2016/11/20/ (日) | edit |

総務省の調査によると、'15年の女性就業者数は2754万人。数が増えたとはいえ、女性が働きやすいようになったとは言い難い。仕事の悩みは尽きず、家庭との両立に頭を悩ませる人も多い。ここでは、正社員とほぼ同じ仕事なのに低賃金という、買い叩かれる非正規女子の過酷実態に迫った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1479534777/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161119-00008537-jprime-soci
スポンサード リンク
1 名前:ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/19(土) 14:52:57.33 ID:l/Wu9Qmg0●.net
総務省の調査によると、'15年の女性就業者数は2754万人。数が増えたとはいえ、女性が働きやすいようになったとは言い難い。仕事の悩みは尽きず、家庭との両立に頭を悩ませる人も多い。ここでは、正社員とほぼ同じ仕事なのに低賃金という、買い叩かれる非正規女子の過酷実態に迫った。
「目がつらくて。ちょっと待ってくださいね……」
取材中、上杉美穂さん(37=仮名)は何度も目薬をさしていた。設計事務所でアシスタントを務める派遣社員。見積もりやプレゼン用の資料を作成する仕事で「1日じゅうパソコンに向かっている」と話す。
「社員と同じ仕事内容で、時給1300円。交通費は交渉して少し出してもらった。それでも1日働いて、1万円にもならない。実家じゃないとキツイですね」
派遣はどれも似たようなもの、と美穂さん。およそ6年の間に3度の雇い止めに遭い、職を転々とした。いまは7つ目の職場だ。
「私はペーパードライバーなのに、車で“アポなし営業に回れ”と言われたり、なんの知識もないのに、取引先を相手に商品説明をいきなりやれと言われたり。思い返してみてもブラックな職場が多かった」
男性ばかりの職場も、女性ばかりの職場もやりにくい。前者はセクハラ、後者はパワハラの温床。労働条件が厳しいところほど人間関係も悪く、新入りいじめが激しい傾向にある。
「前の職場はインテリアのショールーム。私より先に働いていた同僚の女性に目をつけられて、やたら口を出されたんです。お客さんへの接客から電話対応まで、とにかくなんでも“ダメ出し”をされました。“常識的に考えて~”“一般的には~”と言って、私のやることをいちいち否定する。そのうち、私がおかしいのかなと思うようになって、怖くなりました」
まるで監視されているような毎日。萎縮した美穂さんだったが、インテリアに関わる仕事自体はやりがいを感じたので、必死でこなした。そのかいあってか顧客から感謝の手紙をもらうこともあった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161119-00008537-jprime-soci
5 名前:雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ [VN]:2016/11/19(土) 14:54:53.62 ID:5htRG3IY0.net「目がつらくて。ちょっと待ってくださいね……」
取材中、上杉美穂さん(37=仮名)は何度も目薬をさしていた。設計事務所でアシスタントを務める派遣社員。見積もりやプレゼン用の資料を作成する仕事で「1日じゅうパソコンに向かっている」と話す。
「社員と同じ仕事内容で、時給1300円。交通費は交渉して少し出してもらった。それでも1日働いて、1万円にもならない。実家じゃないとキツイですね」
派遣はどれも似たようなもの、と美穂さん。およそ6年の間に3度の雇い止めに遭い、職を転々とした。いまは7つ目の職場だ。
「私はペーパードライバーなのに、車で“アポなし営業に回れ”と言われたり、なんの知識もないのに、取引先を相手に商品説明をいきなりやれと言われたり。思い返してみてもブラックな職場が多かった」
男性ばかりの職場も、女性ばかりの職場もやりにくい。前者はセクハラ、後者はパワハラの温床。労働条件が厳しいところほど人間関係も悪く、新入りいじめが激しい傾向にある。
「前の職場はインテリアのショールーム。私より先に働いていた同僚の女性に目をつけられて、やたら口を出されたんです。お客さんへの接客から電話対応まで、とにかくなんでも“ダメ出し”をされました。“常識的に考えて~”“一般的には~”と言って、私のやることをいちいち否定する。そのうち、私がおかしいのかなと思うようになって、怖くなりました」
まるで監視されているような毎日。萎縮した美穂さんだったが、インテリアに関わる仕事自体はやりがいを感じたので、必死でこなした。そのかいあってか顧客から感謝の手紙をもらうこともあった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161119-00008537-jprime-soci
自己責任です
6 名前:タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/19(土) 14:55:22.76 ID:r602LS7P0.net派遣法廃止しろよ
9 名前:魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ [RU]:2016/11/19(土) 14:56:21.39 ID:ZyC9hbd30.net派遣が日本終わらしとる
派遣は気楽さを重視する奴が選ぶ仕事だよ
入るときも辞めるときも楽だからな
社員の待遇と比べるのは愚の骨頂
