2016/11/24/ (木) | edit |

「通貨・貿易戦争」辞さず
安倍首相初会談の核心 (1/3ページ)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479959852/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161124/frn1611241130002-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:動物園 ★:2016/11/24(木) 12:57:32.83 ID:CAP_USER9.net
【スクープ最前線】トランプ氏が中国制圧決意、「通貨・貿易戦争」辞さず
安倍首相初会談の核心 (1/3ページ)
2016.11.24
トランプ氏は、国防長官に「対中強硬派」で「狂犬」との異名を持つジェームズ・マティス元中央軍司令官(中)を検討している。右端はマイク・ペンス次期副大統領(ロイター)【拡大】
ドナルド・トランプ次期米国大統領の真意をめぐり、世界が動揺している。各国首脳に先駆けて、安倍晋三首相が17日(日本時間18日)、米ニューヨークの「トランプタワー」で初会談したが、核心的部分が伝わってこないからだ。こうしたなか、米情報当局者の間で「トランプ氏が対中強硬方針を決断したようだ」という情報が広がっている。習近平国家主席率いる中国は孤立化するのか。ジャーナリストの加賀孝英氏が緊急リポートする。
「先週末以降、各国情報機関が慌ただしい。『トランプ氏が、中国との激突も辞さない強硬政策を決断した』『安倍首相にも協力を求めたようだ』という極秘情報が流れているからだ」
旧知の米情報当局関係者はこう語った。
世界が注目した会談後、安倍首相は記者団に「胸襟を開いて率直な話ができた」「トランプ氏は信頼できる指導者だと確信した」と発言した。トランプ氏も自身のフェイスブックに、ツーショット写真をアップし、「素晴らしい友好関係を始めることができてうれしい」とコメントした。
米政府関係者が次のようにいう。
「会談は大成功だ。2人は意気投合し、『ゴルフ外交』の調整も進めている。トランプ氏には就任直後、世界の首脳が電話で祝意を伝えて会談を求めた。だが、『会おう!』と即決したのは安倍首相だけだ。日本を重視しているのが分かる。問題は、安倍首相が『話すことは控えたい』とした会談の中身だ」
私(加賀)は冒頭で「トランプ氏の対中強硬方針決断」情報を報告した。各国情報機関は、これこそが「会談の核心だ」とみている。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161124/frn1611241130002-n1.htm
3 名前:動物園 ★:2016/11/24(木) 12:57:48.46 ID:CAP_USER9.net安倍首相初会談の核心 (1/3ページ)
2016.11.24
トランプ氏は、国防長官に「対中強硬派」で「狂犬」との異名を持つジェームズ・マティス元中央軍司令官(中)を検討している。右端はマイク・ペンス次期副大統領(ロイター)【拡大】
ドナルド・トランプ次期米国大統領の真意をめぐり、世界が動揺している。各国首脳に先駆けて、安倍晋三首相が17日(日本時間18日)、米ニューヨークの「トランプタワー」で初会談したが、核心的部分が伝わってこないからだ。こうしたなか、米情報当局者の間で「トランプ氏が対中強硬方針を決断したようだ」という情報が広がっている。習近平国家主席率いる中国は孤立化するのか。ジャーナリストの加賀孝英氏が緊急リポートする。
「先週末以降、各国情報機関が慌ただしい。『トランプ氏が、中国との激突も辞さない強硬政策を決断した』『安倍首相にも協力を求めたようだ』という極秘情報が流れているからだ」
旧知の米情報当局関係者はこう語った。
世界が注目した会談後、安倍首相は記者団に「胸襟を開いて率直な話ができた」「トランプ氏は信頼できる指導者だと確信した」と発言した。トランプ氏も自身のフェイスブックに、ツーショット写真をアップし、「素晴らしい友好関係を始めることができてうれしい」とコメントした。
米政府関係者が次のようにいう。
「会談は大成功だ。2人は意気投合し、『ゴルフ外交』の調整も進めている。トランプ氏には就任直後、世界の首脳が電話で祝意を伝えて会談を求めた。だが、『会おう!』と即決したのは安倍首相だけだ。日本を重視しているのが分かる。問題は、安倍首相が『話すことは控えたい』とした会談の中身だ」
私(加賀)は冒頭で「トランプ氏の対中強硬方針決断」情報を報告した。各国情報機関は、これこそが「会談の核心だ」とみている。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161124/frn1611241130002-n1.htm
