2016/11/25/ (金) | edit |

宇宙ロケットは通常、推進剤を宇宙空間に出力する反動で加速するが、そうした放出を必要としない推進法が「EMドライヴ」だ。これまで不可能とされてきたが、NASAチームは実際に真空で推進力を持つとする論文を発表した。これまで「不可能」とされてきた、マイクロ波を使った宇宙船の推進システム「EMドライヴ」説について、米航空宇宙局(NASA)の物理学者チームはこのほど、科学的に可能であるとする論文を発表した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480069332/
ソース:http://wired.jp/2016/11/25/emdrive-peer-review/
スポンサード リンク
1 名前:リバースパワースラム(家)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/25(金) 19:22:12.29 ID:lycoGU9r0.net
常識破りの推進システム「EMドライヴ」は実現可能:NASA研究チーム発表
http://wired.jp/2016/11/25/emdrive-peer-review/
宇宙ロケットは通常、推進剤を宇宙空間に出力する反動で加速するが、そうした放出を必要としない推進法が「EMドライヴ」だ。これまで不可能とされてきたが、NASAチームは実際に真空で推進力を持つとする論文を発表した。
これまで「不可能」とされてきた、マイクロ波を使った宇宙船の推進システム「EMドライヴ」説について、米航空宇宙局(NASA)の物理学者チームはこのほど、科学的に可能であるとする論文を発表した。
EMドライヴ理論は、英国の技術者ロジャー・ショーヤーが2000年代に発表したもので、マイクロ波を鏡の密閉容器内で何度も反射させることによって宇宙船を加速するというものだ。反射の過程で発生する光子によって推力が得られるとされている。
EMドライヴが実際に製造され、使用された場合、宇宙船はこれまでのような燃料を使わずに宇宙を旅することができるようになる。必要なのは、マイクロ波を得るための太陽電池などだけだ。
EMドライヴ理論が発表されて以来、この推進装置の可能性については物議がかもされてきた。主な批判のひとつが、物理学の基本法則に反するというものだ。アイザック・ニュートンの運動の第3法則によると、あらゆる作用に対してそれと等しい反作用がある。既存のロケットエンジンやイオンエンジンは推進剤を出力する反動で加速しているが、放出される推進剤を必要としないEMドライヴはこの法則に反していると批判されてきたのだ。
(略)
「前方、後方、およびゼロ点(null)からの推力データによると、システムは一貫して1.2±0.1mN/kWで動作しており、これは大気中で測定した平均推進性能に非常に近いものであった」と論文には記されている。
研究チームは、EMドライヴの推進メカニズムに関する仮説として、量子力学を解釈する理論を挙げている。実験で確認された力を説明するための「物理モデルは、非局所的な隠れた変数理論に分類できる」と論文には記されている。
(略)
2 名前:雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/25(金) 19:22:51.52 ID:R2clSt7+0.nethttp://wired.jp/2016/11/25/emdrive-peer-review/

宇宙ロケットは通常、推進剤を宇宙空間に出力する反動で加速するが、そうした放出を必要としない推進法が「EMドライヴ」だ。これまで不可能とされてきたが、NASAチームは実際に真空で推進力を持つとする論文を発表した。
これまで「不可能」とされてきた、マイクロ波を使った宇宙船の推進システム「EMドライヴ」説について、米航空宇宙局(NASA)の物理学者チームはこのほど、科学的に可能であるとする論文を発表した。
EMドライヴ理論は、英国の技術者ロジャー・ショーヤーが2000年代に発表したもので、マイクロ波を鏡の密閉容器内で何度も反射させることによって宇宙船を加速するというものだ。反射の過程で発生する光子によって推力が得られるとされている。
EMドライヴが実際に製造され、使用された場合、宇宙船はこれまでのような燃料を使わずに宇宙を旅することができるようになる。必要なのは、マイクロ波を得るための太陽電池などだけだ。
EMドライヴ理論が発表されて以来、この推進装置の可能性については物議がかもされてきた。主な批判のひとつが、物理学の基本法則に反するというものだ。アイザック・ニュートンの運動の第3法則によると、あらゆる作用に対してそれと等しい反作用がある。既存のロケットエンジンやイオンエンジンは推進剤を出力する反動で加速しているが、放出される推進剤を必要としないEMドライヴはこの法則に反していると批判されてきたのだ。
(略)
「前方、後方、およびゼロ点(null)からの推力データによると、システムは一貫して1.2±0.1mN/kWで動作しており、これは大気中で測定した平均推進性能に非常に近いものであった」と論文には記されている。
研究チームは、EMドライヴの推進メカニズムに関する仮説として、量子力学を解釈する理論を挙げている。実験で確認された力を説明するための「物理モデルは、非局所的な隠れた変数理論に分類できる」と論文には記されている。
(略)
( ´_ゝ`)フーン
5 名前:かかと落とし(北海道)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/25(金) 19:26:58.39 ID:jMgTsZYs0.net電子レンジでも行けるの?
