2016/11/16/ (水) | edit |

【ワシントン時事】米インターネットメディア「クック・ポリティカル・リポート」によると、8日に行われた米大統領選の開票で、民主党候補だったクリントン前国務長官の得票数でのリードが15日、100万票を超えた。民主党内では、選挙結果は民意を反映していないと批判し、大統領選挙人制度の見直しを求める声が出ている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479275552/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161116-00000096-jij-n_ame
スポンサード リンク
1 名前:冬休み ★:2016/11/16(水) 14:52:32.10 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161116-00000096-jij-n_ame
【ワシントン時事】米インターネットメディア「クック・ポリティカル・リポート」によると、8日に行われた米大統領選の開票で、民主党候補だったクリントン前国務長官の得票数でのリードが15日、100万票を超えた。
民主党内では、選挙結果は民意を反映していないと批判し、大統領選挙人制度の見直しを求める声が出ている。
米大統領選は全米50州と首都ワシントンに割り当てられた計538人の選挙人のうち、過半数の270人を獲得した候補が当選する仕組み。ただ、選挙人の割当数は完全には人口に比例しておらず、2州を除いて、得票1位の候補がその地区の選挙人を総取りするため、得票数と獲得選挙人数の逆転が起きることがある。
同リポートの集計では、クリントン氏は15日夜の時点で6231万8079票を獲得している。これに対し、共和党候補だったトランプ次期大統領の得票数は6116万6063票。しかし、獲得選挙人数ではトランプ氏が290人で、232人のクリントン氏を上回っている。
米メディアによると、得票数と獲得選挙人数の勝者が食い違ったのは史上5例目。開票作業はまだ続いており、クリントン氏のリードは最終的に200万票を超えるとの推計もある。
民主党のボクサー上院議員は15日、声明を発表し、「選挙人制度は時代遅れで、非民主的だ」と強調。選挙人制度を廃止し、得票数で勝者を決められるようにする憲法改正案を上院に提出した。ただ、共和党内で賛同する声は出ておらず、成立の可能性は極めて低い。
4 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:54:19.37 ID:GGaHJ49C0.net【ワシントン時事】米インターネットメディア「クック・ポリティカル・リポート」によると、8日に行われた米大統領選の開票で、民主党候補だったクリントン前国務長官の得票数でのリードが15日、100万票を超えた。
民主党内では、選挙結果は民意を反映していないと批判し、大統領選挙人制度の見直しを求める声が出ている。
米大統領選は全米50州と首都ワシントンに割り当てられた計538人の選挙人のうち、過半数の270人を獲得した候補が当選する仕組み。ただ、選挙人の割当数は完全には人口に比例しておらず、2州を除いて、得票1位の候補がその地区の選挙人を総取りするため、得票数と獲得選挙人数の逆転が起きることがある。
同リポートの集計では、クリントン氏は15日夜の時点で6231万8079票を獲得している。これに対し、共和党候補だったトランプ次期大統領の得票数は6116万6063票。しかし、獲得選挙人数ではトランプ氏が290人で、232人のクリントン氏を上回っている。
米メディアによると、得票数と獲得選挙人数の勝者が食い違ったのは史上5例目。開票作業はまだ続いており、クリントン氏のリードは最終的に200万票を超えるとの推計もある。
民主党のボクサー上院議員は15日、声明を発表し、「選挙人制度は時代遅れで、非民主的だ」と強調。選挙人制度を廃止し、得票数で勝者を決められるようにする憲法改正案を上院に提出した。ただ、共和党内で賛同する声は出ておらず、成立の可能性は極めて低い。
先に言えや。
6 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:54:55.93 ID:UdPP4FlW0.net同意するが今更遅えよ
7 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:55:02.81 ID:3aFBVDHi0.net負けてから言ってもね
18 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:58:30.84 ID:hR05Zrsb0.net負け犬の遠吠えU^ェ^U
19 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 14:58:32.81 ID:QCtYj73v0.net負け惜しみ全開だな
29 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:02:25.34 ID:70EzNwRF0.net日本から見ているぶんには選挙人制度は面白い
43 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:05:05.03 ID:RDg8Kpt50.netまける前から言えよ
負けた後だとただの負け犬の言い分
負けた後だとただの負け犬の言い分
投票後に言われても
52 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:06:10.50 ID:BgJr5Mzi0.net未練がましい
72 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:08:30.22 ID:O72voXrs0.net人口密度地でクリントンさんが優勢だったんだろ…
内陸部ではトランプさんが圧勝してたから
97 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:12:15.10 ID:yZK8aTO10.net内陸部ではトランプさんが圧勝してたから
民主党時代に変えればよかったのにな
127 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/11/16(水) 15:18:10.79 ID:mxtcPqgh0.net見苦しい
155 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:22:01.44 ID:wlQLRWjY0.net最終的にはトランプの方が得票数多いんだから何も問題ない
177 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:24:53.36 ID:KgttS3RJ0.net今頃気づくなよw
190 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:26:20.69 ID:a5nsHVTe0.netどうせ水増しだろう
219 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:29:58.20 ID:uNA8xhkJ0.net州制度つーか連邦制の否定じゃねーのそれ
220 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:30:14.30 ID:ro25D08S0.netならオバマの時に何で言わなかったんだ????
