2016/11/14/ (月) | edit |

JR博多駅前の陥没事故現場で14日、行われた地盤の専門家らによる現地視察。作業員からの聞き取りや工事状況を確認した上で会議を開いた専門家らは、「埋め戻した場所の安全性に問題はない」と結論づけた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479104770/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161114-00000004-san-soci
スポンサード リンク
1 名前:かばほ~るφ ★[sageteoff]:2016/11/14(月) 15:26:10.64 ID:CAP_USER9.net
博多陥没事故 埋め戻し部分「強度30倍に」 福岡市長会見
11/14(月) 15:06配信
JR博多駅前の陥没事故現場で14日、行われた地盤の専門家らによる現地視察。作業員からの聞き取りや工事状況を確認した上で会議を開いた専門家らは、「埋め戻した場所の安全性に問題はない」と結論づけた。
会議後、高島宗一郎市長と福岡大の佐藤研一教授(地盤工学)が現地で記者会見を開いた。
高島市長は「元の地盤より30倍の強度があり、市民の安心感につながる」と強調した。
埋め戻しに使われたセメントを混ぜた「流動化処理土」は時間がたてば固まる性質があり、佐藤教授は「今後さらに安全性が高まっていくだろう」と指摘。「今後も空洞調査や地下水のモニタリングをしていく必要がある」と述べた。
市は14日夜にも道路の通行を再開させる予定だが、高島市長は「今後雨が激しく降れば、日付をまたぐ可能性もある」として、通行再開が15日以降にずれ込む可能性を示唆した。
産経新聞 11/14(月) 15:06配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161114-00000004-san-soci
3 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:26:54.48 ID:iToXeQU20.net11/14(月) 15:06配信
JR博多駅前の陥没事故現場で14日、行われた地盤の専門家らによる現地視察。作業員からの聞き取りや工事状況を確認した上で会議を開いた専門家らは、「埋め戻した場所の安全性に問題はない」と結論づけた。
会議後、高島宗一郎市長と福岡大の佐藤研一教授(地盤工学)が現地で記者会見を開いた。
高島市長は「元の地盤より30倍の強度があり、市民の安心感につながる」と強調した。
埋め戻しに使われたセメントを混ぜた「流動化処理土」は時間がたてば固まる性質があり、佐藤教授は「今後さらに安全性が高まっていくだろう」と指摘。「今後も空洞調査や地下水のモニタリングをしていく必要がある」と述べた。
市は14日夜にも道路の通行を再開させる予定だが、高島市長は「今後雨が激しく降れば、日付をまたぐ可能性もある」として、通行再開が15日以降にずれ込む可能性を示唆した。
産経新聞 11/14(月) 15:06配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161114-00000004-san-soci
穴開いて地固まる?
4 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:26:59.49 ID:GOXhtMj90.net安心して通れるようにしてくれ
13 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:28:28.90 ID:4fPY31kU0.netあずきバーの何万倍硬いの?
14 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:28:33.68 ID:mMSJbIwx0.netでも地下鉄通すんでしょ?
21 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:29:47.66 ID:54W+wjLw0.netそこだけ強いと歪みそう
つまり今まで軟弱な地盤だったという事
そんな所に地下鉄作るなよw
74 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:21.40 ID:YD+BW3kw0.netそんな所に地下鉄作るなよw
1か所だけ強化すると隣接した弱いところにシワ寄せが行きそう
82 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:46:38.53 ID:IaYIFYN90.net最初からそれやれって話
103 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:50:55.79 ID:r9f+Oxyf0.netそこだけ強くてもね
107 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:51:53.05 ID:1DaNEjpx0.net30倍界王拳だー
189 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:15:17.50 ID:TPrvAR5Z0.netあそこだけいきなり30倍ねぇ・・・
周りの地盤がどう動くのか見物だな
221 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:39.73 ID:PLqWizOb0.net周りの地盤がどう動くのか見物だな
まあ、元の強度が限りなくゼロに近ければ
倍率は大きく跳ね上がるからなあw
239 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:39:00.81 ID:VFFsXwOP0.net倍率は大きく跳ね上がるからなあw
そのせいで他の箇所がもろくなったりしてw
244 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:39.96 ID:uFnGPUN+0.net地盤が弱いのもあるんだろうけど、シールド工法じゃ無かったことが
大きいと思うけどな。
256 名前:名無しさん@1周年[sage manko do]:2016/11/14(月) 16:44:20.96 ID:5QGJn6+20.net大きいと思うけどな。
こうして原因も埋めましたとさ(笑)
290 名前:名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:04.94 ID:AMJ7re3L0.net結局なんであんな大きな空洞あったんだよ?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【流行語大賞】鳥越俊太郎氏 「流行語大賞」選考員会から名前消滅
- ヤマト運輸 元ドライバー「アマゾンを扱うようになって人手不足」
- 【博多駅前陥没】「巨大な穴を1週間で修復」…英米メディア驚嘆 マンチェスターでは10か月かかった
- 「そば湯知らない」女性ブログに驚き殺到 「そば湯」も知らないのか 特に西日本人はうどん文化
- 【博多駅前陥没事故】埋め戻し部分は「元の地盤より30倍の強度があり、市民の安心感につながる」 福岡市・高島市長が記者会見
- 【炎上】主催者「ペイジとベックが演奏するぞ!」→30万円→ペイジ演奏せず→客ブチギレ激怒「詐欺だ」
- 【絶賛】なぜケロロ軍曹は万人に愛されるのか ケロロ軍曹ステージはチビッ子にもオトナにも大盛況
- 増える"新型うつ病社員"、その特徴と対処法
- ぶっちゃけ損かも! 100均で買うと「実はコスパが悪い」商品・3つ
シールド工法でやってれば今回の件はなかった
安倍の公共事業削減の影響がこんなところにも出てるんだな
安倍の公共事業削減の影響がこんなところにも出てるんだな
穴があいた部分だけやたら強固になるのか
シールド工法は駅間の部分だけな
今回の事故は中央ホームでトンネルが膨らむ部分で、シールド工法は使えないとこな
知らないのか釣りなのか、安倍ちゃんに絡ませるには頭の悪さ晒してるぞ
今回の事故は中央ホームでトンネルが膨らむ部分で、シールド工法は使えないとこな
知らないのか釣りなのか、安倍ちゃんに絡ませるには頭の悪さ晒してるぞ
それでもあの辺の岩盤が脆いのは変わらないけどな
あの辺りは中洲だからどこ掘っても脆い
あそこ以外はくっそ弱い元の地盤じゃねえか
あのあたりは空洞だらけだぞ
周りの脆そうな地盤が崩れ始めたら、30倍だろうが何だろうが意味無さそう。
地下鉄駅もトンネルも、途中までは出来上がっているから、
結局は場所を変えずに掘り続けるんだろ?
