2016/11/20/ (日) | edit |

4192f1b6f01c9cb404aee85447159c4549472ce71472215501.jpg
興行収入は184億円を突破し、週末映画興行成績で11回も1位の座に輝いた『君の名は。』。そんな同作は国内のみならず、台湾で週末興行ランキングで初登場1位となったことが話題となった。さらにタイ、香港でも週末興行ランキングでトップを飾り、アジアで堂々の4冠を達成するという快挙を成し遂げた。しかしアメリカのニュースサイトでは酷評されているという報告も上がっている同作。『君の名は。』の世界での評価は一体どのようなものなのだろうか。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1479530501/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161119-00010001-otapolz-ent

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff]:2016/11/19(土) 13:41:41.81 ID:CAP_USER9.net
興行収入は184億円を突破し、週末映画興行成績で11回も1位の座に輝いた『君の名は。』。そんな同作は国内のみならず、台湾で週末興行ランキングで初登場1位となったことが話題となった。

さらにタイ、香港でも週末興行ランキングでトップを飾り、アジアで堂々の4冠を達成するという快挙を成し遂げた。しかしアメリカのニュースサイトでは酷評されているという報告も上がっている同作。『君の名は。』の世界での評価は一体どのようなものなのだろうか。

台湾では10月21日に公開され、週末の3日間の興行成績ランキングで1位に。台湾ではこれまでに公開された日本映画のなかで『リング』が最も高い興行収入を誇っていたのだが、今回『君の名は。』がその記録を破る形となった。さらに11月10日にはタイ、11日には香港で公開されたのだが、タイでは約7,000万円の興行収入を記録し、トム・ハンクス主演の映画『インフェルノ』やマーベル・スタジオ制作の実写映画『ドクター・ストレンジ』をおさえて1位の座をゲット。香港でも週末3日間の興収が約8,000万円という好成績でランキング初登場1位となった。

4冠という輝かしい偉業を成し遂げた『君の名は。』だが、一方では厳しい評価も。アメリカのニュースサイト「モーニングニュースUSA」において「『君の名は。』はオスカーにエントリーしたが、受賞できるか?」というタイトルで記事がアップされた。

記事の中では、「『君の名は。』は受賞するだけのものをもっているか?」と疑問を呈しており、ディズニー作品の『ズートピア』やディズニー・ピクサー作品の『ファインディング・ドリー』のような強力な候補がいるため、「絶対に受賞できない」という声が上がっていることを報告。

これに対し日本では、「日本でこんだけヒットしてんだから十分だよ!」「海外でどう評価されようと『君の名は。』の凄さは変わらん、気にすんな」「米国人がどう思おうがいいじゃねぇか。すごいぞ、君の名は!」と、同作の良さを改めて称賛する声が上がった。

中には「この作品はリア充じゃないと良さがわからないからな。アメリカのアニメファンは非リアが多いんだろ」「ディズニーの方が上等だとは思わんがな。アメリカ人には受けるってことだろ」といった声も。

ちなみに「アカデミー賞 長編アニメ映画賞」における、近年のの日本アニメの成績を見ると、2016年に『思い出のマーニー』が最終候補5作品にノミネートされるもディズニー・ピクサー作品の『インサイド・ヘッド』に敗れている。15年には『かぐや姫の物語』がノミネートされ、ディズニー作品『ベイマックス』に敗退、2014年は『風立ちぬ』がディズニー作品『アナと雪の女王』に敗れている。06年にも『ハウルの動く城』がノミネートするものの、ドリームワークスの『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』が受賞。

しかし2003年まで遡れば、『千と千尋の神隠し』が『リロ・アンド・スティッチ』や『アイス・エイジ』などをおさえて受賞している。過去15年間で、日本アニメのノミネートは5回、そのうち受賞が1回。ノミネートしたのは全てジブリ作品だ。

こうして見るとオスカーではディズニー作品が圧倒的に強いことがわかる。
ただ、日本国内を見れば、歴代の興行収入で『君の名は。』よりも上に位置する米国アニメといえば、もはや『アナと雪の女王』のみ。

