2016/11/26/ (土) | edit |

newspaper1.gif
朝日新聞社による19、20日の全国世論調査では、次期米大統領にトランプ氏が決まったことを受け、今後の日米関係などについても尋ねた。日米関係が「よい方向に向かうと思う」9%、「悪い方向に向かうと思う」は22%で、最も多かったのは「変わらないと思う」49%だった。トランプ氏の米大統領選での勝利は、「よかった」の20%を、「よくなかった」の44%が上回った。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480076485/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJCP6VJMJCPUZPS003.html

スポンサード リンク


1 名前:愛の世代の前に ★:2016/11/25(金) 21:21:25.96 ID:CAP_USER9.net
朝日新聞社による19、20日の全国世論調査では、次期米大統領にトランプ氏が決まったことを受け、

今後の日米関係などについても尋ねた。日米関係が「よい方向に向かうと思う」9%、「悪い方向に向かうと思う」は22%で、最も多かったのは「変わらないと思う」49%だった。トランプ氏の米大統領選での勝利は、「よかった」の20%を、「よくなかった」の44%が上回った。

2008年にオバマ氏が米大統領に決まった際にも同じ質問をしており、調査方法などは異なるが、このときは「よかった」79%、「よくなかった」4%だった。

 トランプ氏が米大統領になることで、世界がよい方向に向かうと思うかどうか聞くと、「よい方向に向かう」9%、「悪い方向に向かう」26%、「変わらない」40%だった。

 また、TPPは日本にとって「よいことだ」は39%、「よくないことだ」23%。この臨時国会でのTPP承認に「賛成」は36%、「反対」は35%となった。

 自民党が党総裁の任期を最長6年から9年に延長する方針を決めたことは、「評価する」34%、「評価しない」は47%だった。

http://www.asahi.com/articles/ASJCP6VJMJCPUZPS003.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:22:39.75 ID:8ljdgD/60.net
参加国によるわなそんなもん
5 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:24:29.57 ID:2e2D71AE0.net
朝日でこの結果かよ
7 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/11/25(金) 21:25:01.65 ID:JI91FUPgO.net
マスコミほとんど賛成だからね
17 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:26:38.35 ID:vC/S7ZOJ0.net
自民党も野党時代は反対してたよねww
22 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:27:05.55 ID:lnJV2lWj0.net
どうせトランプはTPP離脱を宣言するんだろうから、
どうでもいい

38 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:29:05.47 ID:KozZHHtT0.net
情報が封じられているから意味がないだろ。
50 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:31:36.19 ID:Bbf9q6L30.net
理解した上で答えてる奴がどれだけいることか
53 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:31:49.54 ID:ZL0JiNK90.net
賛成のうち35%くらいはPPAPと間違ってるだけだろ
59 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:32:26.64 ID:397jiIUM0.net
世論調査が当てにならないことは
トランプ当選でよくわかった
103 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:37:45.78 ID:Hm66VKv/0.net
ノイジーマイノリティって、不利になるほど、声が大きくなるよね
115 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:39:46.10 ID:/1VGp7Oj0.net
もう世論調査自体が役目が終わった気がするわ
精度無いし意味不明やし
136 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:42:50.56 ID:JYJwerM/0.net
ほとんどの人は「ピコ太郎」としか言わないし
164 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:46:05.30 ID:RfdHw3nF0.net
現場が反対してるなら無理だろう
責任問題になりかねない
173 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:46:59.06 ID:3fivV5ad0.net
経団連の各社長に聞いたほうが意義あるのになー

自分がマスコミだったらそうする
200 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:50:19.79 ID:477huJhS0.net
日本がもっとも恩恵受けるとか、
そんなのはいいけど、もしも日本が
得するだけなのであれば、誰も
こんなのやらないよな

これは国家間の損得ではなく、各交渉国の
国内での損得の話なんだろかな
利益を得る人もいれば、損をする人もいると
248 名前:名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 21:54:58.60 ID:IHIA+13s0.net
崩壊が決定しているのにこんな調査してどうするのよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1634391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 05:43
最初の頃とはだいぶ状況が変わったからな。現状明らかになってる内容なら賛成に回るわ。ホクレンにも腹立ったし  

  
[ 1634392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 05:43
太平洋「共栄圏」「ブロック」ができればそれにこしたことは無いんだが、そうそう上手くいかんだろって話。  

  
[ 1634394 ] 名前: 下流老人  2016/11/26(Sat) 05:47
何がよくて、何が問題かをよく調べ情報公開してこそ信用を得ることができるのに、てっとり早く政局に利用しようとするばかりの日本の政党。  

  
[ 1634395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 05:49
一般的な国民はちゃんとTPP評価できてるんだね
評価できてないのはネトウ.ヨだけかw
やはり底辺層は教養も思考力もないんだなぁ  

  
[ 1634397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 05:52
おっとTPP参加を決定した民主党の悪口はそこまでだ  

  
[ 1634399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 05:58
なんで内容わからんのに賛成できるんや  

  
[ 1634400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 06:03
TPP共栄圏が出来て、その内部で資本と労働力の自由な移動をやるんでしょ。周回遅れのEUじゃん。結果は見えてるねw  

  
[ 1634403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 06:13
アメリカ抜けた時点で無理なんだから諦めろ  

  
[ 1634404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 06:13
内容はともかく経済学的には貿易自由化は正しい流れだよな
もしおかしな内容なら発効してから抜けても国際的な非難は浴びないだろ  

  
[ 1634408 ] 名前: 6666534  2016/11/26(Sat) 06:15
素人に聞いても始まらない
世論調査で政治を動かそうとする欲を捨てなさいよマスコミ諸君は  

  
[ 1634410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 06:16
1634395
民進党はネトウだった…?  

