2016/11/14/ (月) | edit |

安倍晋三首相は、2017年春闘での賃上げを、16日の「働き方改革実現会議」で経営側に求める。政府主導の「官製春闘」は4年連続。継続した賃上げで経済の好循環を生み出すため、前年並み以上の水準を求める。余力の乏しい中小企業への法人減税の拡充による支援も検討する。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479075351/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJCD5S32JCDULFA00F.html
1 名前:DQN ★[ageteoff]:2016/11/14(月) 07:15:51.46 ID:CAP_USER9.net
安倍晋三首相は、2017年春闘での賃上げを、16日の「働き方改革実現会議」で経営側に求める。政府主導の「官製春闘」は4年連続。継続した賃上げで経済の好循環を生み出すため、前年並み以上の水準を求める。余力の乏しい中小企業への法人減税の拡充による支援も検討する。
賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた賃上げ率は、3年連続で2%を超えたが、16年春闘では伸び悩み、「アベノミクス」の減速も指摘された。政府関係者によると、政府は引き続き賃上げで消費を促し、経済の好循環を図る必要があると判断した。
ただ、これまでのベアは大企業が中心で、中小企業のなかには新興国経済の減速や円高で賃上げの余力に乏しい企業も多く、中小企業の賃上げ率は1%余り。政府は「中小企業で賃金が上がらないと、アベノミクスは機能しない」(内閣府幹部)と危機感を強めた。
朝日新聞:http://www.asahi.com/articles/ASJCD5S32JCDULFA00F.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:18:40.58 ID:2V+tyvAN0.net賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた賃上げ率は、3年連続で2%を超えたが、16年春闘では伸び悩み、「アベノミクス」の減速も指摘された。政府関係者によると、政府は引き続き賃上げで消費を促し、経済の好循環を図る必要があると判断した。
ただ、これまでのベアは大企業が中心で、中小企業のなかには新興国経済の減速や円高で賃上げの余力に乏しい企業も多く、中小企業の賃上げ率は1%余り。政府は「中小企業で賃金が上がらないと、アベノミクスは機能しない」(内閣府幹部)と危機感を強めた。
朝日新聞:http://www.asahi.com/articles/ASJCD5S32JCDULFA00F.html
言うだけならタダだからな
13 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:22:35.02 ID:iLeEjlSq0.netインフレにしないと帳尻合わないかもな
26 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:26:47.52 ID:WlABEl6R0.net内部留保が過去最大だからな。
28 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:27:50.44 ID:6wgQD5890.net全てが遅い
55 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:39:28.76 ID:BMs3XDdE0.net金が回る仕組みを政府自らぶち壊してるからな
57 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 07:41:17.65 ID:vAukmSJU0.net公務員の給料を下げて、消費税を3%に下げよ。
125 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:03:03.52 ID:yppwepv30.net要請して
給与上げようってなるのかね
給与上げようってなるのかね
137 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:07:12.69 ID:eL9vsR520.net
日本の復興を邪魔してるのは経団連
162 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:16:51.85 ID:5CSypClK0.netよく耐え凌いでると思うよ
民主だったら終わってた
172 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:20:10.66 ID:j1VSb3sI0.net民主だったら終わってた
日本に景気が良くなる要素や希望なんて無い
諦めろ
180 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:22:05.27 ID:EtrJQ1sF0.net諦めろ
賃上げなどでお茶濁してないで
派遣を原則禁止に戻せ
212 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:31:16.27 ID:osBFMznl0.net派遣を原則禁止に戻せ
要請するだけの簡単なお仕事です
236 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:36:53.28 ID:qcHk/T/b0.net賃上げされても税率も物価も上がったら意味ねえ
250 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:41:07.40 ID:R8yJFC6y0.net定年間近の世代の統計も含めてるからなぁ
269 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:45:11.83 ID:yFJIlptf0.net先行き不安が解消されない限り、大衆は消費しないわ
292 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:49:28.87 ID:muiMWZoY0.netこういうのって民主党とか民進党や共産党お付きの労組がやる仕事じゃね?
