2012/02/05/ (日) | edit |

若者の車離れが加速している。かつてトヨタ自動車の豊田章男社長はその理由を問われて「良く分からない」と答えたが、危機管理専門家であるリスク・ヘッジ代表の田中辰巳氏によれば、このままでは「若者の車離れ」だけではなく、「熟年の車離れ」も進むという。以下は、田中氏の視点だ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328426664/
スポンサード リンク
1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/02/05(日) 16:24:24.83 ID:???0
若者の車離れが加速している。かつてトヨタ自動車の豊田章男社長はその理由を問われて「良く分からない」と答えたが、危機管理専門家であるリスク・ヘッジ代表の田中辰巳氏によれば、このままでは「若者の車離れ」だけではなく、「熟年の車離れ」も進むという。以下は、田中氏の視点だ。
2010年の10年26日、テレビ東京のワールドビジネスサテライト出演した豊田章男社長は、小谷真生子キャスターに『若者の車離れの理由』を問われた。答えは「良く分からないのですが」だった。社長就任から間がないとは言え、あまりに残念な言葉に私は唖然とした。
トヨタのお膝元の愛知県に生まれた私は、幼い頃から車が好きだった。
部屋には常にスーパーカーのポスターを貼り、スポーツカーのプラモデルを組み立てて遊んでいた。家業も自動車部品を加工する町工場で、必然的に最初の就職先も自動車部品の製造メーカーだった。
新入社員当時の私はトヨタのカリーナに乗っていたが、本音を言えばセリカやコロナの2000GTに乗りたかった。後に発売されたソアラには心底憧れて、それを買えない悔しさこそが、後の転職から独立の動機となったくらいだ。根底には学生時代のコンプレックスもあった。
大学(慶応)の時、同級生がフェアレディーZやケンとメリーのスカイラインを乗り回していた頃、私は町工場にあった油まみれのライトバンを運転していたからである。あの無念な気持ちは、今でも忘れられない。
私を含め、当時の若者が競ってカッコイイ車に乗ろうとしたのは、車がデートの必須アイテムだったからだ。デートと言えば車、車と言えばデート、と言っても過言ではない。
テレビのCMも『ケンとメリーのスカイライン』に象徴されるように、若い男女にターゲットを絞っていた。青春映画やテレビの恋愛ドラマでも、デートの場面には必ず人気の車種が登場していたものだった。
それが今では、低燃費だのエコカーだの、あるいは安全性や収納性の高さなど、機能の優位性を訴えるCMばかり。その結果、若者の目から見れば、オジサンやオバサンの乗り物としか見えないだろう。
http://www.news-postseven.com/archives/20120205_85739.html
>>2以降へ続く
2010年の10年26日、テレビ東京のワールドビジネスサテライト出演した豊田章男社長は、小谷真生子キャスターに『若者の車離れの理由』を問われた。答えは「良く分からないのですが」だった。社長就任から間がないとは言え、あまりに残念な言葉に私は唖然とした。
トヨタのお膝元の愛知県に生まれた私は、幼い頃から車が好きだった。
部屋には常にスーパーカーのポスターを貼り、スポーツカーのプラモデルを組み立てて遊んでいた。家業も自動車部品を加工する町工場で、必然的に最初の就職先も自動車部品の製造メーカーだった。
新入社員当時の私はトヨタのカリーナに乗っていたが、本音を言えばセリカやコロナの2000GTに乗りたかった。後に発売されたソアラには心底憧れて、それを買えない悔しさこそが、後の転職から独立の動機となったくらいだ。根底には学生時代のコンプレックスもあった。
大学(慶応)の時、同級生がフェアレディーZやケンとメリーのスカイラインを乗り回していた頃、私は町工場にあった油まみれのライトバンを運転していたからである。あの無念な気持ちは、今でも忘れられない。
私を含め、当時の若者が競ってカッコイイ車に乗ろうとしたのは、車がデートの必須アイテムだったからだ。デートと言えば車、車と言えばデート、と言っても過言ではない。
テレビのCMも『ケンとメリーのスカイライン』に象徴されるように、若い男女にターゲットを絞っていた。青春映画やテレビの恋愛ドラマでも、デートの場面には必ず人気の車種が登場していたものだった。