  
[ 1634412 ] 名前: 下流老人  2016/11/26(Sat) 06:28
自由な資本と労働力の移動か~、トランプはそれが気に入らなかった?
アメリカの利益が第一だから、資本と仕事は欲しいけど人はいらないからネ。  

  
[ 1634420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 06:55
TPPは途中で抜けれねーのが問題なんだよ  

  
[ 1634430 ] 名前:    2016/11/26(Sat) 07:18
情報源が朝日じゃあてにならない  

  
[ 1634443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 07:43
TPPの本当の問題は、国民の9割が実は良く解っていないって事だ  

  
[ 1634457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 08:09
正直実際にやってみないと全く分からんだろ
まぁアメリカ抜けて消滅か完全に無意味になったが  

  
[ 1634465 ] 名前: 七氏  2016/11/26(Sat) 08:18
TPPは良くない方向に行く、へ一票  

  
[ 1634466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 08:23
今までのままでも問題ないのにおかしなルールの変化や束縛を作るなよ。  

  
[ 1634475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 08:48
周回遅れのEUとはいい例えだな。
憲法より上に来てかつ途中で抜けられないなんて嫌な予感しかしないし。
TPPの本丸の医療、福祉、金融、保険の市場のアメリカへの開放がなくなったしトランプになってよかったわ
  

  
[ 1634478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 08:52
>TPPの本当の問題は、国民の9割が実は良く解っていないって事だ

国民に教えないようにしているし、
野党時代は絶対反対だった自民党が、なぜ賛成に回ったのかも説明されてない。
農協にイライラしてるだけの人は、それでも外資の穀物メジャーや企業が、どれほどえげつないあこぎな商売をするかとか、付き合いないから経験もなくて話してると思う。
どうせ外国の知らん人間が買うんだ、食べるんだ、使うんだということになれば、サムスンスマホみたいなものを売るし、それが一番売れる。
品質がいいだけでは勝てない。飲み込まれる。と、思う。
なぜ欧米の政府は、農業補助金を山ほど出して、日本はほとんど出さないのか。
もう、年次改革要望書では、日本市場をいつかアメリカのものにする約束ができていそう。  

  
[ 1634492 ] 名前: ななし  2016/11/26(Sat) 09:25
中野君に聞いてみたら(鼻ほじ)  

  
[ 1634506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 09:44
朝日新聞は経済右翼だから。  

  
[ 1634508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 09:45
クリントンの旦那が、WTOに中国を入れたせいで、WTOが汚れちまったんだよな。
WTOから中国を排除できれば良いんだけどねぇ。  

  
[ 1634531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 10:11
国同士の貿易は得をしたり損をしたりするんだよ、誰もが得をすると思っているTPPは危険だと思う

どこの国も自分の国の国益しか考えていない、関税が無くなれば生産力が大きい国の方が優位に決っている
関税というのは国同士の貿易のバランスを保つためにあるんだろ?それを取り除いたらバランスが片寄り崩れるだろう  

  
[ 1634624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 12:07
ルールすら理解してない素人に賛否を訪ねてどうすんの?
例え専門家でも、まだルールが確定していない段階で有益かどうかわからないだろ。
 
聞く方がおかしいわ。
  

  
[ 1634741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 15:21
理解できないものには反対しがちな日本において

この数字は考えてでた賛成だとは思うがな  

  
[ 1634759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 16:23
現在存在する法制度から利権構造・価値観まで影響を与えうる国際的な枠組みが良い悪いの二元論で判断できるわけねーだろ。

この質問と、真面目に答えてる奴はアホか?  

  
[ 1634768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 16:53
賛成だろうが反対だろうが
それをこき下ろそうが

便所裏の落書きのまとめにコメしてる時点で同類だから

仲よくしようぜー^^  

  
[ 1634792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 17:46
TPPの一部は政府で公開してるよ

ただ米単独でchina潰す動きしているから
他の国が個々で締め出せるならいらなくなるのかな?  

  
[ 1634896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 20:44
TPP辞めたら後ろに中国語のAIIBの加入濃厚なんだが

ブロック経済はデメリット背負っても加入しとかなあかんぞ  

  
[ 1635162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/27(Sun) 04:55
ぶっちゃけTPPが良い悪いんじゃないんだ、中国や韓国の不当なやり方を〆たいんだ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