トランプ氏は選挙期間中、日本やドイツも批判していたが、一番激しく攻撃していたのは中国だ。彼は以前から「アンチ・チャイナ」を前面に出していた。
いわく、「大統領就任初日に中国を『為替操作国』に認定する」「中国のハッカーや模造品に規制強化する」「中国の輸入品に45%の関税を課す」「中国の覇権主義を思いとどまらせる。米軍の規模を拡充し、南シナ海と東シナ海で米軍の存在感を高める」…。
まさに、中国との「通貨戦争」「貿易戦争」「全面衝突」すら辞さない決意表明ではないか。
重大な情報がある。なぜ、トランプ氏が大統領選で逆転勝利できたのか。なぜ、ヒラリー・クリントン前国務長官が敗北したのか。カギは中国だった。国防総省と軍、FBI(連邦捜査局)周辺が動いたという。
以下、複数の米軍、米情報当局関係者から得た情報だ。
「国防総省と軍は、オバマ政権の『対中腰抜け政策』に激怒していた。彼らは常に、南シナ海や東シナ海で、中国への強硬策を進言してきたが、オバマ政権は口だけで逃げた。米国のアジアでの威信は地に落ち、混乱した。オバマ政治を継続するヒラリー氏は容認できなかった」
ヒラリー氏は12日、敗北の原因を「FBIのジェームズ・コミー長官のせいだ」と非難した。コミー氏は、ヒラリー氏の「私用メール」問題で、投票直前に議会に捜査再開の書簡を送り、10日後には「不正はなかった」との書簡を送って、ヒラリー氏の勢いを止めた。裏で何があったのか。
「FBI内部では『なぜ、ヒラリー氏を起訴しないのか』という不満が爆発していた。『私用メール』問題は、巨額の資金集めが指摘されたクリントン財団の疑惑に直結する。クリントン夫妻は中国に極めて近い。FBIは国防総省と同様、『ヒラリー氏はノー』だった。コミー氏は国防総省にも通じるロッキード・マーチンの役員なども務めていた」
4 名前:動物園 ★:2016/11/24(木) 12:58:03.45 ID:CAP_USER9.netいわく、「大統領就任初日に中国を『為替操作国』に認定する」「中国のハッカーや模造品に規制強化する」「中国の輸入品に45%の関税を課す」「中国の覇権主義を思いとどまらせる。米軍の規模を拡充し、南シナ海と東シナ海で米軍の存在感を高める」…。
まさに、中国との「通貨戦争」「貿易戦争」「全面衝突」すら辞さない決意表明ではないか。
重大な情報がある。なぜ、トランプ氏が大統領選で逆転勝利できたのか。なぜ、ヒラリー・クリントン前国務長官が敗北したのか。カギは中国だった。国防総省と軍、FBI(連邦捜査局)周辺が動いたという。
以下、複数の米軍、米情報当局関係者から得た情報だ。
「国防総省と軍は、オバマ政権の『対中腰抜け政策』に激怒していた。彼らは常に、南シナ海や東シナ海で、中国への強硬策を進言してきたが、オバマ政権は口だけで逃げた。米国のアジアでの威信は地に落ち、混乱した。オバマ政治を継続するヒラリー氏は容認できなかった」
ヒラリー氏は12日、敗北の原因を「FBIのジェームズ・コミー長官のせいだ」と非難した。コミー氏は、ヒラリー氏の「私用メール」問題で、投票直前に議会に捜査再開の書簡を送り、10日後には「不正はなかった」との書簡を送って、ヒラリー氏の勢いを止めた。裏で何があったのか。
「FBI内部では『なぜ、ヒラリー氏を起訴しないのか』という不満が爆発していた。『私用メール』問題は、巨額の資金集めが指摘されたクリントン財団の疑惑に直結する。クリントン夫妻は中国に極めて近い。FBIは国防総省と同様、『ヒラリー氏はノー』だった。コミー氏は国防総省にも通じるロッキード・マーチンの役員なども務めていた」
そして、情報はこう続いている。
「トランプ氏は、ロシアのプーチン大統領との連携も検討している。これが実現すると、シリア内戦をめぐる米露対決は解消し、過激派組織『イスラム国』(IS)掃討作戦で結束できる。中東情勢を改善させ、米軍を南・東シナ海に集中させる計画も立てている」
こうした中での、安倍-トランプ会談だったのだ。
中国外務省の耿爽副報道局長は18日の記者会見で、具体的な会談内容は不明としつつも、国家間の協力が「第三者の利益を毀損してはならない」といい、自国への影響を牽制(けんせい)した。
笑止千万だ。国際法を無視した自国の暴走を棚に上げて、何をいっているのか。明らかに、中国がトランプ氏の一挙一動に震えている。
トランプ氏は今後、軍事費を約300億ドル(約3兆3237億円)増額させ、米軍の大増強を図る。日本などの同盟国には「負担増」と「役割増」を求めるとされる。
米国が劇的に変わるのは間違いない。日本も覚悟と責任が求められる。だが、自国と世界の平和と繁栄を守るため、怯(ひる)んではならない。