17 名前:ボマイェ(WiMAX)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 14:58:00.07 ID:Up4KGbYM0.net入るときも辞めるときも楽だからな
社員の待遇と比べるのは愚の骨頂
他所に行くしかないなあ
24 名前:ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/19(土) 15:00:31.98 ID:p0EmJ/VI0.net仕事でも何でも
好きな事やって
生きていけるなら
人類平和は実現してる
25 名前:かかと落とし(千葉県)@\(^o^)/ [TW]:2016/11/19(土) 15:00:33.35 ID:HfQdgeZI0.net好きな事やって
生きていけるなら
人類平和は実現してる
そもそも派遣って選択肢がないわ
6回ほど転職してきたが全て正社員
派遣なんて考えたことないわ
26 名前:セントーン(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 15:01:05.14 ID:JwzwImcp0.net6回ほど転職してきたが全て正社員
派遣なんて考えたことないわ
正社員になればいいじゃん
27 名前:目潰し(兵庫県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 15:01:20.88 ID:nPEUxSnO0.netなんで手取りで話をするんや
47 名前:不知火(庭)@\(^o^)/ [AR]:2016/11/19(土) 15:07:22.14 ID:zkwzut1n0.netイヤならやめていいんやで???
57 名前:フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 15:10:38.12 ID:PWtv3XPC0.net普通の会社なら社員は他の仕事もやってるだろ
64 名前:ハーフネルソンスープレックス(徳島県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 15:13:17.75 ID:thfaPP3p0.net理不尽が一つもない会社とかあるかい
人が居ればいざこざ起きるわい
そのたびに逃げてたらそりゃ悲惨な事にもなるわ
82 名前:カーフブランディング(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/19(土) 15:20:12.51 ID:iXjkIAb20.net人が居ればいざこざ起きるわい
そのたびに逃げてたらそりゃ悲惨な事にもなるわ
待て待て、手取り16万って今日日いい方だぞ
平均じゃなく中央値でみろ
99 名前:タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 15:29:11.58 ID:Yu+AZrRV0.net平均じゃなく中央値でみろ
同じ仕事と本人が勘違いしてるだけだろ
114 名前:超竜ボム(岡山県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 15:36:21.74 ID:4GpXpfZ60.net社員もいろいろ我慢してやってるんだよ
嫌になったらすぐ辞めるを繰り返したのが今の結果だよ自分のせいだよ
115 名前:パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/19(土) 15:37:06.41 ID:4yOLLQvE0.net嫌になったらすぐ辞めるを繰り返したのが今の結果だよ自分のせいだよ
じゃあ社員になれるところで働けばいいだけじゃね
137 名前:シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 15:55:18.63 ID:63KPLrky0.net望んだ結果だろ
146 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 16:19:01.84 ID:cn3vGeWx0.net9時5時残業なし、金曜当直土日休み。
年俸制でボーナス無しだけど満足してる。
182 名前:断崖式ニードロップ(家)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/19(土) 16:58:28.60 ID:pK49j1Eg0.net年俸制でボーナス無しだけど満足してる。
いいからすぐやめろ
やめないから安給料で働くことになるんだ
185 名前:パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/19(土) 17:00:44.10 ID:obbFhmWo0.netやめないから安給料で働くことになるんだ
学生時代と就職活動を頑張れば良かったのに。
202 名前:サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/19(土) 17:23:58.97 ID:z4iBKgd20.net俺より給料高いじゃねーか
月給20万も貰ってたらいいだろ
231 名前:ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/19(土) 18:34:13.69 ID:tcYgL1D20.net月給20万も貰ってたらいいだろ
派遣やめればいいのに
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ついにドラゴンレーダー発売されるぞ!!お前ら摩訶不思議アドベンチャーに出発だ!
