2016/11/26/ (土) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 中国は希土類(レアアース)を重要な戦略資源に位置づけてきた。2010年に尖閣諸島(中国名:釣魚島)沖で発生した中国漁船衝突事件の際、中国が日米などに対する制裁措置として輸出規制を行ったことからも分かるとおり、中国はレアアースを政治的な切り札として使用したこともある。

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1480123807/
ソース:http://news.searchina.net/id/1623859?page=1

スポンサード リンク


1 名前:たんぽぽ ★@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:30:07.10 ID:CAP_USER.net
http://news.searchina.net/id/1623859?page=1

 中国は希土類(レアアース)を重要な戦略資源に位置づけてきた。2010年に尖閣諸島(中国名:釣魚島)沖で発生した中国漁船衝突事件の際、中国が日米などに対する制裁措置として輸出規制を行ったことからも分かるとおり、中国はレアアースを政治的な切り札として使用したこともある。

 産業のビタミンと呼ばれ、ハイテク製品にとって必要不可欠な物質であるレアアースだが、それ単体では大きな価値はもたない。精錬、加工したのちに永久磁石などに使用することで大きな付加価値が生まれるのだ。

 中国メディアの今日頭条は23日、中国は世界で必要とされるレアアースの大半を生産しているとしながらも、そのレアアースで儲けているのは「日本や米国」だと伝える記事を掲載した。

 記事は、中国がレアアースの「資源としての価値」に見合わない低価格で、ずっと輸出を行ったきたと紹介する一方、「中国にはレアアースの価格決定権がなく、日米は安く仕入れたレアアースを加工し、製品化することで巨額の利益を得ている」と主張。

 例えば、中国のレアアース関連企業の北方稀土の純利益率は1%に満たないと紹介し、中国のレアアース関連企業にとって、レアアースの生産は薄利多売どころか、実際は「政府からの補助がなければ赤字」であるのが現状だと論じた。

 また記事は、日本は中国から長年にわたって大量のレアアースを輸入し、その一部を備蓄にまわしていると主張。レアアースを加工し、付加価値の高い製品を作って世界中に輸出し、暴利を貪っていると批判する一方で、「日本はレアアース関連製品を生産するための設備や技術を中国に輸出しようとせず、中国がレアアース関連製品を生産することを阻害している」と主張。生産国でありながら、中国がレアアースで儲けられないのは、日本にも責任があるとの見方を示している。
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:33:01.33 ID:SsTQt6eA.net
環境汚染度外視で自ら安売りしてるだけ
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:33:47.42 ID:RtvvXzz7.net
共産党に商才がないだけ
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:35:25.58 ID:cgwJGmpH.net
なら一体どうしろと言うのよ
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:36:35.56 ID:y87p4EXP.net
安く売らなきゃいいじゃんwww。

25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:40:20.18 ID:f7epGdJ8.net
明日からボッタクリ価格で販売してください
日本はもう必要としていませんのでw
26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:40:56.99 ID:KlCHixrs.net
負け犬の遠吠えw
34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:42:53.38 ID:A5aUs5iF.net
仕事しないで補助だけ貰えばいいじゃん
41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:45:36.84 ID:w5Wv0KzV.net
加工技術を開発すれば早くね?
42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:45:51.84 ID:VMFN6f1j.net
値上げしたり輸出量を絞ってみてはどうでしょう
46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:47:36.57 ID:d8MQgKSv.net
これに気づくのに何年かかった?
53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:48:19.53 ID:Xd/0JAs5.net
環境を破壊するので中国でお願いします。
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:56:20.57 ID:WUrto/kc.net
日米がレアアースを使用しなかったら、なんの価値もないだだの土だろ
それが売れるんだから喜ばないと。
95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:58:31.88 ID:y39DY4sA.net
赤字なら商売辞めたらいい。
何で続ける?
98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 10:59:24.51 ID:p3+2TSLj.net
誰も買わない中国のレアメタルに
なんの価値がある?
103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 11:00:59.50 ID:7sdCRL5q.net
簡単、文句があるなら価格上げるなり、売らないようにすればいい
114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 11:04:36.85 ID:jOXgZxnV.net
習近平の作戦が失敗しただけ
116 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 11:04:46.90 ID:vCyiC9l/.net
中国恥ずかしいw
119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 11:05:05.56 ID:V7100M3E.net
黒字になるよう値段上げるといいよ
どんどん上げなさい
136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 11:12:27.24 ID:IKj1Bjqn.net
自国で製品化する技術がないだけじゃん
174 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 11:21:36.92 ID:R31mUeZj.net
また大朝鮮の日本が全部悪いか
209 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/26(土) 11:31:18.10 ID:qRpx0Ips.net
なんだ中国の愚痴か