■加賀孝英(かが・こうえい) ジャーナリスト。1957年生まれ。週刊文春、新潮社を経て独立。95年、第1回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞受賞。週刊誌、月刊誌を舞台に幅広く活躍し、数々のスクープで知られている。
8 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 12:59:39.22 ID:zhFPHAbb0.net「トランプ氏は、ロシアのプーチン大統領との連携も検討している。これが実現すると、シリア内戦をめぐる米露対決は解消し、過激派組織『イスラム国』(IS)掃討作戦で結束できる。中東情勢を改善させ、米軍を南・東シナ海に集中させる計画も立てている」
こうした中での、安倍-トランプ会談だったのだ。
中国外務省の耿爽副報道局長は18日の記者会見で、具体的な会談内容は不明としつつも、国家間の協力が「第三者の利益を毀損してはならない」といい、自国への影響を牽制(けんせい)した。
笑止千万だ。国際法を無視した自国の暴走を棚に上げて、何をいっているのか。明らかに、中国がトランプ氏の一挙一動に震えている。
トランプ氏は今後、軍事費を約300億ドル(約3兆3237億円)増額させ、米軍の大増強を図る。日本などの同盟国には「負担増」と「役割増」を求めるとされる。
米国が劇的に変わるのは間違いない。日本も覚悟と責任が求められる。だが、自国と世界の平和と繁栄を守るため、怯(ひる)んではならない。
■加賀孝英(かが・こうえい) ジャーナリスト。1957年生まれ。週刊文春、新潮社を経て独立。95年、第1回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞受賞。週刊誌、月刊誌を舞台に幅広く活躍し、数々のスクープで知られている。
そうなるわな。
9 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:00:09.53 ID:2dEk+FrA0.net需要がある国には勝てないよ
23 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:03:27.93 ID:Z7cmK6jf0.net狂犬wwwまじかwww
40 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:07:37.32 ID:lGjappsC0.netTPP破談で喜んでたのに残念だったな
アメリカの債権国同志での潰し合い
手っ取り早い再建計画だね。
69 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:12:08.07 ID:1xuqhJpf0.net手っ取り早い再建計画だね。
そりゃ習より安倍と会うはずだわ
75 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:13:32.03 ID:BoBwpeYX0.netやはりトランプさん。やるな
79 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:13:53.80 ID:XaRAAMQc0.netアメリカ的脱亜論
94 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:15:42.40 ID:fNtvxKVx0.netオバマはつまらんけどトランプは面白すぎ
115 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:18:30.07 ID:PLyuZIRM0.netよっしゃーーー
俺のトランプを見る目に狂いはなかった。
中国を封じ込めれば日欧米の経済は再び力強くなる。
中国のダンピングこそが世界不況の元凶だ。
127 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:20:10.20 ID:+6TWSENx0.net俺のトランプを見る目に狂いはなかった。
中国を封じ込めれば日欧米の経済は再び力強くなる。
中国のダンピングこそが世界不況の元凶だ。
ま冷静に考えたら
世界の富を奪ってるのは明らかに中国だからな
151 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:22:56.19 ID:ZoAkNJ6l0.net世界の富を奪ってるのは明らかに中国だからな
まずは中国の金盾をぶち壊そうぜ。
あんなもん万里の長城より役に立たん。
