2016/11/26/ (土) | edit |

「君の名は。」が、アニメとしては久々の大ヒット作となっている。8月26日の公開から人気は衰えず、累計興行収入も11月21日時点で189億円を突破し、「もののけ姫」の国内6位(興収193億)の記録に迫る勢いだ(映画.com)。海外でも続々と公開が始まっており、ストーリー、映像の両面で高く評価されている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480091984/
ソース:http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161125-50582570-newsphere
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2016/11/26(土) 01:39:44.67 ID:CAP_USER9.net
◆「君の名は。」、英メディア絶賛の理由は?
「ディズニーにはなしえない領域に……」
「君の名は。」が、アニメとしては久々の大ヒット作となっている。8月26日の公開から人気は衰えず、累計興行収入も11月21日時点で189億円を突破し、「もののけ姫」の国内6位(興収193億)の記録に迫る勢いだ(映画.com)。海外でも続々と公開が始まっており、ストーリー、映像の両面で高く評価されている。
◇ユニークなストーリー。自由度の高さに注目
海外で日本のアニメといえば、宮崎駿監督の「スタジオ・ジブリ」作品が圧倒的人気を誇るが、英メディアは「ポスト・ジブリ」としては初の大ヒット作だと、作品と新海誠監督を讃えている。
ガーディアン紙は、「君の名は。」は宮崎作品というよりも、村上春樹氏の小説に似ていると述べる。男女が入れ替わるというコメディから、予期せぬ方向へストーリーが展開していき、ネタバレするのでこの先は言えないが、とにかく理論物理学、古い言い伝え、破壊的自然災害、考証、時間との戦い、ロマンスとほぼすべてのジャンルが一つに織り込まれ、ユニークで感動的かつ壮大なものにブレンドされていると表現している。
英ヤフー・ムービーは、「君の名は。」のストーリーは、セクシャリティ、ロマンス、愛、喪失といった主要テーマを持っており、アニメのなかで最も主題に沿い、実験的で力強いと評価。家族向けのグローバル・ブランドであるディズニーアニメにはとても取り組めない領域に対応した、自由度の高い作品であることは明らかだとしている。
◇手書きにこだわらず、斬新な映像
映像に関しても素晴らしいと評価されており、エコノミスト誌は、新海監督は宮崎監督の模倣者ではなく、作品冒頭のカメラズーム、きびきびした編集、珍しいアングル、詳細に描かれた風景、ライティング効果の多様さなどから、オリジナリティの高さは明らかだと述べる。さらにこれまでの手書きのアニメーション技術とデジタルの融合が、作品に見どころを作り上げていると述べ、手書きを重んじた宮崎作品との違いも示唆している。
ガーディアン紙は、「君の名は。」のキャラクターは古典的な手書きに見えるが、その周りは、3D風景やタイムラプスまで使った、生き生きとした超現実の世界だと説明する。同紙によれば、新海監督は自分ではあまり絵を描かない。手書きのイメージをスキャンする場合もいまだにあるが、ほとんどのアニメーションはコンピューターで作られているという。
監督はその理由を、「絵を描く人は、自分が職人だと思っており、ペンと紙に執着する。しかしそれはあまり生産的ではなく、実はコンピューターで始めたほうが早いし簡単だ」とインタビューで話しており、「君の名は。」の製作費も、ハリウッドアニメの10分の1ほどだと述べている。
◇ポスト宮崎。アカデミー賞にも近づいた?