- 若者の間で四畳半暮らしがブームに 「スマホさえあれば生きていける」
- 年収が高い人ほど歩くのが速いと判明! 年収1千万円以上は平均年収より1.2倍速い
- なんで日本人は中学高校6年間も英語勉強して喋れないの(´;ω;`)
- 【社員と同じ仕事してるのに】手取り16万円、派遣女子の過酷な実情「何がワークライフバランスだよ!」
- かつては常識だった「お歳暮」が激減。恒例行事はなぜ消えていくのか
- 「指示待ち人間」はなぜ生まれてしまうのか 優秀な人ほど知らずにそうさせてしまう
- ワサビは刺身にのせる?醤油に溶かす? 投票結果は大激戦!...あなたはどっち
- 「あの」ダサい五輪ボランティア制服 都知事「躊躇なく変えたい」
37なんて氷河期真っ只中の世代じゃん年取りすぎてて正社員としても使いづらい
望みどおりの働きやすい社会になってよかったよな(嘔吐
時給1300円ってそんなに悪くないだろ…
田舎なら高給取りだぞと
田舎なら高給取りだぞと
そりゃ派遣会社にピンはねされてんだから安いわな
嫌なら正社員で働けばいい
嫌なら正社員で働けばいい
同じわけない無い件について
嫌だったら社員で働けばいいだけなんだよなぁ
社員で勤務しても、パワハラがあったりかなりキツイ
挨拶しなかっただけで、給料減らされるとか。。そんな会社もあるんですよ
社員で勤務しても、パワハラがあったりかなりキツイ
挨拶しなかっただけで、給料減らされるとか。。そんな会社もあるんですよ
それが日本社会なんだよ、嫌なら日本から出て行きな
他に日本よりいい国があればね
他に日本よりいい国があればね
社員と同じ仕事してるのに10-13万手取りのオレ低見の同調。
毎日ダメ出しされるわ、頭悪い上のせいでやり直しさせられるわ何この治外法権制度。
毎日ダメ出しされるわ、頭悪い上のせいでやり直しさせられるわ何この治外法権制度。
小泉時代の派遣法改正ってのは、バブル時代のツケが原因。
そしてバブルがあったからブラックマンデーなんかを乗り越えれた。
派遣法が悪いなら、改善していくべき。転職して所得が向上するシステムにね。
そしてバブルがあったからブラックマンデーなんかを乗り越えれた。
派遣法が悪いなら、改善していくべき。転職して所得が向上するシステムにね。
そりゃそうだ。
派遣会社に一部取られてるんだから正社員より少ないに決まってるじゃん、
それが嫌なら中間を取っ払って直接契約するしかない。
つまり、正社員。
派遣会社に一部取られてるんだから正社員より少ないに決まってるじゃん、
それが嫌なら中間を取っ払って直接契約するしかない。
つまり、正社員。
この辛辣なコメントたちは自分に返ってくることもわからない低脳なんだろうなあ
>>1629517 転職しなさい。
手取り10万とか派遣でする仕事じゃない。人生無駄にしてるで。
正社員じゃないなら、肉体労働でもいいから年収300万はないとな。
手取り10万とか派遣でする仕事じゃない。人生無駄にしてるで。
正社員じゃないなら、肉体労働でもいいから年収300万はないとな。
社員と同じ仕事してる
これよく言われるけど信じてるあ/ほいないよね
これよく言われるけど信じてるあ/ほいないよね
誰でもできるようなことを派遣やバイト使ってやってることに気付くべき。
できる人なら、高い給料払ってでも引き抜きするよ。
女性の場合は家庭があるから、責任持てないことを理由に断られるけど。
まぁ、こういうこと言ってくる人は、責任の所在とか理解してない罠。
できる人なら、高い給料払ってでも引き抜きするよ。
女性の場合は家庭があるから、責任持てないことを理由に断られるけど。
まぁ、こういうこと言ってくる人は、責任の所在とか理解してない罠。
当の本人勘違いしまくってるな、本人は派遣された会社の従業員じゃ無い
派遣会社の従・業・員・だ!!、会社が違うんだから給料が違うのは当たり前だボケ。
派遣会社の従・業・員・だ!!、会社が違うんだから給料が違うのは当たり前だボケ。
