2016/11/22/ (火) | edit |

トランプ アメリカ
【AFP=時事】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)次期大統領は21日、日米などが署名した環太平洋連携協定(TPP)について、選挙戦の公約通り、「就任初日に」離脱する考えを明らかにした。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479779757/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000004-jij_afp-int

スポンサード リンク


1 名前:曙光 ★:2016/11/22(火) 10:55:57.03 ID:CAP_USER9.net
【AFP=時事】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)次期大統領は21日、日米などが署名した環太平洋連携協定(TPP)について、選挙戦の公約通り、「就任初日に」離脱する考えを明らかにした。

トランプ氏は「信頼できる指導者」 安倍首相、外国首脳初の会談

 トランプ氏は就任後100日間の優先事項の概略を説明する動画メッセージで「われわれの法を回復し、雇用を取り戻すため、就任初日に大統領令で実行できる行動のリストを作成するよう、私の政権移行チームに指示した」と述べた。

 その上で「貿易に関しては、わが国に災難をもたらす恐れがある環太平洋連携協定からの離脱の通知を出すつもりだ。その代わりに、雇用と産業を米国に取り戻す公平な2国間貿易協定の交渉を進めていく」と言明した。【翻訳編集】 AFPBB News

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000004-jij_afp-int
2 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 10:57:51.45 ID:kTGeUag+0.net
あまり変わらないと思うの^^
6 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 10:58:55.91 ID:oiEcS3QT0.net
安倍ちゃん二つ返事で交渉するんだろうな
28 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:09:10.01 ID:caRoKMGm0.net
来た来た いよいよ貿易戦争の宣戦布告が来た
29 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:09:10.84 ID:wyN26Eak0.net
もちろん日本君は牛肉の関税下げてくれるよね
39 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:11:23.76 ID:wLPhFr050.net
それがいいと思うよ、
色々と弊害があるし

52 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:14:42.60 ID:QRZ8OrAr0.net
ほーら、きた!

対日改革要求
61 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:16:40.20 ID:+u1fb0630.net
トランプ当てた人はだいたいこの見方してたね
TPP反対なので良かった
次はISD盛り込まれないよう頑張ってください
94 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:24:32.46 ID:3nAMUoxl0.net
日米間でも日本がTPP批准したレベルでこっちだけ
認めることになるんだろうな
116 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:29:19.93 ID:7fmxhmSJO.net
日本は法案通ったTPPをラインにする
134 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:33:07.25 ID:t4NfML540.net
今までの交渉なんだったん
147 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:36:15.70 ID:2CTUMgS+0.net
>>134
日本の政官財のトライアングルが権力維持のために
脚本通りにしてただけ向こうが変わったから指示待ちだね
年末は選挙はできないな、指示待ちだからw
138 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:34:22.99 ID:5JVdyFJM0.net
トランプが朴槿恵のやり方を採用するとは……
166 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:41:28.22 ID:pgWNQfPo0.net
二国間協議ならば話は後回しだな。TPPに関しては基本放置で
あちらさんの出方見ながら、今のメンバーと結束を固める方に尽力で。
170 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:42:05.10 ID:wCqQHq0O0.net
うーんうまい逃げ方…
216 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:51:58.27 ID:B6dZ0MLg0.net
アメリカが国益を考えて日本叩きに走ると必ず中国韓国が
漁夫の利を得てる。今回も同じ結果になりそう。
232 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 11:55:25.06 ID:CdDELUv60.net
これでいいんだよ
多国間統一(グローバル)は否、国際協調(インターナショナル)は是
260 名前:名無しさん@1周年:2016/11/22(火) 12:00:06.73 ID:rwLbkY++0.net
多分またコロコロ言い分変わるよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1631407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 14:16
実質、TPPの条件が気に入らないから再交渉ってことだな
どうして、どうなるか、の解釈は人それぞれだろうが  

  
[ 1631411 ] 名前:    2016/11/22(Tue) 14:27
本当に卑怯だなアメリカは  

  
[ 1631413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 14:28
オバマのTPPの前提が今後2国間貿易協定はやらないだったからな
取り敢えず予想通りにちゃぶ台ひっくり返したってところか  

  
[ 1631420 ] 名前:    2016/11/22(Tue) 14:42
TPP反対派とかはどう思っているのだろうか・・・
トランプはイレギュラーだからこれはこれでと思っているのかな?  