ヤフー・ムービーによれば、現在のアニメ界は、ディズニーやピクサーなどが世界的に支配しており、その牙城を崩すことができる唯一の人物、宮崎監督が引退を表明したことは大きな損失だったと述べる(注:宮崎監督は現在短編アニメーションを製作中)。多くの海外メディアが、新海監督こそがその穴を埋める人物だと見ており、「新しい宮崎駿」と呼んでいるのもうなずける。
「君の名は。」は、第89回アカデミー賞長編アニメ部門の審査対象作になっており、ノミネートの期待もかかる。次の宮崎と呼ばれるのはさぞかしプレッシャーだろうが、新海作品が世界から注目されていることは間違いない。
写真:「君の名は。」、英メディア絶賛の理由は? 「ディズニーにはなしえない領域に……」
(▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)
NewSphere 2016/11/25 18:15
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161125-50582570-newsphere
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 01:42:33.86 ID:DxmgX5gr0.net「ディズニーにはなしえない領域に……」
「君の名は。」が、アニメとしては久々の大ヒット作となっている。8月26日の公開から人気は衰えず、累計興行収入も11月21日時点で189億円を突破し、「もののけ姫」の国内6位(興収193億)の記録に迫る勢いだ(映画.com)。海外でも続々と公開が始まっており、ストーリー、映像の両面で高く評価されている。
◇ユニークなストーリー。自由度の高さに注目
海外で日本のアニメといえば、宮崎駿監督の「スタジオ・ジブリ」作品が圧倒的人気を誇るが、英メディアは「ポスト・ジブリ」としては初の大ヒット作だと、作品と新海誠監督を讃えている。
ガーディアン紙は、「君の名は。」は宮崎作品というよりも、村上春樹氏の小説に似ていると述べる。男女が入れ替わるというコメディから、予期せぬ方向へストーリーが展開していき、ネタバレするのでこの先は言えないが、とにかく理論物理学、古い言い伝え、破壊的自然災害、考証、時間との戦い、ロマンスとほぼすべてのジャンルが一つに織り込まれ、ユニークで感動的かつ壮大なものにブレンドされていると表現している。
英ヤフー・ムービーは、「君の名は。」のストーリーは、セクシャリティ、ロマンス、愛、喪失といった主要テーマを持っており、アニメのなかで最も主題に沿い、実験的で力強いと評価。家族向けのグローバル・ブランドであるディズニーアニメにはとても取り組めない領域に対応した、自由度の高い作品であることは明らかだとしている。
◇手書きにこだわらず、斬新な映像
映像に関しても素晴らしいと評価されており、エコノミスト誌は、新海監督は宮崎監督の模倣者ではなく、作品冒頭のカメラズーム、きびきびした編集、珍しいアングル、詳細に描かれた風景、ライティング効果の多様さなどから、オリジナリティの高さは明らかだと述べる。さらにこれまでの手書きのアニメーション技術とデジタルの融合が、作品に見どころを作り上げていると述べ、手書きを重んじた宮崎作品との違いも示唆している。
ガーディアン紙は、「君の名は。」のキャラクターは古典的な手書きに見えるが、その周りは、3D風景やタイムラプスまで使った、生き生きとした超現実の世界だと説明する。同紙によれば、新海監督は自分ではあまり絵を描かない。手書きのイメージをスキャンする場合もいまだにあるが、ほとんどのアニメーションはコンピューターで作られているという。
監督はその理由を、「絵を描く人は、自分が職人だと思っており、ペンと紙に執着する。しかしそれはあまり生産的ではなく、実はコンピューターで始めたほうが早いし簡単だ」とインタビューで話しており、「君の名は。」の製作費も、ハリウッドアニメの10分の1ほどだと述べている。
◇ポスト宮崎。アカデミー賞にも近づいた?