日本でディズニー作品が、常に無双しているというわけでもないことを考えると、『君の名は。』がアカデミー賞の最終候補作品に入らなかったとしても、アニメ文化の違いということで、特に気にする必要はないかもしれない。

アジア圏で同作が結果を残しているということは、日本アニメへの理解がある程度ある国にはすごく受け入れやすいというなのだろう。

11/19(土) 11:00配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161119-00010001-otapolz-ent
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 13:45:38.82 ID:IabJ3PLU0.net
まぁ、好みは民族によっても違うんだろうな。
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 13:47:21.54 ID:Dqhi0hQx0.net
確かにズートピアは面白かった
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 13:50:12.60 ID:35J8Nr8T0.net
アメリカもとりあえず批判から入るって世界になってるよな
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:00:29.75 ID:IpbwuKOU0.net
映画面白かったよ
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:05:19.63 ID:VCq6QZkd0.net
ハリーポッターだって英国モノだからって冷遇してたくせに。
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:08:32.75 ID:t+S7fz1U0.net
トランプ現象と同じだな
メディアは酷評するも実際は好評

106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:16:11.87 ID:NlXb/OjS0.net
リア充向けなのか
じゃあ俺は見なくていいな
116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:19:55.30 ID:KgVyjTY70.net
ホントに海外でどう評されようがどうでもいい
147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:26:21.43 ID:38aileny0.net
アメリカで興行1位でも日本じゃそこそこ程度だったりするし
167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:32:34.94 ID:aKxGOiIE0.net
別にアジアで売れりゃいいよね。
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:37:03.20 ID:p2Z5CZII0.net
誰もが称賛なんてあり得ないから、最後は売れたもん勝ち。
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:42:02.15 ID:qh0YpyYp0.net
そんなん全ての人に絶賛されるものなんかねーし
言わせておけよ
ただ、こんな映画をアメリカ人には作れないのは確か
もちろん逆もあるしね
そんなもんだろ
243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:45:33.93 ID:8pECOxsz0.net
アメリカ人の感覚も独特やからな
それが全てではないわな
301 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/19(土) 14:55:15.94 ID:8KCM4IaK0.net
結局アメリカ人意識しまくりでわろた


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1629541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 11:55
文化に関しては、アメリカなんてどうでもいい
あそことアジアは違う  

  
[ 1629549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:06
ハリウッドは中国様マンセーだから  

  
[ 1629550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:07
※1629541
現実見ろよ

日本はアメリカのものは嬉々として受け入れる
アナ雪とかがいい例だ
作品が優れているかどうかではなくて「欧米で流行した」という実績をみているだけ
逆は成立しない
日本で流行ろうがアメリカでは通用するわけではない
今回の君の名ははその例になったわけだ  

  
[ 1629556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:14
デズニーの国だし、まぁ、こんな感じか。。。。。

アジアに限ってい云うと、中国のおひざ元(?)の台湾は歴代邦画No.1らしいな。
『千と千尋の神隠し』舞台のモデル「九份」がある台湾としては破格の扱いじゃね?
  

  
[ 1629558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:16
俺は見てないんだが
「君の名は」親衛隊みたいなのができてるのがよく分からない

別にアンチじゃないから、機会があれば見たいと思ってるけど  

  
[ 1629560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:17
映画を酷評すんのはいいんだけどさ
自分で評価するかわりに「海外で酷評されてる」って言って偉そうにしてる奴らは本当に下劣だと思う  

  
[ 1629561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:17
一般的にはそらそーだろとしか…

勝手に盛り上がって反応がハズレだったからって個人で楽しめれば勝ちとか負け惜しみ言いふらすのやめろよな  

  
[ 1629568 ] 名前: 名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:24
米国涙目w
たかだか数億の製作費のアニメに大金をつぎ込んだハリウッドが負けているんだから。それからアジアで人気が出てることぐらい分っていたわ。
youtubeでradwimpsの動画に香港とかタイからのコメが実に多い。  

  
[ 1629574 ] 名前: 名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:28
1629550
アナ雪のことも日本のことも二重に侮辱していい御身分だなw  