地下鉄駅もトンネルも、途中までは出来上がっているから、
結局は場所を変えずに掘り続けるんだろ?
次は固めた部分が丸ごと落ちるのか?
そこを流れるはずだった地下水が他のところに集中して,陥没を誘発するんだろうなぁ
※1624547
いや、公共事業削りまくったのは民主党政権でしょ。ここ20年ぐらいのスパンでは最低値だよ。
補正予算合わせれば増えている!とか言うけど11年と12年の大型補正予算って基本的に震.災の影響による復興需要の為もの。
削られた事業は削られたままだった。それを戻したのは安倍政権。
とはいえ財務省の妨害があるからそう簡単には増やせないんだけどね。
財政出動がいまいち弱いのは事実ではあるよ。
いや、公共事業削りまくったのは民主党政権でしょ。ここ20年ぐらいのスパンでは最低値だよ。
補正予算合わせれば増えている!とか言うけど11年と12年の大型補正予算って基本的に震.災の影響による復興需要の為もの。
削られた事業は削られたままだった。それを戻したのは安倍政権。
とはいえ財務省の妨害があるからそう簡単には増やせないんだけどね。
財政出動がいまいち弱いのは事実ではあるよ。
30倍の基準となる元の地盤とはビルが基礎杭を打ち込む岩盤のことなんだが・・・
そりゃ崩れた所は強度は良くするでしょ
そら当たり前でしょ
問題は他の場所にも穴が開く可能性がある事だよ
問題は他の場所にも穴が開く可能性がある事だよ
民主党の時より今公共事業減ってなかった?
藤井教授いるのに
民主党は東日本大震サイ後なのに減らしてたけど
藤井教授いるのに
民主党は東日本大震サイ後なのに減らしてたけど
前よりも30倍
地盤沈下が起きない土地だと何倍になるのだろう
地盤沈下が起きない土地だと何倍になるのだろう
セブンイレブンの地下神殿バキオレしたりして
硬さが歯止め聞かずに延々と固くなったりして
資源として使えそう
資源として使えそう
>>37
>>つまり今まで軟弱な地盤だったという事
>>そんな所に地下鉄作るなよw
地下鉄工事はその下の岩盤を掘ってる。その岩盤を掘った穴の小さな割れ目に、水っけを蓄えたさらさらの砂が吸い込まれた。らしい。そもそも、博多は砂浜だったそうな。
>>つまり今まで軟弱な地盤だったという事
>>そんな所に地下鉄作るなよw
地下鉄工事はその下の岩盤を掘ってる。その岩盤を掘った穴の小さな割れ目に、水っけを蓄えたさらさらの砂が吸い込まれた。らしい。そもそも、博多は砂浜だったそうな。
何しろ塵党時代の公共投資激減が悪効して建設業界が爆縮したからね。一度減ったマンパワーの穴を素人で単純に埋めるの事は出来ないし、力ンの置き土産の震
災に力を持って行かれてるのも有る。
やりたいのに出来ないって所が大きいらしいよ。
災に力を持って行かれてるのも有る。
やりたいのに出来ないって所が大きいらしいよ。
軟弱地盤なのにシールド工法を使わないのが驚きだわ
ナトム工法は欧州の強固な地盤を掘り進める技術
ナトム工法は欧州の強固な地盤を掘り進める技術
左翼メディアがバブル崩壊前の好景気の時代に叩く先が見つからないからって
専門家集団の族議員とインフラ整備の専門家の土建屋を叩きに叩いた結果
定期的に来る災害からの復興と不景気対策のインフラ更新に必要な予算が出せなくなった
大災害を経験した今に及んでも財務省は国益より省庁間の省益重視で碌に財政出動もさせない
あろうことか消費税増税で不景気を加速させて責任は官邸に被せるだけ
専門家集団の族議員とインフラ整備の専門家の土建屋を叩きに叩いた結果
定期的に来る災害からの復興と不景気対策のインフラ更新に必要な予算が出せなくなった
大災害を経験した今に及んでも財務省は国益より省庁間の省益重視で碌に財政出動もさせない
あろうことか消費税増税で不景気を加速させて責任は官邸に被せるだけ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