ヤフー・ムービーによれば、現在のアニメ界は、ディズニーやピクサーなどが世界的に支配しており、その牙城を崩すことができる唯一の人物、宮崎監督が引退を表明したことは大きな損失だったと述べる(注:宮崎監督は現在短編アニメーションを製作中)。多くの海外メディアが、新海監督こそがその穴を埋める人物だと見ており、「新しい宮崎駿」と呼んでいるのもうなずける。
「君の名は。」は、第89回アカデミー賞長編アニメ部門の審査対象作になっており、ノミネートの期待もかかる。次の宮崎と呼ばれるのはさぞかしプレッシャーだろうが、新海作品が世界から注目されていることは間違いない。
写真:「君の名は。」、英メディア絶賛の理由は? 「ディズニーにはなしえない領域に……」

(▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)
NewSphere 2016/11/25 18:15
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161125-50582570-newsphere
宮崎の後継者がやっと現れた、天才だわ
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 01:47:36.67 ID:8Cwo6VyS0.netジブリやディズニーとはそもそもジャンルが違うからな
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 01:58:35.06 ID:GIsWdR7Y0.net秒速五センチも見てあげて
やっぱ面白いんだ… 今度の映画の日にでも
見に行くかな
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 02:05:50.98 ID:crjWbE460.net見に行くかな
細田はおおかみこどもが傑作だろ
あんな作品は宮崎にも新海にも作れん
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 02:11:03.13 ID:h/Kxpiw+0.netあんな作品は宮崎にも新海にも作れん
面白いというよりも、疾走感があって気持ちの良い作品だと思うので、
おっさんはそっちの方向で期待して行けば楽しめるかと
もちろん若い人はまた感じ方が違うと思うけど
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 02:12:13.59 ID:4jNF/jCMO.netおっさんはそっちの方向で期待して行けば楽しめるかと
もちろん若い人はまた感じ方が違うと思うけど
アメリカとイギリスじゃ評価ぜんぜん違うのな
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 02:20:42.88 ID:i2P53jKo0.net分かる人には分かる
よかったよかった
115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 02:29:10.56 ID:WMt6hV7B0.netよかったよかった
こりゃ200億超えるわ
142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 02:37:04.15 ID:kTry76Dw0.net面白かったけどこの過剰な持ち上げっぷりで完全冷めた
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 02:43:00.51 ID:7U85xqNA0.net先週までロンドンいたけど、チューブはどの駅にも
デカデカと君の名はポスターがあったな
プロモにかなり金かけた感じ
211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 03:00:31.65 ID:WKidGLA/0.netデカデカと君の名はポスターがあったな
プロモにかなり金かけた感じ
えげれすも島国だから気性が合うんだろうなwwwww
352 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/26(土) 04:28:46.64 ID:tMcFolC+0.netパヤオの歯ぎしりの音が聞こえました。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- パナマ文書に「キャンディ・キャンディ」の作者、いがらしゆみこさん。本人は「まったく覚えがない」と困惑
- 【中国】日本ではなぜ三国志が人気で、諸葛亮孔明が人気を得ているのか
- 中国人「何で日本人はラーメンと一緒にライス食べるの?」
- 【中国】レアアースで巨額の利益を得ているのは日本だ!「中国側は赤字」=中国報道
- 『君の名は。』 英メディア絶賛! 「ディズニーには成しえない領域に…」
- 【日刊ゲンダイ】日韓関係には大きな影響…韓国次期大統領は誰になるのか
- 「なぜ日本にいると中国人であることが一発でバレるのか?」 中国メディアが的確に分析
- NASA「作用反作用の法則に反する"EMドライヴ"が動いちゃったんだが…りょ…量子力学とか?」
- 【中国】先端軍艦20隻を「餃子作るように次々と」就役
村上春樹は関係ないよね。
イギリスで上映できて+3位というのは素直にすごいと思う
2ch界隈で有名なあのホーリーランドがよく
「大人社会と子供社会の間にホーリーランドがある」って