年収400万以下は早めに転職考えるか、貯蓄して株投資すべき。
どちらにしても、手取り20万に届かない場合は時間経つ程後悔する。
20代30代40代と年齢が行く程体感時間は加速する。あっという間やで。
どちらにしても、手取り20万に届かない場合は時間経つ程後悔する。
20代30代40代と年齢が行く程体感時間は加速する。あっという間やで。
37才で手取り16万なら
国保7000円前後
国民年金16000ちょい
実質13700円前後成
で、家賃、食費、光熱費、通勤費、各種保険等々差っ引くと、貯蓄に回す金無いわな
派遣だけに限らず、基本給低い正社員も似たようなもんだし
日本の景気良くしたきゃ、規模は違えど昔のように富の分配の格差を減らさなきゃいかんと思うわ、元々、内需で回せる構造なんだし
国保7000円前後
国民年金16000ちょい
実質13700円前後成
で、家賃、食費、光熱費、通勤費、各種保険等々差っ引くと、貯蓄に回す金無いわな
派遣だけに限らず、基本給低い正社員も似たようなもんだし
日本の景気良くしたきゃ、規模は違えど昔のように富の分配の格差を減らさなきゃいかんと思うわ、元々、内需で回せる構造なんだし
「辞めればいい」
「別のところ行けば?」
「望んだ結果だろ?」
こう言っている連中は、今の派遣法は不況の時限定の「時限立法」だった事を
どう思っているんだろうか。
いいなぁ「自己責任論」って。国の責任は全力回避出来るもんな。
今、この時限立法の固定化と拡大を経団連は目指しているわけだが。
自分達の身に降りかかってきてから、やっと自分達一般国民が上級国民から見て
「統一規格」だった事を知るんだろうな。
「別のところ行けば?」
「望んだ結果だろ?」
こう言っている連中は、今の派遣法は不況の時限定の「時限立法」だった事を
どう思っているんだろうか。
いいなぁ「自己責任論」って。国の責任は全力回避出来るもんな。
今、この時限立法の固定化と拡大を経団連は目指しているわけだが。
自分達の身に降りかかってきてから、やっと自分達一般国民が上級国民から見て
「統一規格」だった事を知るんだろうな。
>12
>派遣は気楽さを重視する奴が選ぶ仕事だよ
>入るときも辞めるときも楽だからな
>社員の待遇と比べるのは愚の骨頂
じゃあ社員と同じ仕事やらせるなよ
同じ仕事やらせといて待遇は雲泥の差ってこと言ってんだろアスペかてめえは
>派遣は気楽さを重視する奴が選ぶ仕事だよ
>入るときも辞めるときも楽だからな
>社員の待遇と比べるのは愚の骨頂
じゃあ社員と同じ仕事やらせるなよ
同じ仕事やらせといて待遇は雲泥の差ってこと言ってんだろアスペかてめえは
>>1629534 昔のようにというが、バブル時代ってのは今の中国経済みたいな状態。
BIS規制とか緩和して貰ってたのを悪用して株価を釣り上げ、更に不動産へ投機した結果。
あと護送船団方式などの官僚主導政治、大蔵省の絶大な権限があったから。
今はそれをさせないように財務&金融省に分散させてるし、メディアも小さな政府こそ正義な風潮作ってる。
国民全員の政治意識が低いのが、労働問題にも影響してるって感想です。
昔のようにではなく、新たな富の再分配の制度を作らないとね。
BIS規制とか緩和して貰ってたのを悪用して株価を釣り上げ、更に不動産へ投機した結果。
あと護送船団方式などの官僚主導政治、大蔵省の絶大な権限があったから。
今はそれをさせないように財務&金融省に分散させてるし、メディアも小さな政府こそ正義な風潮作ってる。
国民全員の政治意識が低いのが、労働問題にも影響してるって感想です。
昔のようにではなく、新たな富の再分配の制度を作らないとね。
なんで頭の悪い連中は
自分も好待遇を得ることができて
当たり前とか思うの?おかしいということを
いつになったら理解するの?沸いてるの?
自分も好待遇を得ることができて
当たり前とか思うの?おかしいということを
いつになったら理解するの?沸いてるの?