  
[ 1629576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:30
俺も好きじゃない  

  
[ 1629583 ] 名前: あ  2016/11/20(Sun) 12:35
アニメ作品ではつまらないものをつまらないと言ったら叩かれる
アニオタは排他的で視野が狭い  

  
[ 1629585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:38
どうでもいいと言いながら称賛されたら喜ぶんでしょ 結局期待してるやん  

  
[ 1629586 ] 名前: あ  2016/11/20(Sun) 12:40
実際つまんないしなあ……。
面白かったと言ってる奴にストーリーの考察を促したら「俺がどう思おうが勝手!」と逆ギレされたわ。
称賛してる奴らは思考停止して観てるよ  

  
[ 1629588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:42
つまらなくは無かったが賞賛するような物でもなかったな  

  
[ 1629595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 12:57
アニメが受け入れられるのが嬉しくてしょうがないんだろう
そういう意味でおたくじゃないよねすでに
自分の世界がないし良さを自分で見出す熱意もない  

  
[ 1629607 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/20(Sun) 13:12
いきなりゼンラになって オッ△イ突き出し「カモーン!ブッチュー!」なんてのが恋愛だと思ってる人たちですから。  

  
[ 1629624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 13:28
1629550
欧米で人気なキャラでも日本ではパッとしないのもあるし…
好みの問題だろうね。  

  
[ 1629625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 13:29
日本人の好みが独特だから仕方がないよ
勿論例外もあるけど、ゲームだって昔から似たような状況だし  

  
[ 1629632 ] 名前: あ  2016/11/20(Sun) 13:34
別に批判というほどのものでもない気が  

  
[ 1629649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 13:55
そんで結局は誰が酷評してんのよ
記事読んでもイマイチ掴めないんだけど  

  
[ 1629654 ] 名前: 名無しさん  2016/11/20(Sun) 13:58
あいつらが内臓飛び出ない日本アニメを絶賛するわけねーだろw  

  
[ 1629689 ] 名前: 名無し  2016/11/20(Sun) 14:48
褒められたらラッキーぐらいの気持ちでいいじゃない?
今まで日本はそうして来たんだから。
日本人の為に作って、それをいつの間にか良いと思う人が世界中にいるってパターンで良いと思う。  

  
[ 1629693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 14:53
ズートピアつまらなかったなぁ
人種問題とか入れて町山みたいなタイプをくすぐる感じがキツい  

  
[ 1629694 ] 名前: 名無し  2016/11/20(Sun) 14:57
ピコ太郎だって地域によってはウケてるらしいが、日本では全然だし
ゴジラのこの前の映画も、多くの人が面白いと言うけどパヨク界隈では酷評の嵐だし
韓流がブームと言ってたけど、マスコミが流行っているように見せようとしていただけだし
むしろ、どんなものでも評価に落差があるのが当たり前
騒ぐほどの事ではないよ  

  
[ 1629701 ] 名前: 名無しさん  2016/11/20(Sun) 15:09
>>1629586
あんたのような単純な人間には単なる恋愛ものなのだろう。シンゴジラでも同じことが言えるが、いろいろ解釈できるのがこの映画の魅力だ。
俺が一つ例を出そう。神さなの視点で考えると実に興味深い。
まず、キーワードの組紐これは初めにばあちゃんが氏神さまだとばらしている。氏神様は子孫である三葉に未来で入れ替わりをさせることによって、主人公の恋愛感情を引き金に未来から町の救済計画のトリガーを引かせる。唯一ばあちゃんの言葉から神の意思を知った主人公は住民の救済を試みるが救済をするのは儀式の主人公である三葉が行う。クラスの中の悪い3人組が町長はただ補助金をばら撒くだけで誰でもできると言っていたが、実はそうではなくて非難させるために神様がおやっさんを町長にさせたと解釈できる。その他にもいろいろ言いたいことはあるが、長くなるから止めておく。
  

  
[ 1629706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 15:13
ベタベタに甘いペパーミントグリーンのケーキ食べてる人達に褒められてうれしいか?  