211 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:29:25.84 ID:aN0NYbOc0.netあんなもん万里の長城より役に立たん。
中国潰せばTPPなんかいらないからな
理に適ってる
227 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:31:30.39 ID:vbiOqEbx0.net理に適ってる
多少なり中国外交が大人しくなる材料だから良いニュースだろ
267 名前:名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 13:35:30.80 ID:hd2wEly80.netえらく、かっこいいなあ。
イメージと違いすぎるw
本当に真っ直ぐだね。今のところ。
イメージと違いすぎるw
本当に真っ直ぐだね。今のところ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中国】先端軍艦20隻を「餃子作るように次々と」就役
- 【韓国】朴槿恵、保身に走れば国家損失10兆+α 日本や米国に通貨スワップ交渉を“もの乞い”する最悪の局面を迎える可能性も
- 安倍首相、参加12カ国の首脳に対し国内手続きを進めるよう強く訴え - 各国首脳から同調する発言が相次ぐ
- クリントン氏の得票数リード、200万票超に拡大 米大統領選
- トランプ氏、中国制圧決意 「通貨・貿易戦争」辞さず
- トランプ氏、アップルに米国内での生産要請 「大規模な減税」見返りに
- トランプ氏、安倍首相と日本ビジネス界のTPP計画台無しに
- 【中国】エリートが移民してくる国ではない日本、なぜノーベル賞を獲得できるのか=中国
- TPP米国離脱で中国参加案が濃厚に!! 豪「中国を参加させるべき」wwwwwwwww
まぁ話半分に受け取るが
実際このまま手をこまねいていたら、未曽有の大不況が来るからな
今、殴り飛ばしてでも不正を正さないと、肩パッドを身につけないといけなくなる
どちらにしても、日本にとって、今となっては中国と戦うか武装経済難民やクざと戦うかの差になるだろうが
実際このまま手をこまねいていたら、未曽有の大不況が来るからな
今、殴り飛ばしてでも不正を正さないと、肩パッドを身につけないといけなくなる
どちらにしても、日本にとって、今となっては中国と戦うか武装経済難民やクざと戦うかの差になるだろうが
レンホーが会談内容公開しろとウルサイのは、中国様に報告したいからですね、わかります。ミンシンは中国の犬
ハニートラップにやられそう気をつけなはれや
トランプって日中韓の区別は付いているのか?
こないだ会った安倍首相は中国の首相だと勘違いしてそうな気がする
こないだ会った安倍首相は中国の首相だと勘違いしてそうな気がする
ドルの利上げで一番損を被るのが中国
本気で利上げするというならトランプが言っている通りになるけど、
利上げしないならトランプが言っていることは「嘘」になる
本気で利上げするというならトランプが言っている通りになるけど、
利上げしないならトランプが言っていることは「嘘」になる
※1633404
ルーピーじゃないんだからそこまで馬 鹿じゃないだろ
秘書もいるんだし
ルーピーじゃないんだからそこまで馬 鹿じゃないだろ
秘書もいるんだし
ほどほどにしとけよ、という心配はある。
追い詰めすぎると軍事力でちゃぶ台を返そうとしてくるかもしれない。
政治の世界では経済界とは違って資本勝負なのに資本だけで勝負が決まるとは限らない。
中共はそれを自覚しているからこそ軍事増強を続けているわけで。
ま、それをさらに強大な軍事力で叩き潰す、というところまでしっかり台本書いてるなら……まあ、それでも迷惑かw
追い詰めすぎると軍事力でちゃぶ台を返そうとしてくるかもしれない。
政治の世界では経済界とは違って資本勝負なのに資本だけで勝負が決まるとは限らない。
中共はそれを自覚しているからこそ軍事増強を続けているわけで。
ま、それをさらに強大な軍事力で叩き潰す、というところまでしっかり台本書いてるなら……まあ、それでも迷惑かw
これが本当ならTPPなんて目じゃないが果たしてね
軍と仲いいみたいだし、オフショアコントロールは視野に入れてくるわな
好きだわトランプ^ ^
中国どうのこうのいいながら甘い日本にも何かしら課してくるだろうよ
軍事費もその一つだが
軍事費もその一つだが
ネットで
「新唐人テレビ」を検索して
最新の中国の事情を知ろう!
台湾、香港、中国人に
「九評共,.産党」を広めよう!
「新唐人テレビ」を検索して
最新の中国の事情を知ろう!
台湾、香港、中国人に
「九評共,.産党」を広めよう!