それが今では、低燃費だのエコカーだの、あるいは安全性や収納性の高さなど、機能の優位性を訴えるCMばかり。その結果、若者の目から見れば、オジサンやオバサンの乗り物としか見えないだろう。
http://www.news-postseven.com/archives/20120205_85739.html
>>2以降へ続く
2 名前:影の大門軍団φ ★:2012/02/05(日) 16:24:41.11 ID:???0
昨今のトレンディードラマにも、デートに車が登場するシーンは滅多に見られない。これでは、若者が車に乗りたくなる訳がない。私はこれが、若者の車離れの最大の原因だと思っている。
背景として、公共交通機関網の整備による、車の必要性の低下もあるだろう。しかし、それは若者の行動範囲が、都市部に偏っているからに他ならない。
地方へ足を延ばせば、逆に公共交通機関網は衰退している。従って、魅力的なデートスポットを地方に見い出せば、若者は車の必要性を感じ始めるに違いない。首都の東京から見ても、軽井沢や那須高原あるいは湘南や伊豆など、車で二時間も走れば行けるデートスポットは沢山ある。
カーメーカーの広告宣伝力をもってすれば、トレンディードラマのデートシーンに、車を登場させることなども難しくない筈だ。CMにも「二人だけの空間。車でしか行けない場所がある」くらいのナレーションを流して欲しいものだ。
事業はサイクル型に構築しないと、寿命が短くなってしまうものだ。若い頃に車を運転しなかった人は、年を取っても車を運転しないから、やがて熟年層の車離れも深刻になってくるに違いない。
その熟年層の子女、すなわち未来の若者は、今よりも更に車離れを起こすだろう。逆に、若者が車にのれば、年とともに高級車に乗り換えていく。たとえば、ベンツはC→E→S、BMWは3→5→7、というように。
そして、ベンツのSクラスに乗った親は、子供にベンツのCクラスを買い与えたくなる。BMWの7シリーズに乗った親は、子供にBMWの3シリーズを買い与えようとする。これがサイクル型の事業である。トヨタには、この発想が欠けていると私は思っている。
トヨタ系の部品メーカー(アイシン精機)に勤務していた私の目には、トヨタが道を間違えた発端はセルシオだったと思えてならない。
素晴らしい性能の高級車が生まれ、収益率も飛躍的に高まった。その成功体験が、国内でのサイクル型の事業構築を疎かにしてしまったのではないか。
米国におけるセルシオはレクサスだが、サブプライムローンの担保余力という特需で売れた。サイクル型事業などとは程遠い因果関係で……。だから、一瞬にして業績が悪化してしまったのだろう。
背景として、公共交通機関網の整備による、車の必要性の低下もあるだろう。しかし、それは若者の行動範囲が、都市部に偏っているからに他ならない。
地方へ足を延ばせば、逆に公共交通機関網は衰退している。従って、魅力的なデートスポットを地方に見い出せば、若者は車の必要性を感じ始めるに違いない。首都の東京から見ても、軽井沢や那須高原あるいは湘南や伊豆など、車で二時間も走れば行けるデートスポットは沢山ある。
カーメーカーの広告宣伝力をもってすれば、トレンディードラマのデートシーンに、車を登場させることなども難しくない筈だ。CMにも「二人だけの空間。車でしか行けない場所がある」くらいのナレーションを流して欲しいものだ。
事業はサイクル型に構築しないと、寿命が短くなってしまうものだ。若い頃に車を運転しなかった人は、年を取っても車を運転しないから、やがて熟年層の車離れも深刻になってくるに違いない。
その熟年層の子女、すなわち未来の若者は、今よりも更に車離れを起こすだろう。逆に、若者が車にのれば、年とともに高級車に乗り換えていく。たとえば、ベンツはC→E→S、BMWは3→5→7、というように。
そして、ベンツのSクラスに乗った親は、子供にベンツのCクラスを買い与えたくなる。BMWの7シリーズに乗った親は、子供にBMWの3シリーズを買い与えようとする。これがサイクル型の事業である。トヨタには、この発想が欠けていると私は思っている。
トヨタ系の部品メーカー(アイシン精機)に勤務していた私の目には、トヨタが道を間違えた発端はセルシオだったと思えてならない。
素晴らしい性能の高級車が生まれ、収益率も飛躍的に高まった。その成功体験が、国内でのサイクル型の事業構築を疎かにしてしまったのではないか。
