがそもそもの目的だったはずなのに。
バランスをとりたいなら一方を高くするんじゃなく他方を安くして実現すべき。
こんなんじゃアンドロイドの人だって他人事じゃないよね。
バランスをとりたいなら一方を高くするんじゃなく他方を安くして実現すべき。
こんなんじゃアンドロイドの人だって他人事じゃないよね。
香港みたいにSIMロック禁止にすればいいのに
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