ナレーションを入れてたが
日本製アニメ、マンガはこのニッチで今後も妄想を繰り広げてほしい
2ch界隈で有名なあのホーリーランドがよく
「大人社会と子供社会の間にホーリーランドがある」って
ナレーションを入れてたが
日本製アニメ、マンガはこのニッチで今後も妄想を繰り広げてほしい
過激な持ち上げっぷり=テレビが絡むと何でもろくなことにならないな・・
今年のヒット映画は製作でテレビの絡みがない作品ばかりなんて話もあるみたいだし
今年のヒット映画は製作でテレビの絡みがない作品ばかりなんて話もあるみたいだし
イギリス人はSFとかファンタジーなどの不思議な話が大好きだからな
何故ディズニーは歌うのかが理解出来ない。
春樹とは思わないけどな
ディズニーは独特な退屈さが好きじゃない。村上春樹もまったく関係ない
良かったときの感想は「なんかオモロイやんけ!」でいい。
良かったときの感想は「なんかオモロイやんけ!」でいい。
英「新海はわしが育てた」
アナ雪超えてから言えよw
普通におもしろいよ
見たくないなら見なくていいけど話に入ってこないでね
見たくないなら見なくていいけど話に入ってこないでね
つべ見ると分かるが
小公女セーラとか宝島とかハイジとか太陽の子エステバンとか
昔から輸出されて日本製とは知られぬままに
たくさんファンを確保してたんだよな
小公女セーラとか宝島とかハイジとか太陽の子エステバンとか
昔から輸出されて日本製とは知られぬままに
たくさんファンを確保してたんだよな
>>352
引退撤回するかもな。
ま、俺はもうあんまり楽しみじゃないけど…。
「風立ちぬ」は泣けたけど…。
引退撤回するかもな。
ま、俺はもうあんまり楽しみじゃないけど…。
「風立ちぬ」は泣けたけど…。
アメリカでは酷評だったじゃん?
陰キャに受ける映画とは聞いている
今のイギリスの若者の性質が日本のそれと似ているのかな
陰キャに受ける映画とは聞いている
今のイギリスの若者の性質が日本のそれと似ているのかな
新海作品は2,3作品見たけど女々して受け付けないなー。今回のはまだ見てない。
ラッドが叩かれてなくて以外
※1634757
イギリスも日本も、若者は家に引きこもり、大学を出てもまともな職がない。似ていると言えば、似ているのかも知れない。
アメリカも、似たような状況だと思うけど、国民性が違うんだろうな。
イギリスも日本も、若者は家に引きこもり、大学を出てもまともな職がない。似ていると言えば、似ているのかも知れない。
アメリカも、似たような状況だと思うけど、国民性が違うんだろうな。
おおかみこどもは女性や子育て経験者向けの名作だな
君の名はは若者向けに名作
君の名はは若者向けに名作
ディズニーもたまには3DCGじゃないの作れよ、CG飽きたわ
「ミッキーマウス」の著作権を守るため、これまでどのような著作権法の変更が行われてきたのか?
ttp://gigazine.net/news/20150610-mickey-mouse-copyright-law/
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttp://gigazine.net/news/20150610-mickey-mouse-copyright-law/
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
世界の片隅で
君の名は。
を連続で観てきたわ。
こんなすごい作品が同時に公開してるんだから、正直たまらん。
君の名は。
を連続で観てきたわ。
こんなすごい作品が同時に公開してるんだから、正直たまらん。
まあ英国人はアメリカの悪口を言うのに他国を引き合いに出すからね。
ディズニーと比べてる奴なんて日本じゃ少数派でしょ。
あの路線で真っ正面からかち合ったらピクサーには到底かなわんよ。
せいぜい宮崎超えを意識してるのが半分ぐらいで、
あとはそんなもん関係なく「新海やっときたな!」と前から支持してる人だろうし。
ピクシブの絵描きなんかかなり影響受けてるな。
ディズニーと比べてる奴なんて日本じゃ少数派でしょ。
あの路線で真っ正面からかち合ったらピクサーには到底かなわんよ。
せいぜい宮崎超えを意識してるのが半分ぐらいで、
あとはそんなもん関係なく「新海やっときたな!」と前から支持してる人だろうし。
ピクシブの絵描きなんかかなり影響受けてるな。
ディズニーではなし得ないではなくて、ファミリー向けのディズニーではやれない部分を扱ってるって話なんだけどな・・・
すげえ印象操作w
すげえ印象操作w
ハリーポッターと同レベルだよ
ディズニーらしいお話はディズニーがやればいいだけだよな
エンターテイメントとしては違うものを見せているところが正解だと思うよ
さらに映画は次の展開が読めると興ざめするのが普通だが、これはテンポと展開が早く、先があんまり読めないのもいい
エンターテイメントとしては違うものを見せているところが正解だと思うよ
さらに映画は次の展開が読めると興ざめするのが普通だが、これはテンポと展開が早く、先があんまり読めないのもいい
まぁ、ジブリは。。。。だしね。新海、細田で打線を組んでくれ。なら見るよ。
ストーリーのテンポがいいし内容もなかなかいい
宮崎は映画ごとにターゲットが決まってるから人選ぶんだよな
この映画は幅広い人が見れる内容ではあるね
宮崎は映画ごとにターゲットが決まってるから人選ぶんだよな
この映画は幅広い人が見れる内容ではあるね
おもしろくてテンポも良いし新海誠らしさも出てるけど
ストーリー自体は特筆すべきこともない普通のアニメじゃね?