米国におけるセルシオはレクサスだが、サブプライムローンの担保余力という特需で売れた。サイクル型事業などとは程遠い因果関係で……。だから、一瞬にして業績が悪化してしまったのだろう。
4 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:25:04.42 ID:3cavArx40
「不景気」の一言で済む話だろ
8 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:26:35.27 ID:8dNkJMkO0
自分で運転しなくてもいい車を150万以下でだせ
12 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:27:15.17 ID:wovArOM30
安定した雇用と給与があれば車買うようになるよ
21 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:28:54.30 ID:XtVlWlmkO
レンタカーで充分だから買わね
17 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:28:30.67 ID:d7N8o/1zP
CMで「エコエコ」言ってるけど、逆効果だよな。
エコを追求したら、車なんか乗らないもん。
エコを追求したら、車なんか乗らないもん。
275 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:51:40.79 ID:cSIEZQ++0
18 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:28:40.74 ID:7gNuBpu/0
旅行だって鉄道と飛行機、現地ではバスなりタクシーなりレンタカーなり使えばいいだけだ
都心で車を持とうなんて考えられるか
都心で車を持とうなんて考えられるか
22 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:29:13.64 ID:WXgk7Caa0
駐車場代だけで大変なのに昔の都会の若者はどうやってたんだい?
26 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:29:38.61 ID:S0Ph4C8m0
若者熟年関係なく
単に景気悪いから「車離れ」してるだけだろう
単に景気悪いから「車離れ」してるだけだろう
29 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:30:12.16 ID:QrpV+2J90
なんで金がないと素直に認めないんだ?
マスコミが見え張る必要ないだろ
マスコミが見え張る必要ないだろ
30 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:30:12.46 ID:IXQWunym0
よくわからないってお前、金が無いからに決まってるじゃねえか。
なんでこんな事がわからんのだ。
なんでこんな事がわからんのだ。
34 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:31:04.98 ID:Wv8hqJPk0
根本的に高すぎるんだよ
最近は軽自動車でさえ余裕で100万オーバーじゃんw
無駄な付加機能はいらないから49万円にしろ
エアコンさえあれば他はいらん
どーせナビやオーディオは買い換えるだろうしナ
最近は軽自動車でさえ余裕で100万オーバーじゃんw
無駄な付加機能はいらないから49万円にしろ
エアコンさえあれば他はいらん
どーせナビやオーディオは買い換えるだろうしナ
41 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:32:05.95 ID:lVrgRqwW0
車が売れないのは、ぼっちの奴が増えたせいだな。
ファミリー層は都心に住んでても子供つれての移動に便利だから買うし、
独身は彼女がいるなら買うんじゃないかな?
ぼっちだと、車買ってもほとんど乗らないだろうな。
ファミリー層は都心に住んでても子供つれての移動に便利だから買うし、
独身は彼女がいるなら買うんじゃないかな?