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1634819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 18:39
>日本はレアアース関連製品を生産するための設備や技術を中国に輸出しようとせず、中国がレアアース関連製品を生産することを阻害している

設備や技術パクる気マンマンと言われてどーしろと?  

  
[ 1634822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 18:42
ただの自業自得w  

  
[ 1634824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 18:44
ぶっちゃけもう必要ないんだよなぁ  

  
[ 1634827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 18:47
日本と友好関係を築いていけばいくらでも甘い汁もすえたろうに
売らないとか戦争の具にしたり
反日デモや中国政府の身勝手で日本企業の身ぐるみ履いて中国に居づらくし追い出したり  

  
[ 1634828 ] 名前: 名無しの三曹  2016/11/26(Sat) 18:48
イヤなら自分のとこで加工して売ればいい。
それが出来ない発展途上国は資源を切り崩して日銭を稼ぐしかない。
産油国が石油を売ってるのと同じでもうそれほど先は無いぞ。  

  
[ 1634830 ] 名前: 774@本舗  2016/11/26(Sat) 18:52
「日本はレアアース関連製品を生産するための設備や技術を中国に輸出しようとせず、中国がレアアース関連製品を生産することを阻害している」
金型生産設備や液晶、電子系生産設備パクっておいてようゆうわ。  

  
[ 1634834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 19:01
赤字なら売らなきゃイイじゃないか?輸出止めたりしただろ?
ナニを言って居るんだ?何故?技術を渡さなければならないの?
ましてや、中国は尖閣諸島で違法行為を行い続けて居る国ですよ
こんなこと、どの口が言うんだ?頭オカシイだろ?
新技術開発で、従来の数十分の1でOKになっているからね。
戦略物質と考えていたようだが、だぶついている状態。  

  
[ 1634837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 19:03
加工技術開発して自国で売ればいいだけじゃね?
それができないから原料を輸出してたんだろ
技術開発するまで文句垂れずに黙々と輸出してろや  

  
[ 1634840 ] 名前:    2016/11/26(Sat) 19:08
「中国にはレアアースの価格決定権がなく、日米は安く仕入れたレアアースを加工し、製品化することで巨額の利益を得ている」・・・それが市場経済ってもんですが何か?中国のスマホメーカーも中身に日本製品使ってても一番設けてるのは中国のスマホメーカーだろうが。
  

  
[ 1634841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 19:09
李 克強・・・( `ハ´) 人民元もお買い得アル  

  
[ 1634844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 19:11
で?なにがいいたいわけ?「此れまで安く買い叩いてきたんだから、今後はこっちの言い値で買えアル!!」とか??
尖閣の政治カードに使われるとわかってて、中国産レアアースなんて使うわけねぇだろ。  

  
[ 1634846 ] 名前: 名無しさん  2016/11/26(Sat) 19:11
悔しいアル、仕方ないのでレアアース食うある、もぐもぐ・・おげえええっ!  

  
[ 1634847 ] 名前:    2016/11/26(Sat) 19:12
場合によっては赤字でも売る方がいいこともあるといえばあるけど、一回絞ったら別にいらんという話になったから、もう根本的な解決は地産地消しかないな。  

  
[ 1634848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 19:12
単なる精製技術が無いだけじゃん
単に土売ってるだけでレアでは無いからね
ア.ホか!  