  
[ 1631424 ] 名前:    2016/11/22(Tue) 14:46
誰もアメリカ隷属は止めろとは言わないのが笑う
皆がウズウズしながら、口先ではアメリカの横暴に不平不満を垂れているようで、その実まるでそれを待ちわび期待してるかのようにアメリカからの隷属命令を待ってる
面白いね  

  
[ 1631425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 14:47
うん?要らないなあ。前からの発言アメリカが不利だーばかりだったのに2国間交渉とか応じちゃうのは救いの無い売、国、奴だけ  

  
[ 1631429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 14:53
まあ想像通り
TPPより(日本にとって)極めて不利な協定を結ばされる可能性は極めて高い  

  
[ 1631433 ] 名前: ななし  2016/11/22(Tue) 15:03
アメリカのこういうやり方が袋叩きに遭わないというTPPってのには、問題がある。そう考えると、アメリカはTPPに相応しくない、もしくは、TPPがアメリカに相応しくないかの、どちらかだ。しかし、また、アメリカ相手に貿易協定の交渉をするのかと思うと、うんざりだ。まぁ、俺が担当する訳でもないんだが・・・・。w  

  
[ 1631434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:06
>1631420
具体的な内容も決まってないのに、是も非もあるわけないだろ
馬.鹿なの??  

  
[ 1631435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:07
二国間?それはいいや
今でも大分優遇されてるのに更に不平等なのしか考えてないんでしょ?  

  
[ 1631437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:17
アメリカが日本より燃費がいい軽自動車作れないなら意味はないな。
どうせ変わるさ。  

  
[ 1631438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:19
TPPは、国内法より上の条約で国内法を縛るのが目的だから。
極論言うと関税なんてドウデモイイのですよ。だからTPPは反対で、
貿易がー言うならFTAでも結べと言ってきた。
米国がTPP嫌がるのも判る。大きくなりすぎて自由が効かなく、思い通りにならない国連とおなじ状態になっていましたからね。
  

  
[ 1631443 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/11/22(Tue) 15:27
なんか本気で中国に戦争仕掛けそうな雰囲気醸してきたな  

  
[ 1631445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:30
アメリカ抜きのTPPを立ち上げてそちらを基準に交渉するしかないね。
二国間交渉では日本が圧倒的に不利だから  

  
[ 1631447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:31
tppだとザコが徒党を組んであがらうから面倒になったんだろ
2国間ならジャイアニズム全開のとてつもない不平等協定でもゴリ押しできるもんな特に日本みたいな属国相手なら
  

  
[ 1631448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:37
FTAもやるな
韓国と同じになる  

  
[ 1631449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:39
違うだろ。全然違う。きめ細やかさが。身の軽さが。これこそが本来の形だ。  

  
[ 1631450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:40
実際の交渉役に誰が就くかによるな。当分、トランプ人事には目が離せそうもない。  

  
[ 1631454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:50
二国間だと政治のコントロールが利くんだよね
民主主義国家なら中国やロシアみたいな露骨な裏切りもやりづらい

多国間になるとコントロール役は第三者に移る
第三者と言えばいかにもフェアに聞こえるが
実は権益はかえって固定化するし
それぞれの参加国主導のルール変更も利かなくなる
総じて庶民が置いてきぼりにされる仕組みでいいことがあまりないが
貿易摩擦から戦争に発展するリスクが減るのはメリットだろう  

  
[ 1631455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:53
詭弁が得意な安倍ぴょんだから「TPPは再交渉しないと言ったけど、二国間協定なら再交渉しますトランプ様ワンワン!」ぐらい言いそう。  

  
[ 1631456 ] 名前: y  2016/11/22(Tue) 15:53
雇用が奪われるとか言ってるけどアメリカも3K仕事をやる奴がいないだけでしょ?日本もキツイ仕事は移民や留学生がやるんだよ、それも低賃金で。
アメリカは売れる商品作ればイイと思うんだけど…どうなの?車もさ、カワイイ軽でも作ればイイんじゃない?他国のせいばかりじゃないと思う。  

  
[ 1631457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 15:54
トランプ氏は丁寧な男らしいな。一国ずつ結ぶつもりなら負ける。  

  
[ 1631460 ] 名前: ななし  2016/11/22(Tue) 15:58
日本は新たなFTAには応じませんよw  

  
[ 1631463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 16:03
バターも頼む。流通が少なすぎる。  

  
[ 1631473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 16:24
チキン野郎くらい言って^^  