ぼっちだと、車買ってもほとんど乗らないだろうな。
47 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:32:37.39 ID:KmOR5V9v0
最後はメーカーの車離れ、と
58 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:33:37.10 ID:AmvmsyWk0
俺今の収入の倍稼げたら絶対に車買ってると思う
車だけじゃなくバイクも三台くらい買っちゃうかな
車だけじゃなくバイクも三台くらい買っちゃうかな
62 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:34:10.84 ID:0dpLFdHO0
車が日本人から離れていってるだけ
64 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:34:19.77 ID:R+l2nnnS0
熟年ならそれなりには金は持ってるだろう
ただそんなに余裕があるわけでもないから秤にかけて捨ててるだけだろね
低価格車を充実させるしかないね
昔は新車で200万くらいで買って10年で買い替え、
ってのが主流だったんだろうけど
今は間違いなくそんなの流行らない
ただそんなに余裕があるわけでもないから秤にかけて捨ててるだけだろね
低価格車を充実させるしかないね
昔は新車で200万くらいで買って10年で買い替え、
ってのが主流だったんだろうけど
今は間違いなくそんなの流行らない
85 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:36:06.48 ID:/bZfqjcZ0
68 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:34:33.95 ID:Eh/ekCrXO
俺は名古屋市内に住んでるけど、定年になって年金生活になったら車いらないな。
今は通勤で使ってるからいるけど、めったに乗らなくなるだろうから必要なくなる。
今は通勤で使ってるからいるけど、めったに乗らなくなるだろうから必要なくなる。
79 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:35:46.78 ID:Yv1vuG/s0
見通しの立たない景気と雇用不安
高額な維持費(重税+保険+車庫+車検+消耗品)
動きがDQNすぎて轢いてしまいそうになる自転車や歩行者
仕事以外の目的で乗る必要がどこにあるのかと・・・
高額な維持費(重税+保険+車庫+車検+消耗品)
動きがDQNすぎて轢いてしまいそうになる自転車や歩行者
仕事以外の目的で乗る必要がどこにあるのかと・・・
80 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:35:54.12 ID:lVrgRqwW0
日本は脱車社会を目指せばいいと思う。
そのかわり、鉄道をもっと充実させるべき。
路面電車でもいいから走らせてほしい。
そのかわり、鉄道をもっと充実させるべき。
路面電車でもいいから走らせてほしい。
87 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:36:18.82 ID:o9la34ZNO
車離れはマスゴミや電通のでっちあげ
若者ネタが尽きたから今度は熟年をターゲットにするのかw
そうやって煽らないと金落としてもらえないもんねw
必要なら買うし不要なら買わないだろ?んなもん昔から変わらないよ
若者ネタが尽きたから今度は熟年をターゲットにするのかw
そうやって煽らないと金落としてもらえないもんねw
必要なら買うし不要なら買わないだろ?んなもん昔から変わらないよ
89 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:36:19.86 ID:H8kKVByz0
社長にいってやればいいじゃん。
自分のところの派遣や下請け、孫請けの連中が
トヨタ車を買えるような給料にしろって
自分のところの派遣や下請け、孫請けの連中が
トヨタ車を買えるような給料にしろって
96 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:37:13.62 ID:Dmxj3JiZ0
維持費もクソ高いしな。
税金も保険料も燃料代も、都会なら駐車代も掛かるし。
あんなカネ喰い虫はないわ・・・。('A`)
税金も保険料も燃料代も、都会なら駐車代も掛かるし。
あんなカネ喰い虫はないわ・・・。('A`)
100 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:37:49.90 ID:U4kM9gfy0
維持費が高いのなんとかしねーと
それと車泥棒、車荒しに厳罰を
それと車泥棒、車荒しに厳罰を
103 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:38:07.00 ID:uclxBJOL0
安くて近い駐車場がないんだよ
それと駐禁うぜーんだよ
車乗るなって政策だろこれは
それと駐禁うぜーんだよ
車乗るなって政策だろこれは
112 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:38:52.67 ID:6jDkYHlo0
自動車税が高いんだよ
車検もイラネ
車検もイラネ
116 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:39:16.67 ID:CfuUbsBB0
最近、キチガイ運転する奴が急増して
自動車を運転するたびに危険な目にあったり理不尽な事されたり
イライラしちゃって、あれだけ好きだった自動車の運転が嫌いになってきた
たぶん、60歳になったら運転免許をアッサリ返上しちゃう自信がある
自動車を運転するたびに危険な目にあったり理不尽な事されたり
イライラしちゃって、あれだけ好きだった自動車の運転が嫌いになってきた
たぶん、60歳になったら運転免許をアッサリ返上しちゃう自信がある
123 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:39:53.68 ID:lVrgRqwW0
車って昔も100万ぐらいしたよね?
月収10万ぐらいなのに、どうやって買ってたんだ?
月収10万ぐらいなのに、どうやって買ってたんだ?