ストーリー自体は特筆すべきこともない普通のアニメじゃね?
興行収入でもののけ姫を超えて、ハウル超えもほぼ確実
ただそこから千と千尋まで100億の差があるけど。
ポスト宮崎と呼ばれるに充分な結果なんじゃないか
ただそこから千と千尋まで100億の差があるけど。
ポスト宮崎と呼ばれるに充分な結果なんじゃないか
この段階でアナ雪超えを予想するのは無謀か?
ひとつ言えることはこの作品がこれからの基準になるであろう。
ひとつ言えることはこの作品がこれからの基準になるであろう。
まぁ上でも出てるけどアメリカじゃ散々な評価だったらしいな
だけどアジア圏のファンには高評価だったとか
むしろそんな海外の評価なんて気にしないで頑張ってほしいってエールまでもらってたり
まぁジブリやディズニーとターゲット層や方向性も違うんだから
専門家ならそういう点も考慮した上で評価すべきだよな
だけどアジア圏のファンには高評価だったとか
むしろそんな海外の評価なんて気にしないで頑張ってほしいってエールまでもらってたり
まぁジブリやディズニーとターゲット層や方向性も違うんだから
専門家ならそういう点も考慮した上で評価すべきだよな
ディズニーはディズニーで面白いからな。
同じ事をする必要は無いよ。
同じ事をする必要は無いよ。
持ち上げられたら冷めるって感覚は判る
判るけれど要するに自分は俗っぽくて単純ですって表明してるだけだけどな
判るけれど要するに自分は俗っぽくて単純ですって表明してるだけだけどな
手書きのアニメーション文化は滅ぶ、
アメリカはもうCGアニメに切り替えていてコストが掛かるし能率の悪い手書きのアニーメーター達は残っていない、
という現実の象徴みたいな記事だな。
200億監督が絵も描けないし、コンピュータの方が速くて安くできる、という合理的で最もな考え方
それで結果を出してるんだから手書きのアニメーションは世の中の人々に必要とされてない
宮崎駿とその弟子のエヴァの監督、更にその下の細田守、新海誠世代が終わったら
日本も多分CGアニメ世紀になって手書きは滅ぶんだろうなぁ……
アメリカはもうCGアニメに切り替えていてコストが掛かるし能率の悪い手書きのアニーメーター達は残っていない、
という現実の象徴みたいな記事だな。
200億監督が絵も描けないし、コンピュータの方が速くて安くできる、という合理的で最もな考え方
それで結果を出してるんだから手書きのアニメーションは世の中の人々に必要とされてない
宮崎駿とその弟子のエヴァの監督、更にその下の細田守、新海誠世代が終わったら
日本も多分CGアニメ世紀になって手書きは滅ぶんだろうなぁ……
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