  
[ 1631474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 16:24
中国とのFTAが一番危険で、他は問題がないからな。
アメリカがTPPする話は、中国が食料品危機に面したので、やる必要がなくなったって言うのが正しい。アメリカは全部中国に買わせる気だな。
ドル安で買わさずにドル高で買わせる気だねw脅迫に近すぎて笑える。  

  
[ 1631479 ] 名前: 00  2016/11/22(Tue) 16:32
日本相手にまた米韓FTAと同じ事をしようとたくらんでるのが手に取るように解るなw


  

  
[ 1631480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 16:33
ノビテルなんかじゃアカン
過労死するかもしらんが甘利呼んでこい  

  
[ 1631498 ] 名前: ななし  2016/11/22(Tue) 16:57
めんどくさい男だね。一人でやってろ!  

  
[ 1631532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 18:02
各国共同でアメリカに波状攻撃したのに各個撃破される  

  
[ 1631564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 18:55
アメリカがTPPを嫌がるのは、多国間協定なので自国だけ有利するのが難しいから。
たとえばアメリカが日本に対して農産物で有利な条件を得ても、アメリカより強い農業国も同じ条件が得られるので狙い撃ちが難しいこと。
それが2国間になったら力関係がモロに出る。  

  
[ 1631586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 19:17
アメリカ抜きのTPPでいいじゃないのか
アメがゴリ押しいた条項を削除して、皆で仲良く日本経済圏を構築すればええだろう
アメリカ抜きは最高だろう
日本もええ加減に、経済・防衛面で独立国としての生き方を求める時に来た
トランプは信頼できる奴なんて有頂天になっているポチが、我が国総理として恥ずかしい  

  
[ 1631592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 19:21
じゃあ本当に離脱するのか?出来るわけない。結局日本と再交渉する為の口実でしかないし万が一本当に離脱したら日本大勝利の展開しか見えない。  

  
[ 1631601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 19:29
米抜きTPP圏で、対米、対中にあたるのが正義。
これにより、小国が大国に対し、対等に物言えるようになる。  

  
[ 1631612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 19:50
TPPのISD条項を危険視している人は、もう一度良くISD条項について調べてもらいたい。

日本は1978年のエジプトとの投資協定以降、ほぼすべての投資協定にISD条項を入れている。日本はすでに多くの国とISD条項の含まれた協定を結んでいるのだ。ISD条項は、条約を結んだ際、相手国にきちんと条約を履行させるためにごく当然のように結ばれる協定で、決して特別なものではない。

ISD条項の裁判機関がアメリカにあるため、アメリカ有利の判決が出るから問題だという人がいる。実際調べてもらうと分かるが、アメリカの裁判の勝率も他国とほとんど変わらず、実際はかなり負けている。
だいたい機関がアメリカにあるからアメリカに有利になるとしたら、誰もアメリカとISD条項付きの条約を結ばなくなるだろう。実際は多くの国がアメリカとISD条項付きの条約を結んでいる。アメリカ有利などというのは反対派のでっち上げたウソである。

ちなみに日本は過去一度もISD条項で訴えられたことはない。基本的にISD条項というのは、条約を守れない途上国に対してきちんと条約を守らせるためのものだからだ。  

  
[ 1631643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 20:55
これだけ騒いでいるという事は、TPPでは米国は不利なんだろうねぇ・・
限度を超えた譲歩になったとか・・。
  

  
[ 1631719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 22:51
失業のリスクは農家だけでは無い!TPPに参加すれば企業経営の方針もよりアメリカ型に近づく
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111026/p1

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968  

  
[ 1631749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/22(Tue) 23:28
アメリカ以外の残る11ヶ国は,TPPとRCEPのどちらを選択するのだろう。
或いは新しい連携枠を構築するとして、参加国の同意を得られるだろうか。  

  
[ 1633751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 09:00
TPPの長所は
例えば日本と米国が不利だけど他国が有利な条件にする事が出来たりするんだよね
オーストラリアが有利になる砂糖と牛肉などな

しかし2か国FTAだと米国の国力で圧倒的差で圧力をかけられる
非常に危険ではあるが本来の外交とはこんなものだ

RCEPにもオーストラリアとニュージーランドがいるので中国寄りな国はそちらに転びかねない
しかも、ルール破りが常識になる為、日本が参加するのは危険というオマケつきだ

TPPを中国産禁止効果のある包囲網として使うにも参加国が少なくなって最初は苦労するだろうな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