148 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:41:19.46 ID:vPd0Todj0
162 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:42:54.08 ID:x5OtR58L0
210 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:46:57.80 ID:1P5MV60N0
>>123
景気いい時はローンの審査も通りやすかった。
3年払いで月3万円とかで買えた。
終身雇用保証されて年々昇給・ボーナスも出る、だから皆安心して
ローン組んで買った。
今はいつ失業してもおかしくないからみな不安がってローン組む人
少ない。
景気いい時はローンの審査も通りやすかった。
3年払いで月3万円とかで買えた。
終身雇用保証されて年々昇給・ボーナスも出る、だから皆安心して
ローン組んで買った。
今はいつ失業してもおかしくないからみな不安がってローン組む人
少ない。
136 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:40:44.99 ID:AS/PHwWQ0
値段が高い、維持費も高い、交通網が充実してる
もはや個人車を持つ理由がないんだよな
もはや個人車を持つ理由がないんだよな
158 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:42:38.46 ID:Eq1pdFTp0
税金がたけ~んだよ
金がねぇんだよ
いわせんな、ハズカシイ
金がねぇんだよ
いわせんな、ハズカシイ
160 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:42:45.86 ID:EpjIqFHX0
維持費にお金もかかり過ぎるしね
税金に保険に車検
税金に保険に車検
167 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:43:25.73 ID:QD0jL3dC0
車の買い替えサイクルが、3年に一回ってのが無くなってきただけだろ。
一回買ったら10年ぐらい乗り換えない奴が多いんじゃないの?
一回買ったら10年ぐらい乗り換えない奴が多いんじゃないの?
193 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:45:24.85 ID:ReYp76B+0
171 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:43:34.51 ID:jjyZpzEm0
地方は車必須だけどな
今日地方ではめずらしい痛車が走ってたのを見た。痛々しいのに彼女乗せてた。
あれは勝ち組だわ。
今日地方ではめずらしい痛車が走ってたのを見た。痛々しいのに彼女乗せてた。
あれは勝ち組だわ。
182 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:44:49.09 ID:CWaN9Fx/0
一昔前はもっと安かったよな
軽は60万円代であったし、スモールカーなら80万円台であった
デフレだというのに価格が下がってないのは自動車と白物家電
どっちも不況で喘いでるわな、国に補助金せびる業界でも共通してる
軽は60万円代であったし、スモールカーなら80万円台であった
デフレだというのに価格が下がってないのは自動車と白物家電
どっちも不況で喘いでるわな、国に補助金せびる業界でも共通してる
184 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:45:05.45 ID:ZAanknmaO
車検すら六回払いローンだ。新車など買えない。
187 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:45:13.34 ID:Dmxj3JiZ0
やっぱりヨタ一族のボンボンはダメだな・・・。w
188 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:45:17.73 ID:xxZPoi7A0
ウッホッホなCMで買いたくなるとは思わない
199 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:45:55.58 ID:T6J9kKwi0
若者云々じゃなくてオワコンなんだろ実際
221 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:47:37.47 ID:jjyZpzEm0
昔はローン組んでもスポーツタイプの車買ったんだけどね
今は一寸先はヤミだからね。そんな冒険はできない
今は一寸先はヤミだからね。そんな冒険はできない
229 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:48:07.71 ID:Yv1vuG/s0
免許があって駐車スペースも2台分あるが車は買わない
街に住んでたら車買う必要なんて全然ない
コーナンで園芸用品なんかまとめ買いした時に軽トラ借りるだけ
ばからしい出費と運転のリスク、酒抜きの食事考えたら
乗るのが馬鹿らしくなったな。
街に住んでたら車買う必要なんて全然ない
コーナンで園芸用品なんかまとめ買いした時に軽トラ借りるだけ
ばからしい出費と運転のリスク、酒抜きの食事考えたら
乗るのが馬鹿らしくなったな。
241 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:49:22.95 ID:Wv8hqJPk0
車検のシステムはどうにかすべきだな
それなりに知識がある奴はユーザー車検で節約してるけど
1回目の車検なんて完全に不要だろ
そんなにすぐには壊れねーよ、アメ車ならともかく
それなりに知識がある奴はユーザー車検で節約してるけど
1回目の車検なんて完全に不要だろ
そんなにすぐには壊れねーよ、アメ車ならともかく
246 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:49:50.82 ID:L9Gqe7DA0
アクアがバカ売れらしいな。
やはり税金とガソリンが高すぎるのがネックなんだよな。
ついでに高速千円も復活してくれれば・・
やはり税金とガソリンが高すぎるのがネックなんだよな。
ついでに高速千円も復活してくれれば・・
260 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:50:27.69 ID:Mc6GYEkA0
実は、魅力的な車がないというのは言い訳で
お金がないというのが本音なんです
お金がないというのが本音なんです
277 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:52:08.48 ID:8VaDq5K60
自慢は燃費ですw
なんて車に夢があるか?単なる移動手段じゃん。
自ら車の価値を下げておいて、よく言うもんだなw
なんて車に夢があるか?単なる移動手段じゃん。
自ら車の価値を下げておいて、よく言うもんだなw
285 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:52:42.88 ID:wiOfJHRe0
車業界だって車が売れないのは若者の車離れだとは建前で言ってるんだろ?
