2016/11/24/ (木) | edit |

トランプ アメリカ次期米大統領のドナルド・トランプ氏が、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)との電話で「大規模な減税」を行う方針を強調、海外での委託生産をやめて米国内に工場を建設するよう要請していたことが分かった。トランプ氏にインタビューしたニューヨーク・タイムズ紙が23日、電子版で会見録を公開した。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479952995/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/161124/ecn1611240026-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/24(木) 11:03:15.28 ID:CAP_USER.net
http://www.sankei.com/economy/news/161124/ecn1611240026-n1.html

次期米大統領のドナルド・トランプ氏が、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)との電話で「大規模な減税」を行う方針を強調、海外での委託生産をやめて米国内に工場を建設するよう要請していたことが分かった。トランプ氏にインタビューしたニューヨーク・タイムズ紙が23日、電子版で会見録を公開した。

 トランプ氏は選挙後にクック氏から電話をもらった際、米国内に工場を多数設けるよう訴え、減税や規制緩和の方針を説明したという。クック氏はトランプ氏の考えに「理解している」と応じたとしている。

 米IT業界は、クック氏をはじめ民主党支持が多数派で、共和党のトランプ氏とは距離がある。それでもトランプ氏はクック氏に対し「政治姿勢に関係なく交渉の席につくことは可能」と話したという。(共同)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:04:44.02 ID:DOgipYN+.net
うまいなー
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:04:47.80 ID:YmAXvTIz.net
保護主義 グローバリズムの終焉やなw
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:05:40.19 ID:OHrj3Bn9.net
こんなのうまくいくわけないだろ
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:07:36.16 ID:gkjU35cA.net
それが出来れば有能!

18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:10:16.74 ID:ctz+ajuD.net
アメリカの分はアメリカ
消費する地域で生産した方が色々良いだろう

それに、既に何個か言い方変えてるからな
信頼性がちょっと低い
減税を見返りと言っても何時手のひら返すか疑われるだろうし
28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:12:03.45 ID:f3HFb+Zq.net
現在の工場もその国の補助があって建ててるからな
apple自身が工場建てなきゃ旨味がない
39 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:16:19.53 ID:clMhcoc0.net
高くても買う奴多いでそ
40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:16:26.69 ID:BDIlLI/z.net
そのとおり。
中国(共)で組み立てる必要はない。
減税でもなんでもしてやって~
損失補償してやって~
日本語ならiPhone買うよ。
66 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:38:16.01 ID:a1wr115m.net
トランプの保護主義の後で喜ぶグローバル企業
72 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:42:31.94 ID:hKLu3Nde.net
made in USAなiphoneは欲しいな
どうせロボットや移民を使うことになるだろうけど
90 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:52:26.83 ID:swWWoQ7Z.net
アメリカはジーパンを作ればよいんだよ。
94 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 11:54:48.23 ID:YmAXvTIz.net
made in USA とかまじほしいわ
107 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 12:00:34.57 ID:qei9o0dZ.net
ええな。日本も日本企業にこれをやればいい
TPPと真逆な発想だけどなw
131 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 12:08:10.85 ID:Wt68rZGN.net
これはいい政策だぞ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1633289 ] 名前: 名無し  2016/11/24(Thu) 17:45
米国内に中国を作れば解決ですね
カリフォルニアあたりが既に中国系に支配されてるんでしたっけ?  

  
[ 1633291 ] 名前: ななし  2016/11/24(Thu) 17:49
必死になって形振り構わずやってる感じがするな。w
他所の国の事だけど、何やってるのか、気になる。ww  

  
[ 1633294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 17:55
品質劣化を防ぐために優秀な中国人を工員にしなきゃいけませんね  

  
[ 1633295 ] 名前: 名無し  2016/11/24(Thu) 17:56
そういや今のアップル製品って「メイドインチャイナ」じゃなくて
「カリフォルニアで設計してチャイナで組み立てた」とか書いてるよねw

そういやカリフォルニア州はアメリカから独立するんだっけか?  

  
[ 1633296 ] 名前: 名無しさん  2016/11/24(Thu) 17:58
中身は日本はじめ東アジア産で、最終組み立てだけアメリカでやって値段倍になったけど
お前ら買えよと脅して来たら一週回って尊敬するわ。  

  
[ 1633297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 17:59
要するに法人税減税なんだろうけど日本でそれやると共産党辺りがうるさいんだよね  

  
[ 1633298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 18:00
メイドイン宇佐って事か  

  
[ 1633300 ] 名前: ななし  2016/11/24(Thu) 18:03
減税しようが労働者から税金徴収すればいいから問題ないか

日本でやるにしてもmade in japanにちゃんと金払ってくれるのか
利益がちゃんと下に還元されるのかが問題
金がある層は海外ブランドを買うと思うけど
made in japanて品質の割に安いから人気だと思ったんだか割高になって買ってくれるのか  

  
[ 1633302 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/11/24(Thu) 18:03
最近の優秀なアメリカ製品は日本ブランドの自動車とエレキギターぐらいしか思いつかないんで、実現できたらいいね。  

  
[ 1633309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 18:13
自動車のBIG3(今は2社?)に言わなくていいの?
ほとんどアメリカ国内で生産して無いけど
日本の自動車会社(系列の部品メーカー含め)の
アメリカでの雇っている従業員の数が
その内に抜くかも知れないのに  

  
[ 1633311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 18:15
アップルの一番高いやつはもうmade in USAで、発表した時にmade in USAだ!って自慢してたじゃん。アリゾナに新工場とかデータセンターを作ってあるみたいだよ。  

  
[ 1633313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 18:25
日本の法人税減税は無制限ですべての企業が該当するが、そもそも法人税は黒字企業しか払う必要がないので、勝ち組が得するだけの無意味な減税
トランプのはいわゆる投資減税で、例えばアメリカ国内に投資したら減税とか、国民を雇用したら減税とか、制限がかかってる減税
これは一般国民に大きく恩恵がある減税になる  

  
[ 1633314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 18:27
 iー7 とかもさー Made in USA って刻印あったらそれだけで少々高くても買う。

東南アジアだけど、メモリーと一緒で殆ど無人の工場だから人件費とか関係なく税金が一番安いとこが有利なんだっけ??
  