  
[ 1629715 ] 名前: 名無しさん  2016/11/20(Sun) 15:32
>>1629701
所々漢字が間違えていたが、オレにとってもう一つ興味深いのは、
太陽光なんだなこれが。作者は意図してサンピラーにしているのだろうか?そうだったら、深すぎる。これ人によっては「神柱」という。
あと、かたわれ時に太陽の沈む方角が東になっている(笑)
  

  
[ 1629725 ] 名前: 名無し  2016/11/20(Sun) 15:47
君の名はを批判すると叩かれる風潮も怖い。
  

  
[ 1629726 ] 名前:    2016/11/20(Sun) 15:48
別に酷評はされてないんじゃね
あっちじゃアニメは子供むけだから、そのまま子供むけの作品じゃないと賞はとれないってだけで  

  
[ 1629734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 16:06
そもそもアニメなんだよな。
大人が、アニメだ、ゴジラって、、、
おかしいと思う。
  

  
[ 1629761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 17:09
原爆落として平気な顔の国に文化侵略を警戒されたくないのでok
  

  
[ 1629766 ] 名前: 名無しさん  2016/11/20(Sun) 17:27
ディズニーを上げるヤツの感性が分からんwww  

  
[ 1629770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 17:31
実際携帯小説レベルのストーリーだし
  

  
[ 1629857 ] 名前: ななし  2016/11/20(Sun) 19:40
賞を狙ってない潔さがあってもいいじゃないか。気持ちよく見れるなら、それで充分。
「受けを狙う」のは、他の作品にまかせておけばいいさ。映画館か潤ったならそれでよしよし。


  

  
[ 1629907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 20:27
今までにない手法を取り入れてかつ画が他のどのアニメよりダントツで綺麗。展開も速くて飽きがこない。何もかもが斬新。これ見てつまらないとかちょっとね。考えられないね。ストーリーを理解してないか、捻くれ者。アニメ嫌いな方だけどこれは文句無しに傑作。つまんないとか言っちゃってる人達、素直に認めなって。  

  
[ 1629909 ] 名前:    2016/11/20(Sun) 20:29
日本の神道的な感性の理解が必要かもな  

  
[ 1629918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 20:37
国民性によって作品の評価代わるから仕方ない部分もある
ぶっちゃけ逆に全米1位とか全米が泣いたとか大した事ないしな  

  
[ 1629961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/20(Sun) 21:19
トランプさんも大統領。
どの国もメディアって当てにならんね。  

  
[ 1630178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 03:28
おおう、アメリカで評判わるいのは残念無念。
というか別に君の縄叩かんでもいいさ
ズートピアは強いだろう。
  

  
[ 1630310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 08:38
別に批判では無いなこれ。
とはいえまあ、一般的なアメリカ人は、日本のアニメを理解出来る素養が無いであろう事も事実。
わかってインテリくらいのもんだろうな。海外のアニメ実況者なる不思議な奴等は得てしてインテリ。
頭パープーなアメリカ文化も、しかし素晴らしいけどね。文化の違いだわな。  

  
[ 1630312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 08:44
>>1629734
80年代までは大人が観るに相応しくないアニメが大半だったが(無論一杯あったけど)90年代からは大人の視聴に耐えうる作品が殊更増えたわな。
今じゃ映画と同じレベルに、或いは邦画辺りなんかじゃ勝負にならないレベルになってきたわ。
今の邦画は演技がわざとらしいし、絵の取り方も陳腐でチープなのが多いもんね。金の問題だと思うけどさ。  

  
[ 1631046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 03:40
何でもいいけど、スレタイが言う《アメリカでの酷評》ってのは、要はこれだけな。

>アメリカのニュースサイト「モーニングニュースUSA」において
>「『君の名は。』はオスカーにエントリーしたが、受賞できるか?」
>というタイトルで記事がアップされた。
>(略)ディズニー作品の(略)強力な候補がいるため、「絶対に受賞できない」
>という声が上がっていることを報告。

ネット上の単なる一サイトが、風評を紹介してますよ、ってだけのこと。

これだけの文章もロクに読めない人間が、
何を偉そうに作品だの文化だのを論ってアレコレカキコしてんだ、このスレ(呆れ
説得力もヘッタクレもあるかっての。それとも原文記事でも読んできたのか?w  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