給料が安くて車もてないのを知ってるけど言えないだけだよな
給料が安くて車もてないのを知ってるけど言えないだけだよな
293 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:53:03.99 ID:8n8Fx2Li0
アクアが半年待ちらしいが。
300 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:53:37.08 ID:AOFUpeRs0
若者や熟年の車離れなんて都会都市部だけだろ。 俺の住んでる田舎は
車が生活の中で必須なので、今も老若男女欠かさず車持ってるぞ
車が生活の中で必須なので、今も老若男女欠かさず車持ってるぞ
301 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:53:41.20 ID:R1XLd+bG0
危機管理専門家にしては全く状況認識ができてないなw
バブルで頭が止まってる奴が危機管理専門家とは笑わせる。
トヨタ批判する資格ないだろw
バブルで頭が止まってる奴が危機管理専門家とは笑わせる。
トヨタ批判する資格ないだろw
329 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:55:58.93 ID:nVv8aySr0
税金と維持費が高すぎ
無駄金なんぞ使えない
無駄金なんぞ使えない
337 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:56:41.68 ID:jDllfd2L0
最近は免許すら持っていない若者も少なくない。
免許くらいはあった方がいいと思うが…
免許くらいはあった方がいいと思うが…
376 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 16:59:29.41 ID:OcqUxvLy0
こういう的外れな奴がいる限り車は売れるようにはならない。
396 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:00:44.84 ID:OtI5FtBe0
維持費が高すぎるからだろうに。
先進国の中ではダントツに高い。
先進国の中ではダントツに高い。
410 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:01:37.04 ID:mACYuIVI0
3年ごとに買い替えてた団塊が定年になって
長く乗り続けるようになっただけだろ
若者の方は単に給与や雇用の問題で
要は自分で自分の首を絞めるような結果になっただけw
てか、国内需要はどーでもよかったんじゃなかったけかww
長く乗り続けるようになっただけだろ
若者の方は単に給与や雇用の問題で
要は自分で自分の首を絞めるような結果になっただけw
てか、国内需要はどーでもよかったんじゃなかったけかww
413 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:01:53.54 ID:HDQz41EX0
軽の異様にクソ高い値段は何なんだ
424 名前:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 17:02:53.73 ID:+w5m8S/G0
給与が下がっているし、車の税金も高すぎるし、購買意欲が湧くわけない。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【企業】ホンダがハイブリッド技術を中国企業に供与 、世界最大の自動車市場で普及を目指す
- 【自動車】30年間の成果、1回充電で350km走るEV
- 【自動車】ナンバープレートの形状変更、国交省が検討 欧州のようなスリムな横長へ(画像あり)
- 【自動車】スズキが世界戦略車の投入へ 日産、三菱に続き“逆輸入”検討[12-03-19]
- 【話題】 「若者の車離れ」の次は「熟年の車離れ」
- 【裁判】 「車の燃費、広告よりも悪い!賠償を!」訴訟で、ホンダ敗訴。女性に約75万円賠償…米
- 【自動車】アクア 発売1カ月で12万台受注 目標の10倍[12-02-01]
- 【経済】若者の車離れ…国内メーカー各社は軽自動車戦略を強めている
- 【自動車】フェラーリの開発費は客の前払い 日本のスポーツカーなんかとは格が違う…大前研一氏[01-26]
昔はまだ判断力の無い若者を
車でモテル格好良いとテレビでイメージ戦略してそそのかして
ローンで車を買わしていたんだな・・
車でモテル格好良いとテレビでイメージ戦略してそそのかして
ローンで車を買わしていたんだな・・