  
[ 1633318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 18:31
うまいなー、じゃなくてこれが選挙中にまいた最大の餌のひとつ  

  
[ 1633319 ] 名前: ま  2016/11/24(Thu) 18:35
なんと安倍より遥かに優秀だったでござる  

  
[ 1633324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 18:40
日本も真似するべき。
しかも、日本はじしん国なんだから、東京に集中させないで、地方へ会社を分散させ、地域活性化させるように本社を置いたら減税とかするべきなんだよね。
  

  
[ 1633330 ] 名前: あ  2016/11/24(Thu) 18:53
話題性>コスパ>国産  

  
[ 1633333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 18:56
ユーザーとしては値段が上がらないならその方がいい
高くなるなら中華製造でも我慢する  

  
[ 1633339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 19:09
正直安倍さんより全然有能だわ  

  
[ 1633343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 19:12
安倍の無能  

  
[ 1633344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 19:13
衣服メイドインUSAは今時にしては頑丈な方  

  
[ 1633352 ] 名前: onmyeyes.jp  2016/11/24(Thu) 19:28


地産地消 。。。\(^o^)/




  

  
[ 1633353 ] 名前:    2016/11/24(Thu) 19:30
武力が背景にあるし、人口的にも成長している巨大な市場がある米国大統領と
軍隊もなく、衰退している日本の総理だと打てる手が違うわな  

  
[ 1633359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 19:41
さすがビジネスマンだね  

  
[ 1633360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 19:42
1633324
「地方拠点強化税制」は既に去年から実施済み  

  
[ 1633365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 19:49
1633311
アリゾナのMac Pro用サファイアディスプレイ工場がポシャってデータセンターになる  

  
[ 1633368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 19:54
1633313
投資減税は平成26年からやってるが中小企業に厚くなっている
トランプと同様にトヨタが国内に工場を移したら減税するなんて言ったら
日本では勝ち組が得するだけの無意味な減税と批判する輩がいるだろう  

  
[ 1633374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 20:08
中国・韓国製品なんて、国防的に考えたらリスク以外の何物でもないしな
日本も工場を戻すべきなんじゃないの  

  
[ 1633395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 20:48
グローバル=売国  

  
[ 1633396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 20:50
海外に住んでるんですが、こっちで買う日本製品は、Made in Chinaばっかり。で、ニコンであれ東芝であれソニーであれ、中国のはすぐ壊れるか最初からちょっと壊れてる。頼むからまたMade in Japan作ってください!
確かに直してくれるけど、買ってすぐ苦情出すのが面倒なんです!  

  
[ 1633406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 21:07
[ 1633339 ]
<ヽ`∀´>正直安倍さんより全然有能だわ

[ 1633343 ]
<ヽ`∀´>安倍の無能   

  
[ 1633429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 21:44
グローバル()なんかじゃなく内需を盛り上げようとしてるよねトランプは
ひたすらグローバルグローバル言ってるどっかの総理も少しは見習え  

  
[ 1633451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 22:37
1%超富裕層と99%貧困層の格差社会アメリカは日本の未来像
ttp://iitokoronet.com/2016/01/29/post-7067/

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968  

  
[ 1633454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 22:39
日本は減税だけして雇用は海外へ
ふざくんな  

  
[ 1633457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 22:48
日本車も日本で作ろうぜ  

  
[ 1633467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 23:19
※1633313
アップルが勝ち組でないとな?!  

  
[ 1633496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/24(Thu) 23:45
アメリカで労働者を確保できるの?
アメリカの白人でそんな作業に従事できるのが、どんだけいるよ?
中国にある工場の生産ラインを縮小するなら、それに見合った補償もしないといけないし、
これを実現するのは5年以上はかけないといけないのでは?  

  
[ 1633508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 00:08
1633496
鴻海とのEMS契約を打ち切るだけだから中国への補償はアップルがする訳ではない  

  
[ 1633539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 01:17
タックスヘイブンやチャイナ対策だな
これは賢い  

  
[ 1633545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 01:22
仕事や税収奪うだけの無能新興国は要らんって事だ。
借金ばかり増やしてくだけだし次の恐慌を生むだけ

中韓は自力が試されるな
中進国なのに航空産業あるブラジルとか資源国なのにそれなりに産業育ってるオーストラリアあたりは大丈夫だろう  

  
[ 1633908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 13:16
ファブレス企業に自社工場作れって?
そりゃちょっと無理じゃないの?  

  
[ 1634058 ] 名前: ななし  2016/11/25(Fri) 17:40
部品全部を米国内で生産しろってなら難しいが、組み立て工場の移転くらい何てこたあないだろ。
それに、利益を持ち出せない中国に工場なんてリスクが高すぎるし、現地の米国人が人質に取られる局面だってこれからは予想される。

輸送費が安いことは、中国から米国に運んで売ってる時点で解ってることさw
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