労組仕事しろよ
313 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:53:21.47 ID:8Sf7emvs0.net労組仕事しろよ
大企業を少しだけ賃上げしても預金残高が上がるだけ
一番無意味な税金の使い方
317 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 08:54:18.55 ID:CHcYWwVM0.net一番無意味な税金の使い方
要請しても実際上がってないんだが?
362 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:05:39.78 ID:bLd75Ece0.net減速も何もまず加速した事が無いじゃん
399 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 09:16:34.54 ID:1keAsXec0.net賃上げしても全て毎年の社会保険の値上げと
増税でむしろマイナスになるわけだが。
増税でむしろマイナスになるわけだが。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍・トランプ会談 「“差し”で会談した最初のリーダー」 海外の反応
- 自民党、「スマホながら運転」の厳罰化を検討
- 安倍総理、米軍駐留費の全額負担を拒否。「日米間で適切な分担が図られるべきだ」と主張
- 安倍首相「TPPは決して終わってはいない。わが国こそが早期発効を主導しなければならない」
- 【春闘】安倍晋三首相、4年連続賃上げ要請へ アベノミクス減速に危機感
- 安倍首相の得意技「猛獣使い」-トランプ氏との対応に注目が集まる外交手腕
- 安倍首相、アメリカにTPP承認を求めていく考え
- 安倍政権、「オバマ政権中に」TPP承認に望み託す
- 自民議員らがゴルフ税廃止の要望書をまとめる「スポーツに課税すべきではない」
大企業社員なんて普通に恵まれてるし、おっさん連中は貰いすぎだし、上げなくていいよ。賃上げの原資は下請けから徴収するんだし、普通に企業にも累進課税やれ
GDB三面等価の原則により総所得=付加価値(物の値段)の合計となる
すなわち適度なインフレになって物価が上がって行かなければ給料は増えない
インフレとは供給より需要が多いインフレギャップ状態を指すので、需要(仕事)が増える政策を打てばよい
ところが安倍政権は13年を除いて常に公共事業、医療費、介護費を削り倒して行った
GDPは政府支出、企業投資、個人消費でほぼ全体を構成するので、デフレの時に政府支出を削れば企業も個人も消費を減らし、デフレスパイラルに拍車がかかる
1997年の橋本内閣の緊縮財政より20年間同じ失敗を続けてもまだ理解できない安倍総理が賃上げ云々を述べるのは滑稽でしかない
すなわち適度なインフレになって物価が上がって行かなければ給料は増えない
インフレとは供給より需要が多いインフレギャップ状態を指すので、需要(仕事)が増える政策を打てばよい
ところが安倍政権は13年を除いて常に公共事業、医療費、介護費を削り倒して行った
GDPは政府支出、企業投資、個人消費でほぼ全体を構成するので、デフレの時に政府支出を削れば企業も個人も消費を減らし、デフレスパイラルに拍車がかかる
1997年の橋本内閣の緊縮財政より20年間同じ失敗を続けてもまだ理解できない安倍総理が賃上げ云々を述べるのは滑稽でしかない
金持ち優遇政策のトランプには熱狂的な支持をするのに・・・
あと医療と年金を聖域にしろよ。将来の不安をなくせ。
労組はさっさと団結して一斉ストでもしてくれ
消費税また上がるしな。
帳消しだろうな。
帳消しだろうな。
ナンボなんでもアメリカの言い値で(将来的に維持費もかかる)装備品を買いこんで、防衛費を増やしすぎ
それと、ゆうちょの貯金とか年金機構の金を一時的な株価を支える為につぎ込み過ぎ
アベノミクスだとか未だに2chとかまとめ界隈で言ってるネットの自民ネトサポどもは、好い加減にあきらめろ
日本は、中国みたいには統制出来ねぇんだから、お前らの話なんて一般人は誰も聴かないって
それと、ゆうちょの貯金とか年金機構の金を一時的な株価を支える為につぎ込み過ぎ
アベノミクスだとか未だに2chとかまとめ界隈で言ってるネットの自民ネトサポどもは、好い加減にあきらめろ