「若者の車離れ」は団塊世代が若かった頃と今の俺らを年齢が同じなだけで同列に扱ってることに違和感があったけど
「熟年の車離れ」は納得。本当の意味で車から離れて行ってるんだね。
「熟年の車離れ」は納得。本当の意味で車から離れて行ってるんだね。
昔車が流行ったのは今より娯楽が少なかったのとナンパ目的だろ。
今は家にいながら娯楽でも買い物でもできるし、車持ってても別にそれで
もてるというわけではないのだから仕方ない。
今は家にいながら娯楽でも買い物でもできるし、車持ってても別にそれで
もてるというわけではないのだから仕方ない。
あんだけなんでもかんでも高い税金かけてたら離れるに決まってんだろ
お金が無いって言うのが一番だと思うが、
個人的にワクワクする車が無い。
デザインも似たり寄ったりで定番の形。
購買意欲を誘われる物が無い。
個人的にワクワクする車が無い。
デザインも似たり寄ったりで定番の形。
購買意欲を誘われる物が無い。
車運転してるけど乱暴ってかマナーも糞もない運転する奴多すぎてイラつくことが多いよ
昨日なんて前の車追い越して停止線超えて停止した基地外のせいで右左折する車が入ってこれなくて大渋滞になってたしよ…
見たらDQNぽい糞女だった、免許持ってんのかどうかも怪しかったけど
ほかにもウインカー出さないで右左折したり交差点でノー確認で突っ込んでくるバカとかいてマジで冷や冷やするぜ
昨日なんて前の車追い越して停止線超えて停止した基地外のせいで右左折する車が入ってこれなくて大渋滞になってたしよ…
見たらDQNぽい糞女だった、免許持ってんのかどうかも怪しかったけど
ほかにもウインカー出さないで右左折したり交差点でノー確認で突っ込んでくるバカとかいてマジで冷や冷やするぜ
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
維持費が高すぎる。金がない('A`)
大体田舎でも「定年退職した時に新車買って乗り潰す」って感覚で買うんだが。
80,90になっても運転するぞって老人のほうが少ないだろ。
80,90になっても運転するぞって老人のほうが少ないだろ。
単純に国民一人当たりの経済力が無くなってきてるに決まってる
企業はドンドン首切りを行ってるけど、社員であると同時にお客様なんだよ
企業はドンドン首切りを行ってるけど、社員であると同時にお客様なんだよ
維持費が高い。
いつクビが飛んだり給料がカットされるか判らない状況で未来の支払に確信がもてない。
地方は車が無いと成り立たないからしかたがなく買うだけでメシを食わなければ死ぬと同じレベルの話。
いつクビが飛んだり給料がカットされるか判らない状況で未来の支払に確信がもてない。
地方は車が無いと成り立たないからしかたがなく買うだけでメシを食わなければ死ぬと同じレベルの話。
地方は車ありきの社会だから。
中途半端に鉄道があっても車しか乗らない地方もある。
鹿島鉄道なんて、それで潰れた。
中途半端に鉄道があっても車しか乗らない地方もある。
鹿島鉄道なんて、それで潰れた。
車なんて興味がないんだもん
別に車なくても移動手段は豊富だしね
別に車なくても移動手段は豊富だしね
昔車に使ってた分は社会保障費で取られてるからね、
昔と比較して所得における社会保障負担が何倍になったと思ってんだ。
昔と比較して所得における社会保障負担が何倍になったと思ってんだ。
軽50万普通の普通車100万なら売れると思うよ
メーカーは「MTが無いから買わない」って層が結構いる事を知らんのだろうな
車に魅力を全く感じない
>小谷真生子キャスターに『若者の車離れの理由』を問われた。答えは「良く分からないのですが」だった。
>社長就任から間がないとは言え、あまりに残念な言葉に私は唖然とした。
マスコミが勝手に定義付けて押し付けて、望んだような反応が無いと発言切り張りして批判するって感じがプンプンだな
そのトヨタにしたってすでにどらえもんCMで若い層にファッションとして車が必要と無理矢理煽ってるが、あんなバブリーな発想に今の若者は付き合わないよ
>社長就任から間がないとは言え、あまりに残念な言葉に私は唖然とした。
マスコミが勝手に定義付けて押し付けて、望んだような反応が無いと発言切り張りして批判するって感じがプンプンだな
そのトヨタにしたってすでにどらえもんCMで若い層にファッションとして車が必要と無理矢理煽ってるが、あんなバブリーな発想に今の若者は付き合わないよ
必需品でもないし
値段が高く
維持費がかかり
娯楽なら他にごまんとあり
ステータスとしての意味も薄く
懐に余裕がるわけでもない
当然いらん
値段が高く
維持費がかかり
娯楽なら他にごまんとあり
ステータスとしての意味も薄く
懐に余裕がるわけでもない
当然いらん
維持費云々もそうだけど携帯とか通信費で1万超えてでしょ?
