2016/11/26/ (土) | edit |

newspaper1.gif 物価が上がって賃金が下がっても年金が減額される――。

高齢者イジメの“年金カット法案”が25日、衆院厚生労働委員会で「強行採決」される。しかし、これほどヒドイ法案を強行採決するとはとんでもない話だ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480063588/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194539

スポンサード リンク


1 名前:KingFisherは魚じゃないよ ★[ageteoff]:2016/11/25(金) 17:46:28.95 ID:CAP_USER9.net
物価が上がって賃金が下がっても年金が減額される――。

高齢者イジメの“年金カット法案”が25日、衆院厚生労働委員会で「強行採決」される。しかし、これほどヒドイ法案を強行採決するとはとんでもない話だ。

NHKの世論調査によると、この法案に「反対」するのが49%なのに対し、「賛成」はたった10%。国会での審議時間も短い。2004年に成立した年金抑制策「マクロ経済スライド」を導入する関連法は約33時間だったのに、今回はたった15時間程度だ。

民進党の試算では、法成立で国民年金は年間約4万円、厚生年金は同14万円も減額するという。苦しい生活を送る高齢者にとっては死活問題だ。

しかも、最近の安倍自民党は、年金法案に限らず、強行採決を事前に“予告”する始末だ。

(全文)http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/194539
4 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 17:48:03.79 ID:NECiVr450.net
無料で受けれる医療費も削減しろ
9 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 17:48:51.61 ID:WwYr2SlY0.net
まずは公務員と生保から
42 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 17:56:00.86 ID:K3e+ziLQ0.net
これはしょうがないじゃん。
57 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 17:57:49.32 ID:S2eVE0FD0.net
さすが100年安心の年金だ
64 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 17:58:28.56 ID:3MJYaszD0.net
公務員の給料は今年も年間5万円あがった
63 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 17:58:24.51 ID:CSJC+1rW0.net
年金廃止でいいんじゃないの?
今まで払った分は全額返す方向で。

89 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 18:00:41.31 ID:8cajLDc40.net
これ通したとして次の選挙の票はどうなるかな
120 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 18:02:59.74 ID:F4nDJeDZO.net
国家公務員給与上げて
年金下げるとか
外道過ぎる…
236 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 18:11:37.67 ID:V+VFJdfq0.net
本当に虐められてるのは若い人たち
239 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 18:11:46.02 ID:7bUhvEGZ0.net
マクロ経済スライドに今回のカットかぁ。二重カットかよ
267 名前:名無しさん@1周年[の]:2016/11/25(金) 18:13:32.88 ID:DOmPWUY70.net
もう選挙前にペコペコされても信じないことにします
269 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 18:13:42.07 ID:Pb3weG/60.net
国民年金4万とか
生保大勝利
301 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 18:15:22.31 ID:SCHuI4e20.net
これは怒る人多いだろうな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1634301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 02:20
現役世代に対して老人が増えすぎたんだから仕方ない
むしろもっと切り詰めるべき  

  
[ 1634307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 02:36
でもゴルフ税は撤廃します  

  
[ 1634308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 02:36
賦課方式だからな。現役世代と税の負担考えたら仕方が無い。

積み立て増やしてドンドン運用してどうぞ。
インフレさせ続ければ給付減も緩和されるよ  

  
[ 1634310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 02:38
1634301
産まない女、男から正社員取り上げるグローバリストが悪い。
叩き潰すなら彼らだよ  

  
[ 1634312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 02:42
むしろ40年以上前から指摘されてたのに、
今までずっとやってこなかったことが問題  

  
[ 1634315 ] 名前: ななし  2016/11/26(Sat) 02:46
ヒュンダイw  

  
[ 1634323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 03:03
どのみち、現役世代はあてにしてねーよ。
今の老人達が騒いでるだけやろ。
考えも無しにパチンコやギャンブルやってる老害を何で俺達が介護せんといけんの?
毎日、病院行ってどうすんの?まだ長生きすんの?その歳で?
俺達の世代の事も考えろよ。自分達がやりたい放題やって来たくせによ。  

  
[ 1634327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 03:07
ソースは現代だけど書いてある事はだいたい事実。
野党のせいで録に審議されていないのも事実

現政府が果たすべき事は将来への不安を解消して消費を促すことなのに、
やってる事は将来への不安を増やすことばかり。

デフレ脱却を謳ったのはいったいなんだったのか。
デフレ促進内閣を名乗れよもうって言いたくなるわ。  

  
[ 1634328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 03:08
公務員給料・議員年金も大幅カットよろ  

  
[ 1634329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 03:10
将来は、定年が廃止となり年金不要になる
当面は、生活保護もセットで整理しないと、生活保護費が爆増するだけ
  

  
[ 1634331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 03:13
現役世代の賃金が減少した場合に給付額を減らす法案、むしろ成立が遅すぎるわ
  

  
[ 1634332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 03:14
外国人生活保護ゼロもよろ  

  
[ 1634333 ] 名前: あ  2016/11/26(Sat) 03:16
払うだけマイナスと言われている若い世代に比べたらプラスで貰えるだけマシだろ  

  
[ 1634346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 03:55
議員年金を最初に廃止するべきなのに、絶対しない

議員の無駄遣いが多いから、領収書廃止して
カード払いのみで、国民がいつでもみれるようにするべきだし
現金払いは、自腹でいいかと  

  
[ 1634356 ] 名前: ナナシ  2016/11/26(Sat) 04:30
払った分の年金返還して欲しいなぁ  

  
[ 1634357 ] 名前: ?  2016/11/26(Sat) 04:34
国民年金は削るが、議員年金や公務員年金は別扱いでだよね。?
また、公務員や富裕層優遇制度法だな。
歴史的に、公民員と富裕層を、最優先に考えると、国が駄目になる。
20~40歳、貯金もできない、年金も払えない人々が増えてきて、10年後がもっと恐ろしい。
 (官僚の、『貪欲吝嗇』考えが、弥縫姑息政策で、将来展望が貧弱になる。)
  