237 名前:名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 15:31:34.49 ID:n+6G6PyD0.net気づくの遅いね(笑)
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- どうして日本は強大な軍事力を持つ中国を恐れない? その理由を「プーチン大帝」が教えてくれた 今日頭条
- 中国「沖縄は日本の領土じゃないアル」 奄美・琉球の世界遺産登録で世論工作か
- 【TPP】米国抜きでの発効、日本は拒否する方針
- トランプ氏の孫娘がチャイナドレスで漢詩暗唱→中国人熱狂
- 【米大統領選】敗者が100万票以上リード=民主党内に制度見直し論 「選挙人制度は時代遅れで、非民主的だ」
- 韓国紙、韓国で評判が悪いとされる安倍首相に賛辞 「日本に変化と活力をもたらした」
- 高速鉄道「コスト効率が受注のカギ」 マレーシア首相が日本に注文
- 韓国「日本人の団体ツアー客を増やしたい。どうすれば韓国の魅力をアピールできるの?」
- 安倍首相「TPP発効しなければ軸足が中国になっていく可能性がある」
オバマさんの頃には制度の事なんか誰もいわなかったくせにネ( ^ω^)
ブッシュJrの頃から大統領のほうが総得票数は少ないじゃんw
総取りってのが、南北戦争の陣(州)取り合戦なんだよ笑
陣地とって合衆国を統治するんだから、票差なんて関係無いって制度。
所謂、天下統一なんだよね。
期限付きのw
陣地とって合衆国を統治するんだから、票差なんて関係無いって制度。
所謂、天下統一なんだよね。
期限付きのw
サヨクだねぇ
結果が逆だったらだんまりだっただろうなww
大統領は選挙人制度だから世論調査で拮抗していてもヒラリーの圧勝に終わる
↓
ヒラリー負けたのは選挙人制度のせいだwww
↓
ヒラリー負けたのは選挙人制度のせいだwww
というかまだ投票の集計終わってないんだろ?
総得票数で大統領選んだら
大統領決まるまでに何週間もかかるってことだぜ。
総得票数で大統領選んだら
大統領決まるまでに何週間もかかるってことだぜ。
↓こっちの新聞社の偏りについてはなんも言わんのか?
クリントン氏支持57社 トランプ氏支持2社
クリントン氏支持57社 トランプ氏支持2社
今のほうが盛り上がるから良いだろ
今回の結果は受け入れるべきだとは思うが制度の妥当性を論議するのは自由だわな。
※1626397
アメリカは国からの援助を一切受けない代わりに偏向OKだから問題ない。
日本は国からの援助を受け、公平を約束しながら偏向しているから問題
アメリカは国からの援助を一切受けない代わりに偏向OKだから問題ない。
日本は国からの援助を受け、公平を約束しながら偏向しているから問題
トランプはどう考えても選挙戦の天才だし
やり方変えても負けるのは目に見えている
やり方変えても負けるのは目に見えている
まず2大政党制やめたほうがいいんじゃね
※1626411
選挙戦の天才に加えてメディアに対する不信というブーストがついたおかげで
向かうところ敵なしだな
選挙戦の天才に加えてメディアに対する不信というブーストがついたおかげで
向かうところ敵なしだな
議員立法でも何でも、今の制度に従って、改正案を出してそれを成立させたうえで、その次の大統領選挙からはそれでやる。これが出来るのなら、それでよかろう。今回の選挙結果とは無関係な話だ。
次の大統領選に向けてがんばれ
カリフォルニアで200万票以上リードしただけ
そうだ選挙へ行こう!のシールズ以下だな
そうだ選挙へ行こう!のシールズ以下だな
日本の民主党と同じようなこと言ってんな
なんぼヒット数が多くても点が取れなかったら負けなんだよ
なんぼヒット数が多くても点が取れなかったら負けなんだよ
負けてから言い出すあたり狡いわ、こいつら
直接選挙制になったら、今以上に人気投票になってしまうじゃん。
オバマ時に言ってなかったのはオバマが勝って得票数も勝ったからじゃね?