プロレスやろなあ・・・
で日本が技術も経済力も毟り取られるんやろ
で日本が技術も経済力も毟り取られるんやろ
でかいだけで不正一つ正せない、大国意識に凝り固まった支 那なんて迷惑なだけw
世界の為にも解体した方がいい
世界の為にも解体した方がいい
極東ロシアに, ミサイル外交のプーチン大統領もいるしな。
眉唾な記事。
トランプみたいな商人が中国を敵視するなんてことあるかいな。
あるとしたら、そういうポーズで日中から利益を吸い上げるんだろう。
日本以外は中国と敵対するより協調した方が断然得だから、新興国はかなり譲歩してでも中国を取る。
奴隷ばっかりの国は、金が泉のように湧いてくるし市場もでかい。富裕層にとっては理想的な国。
トランプみたいな商人が中国を敵視するなんてことあるかいな。
あるとしたら、そういうポーズで日中から利益を吸い上げるんだろう。
日本以外は中国と敵対するより協調した方が断然得だから、新興国はかなり譲歩してでも中国を取る。
奴隷ばっかりの国は、金が泉のように湧いてくるし市場もでかい。富裕層にとっては理想的な国。
ベトナムで中国資本による企業買収が密かに広がる、現地では「TPP利用が目的」と警戒感―中国メディア
ttp://news.livedoor.com/article/detail/8594591/
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttp://news.livedoor.com/article/detail/8594591/
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
そりゃ、蓮舫がしつこく聞いてくるわけだ。
ただのスパイだろ。
ただのスパイだろ。
おwwwwい R4wwww
これ見てるwwww?
親分に後注進すべき情報が載ってるみてーだぞwwww\(^o^)/
これ見てるwwww?
親分に後注進すべき情報が載ってるみてーだぞwwww\(^o^)/
中国が損する場合日本も巻き添え確実。ついでに日本もどちらかと言えば為替操作気味やろ
当たり前なんだよねぇ
全世界が日本企業の内部留保を狙ってる
米国は少し吐き出すのだから日本もってなるのは必然。
チャイナ?
どうすんのw債務w
全世界が日本企業の内部留保を狙ってる
米国は少し吐き出すのだから日本もってなるのは必然。
チャイナ?
どうすんのw債務w
1633473
操作?社会実験やでw
ノーベル賞受賞者様のお墨付きやw
操作?社会実験やでw
ノーベル賞受賞者様のお墨付きやw
トランプのバックにFBIと米海兵隊が付いた。反ユダヤ色が鮮明になれば、日本にとっても良い事。中国に軍の機密すら売りかねなかったヒラリーへの反発は、政治的にも経済的にも中国圧迫に向かう筈。
希望が過ぎるかな?
希望が過ぎるかな?
まぁ今の中国にトドメ刺すのはたいして難しくないだろうし、やるだろう。問題はそこにロシアが必ず顔を突っ込んでくることと、その影響が日本にも来ることだ。やつらが一番しぶといからな
いやいや、多分中国には強硬になるよ。
理由は尊敬してる大統領がレーガンらしいから。
自宅に肖像写真まで置いてるらしい。
ってことは、当時の悪の帝国ソ連を潰したことに倣おうとするだろう。
自分の選挙戦自体仮想敵を作ってポピュリズムを煽って勝ったんだし。
理由は尊敬してる大統領がレーガンらしいから。
自宅に肖像写真まで置いてるらしい。
ってことは、当時の悪の帝国ソ連を潰したことに倣おうとするだろう。
自分の選挙戦自体仮想敵を作ってポピュリズムを煽って勝ったんだし。
1633435
そうだよね。中国封じ込めするなら、日本にTPPやめてAIIBに入れというかね?
この記事が本当なら支離滅裂で、この人大丈夫かなと思う。
何時も不思議に思うのは、好きな記事は無条件でそやそや、
気に入らないのは報道が捏造・・・
そうだよね。中国封じ込めするなら、日本にTPPやめてAIIBに入れというかね?
この記事が本当なら支離滅裂で、この人大丈夫かなと思う。
何時も不思議に思うのは、好きな記事は無条件でそやそや、
気に入らないのは報道が捏造・・・
T:中国やっつけるから、戦費負担たのむは
A:基地分は負担すればいいんだな、OK
A:基地分は負担すればいいんだな、OK
中国をコストかけずに消す方法がある。日比どちらかに自国領海内の不法侵入した中国艦と正面から対峙させ、一発撃たせればいい。
それだけで中国保有の米国債が紙きれ、そして開戦。
日比にオンライン中継などの証拠提示方法をアドバイスして、米軍にも渡させればいいのさ。
それだけで中国保有の米国債が紙きれ、そして開戦。
日比にオンライン中継などの証拠提示方法をアドバイスして、米軍にも渡させればいいのさ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