景気回復した今、仕事が無い人は色々あきらめたほうが良いよ。
高望みせず現実に自分をあわせる方が幸せになれる。
※[ 1629557 ]
>なんで頭の悪い連中は
>自分も好待遇を得ることができて
>当たり前とか思うの?おかしいということを
>いつになったら理解するの?沸いてるの?
ホントだよな。
今好待遇を受けている連中だって、雇っている側からすれば
「あー、コイツらも派遣か非正規に出来ねーかなあ」
って虎視眈々と狙われていて、実際に派遣枠の拡大とか検討されているのにね。
「今の自分さえよけりゃそれでいい」なんて思えるのは、ほんの一握りの
上級国民様だけだってのに。
「明日は我が身」って言葉すら知らない頭の悪さなんだろうねえ。
>なんで頭の悪い連中は
>自分も好待遇を得ることができて
>当たり前とか思うの?おかしいということを
>いつになったら理解するの?沸いてるの?
ホントだよな。
今好待遇を受けている連中だって、雇っている側からすれば
「あー、コイツらも派遣か非正規に出来ねーかなあ」
って虎視眈々と狙われていて、実際に派遣枠の拡大とか検討されているのにね。
「今の自分さえよけりゃそれでいい」なんて思えるのは、ほんの一握りの
上級国民様だけだってのに。
「明日は我が身」って言葉すら知らない頭の悪さなんだろうねえ。
>[ 1629563 ]
>景気回復した今、仕事が無い人は色々あきらめたほうが良いよ。
>高望みせず現実に自分をあわせる方が幸せになれる。
・賃金は上げない。いつ不況になるかわからないから。
・正規は増やさない。いつ不況になるかわからないから。
・早く解雇自由化してくれ。いつ不況になるかわからないから。
・早く残業代ゼロ合法化してくれ。いつ不況になるかわからないから。
・早く移民入れてくれ。いつ不況になるかわからないから。
経団連の要求はおおむねこんなところだけど?
「不況の時の労働者待遇を好景気のまま続ければウハウハやん?」
という、普通思っていても実行しないよね? って事をガンガン政府に
突きつけてきているのが現状ですが何か?
>景気回復した今、仕事が無い人は色々あきらめたほうが良いよ。
>高望みせず現実に自分をあわせる方が幸せになれる。
・賃金は上げない。いつ不況になるかわからないから。
・正規は増やさない。いつ不況になるかわからないから。
・早く解雇自由化してくれ。いつ不況になるかわからないから。
・早く残業代ゼロ合法化してくれ。いつ不況になるかわからないから。
・早く移民入れてくれ。いつ不況になるかわからないから。
経団連の要求はおおむねこんなところだけど?
「不況の時の労働者待遇を好景気のまま続ければウハウハやん?」
という、普通思っていても実行しないよね? って事をガンガン政府に
突きつけてきているのが現状ですが何か?
派遣の問題は派遣会社の問題であって派遣使ってる会社の問題じゃないだろ
>>1629554 労働生産性って知ってる?
所得ってのは他の正社員と同じ仕事かどうかではなく、所属している会社の生産性が影響してるわけで、派遣社員は派遣会社の利益が元でしょう。
同じ給与が欲しいなら、派遣会社にいうべきだし、その分派遣会社に貢献しないとね。
ちなみにアメリカの企業で労働生産性が2億円あっても、部長クラスで1400万円くらいらしい。
まぁストックオプションで株貰ったりするから実質もっと貰ってるけど。
んで、日本全体の労働生産性って800万円以下なんだけど、いくら貰えれば適正だと考えるの?
意外と今の日本の給与水準は高いのかもよ。
手取りが少ないと感じるなら、自分の生産性を高める行動をしなくちゃね。
所得ってのは他の正社員と同じ仕事かどうかではなく、所属している会社の生産性が影響してるわけで、派遣社員は派遣会社の利益が元でしょう。
同じ給与が欲しいなら、派遣会社にいうべきだし、その分派遣会社に貢献しないとね。
ちなみにアメリカの企業で労働生産性が2億円あっても、部長クラスで1400万円くらいらしい。
まぁストックオプションで株貰ったりするから実質もっと貰ってるけど。
んで、日本全体の労働生産性って800万円以下なんだけど、いくら貰えれば適正だと考えるの?
