2016/11/21/ (月) | edit |

101_oノート アクア 今、日本で最も多く売れているクルマはトヨタ プリウスだが、同じトヨタのアクアも注目されている。発売は2011年12月。約5年を経過しながら、小型&普通車ではプリウスに次ぐ売れ行きだ。コンパクトなボディに直列4気筒1.5Lエンジンをベースにしたハイブリッドを搭載して、JC08モード燃費は37km/L。コンパクトなボディは低燃費で運転がしやすく、Sグレードの価格は188万7055円と求めやすい。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479642859/
ソース:http://autoc-one.jp/nissan/note/whichone-3002463/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/20(日) 20:54:19.82 ID:CAP_USER.net
http://autoc-one.jp/nissan/note/whichone-3002463/

101_oノート アクア

今、日本で最も多く売れているクルマはトヨタ プリウスだが、同じトヨタのアクアも注目されている。発売は2011年12月。約5年を経過しながら、小型&普通車ではプリウスに次ぐ売れ行きだ。コンパクトなボディに直列4気筒1.5Lエンジンをベースにしたハイブリッドを搭載して、JC08モード燃費は37km/L。コンパクトなボディは低燃費で運転がしやすく、Sグレードの価格は188万7055円と求めやすい。

このアクアに新たな強敵が出現した。日産 ノートe-POWERだ。コンパクトカーのノートに追加されたハイブリッドだが、メカニズムは電気自動車のリーフに似たところがある。インバーターと駆動用モーターは共通で、リーフのリチウムイオン電池を、直列3気筒1.2Lのガソリンエンジンと発電機に置き換えたと考えれば良い。

ボディスタイル・サイズ・視界・取りまわし性比較/ノート e-POWER vs アクア

中略

燃費比較/ノート e-POWER vs アクア

ノートe-POWER・Sは車両重量が同Xに比べて40kg軽く、JC08モード燃費はプリウスと同じ37.2km/Lだ。ただしエアコンや緊急自動ブレーキを作動させる安全装備を省いた。開発段階ではホイールキャップの非装着なども検討したが、結局は前述の装備を付けなかった。2017年春にはエアコンをオプション設定するが、車両重量が増えて燃費も悪化する。このようなグレードを設けた理由を開発者に尋ねると「アクアの数値を超えないと、お客様から見向きもされないから」だという。ユーザーを見くびった古い考え方だ。ユーザーは優れたクルマであれば、妙な客寄せの演出をしなくても購入する。むしろこういう手法はイメージを悪化させる。売れ筋のノートe-POWER・Xは34km/Lだ。一方、アクアのJC08モード燃費は37km/L(Xアーバンは33.8km/L)。ボディが軽いこともあり、燃費数値は若干ではあるがノートe-POWERのXやメダリストよりも優れている。エコカー減税は両車ともに、自動車取得税や同重量税が免税になる。

勝者:アクア

グレード・価格比較/ノート e-POWER vs アクア

ノートe-POWER・Xの価格は195万9120円。アクアSは188万7055円だ。ただしアクアSに緊急自動ブレーキのToyota Safety Sense C(オプション価格は5万4000円)、スマートエントリーパッケージ(5万5080円)を加えると、199万6135円になる。つまり両車の価格はほぼ同じだ。居住性などの違いを考えると、ノートe-POWERが割安になる。

勝者:ノートe-POWER

総合評価/ノート e-POWER vs アクア

総合的に評価するとノートe-POWERが買い得だ。運転感覚が滑らかで乗り心地も優れ、居住性や安全装備でも勝っている。ただし操舵感や走行安定性、動力性能などの運転感覚はアクアが活発だ。ノートe-POWERに比べて後席や荷室が狭い代わりに、外観はスポーティーに仕上げた。ファミリーユーザーを含めて快適に乗車するならノートe-POWERだが、1名か2名で運転を楽しむなら、アクアを選ぶ余地も十分にある。

勝者:ノートe-POWER
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 20:59:29.07 ID:jiZB+h4e.net
両車よりマツダのデミオが優れていると思う。
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:00:13.00 ID:oaDlHUSE.net
動力性能はトルク1・5倍のノートの方が上なんじゃないの?
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:07:14.64 ID:2DTlhVs6.net
ノートってアクアと違ってファミリー客がおおいんじゃない?
ライバルになるのはフィットHVじゃないかな。