日本は、中国みたいには統制出来ねぇんだから、お前らの話なんて一般人は誰も聴かないって
構造改革と増税、更にはTPPで企業間競争を激化させ、
外国人労働者で労働者の価値を棄損させておきながら賃上げ要請か。
言っている事とやっている事が完全に相反してるぞ。
賃上げ要請するなら、大規模&継続的な財政出動で需要増やすのが先だろうが。
いい加減、グローバリスト&緊縮財政主義者&財務省と正面切って戦え。
外国人労働者で労働者の価値を棄損させておきながら賃上げ要請か。
言っている事とやっている事が完全に相反してるぞ。
賃上げ要請するなら、大規模&継続的な財政出動で需要増やすのが先だろうが。
いい加減、グローバリスト&緊縮財政主義者&財務省と正面切って戦え。
これに関しては日本の労働者も悪い。
内部留保が積み上がってる会社の従業員は強気にストライキをやるべき。
00年代の不況時に労働者に痛みを強いたのだから、景気が上向いたときに労働者は要求すべきものは要求しないとバランスが取れない。健全な労働組織は経済の好転に必要。政治闘争やイデオロギーを持ち込む共産左翼系を排除して、適切な労使交渉のできる団体を各企業に作らないと、政府が言うだけでは賃金上がらないよ。
内部留保が積み上がってる会社の従業員は強気にストライキをやるべき。
00年代の不況時に労働者に痛みを強いたのだから、景気が上向いたときに労働者は要求すべきものは要求しないとバランスが取れない。健全な労働組織は経済の好転に必要。政治闘争やイデオロギーを持ち込む共産左翼系を排除して、適切な労使交渉のできる団体を各企業に作らないと、政府が言うだけでは賃金上がらないよ。
消費税下げて、ネットオークションに課税しておけよ
多分増税する分のための賃上げという認識だもんな
現状を変えたいという腹積もりは一切ないのは理解した
ただ政府側でできるアプローチにも限界があるのも理解している
※1624274
全く持って仰る通り
現状を変えたいという腹積もりは一切ないのは理解した
ただ政府側でできるアプローチにも限界があるのも理解している
※1624274
全く持って仰る通り
”世界に先駆けてTPPに参加するッ”
これがやりたいが為に、アメリカが批准しないTPPに強行採決で法案通したって、ほんとなのか?
なんで、あんなことやってるのに批判が起きないのか、不可解で仕方がない…
これがやりたいが為に、アメリカが批准しないTPPに強行採決で法案通したって、ほんとなのか?
なんで、あんなことやってるのに批判が起きないのか、不可解で仕方がない…
安倍「企業の利益が凄く増えたぶん社員の給料上げろや」
これを政権叩き記事にする朝日(笑)
これを政権叩き記事にする朝日(笑)
増税されるんならせめて賃上げも必要じゃね? って思う俺は少数派なのか?
どうせ消費税10%にするんだろ?じゃあ給料も上がってくれなきゃだから、
筋は通ってるって素直に思うんだが
どうせ消費税10%にするんだろ?じゃあ給料も上がってくれなきゃだから、
筋は通ってるって素直に思うんだが
米1624287 安倍「企業の利益が凄く増えたぶん社員の給料上げろや」
朝日でもやらない嘘や誤導はいけない。
”企業の利益がすごく増えた”じゃないだろ
「安倍政権に献金やって、アベノミクス()による円高誘導の保護政策で内部留保を増やした
【一部の輸出企業さえ】利益に見合った賃上げをやっていないから」
渋々、御用マスコミをかき集めて、形ばかりのアリバイ声明を出しただけじゃん
朝日の名前出してけなしたら、何でも正論になるほど、ネットの愚民も無能じゃねぇンだよw
朝日でもやらない嘘や誤導はいけない。
”企業の利益がすごく増えた”じゃないだろ
「安倍政権に献金やって、アベノミクス()による円高誘導の保護政策で内部留保を増やした
【一部の輸出企業さえ】利益に見合った賃上げをやっていないから」
渋々、御用マスコミをかき集めて、形ばかりのアリバイ声明を出しただけじゃん
朝日の名前出してけなしたら、何でも正論になるほど、ネットの愚民も無能じゃねぇンだよw
よろしくお願いします。
大企業の給料もここ20年減り続けて上でのことですから、
ちょっと程度増えても消費は回復せんでしょう。
ちょっと程度増えても消費は回復せんでしょう。
「連合」は「支持政党」を替えた方が良いね!?(笑)
「二重国籍経歴詐称公選法違反容疑者」蓮舫率いる民進党より役に立つでしょ!?
