2016/11/25/ (金) | edit |

01 ノート e-POWER
日産自動車は11月24日、新型「ノート」が発売後約3週間にあたる11月23日時点で2万348台を受注したと発表した。この数値は月販目標台数(1万台)の2倍以上にあたる。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479975208/
ソース:http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1031594.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/24(木) 17:13:28.82 ID:CAP_USER.net
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1031594.html

01 ノート e-POWER_

 日産自動車は11月24日、新型「ノート」が発売後約3週間にあたる11月23日時点で2万348台を受注したと発表した。この数値は月販目標台数(1万台)の2倍以上にあたる。

 日産は11月2日にノートの一部改良を実施。内外装のデザインを変更するとともに、自然給気仕様のHR12DEエンジンを発電専用に搭載し、EV(電気自動車)「リーフ」の開発で培われた「e-パワートレーン」のインバーターとモーターを流用して前輪を駆動する「e-POWER」グレードを新たに設定したのが新しい。

 今回の発表内容を見ると、その「e-POWER」グレードが受注台数をけん引しており、「e-POWER X」「e-POWER MEDALIST」で受注全体の78%を占めた。オプションではアラウンドビューモニターや踏み間違い衝突防止アシスト、スマートルームミラーといった先進安全装備セットの装着が約70%となっていることが報告されている。

 この結果を受け、同社は「新感覚の走行モード『e-POWER Drive』は、アクセルペダルの踏み戻しだけで加速から減速までを意のままに行なうことができるワンペダルの運転を楽しむことが可能で、多くのお客さまの支持を得ています」「販売会社にいらしたお客さまは、試乗を通じて『e-POWER』の魅力を感じ受注してくださる方が多く、『ノート』購入の約8割が『e-POWER』を選択されています。これは、当社の電動化技術の魅力が高い評価を得ていることを物語っています」とコメントを発表している。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 17:17:48.55 ID:dIdlXRNl.net
新製品が好きだ、ワクワクする。
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 17:23:58.35 ID:MLrFF2CD.net
来年、新型のマーチ買えばいいじゃない。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 17:26:43.44 ID:/uAxjgxA.net
ホンダもアコードを安く供給してればな
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 17:46:04.55 ID:hVB1q33v.net
新車選びの条件はもはや燃費だけなんだな。
29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 17:49:24.45 ID:hVB1q33v.net
日産は腰低い営業多いよ。
35 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 17:59:27.46 ID:fA8maH8F.net
電気自動車売れてるな

41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:05:29.49 ID:8FZDpxiN.net
2年くらいは待っていないと、どんなトラブルが発生するかわからん
技術が成熟するのに最低でも10年はかかると思う
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:13:49.01 ID:copJ1QqF.net
>>41
トラブルはあるかもしれないけど技術的には HV なんかよりはるかに単純だよね。
46 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:09:56.95 ID:l77X/IbL.net
日産の復活が期待されるし、素直に嬉しい!
82 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 18:56:51.75 ID:u0DXIs8A.net
だからノートが全面推しなのか
にしても、GTRもノートも何であのサビ系ゴールドがイメージカラーなんだ?
トレンドが周回遅れな気がする。
92 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 19:12:59.73 ID:9beJYRL7.net
きてるね日産!
98 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 19:34:04.94 ID:c/6Vosml.net
燃費なんかよりモーターの走りを試してみたい
125 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 20:25:04.74 ID:Q6lSUZFd.net
普通にアクアで十分
150 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/24(木) 21:03:33.42 .net
日産、逆転満塁ホームラン打つかもな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1633731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 08:42
ノーと言えない旦那さん達
スズキもストロングハイブリッド出すし、時代は変わったなぁ  

  
[ 1633740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 08:52
ノートは完成度高いからそのうえ燃費よくなるなら新車買うなら正解
ディーラーがトヨタホンダより親切な人が多かったわ  

  
[ 1633753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 09:01
リーフに乗ってみたいが給電が面倒という層がこぞって乗るんだろうな。
  

  
[ 1633754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 09:02
むしろモデル末期で8000台前後は売れてた車の初期受注にしては寂しいんじゃないか  