21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:24:29.20 ID:z2tj4xWa.net
周囲にも乗ってる人間居てるけど
正直アクアの内装は酷い。
24 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:25:59.59 .net
試乗しないと分からんのね
28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:28:40.94 ID:QdSGjYBI.net
アクアもプリウスも空力にこだわる必要あるのか、
後ろ座席の窮屈さは反吐が出る
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:39:08.38 .net
久々に興味が湧くクルマが出てきた感じ
37 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:42:44.03 ID:/a79NEUk.net
結構な頻度で登山行くため
登坂はどんな感じか興味があるな
66 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 22:01:03.25 ID:7B9eXFHU.net
やっぱ動力性能はアクアのほうが上なのか…
73 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 22:07:00.85 ID:9jmdl67m.net
ただのガソリンとこれと両方乗ったけど
正直50万払ってHV買おうとは思わないな

普通に買い物や隣町への週末の移動で使うなら
ただのガソリン車で十分だと思う
110 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 22:35:10.70 ID:70udufs4.net
そもそもノートeパワーのライバルってアクアなんかね?

どっちかっつーと、室内容積が売りのコンパクトカー同士なんだから
フィットHVの方がライバルになるんじゃ・・・?
134 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 22:58:46.32 ID:vDDCdyL4.net
アクアは中古部品がたくさん流通してるから後々便利
168 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 23:40:58.34 ID:DfwX6YY6.net
こいつの加速はすごいぞ
2リッタークラスの加速
試乗した時マジビビったわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1630173 ] 名前: 名無し  2016/11/21(Mon) 03:18
この2車にしろFitにしろデザインがダサいと思うのは俺だけか?
街乗りに使うならデミオの方がかっこいいしちょうどいいと思う  

  
[ 1630199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 04:56
商品の出来は別として、シリーズの方が理にかなっているのは技術屋ならわかること。
将来的には電池容量順でEV、プラグインシリーズHV、シリーズHVに集約されるでしょうね。  

  
[ 1630230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 06:11
もっと他に選択肢があるだろうってのが一点。
電池に技術的突破点が生まれない限り根付かないだろうってのがもう一点。  

  
[ 1630261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 07:19
2Lターボ並のトルク!とかいう烏滸がましい文言は消えたな
よーく身の程を弁えているようで大変よろしい  

  
[ 1630287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 07:51
走りを楽しむならアクア?
何の冗談だ?
単に狭いだけだろうが。  

  
[ 1630303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 08:23
エアコンがオプション  

  
[ 1630320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 08:53
は?このノートはEVのくせに電池容量が1.47kWhしかない
リーフは30kWhだから1/20未満だ
高速道路で2時間も走れば電池が枯渇し、爆音を上げながらトロトロ走ることになる
惨めすぎるだけではく、非常に危険だ、高速道路の事故は他車を巻き込む可能性が高く無責任にも程がある

自動車評論家()は普段高速の連続走行がー高速燃費がーとか言って外車を褒めたてるくせに
今回の気持ち悪いルノー日産押しではそれはやらないわけね  

  
[ 1630351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 09:41
これ加速凄いな⇒ん?⇒ただいま充電中、しばらくお待ちください  

  
[ 1630369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 09:57
技術の日産www  

  
[ 1630476 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/11/21(Mon) 12:30
アクアって後ろから見ているだけでも狭っ苦しくてかわいそうになるよな
走りもトール軽とたいしてかわらない
てか運転してる奴が、揃いもそろって下/手くそで邪魔なんだよ  

  
[ 1630708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/21(Mon) 19:21
デミオとか(笑)
ク ソゴ ミ車混ぜてくんなや  

  
[ 1632027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/23(Wed) 10:08
そもそもこういうタイプの車に「走り」を期待するのが間違っている。
中が広くて燃費が良ければそれでいい。
走りについては並の軽より少し速ければ十分。
高速でもゆっくり加速して120出れば文句はない。  

  
[ 1643416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/07(Wed) 09:32
※1630320
>高速道路で2時間も走れば電池が枯渇し、爆音を上げながらトロトロ走ることになる

2時間どころか数分だよ
と言うかそもそもこれはシリーズHVであってレンジエクステンダーEVじゃない
元々常にエンジンで発電しながら走る前提の車  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