「二重国籍経歴詐称公選法違反容疑者」蓮舫率いる民進党より役に立つでしょ!?
相変わらず、富裕層優遇制度だな
ガス抜き官製春闘しないで、経営者有利の労働基準法が間違ってるか、守ってないかだな
偽り自民党だな 次の選挙は考えないと (早く自民党を分裂しないかな)
ガス抜き官製春闘しないで、経営者有利の労働基準法が間違ってるか、守ってないかだな
偽り自民党だな 次の選挙は考えないと (早く自民党を分裂しないかな)
で安倍が四年間働いてる間に
労働組合は何か仕事してきたの?憲法九条を守れデモ?
労働組合は何か仕事してきたの?憲法九条を守れデモ?
自民ネトサポさんが必死に安倍様への批判をかわそうと躍進してるコメ欄ですなあ
タダ働きの非正規のくせに、自分の首を絞める政策を賞賛し続けるってのは死ぬまで治らんのだろうなw
タダ働きの非正規のくせに、自分の首を絞める政策を賞賛し続けるってのは死ぬまで治らんのだろうなw
上場企業が外資の影響下にあり、株主還元至上主義となっている。
いまや、日本人のための会社ではない。
従業員は出来るだけ派遣で間に合わせ、拠点は税金の安いところに
移す。(タックスヘイブン)
この状態で賃上げが起きるはずがない。
いまや、日本人のための会社ではない。
従業員は出来るだけ派遣で間に合わせ、拠点は税金の安いところに
移す。(タックスヘイブン)
この状態で賃上げが起きるはずがない。
安倍政治の経済対策ってのは、小泉・竹中時代に、ゆうちょとか年金を外資が商売しやすいように、
規制緩和()するってやってた事の焼き増しだからねえ
あんまり日本で報じられていないけど、竹中が推進していた市場開放政策を憲法を書き換えてまで強行に推進して、アメリカに恭順の姿勢を示して破綻したのがエジプトだ
竹中路線が中途半端だった()なんて、タラレバを持出してお花畑やってるネトサポさんは
貧富の格差がきわまったエジプトが、アラブ革命でどういう風に解体されていったか、よく読むと良いよ
あ、朝日とか日経、そういうの読んでもダメ。ちゃんと中東研究やってるアラブ研究者の新書とか、書籍、
あるいは月間総合誌や批評誌での議論を図書館で調べないとザルなネットでググっても出てこないぜw
規制緩和()するってやってた事の焼き増しだからねえ
あんまり日本で報じられていないけど、竹中が推進していた市場開放政策を憲法を書き換えてまで強行に推進して、アメリカに恭順の姿勢を示して破綻したのがエジプトだ
竹中路線が中途半端だった()なんて、タラレバを持出してお花畑やってるネトサポさんは
貧富の格差がきわまったエジプトが、アラブ革命でどういう風に解体されていったか、よく読むと良いよ
あ、朝日とか日経、そういうの読んでもダメ。ちゃんと中東研究やってるアラブ研究者の新書とか、書籍、
あるいは月間総合誌や批評誌での議論を図書館で調べないとザルなネットでググっても出てこないぜw
既にアベノミクスは終わっている。失敗した、という事。第一、財政政策で赤字国債をジャブジャブ発行して更に一段と悪化をもたらし、と金融政策で黒田のおっさんによる国債を引き受けても日本は絶対に良くならない。実質賃金は下がり労働者の40%は非正規で、年金制度はますます条件の悪化、更に将来の不安と人口減少。全てがシュリンクしてきているのが今の日本。成長神話はない。
派遣労働者が大量に増えたために労働組合が全然機能していない。
憲法9条ばかりを声高に叫ぶ経営陣の御用聞きの正社員の為だけの労組は