選挙人の数負けて得票数勝つってのが珍しい
選挙人の数負けて得票数勝つってのが珍しい
選挙人やめたら大都市有利になって格差が広がるだけだろ
※1626414
現地取材した安藤アナが褒めてた
ただ演説するだけでなく場所や立地などをものすごい考えてあるって
一日7回も遊説して回る体力も半端じゃないし
一番少ない資金力で他の共和党候補を圧倒したのもヤバい
現地取材した安藤アナが褒めてた
ただ演説するだけでなく場所や立地などをものすごい考えてあるって
一日7回も遊説して回る体力も半端じゃないし
一番少ない資金力で他の共和党候補を圧倒したのもヤバい
事後法を要求するつもりなのか・・・? 鮮人なのか・・・?
選挙制度を変えるのは良い。でもその結果は次の選挙からであって、今回の結果はどうしようもない。それが法治と言うことだろwwwww
選挙制度を変えるのは良い。でもその結果は次の選挙からであって、今回の結果はどうしようもない。それが法治と言うことだろwwwww
すでにゴアさんの前例があるんだから、合法的に選挙制度を改正すればよかったのに。
しなかったのは、お仲間の中韓勢力が最大選挙人のカリフォルニアを押さえていて、どう転んでも勝つ自信があったから、マスコミの宣伝費以外、努力しなかったからだろ?
仮に今、選挙やり直しても、トランプさんが、より優勢に勝つと思うよwww
しなかったのは、お仲間の中韓勢力が最大選挙人のカリフォルニアを押さえていて、どう転んでも勝つ自信があったから、マスコミの宣伝費以外、努力しなかったからだろ?
仮に今、選挙やり直しても、トランプさんが、より優勢に勝つと思うよwww
やかましいわ 悔しかったら次までになんとかしろや負け犬が
そりゃ米国は広いし連邦制だから、
都市部と人口の少ない州での得票価値が同じになることはないわ
そう言うのを悪平等って言うんだよ
都市部と人口の少ない州での得票価値が同じになることはないわ
そう言うのを悪平等って言うんだよ
【年収格差】アメリカで過去最高の貧困率 年収200万円以下の世帯が4700万人
ttp://nenshusokuho.doorblog.jp/archives/33648603.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttp://nenshusokuho.doorblog.jp/archives/33648603.html
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
民主党って名前の政党はどこの国でも後だしジャンケンが好きだな。
今までそれでやってきといてヒラリーが負けたから異議を唱えるのはバ/カげてる。
だったら次の大統領戦までにやり方を変える審議をしろ。ただの負け犬の遠吠えは情けないぞ。
今までそれでやってきといてヒラリーが負けたから異議を唱えるのはバ/カげてる。
だったら次の大統領戦までにやり方を変える審議をしろ。ただの負け犬の遠吠えは情けないぞ。
果たして勝ってたらこんなこと言ったかなぁ~?
負け惜しみは恥ずかしいですねぇ~
負け惜しみは恥ずかしいですねぇ~
8年間何やってたんだよwww
つか納得して選挙したんでしょ
文句があるならあんたと同じ党のオバマに言えよ
文句があるならあんたと同じ党のオバマに言えよ
それなら連邦制から見直さないといけないよね
せめて共和党がトランプ支持で団結してるんなら、ここまでの混乱は無かったんだけど、ヒラリーは共和党議員にも金(チャイナマネー)ばらまいてたらしいからな。マスコミ味方付けてこんな工作までして負けるって…逆にどーなのよ?て話だあな(´Д`)
日本の選挙制度もそろそろ修正しろよ
比例代表やめてくれ
比例代表やめてくれ
つまり日本で言うと、首相を国民の直接選挙による
得票数で選べと言っているようなものか。
それじゃ日本国首相じゃなく日本国知事になっちゃうじゃん。
得票数で選べと言っているようなものか。
それじゃ日本国首相じゃなく日本国知事になっちゃうじゃん。
単純な得票数で勝敗決める制度やったら両陣営ともそれに合わせた戦術とるから、やっぱりヒラリー負けてたんちゃうの?
あー白人がアジア系に勝てないスポーツでよくありますよね。勝てるようにルール換えちゃう奴ね。
基本、米国は連邦制だからね。非合理的とは言えない気がする。
連邦制や合衆国制度は中央集権制と違って自治権を重視しているわけだからな。
つまり連邦各州の代表は「各国代表」的な意味を持っている。
実際に法律も司法制度も各州でまちまちだ。
それを否定して得票数で決めろと言うのなら、
それは自州の独立性を否定すると同時に
アメリカの国家理念そのものを否定することになる。
つまり連邦各州の代表は「各国代表」的な意味を持っている。
実際に法律も司法制度も各州でまちまちだ。
それを否定して得票数で決めろと言うのなら、
それは自州の独立性を否定すると同時に
アメリカの国家理念そのものを否定することになる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