意外と今の日本の給与水準は高いのかもよ。
手取りが少ないと感じるなら、自分の生産性を高める行動をしなくちゃね。
※[ 1629554 ]
>じゃあ社員と同じ仕事やらせるなよ
>同じ仕事やらせといて待遇は雲泥の差ってこと言ってんだろアスペかてめえは
「ふーん? 派遣でも同じ仕事能力なのか・・・」
「ん? 正社員っていらなくね?」
これが経営者サイドからどう見られているか、にすら思いが及ばない程度の脳みそなんでしょ。
決して、「じゃあ同じ能力を持つ派遣を正社員にしよう!」なんて絶対に
なるわけがないのにさ。
>じゃあ社員と同じ仕事やらせるなよ
>同じ仕事やらせといて待遇は雲泥の差ってこと言ってんだろアスペかてめえは
「ふーん? 派遣でも同じ仕事能力なのか・・・」
「ん? 正社員っていらなくね?」
これが経営者サイドからどう見られているか、にすら思いが及ばない程度の脳みそなんでしょ。
決して、「じゃあ同じ能力を持つ派遣を正社員にしよう!」なんて絶対に
なるわけがないのにさ。
>ペーパードライバーなのに、車で“アポなし営業に回れ”と言われたり
履歴書に運転資格あるって書いたの自分でしょ
履歴書に運転資格あるって書いたの自分でしょ
派遣が悪いんじゃなくて、
中抜き業者が日本では異常に多く、ビジネスとして成り立ってるのが問題。
派遣先の正社員の仕事ぶり見て批判するのはお門違い
中抜き業者が日本では異常に多く、ビジネスとして成り立ってるのが問題。
派遣先の正社員の仕事ぶり見て批判するのはお門違い
たとえば30-40の働き盛りが
ちょっと怪我をして数週間休むことになったら
多くの下手な職場だとそのまま退職だぞ
保障が上手くいっても数ヶ月の猶予+失業手当で更に数ヶ月持ったとしても
それを過ぎたら地獄しか無い
そこから元の状況に返り咲くのは特別な技能が無けりゃほぼ不可能
なんか日々チキンレースをしてる気分で生きてるわ 未来が無くて病んでく奴も多い
ちょっと怪我をして数週間休むことになったら
多くの下手な職場だとそのまま退職だぞ
保障が上手くいっても数ヶ月の猶予+失業手当で更に数ヶ月持ったとしても
それを過ぎたら地獄しか無い
そこから元の状況に返り咲くのは特別な技能が無けりゃほぼ不可能
なんか日々チキンレースをしてる気分で生きてるわ 未来が無くて病んでく奴も多い
>>1629573
経団連の要求はそうだろうけど、安倍ちゃんは企業の内部留保に資産税かけて吐き出させようとしたり、
中小企業の給与支払い総額増加に対して減税したりと頑張ってるんだけど、
そういった改善を評価せず、悪い点のみ評価するメディアを叩くべきだと思う。
最近でもハロワの求人情報を、無償で派遣会社が流用できるようにしたりとか、人材流動関連の改善は進んでる。
環境は少しずつ改善しているのだから、変わりたいなら自分から動かないとね。
経団連の要求はそうだろうけど、安倍ちゃんは企業の内部留保に資産税かけて吐き出させようとしたり、
中小企業の給与支払い総額増加に対して減税したりと頑張ってるんだけど、
そういった改善を評価せず、悪い点のみ評価するメディアを叩くべきだと思う。
最近でもハロワの求人情報を、無償で派遣会社が流用できるようにしたりとか、人材流動関連の改善は進んでる。
環境は少しずつ改善しているのだから、変わりたいなら自分から動かないとね。
※[ 1629577 ]
生産性が同じなら、全部派遣か非正規に切り替えるのが雇用側の思考だよ。
これが進むと「労働者は仕事のある時だけ雇えばいい。労働者の生活? 知った事か」
になるし、現に今なりつつあるのが現状。
そんな中で生産性を高めるという行為は、「一時期にどれだけ高額を稼げるか」に他ならない。