6 名前:エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/25(金) 19:27:02.72 ID:j1HdF78r0.net電子レンジは異性人の技術だったのか
9 名前:かかと落とし(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/11/25(金) 19:28:32.62 ID:GSW76Wj/0.net電子レンジ飛んだことないよね
16 名前:ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/25(金) 19:31:48.45 ID:7X/d7M3c0.netガンダムかなんかかと思った
34 名前:チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/25(金) 19:42:16.16 ID:DC5l/ovI0.net良く分からないが
舟の部屋の中で壁に向かって
ボール投げると舟進んじゃった
ってこと?
舟の部屋の中で壁に向かって
ボール投げると舟進んじゃった
ってこと?
謎の推進力だからな。
地球の大気圏、磁気圏の外に出して実験してみないと。
79 名前:ナガタロックII(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/25(金) 20:01:36.51 ID:RgnFti6s0.net地球の大気圏、磁気圏の外に出して実験してみないと。
論より証拠
早よ
80 名前:かかと落とし(庭)@\(^o^)/ [NO]:2016/11/25(金) 20:01:41.76 ID:O9CqzV2n0.net早よ
論文はタダだからな
97 名前:ストレッチプラム(WiMAX)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/25(金) 20:11:21.13 ID:ExSvsCkC0.net研究費増やす為なら何でもアリだな、
123 名前:毒霧(大阪府)@\(^o^)/ [FI]:2016/11/25(金) 20:34:24.51 ID:S0TntPdk0.net思考する速度で飛べないと意味ない
152 名前:シューティングスタープレス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/25(金) 20:55:21.75 ID:WhhtSl9kO.net量子力学って全く分からない
155 名前:エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/25(金) 20:56:49.43 ID:w4arPNUw0.netUFOの原理かな。ゆめがあるね。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中国】レアアースで巨額の利益を得ているのは日本だ!「中国側は赤字」=中国報道
- 『君の名は。』 英メディア絶賛! 「ディズニーには成しえない領域に…」
- 【日刊ゲンダイ】日韓関係には大きな影響…韓国次期大統領は誰になるのか
- 「なぜ日本にいると中国人であることが一発でバレるのか?」 中国メディアが的確に分析
- NASA「作用反作用の法則に反する"EMドライヴ"が動いちゃったんだが…りょ…量子力学とか?」
- 【中国】先端軍艦20隻を「餃子作るように次々と」就役
- 【韓国】朴槿恵、保身に走れば国家損失10兆+α 日本や米国に通貨スワップ交渉を“もの乞い”する最悪の局面を迎える可能性も
- 安倍首相、参加12カ国の首脳に対し国内手続きを進めるよう強く訴え - 各国首脳から同調する発言が相次ぐ
- クリントン氏の得票数リード、200万票超に拡大 米大統領選
→方向に何にも放出してない(ガスも噴射してない)のに←方向に進むのが作用反作用に反してるってことやろ?