これがなかったらそこそこ買える人増えるはずではあるんだけどね
これがなかったらそこそこ買える人増えるはずではあるんだけどね
おう、ドンドン離れろ
爺婆の雰囲気がにじみ出てるヨッボヨボな糞運転する熟年がいなくなるんなら大歓迎だ
だいいち車多すぎなんだよ
このままの路線である程度より収入が上の層しか乗れなくすればいい
田舎ダカラー必須ダカラーって奴らもそうなりゃ車乗らなくなって公共交通乗る
乗客が増えれば増便・路線増加して便利になるだろ、車屋以外誰も損しない
爺婆の雰囲気がにじみ出てるヨッボヨボな糞運転する熟年がいなくなるんなら大歓迎だ
だいいち車多すぎなんだよ
このままの路線である程度より収入が上の層しか乗れなくすればいい
田舎ダカラー必須ダカラーって奴らもそうなりゃ車乗らなくなって公共交通乗る
乗客が増えれば増便・路線増加して便利になるだろ、車屋以外誰も損しない
アメリカでの韓国車の売り方みたいに
失業したら車を残りのローン残高で買い戻すオプションをつければ売れるよ
あと
補助金に頼るとその分だけ本体価格に上昇圧力が掛かるから補助金は打ち切るべき
失業したら車を残りのローン残高で買い戻すオプションをつければ売れるよ
あと
補助金に頼るとその分だけ本体価格に上昇圧力が掛かるから補助金は打ち切るべき
市場が縮小してるのを認めたくなくて理由付けてるだけじゃね?
これがトヨタのアキオ君
「売れないのは若者が買わないから」→「若者向けに開発します!」→ 初音ミクとタイアップした車の登場 → 外人「Oh...」、日本人でも一般人はドン引き><!
「売れないのは若者が買わないから」→「若者向けに開発します!」→ 初音ミクとタイアップした車の登場 → 外人「Oh...」、日本人でも一般人はドン引き><!
自動車の生産を海外に出し、部品を輸入して国内の雇用を減らし、
非正規雇用を増やして給与を減らす。
そんなことやってたら、消費者の購買力が落ちるに決まってるだろ。
給与や雇用を減らせば国内市場が縮小するのは当たり前のこと。
大企業の経営者はそんなことすら分からんのか。
非正規雇用を増やして給与を減らす。
そんなことやってたら、消費者の購買力が落ちるに決まってるだろ。
給与や雇用を減らせば国内市場が縮小するのは当たり前のこと。
大企業の経営者はそんなことすら分からんのか。
輸入がだめだから内需拡大と煽っても、
散々非正規扱いでこきつかって誰が
車なんか買うものか。言ってることとやってることが真逆
な社長がウヨウヨいやがる。
散々非正規扱いでこきつかって誰が
車なんか買うものか。言ってることとやってることが真逆
な社長がウヨウヨいやがる。
※45318
AT買いたい奴>MT買いたい奴ならAT売る。
オートマ免許もMTなんて乗らないけど運転したいってニーズと免許人口の減少(免許ビジネスの利益減)を食い止めたい警察の思惑が合致した結果だし。
AT買いたい奴>MT買いたい奴ならAT売る。
オートマ免許もMTなんて乗らないけど運転したいってニーズと免許人口の減少(免許ビジネスの利益減)を食い止めたい警察の思惑が合致した結果だし。
派遣の給料で車を持てと?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