  
[ 1633759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 09:13
誇大広告でばか売れか……こりゃあますます詐称が止まらんな

これ実燃費はリッター20前半らしいけど、そんな燃費でも皆買う辺り本当に燃費良いかは正直どうでも良いんだろうな  

  
[ 1633760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 09:15
それより新型キューブキュービックはどうなってんだよ
出さないなら出さないと言ってくれ  

  
[ 1633768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 09:23
日産は明らかにアメリカと中国しか見てない会社になっちゃったからなあ。好き好んで選ぶ会社ではないと思う。  

  
[ 1633775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 09:34
今手に入るe-powerはエアコン付いてないって何かの記事で読んだのだが・・・
  

  
[ 1633788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 09:57
これ日本専用車らしいね
アベレージスピードが高い状況では向かないつくりだそうで
おとなしいお買い物車と言う位置づけだ
高速道路や負荷が掛かる状況ではエンジンをぶん回しながら発電するから
逆に効率が悪くなるだけでなく、スピードが落ちて危険
まあ素人だましの車だし、ユーザーもそんなやつばっかりみたいだね  

  
[ 1633813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 10:31
ベースグレードはエアコンレスね
後からメーカーオプション設定が出来るらしい

  

  
[ 1633818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 10:42
>ワンペダルの運転を楽しむことが可能で、多くのお客さまの支持を得ています

まぁ30分で飽きるだろうな。  

  
[ 1633827 ] 名前: 。  2016/11/25(Fri) 10:57
冬場の実燃費がどうなるか?
燃費に関しては人柱待ちだよね。
リーフと同じモーターらしいから、街乗りの加速は良いだろうから、そういうのが好きなら良いかもね。  

  
[ 1633840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 11:19
知る限り60t位以上のオフロードダンプトラック(鉱山トラック等)では、50年位前から当たり前の技術。現在、380t位のダンプもあるが60t位~380t位のダンプの殆どがこれ!尚、200t位でトランスミッション式も在るが、200t位ともなれば歯車やベアリング等が巨大化するが、これを熱処理できる限界が200t位迄だから、200t位でトランスミッション式は、大型ダンプットラックメーカーの技術力を示すための客寄せパンダ。繰り返すが、大型オフロードダンプでのパワートレイン、では、飽くまで「エンジン➡発電機➡モーター」。信頼性抜群っことですよ。  

  
[ 1633854 ] 名前: 774@本舗  2016/11/25(Fri) 11:44
ベースグレードがエアコンレスって昭和かよ
今時軽の一番安い営業車でも標準装備なのに  

  
[ 1633858 ] 名前: 名無しさん  2016/11/25(Fri) 11:54
日産のエンジンは最高!吹き上がりが鋭い。今、フーガの370Sに乗っているけどホイールは20インチでタイヤは45の260のポテンザを履いているけど加速感は半端じゃないよ。ブレーキも4ポッドだから効きが凄いしブレが全くない。凄いブレーキだよ。ポルシェやGT-Rに比べたら負けるけどそれでも0ー100は4.8秒で駆け抜ける。アスリートなんか目じゃないよ。  

  
[ 1633860 ] 名前: 名無し  2016/11/25(Fri) 11:57
見える所にお金をかけるのがTOYOTAで見えない所にお金をかけるのがNISSANと先輩が言っていた。  

  
[ 1633863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 11:59
日産の営業潰れる前の人達も知ってるけど、いい人多かったよ
労組の決まりで日曜日に出勤する事が出来ないとか嘆いていたけど
日本の会社じゃなくなったからあまり注力しなくなってる、もうちょっと日本を見て欲しいよ  

  
[ 1633869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 12:09
1633840
50年以上前の技術だし構造も単純だから、元々信頼性に不安を持ってる人は少ないと思うよ  

  
[ 1633880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 12:28
給電不要のリーフって事だろ。
あのフィーリングで低価格
低燃費なら間違いなく売れる。  

  
[ 1633951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 14:18
リーフよりは間違いなく売れるw  

  
[ 1633976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/25(Fri) 15:00
日産は新車投入サイクルが遅くなっててて、日産ユーザーに新車への飢餓感があるのも一員だと  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