本当に賃上げや雇用安定を求める人たちのためには何ら動かないからな。
うちの会社にも名ばかりの労組があって何やら経営側とも交渉しているみたいだけど、
うちら非正規には全く関係のない事。かえって正社員の待遇改善のしわ寄せがくるくらいだ。
憲法9条ばかりを声高に叫ぶ経営陣の御用聞きの正社員の為だけの労組は
本当に賃上げや雇用安定を求める人たちのためには何ら動かないからな。
うちの会社にも名ばかりの労組があって何やら経営側とも交渉しているみたいだけど、
うちら非正規には全く関係のない事。かえって正社員の待遇改善のしわ寄せがくるくらいだ。
労組「官製春闘が一向に進んでない。アベ政治を許さない!」
>>1624381
違うよ。
民主党政権時より安倍政権は赤字国債を23兆円くらい減らした
だから景気が悪化したわけ
そりゃデフレで23兆円も金を使わなけりゃ景気が冷え込むに決まってる
違うよ。
民主党政権時より安倍政権は赤字国債を23兆円くらい減らした
だから景気が悪化したわけ
そりゃデフレで23兆円も金を使わなけりゃ景気が冷え込むに決まってる
まず政府が緊縮やめるべきですよね
4年間でデータ的には格差を広げた安倍政権
最初は浮かれたけど 4年もたつと結果が国民20%の富裕層優先政権だった
国民の80%は踏み台扱い
最初は浮かれたけど 4年もたつと結果が国民20%の富裕層優先政権だった
国民の80%は踏み台扱い
無能首相の言う事を大企業が聞く訳ないじゃん
その資金は企業のどこに?
企業の安倍離れが始まりそう
企業の安倍離れが始まりそう
内部留保が増えてるのは、民主時代円高政策によるものって答え出てただろ。
海外に行ってしまった事業、工場を戻すために金貯める必要が出た。逆を言うと、国内投資に使われる金がもうじき使われるってこと。
アベノミクスの成果は出てる。
海外に行ってしまった事業、工場を戻すために金貯める必要が出た。逆を言うと、国内投資に使われる金がもうじき使われるってこと。
アベノミクスの成果は出てる。
法人税を下げるから、それで中小も賃上げ?
そもそも、中小は赤字決算をすると
法人税は0で許されるから
90%の零細は払ってないんですが
そもそも、中小は赤字決算をすると
法人税は0で許されるから
90%の零細は払ってないんですが
いやもう今さら無理でしょ。
本来の労組が仕事もせんとお花畑で遊んでるからしゃーない
正規の労組に対抗して非正規で労組立ち上げるか労組の中に潜り込んで改革するかしろよ
言うまでもなく
不景気に財政出動は削って消費税増税しか考えてない財務省と
一般派遣の解禁で非正規増やしただけに飽きたらず移民入れて日本人非正規すら駆逐する気のパソナ竹中とワタミ渡辺は
速やかに滅べ
正規の労組に対抗して非正規で労組立ち上げるか労組の中に潜り込んで改革するかしろよ
言うまでもなく
不景気に財政出動は削って消費税増税しか考えてない財務省と
一般派遣の解禁で非正規増やしただけに飽きたらず移民入れて日本人非正規すら駆逐する気のパソナ竹中とワタミ渡辺は
速やかに滅べ
要請て何やねん強制せいや
中小もな
中小もな
ホント最高の首相じゃねーか、大企業に対して賃上げ要求なんて
今までの政権で誰か実行したか?名宰相の発する言葉は重いよ。
今までの政権で誰か実行したか?名宰相の発する言葉は重いよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