  
[ 1634360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 04:39
はぁ・・・  

  
[ 1634362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 04:40
今の年寄りがもらいすぎだから削っただけじゃん
20年後景気が良ければまた増やさせばええ
選挙に行く程度のオツムもガッツも無い奴はISILにでも拉致られとけ  

  
[ 1634364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 04:47
物価はともかく、賃金は簡単に意図的に、隠蔽して下げられるんだから
結局賃金カット=年金税金化=増税という認識が
多くの人にはないんだろうな。
これで若者が暴動起こさないんだから
どんだけ政治に無関心なのかよくわかる。
最悪ゼロになるだけだろと思っているんだろうね。  

  
[ 1634382 ] 名前: べ  2016/11/26(Sat) 05:27
年金減らされて生保も貰えなくなっても、勝つのはお前等じゃない
金持ちだけが勝つのだ
やられる奴は、死屍累々
何で喜んでいるのか、訳が分からない  

  
[ 1634384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 05:31
物価が上がって賃金が下がれば
それは当然カットだろ。
何言ってんだか  

  
[ 1634390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 05:42
築かれるハリボテの裏で、悪循環は速度を上げているwwww
  

  
[ 1634415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 06:39
なんていうか、切り詰める箇所 まちがえてない?  

  
[ 1634419 ] 名前: 虫  2016/11/26(Sat) 06:54
議員年金はどうなんだ?  

  
[ 1634438 ] 名前: あ  2016/11/26(Sat) 07:32
でも、一番金持ってる層じゃないの?  

  
[ 1634442 ] 名前: あ  2016/11/26(Sat) 07:38
支払い義務があっても払ってないとこ、おそらくわんさかあるし調査権限から強めるべきじゃないか?
あと、それで潰れる会社も出て失業率も増えるんではと思うけど、市場の再編から必要だと思う。金の淀みが多分すごい多い。  

  
[ 1634453 ] 名前: 名無し  2016/11/26(Sat) 07:58
これは、ナイス!
反対する奴らは分かってない  

  
[ 1634463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 08:17
安楽死認めるほうが色々早いと思うの  

  
[ 1634464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 08:17
自民党さん、もう国民を虐めるの辞めてもらえませんかね  

  
[ 1634474 ] 名前: 名無し++  2016/11/26(Sat) 08:47
入ってくる金に比べて、出す金の量のほうが多くなっているんだから仕方ないだろ  

  
[ 1634488 ] 名前: あ  2016/11/26(Sat) 09:20
それじゃ議員年金は廃止になるんだろうな  

  
[ 1634489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 09:23
先に議員 公務員からやれよ
みなさんも抗議メール&電話を政府&お住まいの自民党事務所へ  

  
[ 1634491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 09:24
金が無いのに長生きなんてするもんじゃないね。家族に疎まれるだけアノヨにさっさと行くのが楽でいいよ。安楽死 尊厳死も早よう合法化しなさいよ。  

  
[ 1634499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 09:31
年金減らす前に公務員と議員の給料を下げろよ。
  

  
[ 1634533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 10:12
民主党がギャーギャー言っても「最低保障年金は創設出来たのかな?」って安倍首相に言われて終わり。
老人増えてんだから一人一人への分配額は減るわな。当然だろう。
生活保護廃止と医療費全員三割自己負担を実現し、防衛費と科学技術予算倍増を実現しよう。  

  
[ 1634573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 11:08
支える方の給与が下がれば年金も下がるのは当然、給与の伸びより年金の伸びの方が小さいのも当然のこと  

  
[ 1634635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 12:14
年金改革案は物価が上がって賃金が下がっても年金が減額される?
改革の本意は若い世代への負担と平等性、これからの高齢化社会の中で財政負担を続けられるかどうかを考えている。今後は給料を上げられない政党と政権はもう首だ。   

  
[ 1634649 ] 名前: あ  2016/11/26(Sat) 12:24
やっとしてくれたか。

破綻した年金システム廃止して、新しいシステム構築まで少し前進したな。

はやく改善しないと。  

  
[ 1634683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 13:08
これ創価学会である公明党も賛成したんでしょ
あんまり権力とベッタリだと地獄落ちるぞ  

  
[ 1634763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 16:39
まともに議論もせずに年金カット年金カットって印象操作パフォーマンスしかしない奴らがいるらしい
  

  
[ 1634868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 19:52
強行採決=民進、共産が審議拒否
民進、共産はならば将来に向けてどんな手立てをとればいいのか代案出すべき
強行採決というより、審議放棄じゃないのか  

  
[ 1634953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 22:08
でも少子高齢化解消のためには女性に子供うんでもらわなきゃって言ったら女性蔑視だ差別だってわめくんやろ
子供は増やすな高齢者には手厚く若者は締め付けろって駄々こねて審議拒否して強行採決に誘導してあわよくば与党の支持率さがんねーかなグヒヒって野党いい加減にしろ  

  
[ 1635221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/27(Sun) 07:06
ジジババだらけで増殖しまくってる高齢者。支払った保険料より相当年金もらってるじゃんかよ。もう年金無しにして昔みたいに家族間で扶養にしたらどうですか。面倒みてもらえない人や金が無いのはさっさと自らアノヨに行く。そうすれば年金カットだ何じゃらと揉めない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