そんな人間がどれだけいるかどうか。
そういう社会になると普通の人間は、「会社は保障してくれない」「社会は保障してくれない」
「国は・・・」になっていって、「まともな手段じゃ生きていけねーじゃん」「違法でもいいわ」
「この国じゃ危ない橋渡らないと出世出来ねーし」になってモラル崩壊。
そうなると治安やインフラというコストに跳ね返ってくるから、その前にいくらか
再分配せえ、とノーベル経済学賞取った学者が言っているわけで。
生産性が同じなら、全部派遣か非正規に切り替えるのが雇用側の思考だよ。
これが進むと「労働者は仕事のある時だけ雇えばいい。労働者の生活? 知った事か」
になるし、現に今なりつつあるのが現状。
そんな中で生産性を高めるという行為は、「一時期にどれだけ高額を稼げるか」に他ならない。
そんな人間がどれだけいるかどうか。
そういう社会になると普通の人間は、「会社は保障してくれない」「社会は保障してくれない」
「国は・・・」になっていって、「まともな手段じゃ生きていけねーじゃん」「違法でもいいわ」
「この国じゃ危ない橋渡らないと出世出来ねーし」になってモラル崩壊。
そうなると治安やインフラというコストに跳ね返ってくるから、その前にいくらか
再分配せえ、とノーベル経済学賞取った学者が言っているわけで。
アメ並みのピンハネ規制すれば手取りだけは正社員並みになるよ。
正社員枠が就業全体の4割しかないんだからこの件で自己責任論は出す意味があまりない。
正社員枠が就業全体の4割しかないんだからこの件で自己責任論は出す意味があまりない。
>>1629582
>>中抜き業者が日本では異常に多く、
その中抜きの率ってのは毎月の派遣契約更新の時の書類に毎回記載されてるし、嫌なら更新しなければいいだけでしょう。
派遣なんだから納得するまで派遣先の会社選べばいいだけ。
そして、中抜きに関しては今は社会保障の規制も厳しいから、当然その分中抜きされます。
派遣社員の労働対価が派遣会社の利益なんだから。
だから中抜き比率40%以下なら良心的と考えた方がいい。
逆に言うと、派遣会社だから中抜きの比率を教えてくれるが、正社員だったら自分がどれだけ利益上げてるか不透明なわけで、だからこそ自己評価が正しく出来てない人が多いんだろうなと。
>>中抜き業者が日本では異常に多く、
その中抜きの率ってのは毎月の派遣契約更新の時の書類に毎回記載されてるし、嫌なら更新しなければいいだけでしょう。
派遣なんだから納得するまで派遣先の会社選べばいいだけ。
そして、中抜きに関しては今は社会保障の規制も厳しいから、当然その分中抜きされます。
派遣社員の労働対価が派遣会社の利益なんだから。
だから中抜き比率40%以下なら良心的と考えた方がいい。
逆に言うと、派遣会社だから中抜きの比率を教えてくれるが、正社員だったら自分がどれだけ利益上げてるか不透明なわけで、だからこそ自己評価が正しく出来てない人が多いんだろうなと。
正社員と同じことやってると本気で思ってるオツムの弱い子(37)なんだから、そりゃあこうやって騒ぐよね
こんなの正社員に出来るわけがないし高い賃金払う価値もないわ
こんなの正社員に出来るわけがないし高い賃金払う価値もないわ
>1629598
そんな会社で働かなければいいっていうのは同意だけど、ブラック企業で働く人間も同じこと。
中抜き比率40%ってどんだけブラックなの?
営業的なところだけ任せているのに取り過ぎで大草原になる。
個人的には15%以下が良心的になるレベル。
そんな会社で働かなければいいっていうのは同意だけど、ブラック企業で働く人間も同じこと。
中抜き比率40%ってどんだけブラックなの?