鏡の容器の中でマイクロ波を反射させまくってるだけで
鏡の容器の中でマイクロ波を反射させまくってるだけで
推力が出てるなら何かしら原理がわかる日が来るでしょw
っで、解明されたらスレが建って皆が
「説明がさっぱりわからん!」って書き込むまでが様式美w
っで、解明されたらスレが建って皆が
「説明がさっぱりわからん!」って書き込むまでが様式美w
1.2mN/kWってすげぇ空焚き感だな...質量持って行かなくていいのはわかるけど。
※1634215
推力発生させてるのは外に漏れてる分だったりしてw
※1634215
推力発生させてるのは外に漏れてる分だったりしてw
例えばダンボール箱の中に入って自分の体重を無視したとする
中からボールをぶつけたら少しダンボール箱が動くという仕組みか?
中からボールをぶつけたら少しダンボール箱が動くという仕組みか?
分かってねえなあ、電子レンジも宇宙に持っていけば飛ぶってことだろ
のちの光子ロケットである
キロワットのレベルの電力を使って、ミリニュートン程度の推進力しか得られないってことかね?
まあそれでも凄いことなんだろうけどさ。
まあそれでも凄いことなんだろうけどさ。
慣性発生装置とでもいうべきか
これは理論的なほうの意味のがデカいと思う
これは理論的なほうの意味のがデカいと思う
いさましいちびのトースターみたいな感じか?
本文読んだら、まだ地上実験だな、重力のいたずらかもね
小沢健二 🎤 …
カローラⅡ に乗って〜
宇宙旅行に出かけたら〜
燃料ないのに気づいて〜
EMドライヴ 〜 ♪♪♪
1634257
つまんね
つまんね
良く分からんのだけど、全方向に運動エネ発するモノ用意して、
後方は熱音光何でも良いけど、に変換して逃がす、とかしたら、
前進んだりしないの?
後方は熱音光何でも良いけど、に変換して逃がす、とかしたら、
前進んだりしないの?
>鏡の密閉容器内で何度も反射
中で粒子が暴れまわってるイメージ?
光子って質量無いだろ
中で粒子が暴れまわってるイメージ?
光子って質量無いだろ
ようやく現実がシルバー仮面に近づいたのか
サーフィンとか、空間に波がある場合、力のかかる方向に対して、異なるベクトルに推力が得られる。
今年の春「ウンルー効果」によって推力を得ている可能性があるという論文出てなかった?
ところで「マイクロ波」と言わず「電磁波」等の類で良いのなら、放射線で推力得られないかな?
旧ソ連の人工衛星の原子力電池を回収して使えば、放射性物質の半減期までの期間推進力を発生するロケットエンジンが手に入ると思うけど。
ところで「マイクロ波」と言わず「電磁波」等の類で良いのなら、放射線で推力得られないかな?
旧ソ連の人工衛星の原子力電池を回収して使えば、放射性物質の半減期までの期間推進力を発生するロケットエンジンが手に入ると思うけど。
スピンディジー
※1634380
ソ連の原子力電池はプルトニウムでないものが多いからほとんど寿命では。
若干残っていても回収コストかけるほどではないかと。
ソ連の原子力電池はプルトニウムでないものが多いからほとんど寿命では。
若干残っていても回収コストかけるほどではないかと。
EMドライブを進化させて、GNドライブ造ればエクシアもイケるw
GNドライブはよ
GNドライブはよ
紐がついた鎖分銅を振り回して遠心力で一定の方向に投げて紐がピーンとなった衝撃で推進できるかな?進んでるついでに分銅を回収してまたくりかえす。
ガルパンは予言してたな。バレー部復活!
カバネリでもあったけど
カバネリでもあったけど
これって水泳のバタ足で進むようなもの?何らかの波を後方に発生させることで進むのかな
客船の風呂桶の中でスクリューを回したら客船が進みマス的な話?
何ですかねえ・・・何が起きてんのかねえ・・・
今は未発見の『ナントカ波』みたいのが透過してんですかねえ・・・
何ですかねえ・・・何が起きてんのかねえ・・・
今は未発見の『ナントカ波』みたいのが透過してんですかねえ・・・
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