営業的なところだけ任せているのに取り過ぎで大草原になる。
個人的には15%以下が良心的になるレベル。
>>1629592
>>「社会は保障してくれない」
これはただの甘えでしょう。
国が保証してくれるのは通貨の価値であったり、財産であったり。
それを国に保証して貰う為に、みかじめ料として税金払うわけで。
自分の生活を保証して貰う為ではないですよ。
国民の義務として勤労ってのがあるわけで。
警察官だって正義の味方ではなく、事件性のある事案に対する機関であるわけで、民間は不介入ですし。
国に救い上げて貰おうって考えが間違ってますよ。
「一時期にどれだけ高額を稼げるか」を考えれない人なら、
自分に収入に見合った消費を心掛ければいいだけです。
そして余った分を貯蓄すべきです。それらは国が保証すべき対象だと思います。
今の所得以上に消費したいなら、所得を向上させるべきであり、
向上させれないなら消費を抑えるだけです。
国に対して依存しすぎるような思考は慎むべきですね。
>>「社会は保障してくれない」
これはただの甘えでしょう。
国が保証してくれるのは通貨の価値であったり、財産であったり。
それを国に保証して貰う為に、みかじめ料として税金払うわけで。
自分の生活を保証して貰う為ではないですよ。
国民の義務として勤労ってのがあるわけで。
警察官だって正義の味方ではなく、事件性のある事案に対する機関であるわけで、民間は不介入ですし。
国に救い上げて貰おうって考えが間違ってますよ。
「一時期にどれだけ高額を稼げるか」を考えれない人なら、
自分に収入に見合った消費を心掛ければいいだけです。
そして余った分を貯蓄すべきです。それらは国が保証すべき対象だと思います。
今の所得以上に消費したいなら、所得を向上させるべきであり、
向上させれないなら消費を抑えるだけです。
国に対して依存しすぎるような思考は慎むべきですね。
ナースが、医者と同じ医療職なのになんで給料違うんだと言ってるようなものだろ。
派遣ピンはね禁止法か制限法がもう待ったなしだな
会社は結構なお金を支払ってる、派遣の人はちゃん働いてる
この両方に寄生するパソナみたいな悪質人身売買企業は社会的な批判を受けるべき
労働組合は?厚生労働省は?法務省は?日弁連は?
外国人の権利第一のこいつらは日本人のためには動かない
政府がやるしかないんだよ、そして役に立たないこいつらク ソ組織どもは地獄に落ちろ!!
会社は結構なお金を支払ってる、派遣の人はちゃん働いてる
この両方に寄生するパソナみたいな悪質人身売買企業は社会的な批判を受けるべき
労働組合は?厚生労働省は?法務省は?日弁連は?
外国人の権利第一のこいつらは日本人のためには動かない
政府がやるしかないんだよ、そして役に立たないこいつらク ソ組織どもは地獄に落ちろ!!
蓮舫さんを総理にすれば景気よくなるのに
>社員と同じ仕事内容
どうやって調べたんですかね
どうやって調べたんですかね
>1629673
嘘つき総理にして日本を地獄に変えるんですねw
わかりますw
嘘つき総理にして日本を地獄に変えるんですねw
わかりますw
嫌なら辞めれば?結婚して男に寄生するなり、親に寄生して年金食い潰すなり、ソーPで働くなり好きにしろよ。
オマエらの代わりはいくらでも居るんだからwww
オマエらの代わりはいくらでも居るんだからwww
社員て、若い子なんじゃないの?
派遣で結婚もしていなくて16万て、親便り?
社会が何とかしてくれるという前に、自分で何とかしないとね。
40代になったら派遣先も条件悪くなるよ。
中小は嫌とか言ってないで、就活したら?
こんな人がたくさんいるんだろうな。
派遣で結婚もしていなくて16万て、親便り?
社会が何とかしてくれるという前に、自分で何とかしないとね。
40代になったら派遣先も条件悪くなるよ。
中小は嫌とか言ってないで、就活したら?
こんな人がたくさんいるんだろうな。
派遣ていう制度?ちょっと疑問だよね
中抜きがなければいいんだけど
中抜きがなければいいんだけど
流石にペーパーだから運転できませんはねえだろ
履歴書の資格欄に書いたんだろ?そんなだから非正規なんだよ
非正規問題は中抜き割合の法定化が必要
履歴書の資格欄に書いたんだろ?そんなだから非正規なんだよ
非正規問題は中抜き割合の法定化が必要
同じ仕事してるのにって言うけど
今じゃキツい仕事の方が低賃金多いでしょ
同賃金にしも低い方に揃えるだけだよ
今じゃキツい仕事の方が低賃金多いでしょ
同賃金にしも低い方に揃えるだけだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