  
[ 1634850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 19:17
切り札は一度切ったらもう使えないからな  

  
[ 1634853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 19:22
「赤字は日本のせいだ」と言っている余裕の無さを見ると、
よほど中国国内経済の悪化が止まらないんだろうな

中国バブル崩壊はまだまだ始まったばかりだし、恐らくバブル崩壊のピークは2020年以降だろうし  

  
[ 1634854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 19:23
じゃあ売るな
ダンピングみたいなことして他のレアアース産出国家潰したのはお前ら中国人だろうが  

  
[ 1634857 ] 名前: hoge  2016/11/26(Sat) 19:27
利益が出るよう効率良くレアアースを取れないだけだろw
頭使えよ。。。無理かw  

  
[ 1634869 ] 名前: 名無し  2016/11/26(Sat) 19:54
中国がレアアース出し渋って値段吊り上げてたら、日本なレアアース使わなくても良いように改良した。結果レアアースの価値が無くなったんだよな  

  
[ 1634870 ] 名前: さんすけ  2016/11/26(Sat) 19:57
日本の利益は工業製品によるものだ。
工業製品におけるレアアースの位置は、料理に例えるなら、スパイスのようなもので、時には、それ無しに作品は成立しないが、全てではない。
また、昔スパイスが巨富を生み出した状況とは違い、誰にでも使えるわけではない。  

  
[ 1634871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 20:02
レアアースのWTO裁定と南しな海のハーグ裁定は、オバマ政権が関与した二大失敗裁定だな。後で誤りと認識されるだろう。  

  
[ 1634872 ] 名前:    2016/11/26(Sat) 20:04
レアアースを政治カードに使おうとしたから総スカン食らっただけじゃん。
中国が売り渋ってる間に他国のレアアース鉱山がどんどん開発されてレア度下がったのは自業自得。  

  
[ 1634873 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/26(Sat) 20:04
どうぞ値上げしてください。
そうなれば他国のレアアース産業がその分カバー。
当然中国は今以上に売上げ低下。
結局安売りするしか方法は無い。  

  
[ 1634881 ] 名前: さんすけ  2016/11/26(Sat) 20:21
原価を抑える努力は商売の基本。
原材料として、安かったから中国から買っていた。
需要を満たすのも商売の基本。
原材料供給の安定が見込めなくなったので、中国を切った。
安定供給を続ける他国より、はるかに安くしなければ、買う価値がない。
浅知恵で失った信用を取り戻す気があるなら、損して得とるくらいの知恵を出せ。  

  
[ 1634882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 20:23
設備を移転しないから日本が悪い!→自分たちで技術開発すればいい。できないのなら文句言うなよ。  

  
[ 1634894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 20:43
言っとくが中国がレアアースを部材や製品に加工できても、
政治的に気に食わないとすぐ輸出禁止するようじゃ、誰も使わんぞ。
商売は品質や価格も重要だが、安定調達も極めて大切なんだぞ。
日米があれほど教えてきただろうが。  

  
[ 1634898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 20:46
需給バランス無視して
設備投資しすぎただけなんじゃ・・・  

  
[ 1634900 ] 名前: あ  2016/11/26(Sat) 20:50
日本のは現代の錬金術師だからな ただ面倒くさいから今までやらなかったがという理由がほとんど  

  
[ 1634902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 20:55
日本はカザフスタンとかに投資してわざわざ割高なレアアースを調達しはじめた。
中国はまだこの意味がわからないんだから本当どうしょうもないなぁ。
日本経済の戦略物資を恫喝に使った、ことの重大さを思い知るといいよ。  

  
[ 1634916 ] 名前: あ  2016/11/26(Sat) 21:14
中国のレアアースはもう要らないだろ  

  
[ 1634925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 21:31
市場経済のなんたるかも理解できない原始人は黙ってて  

  
[ 1634952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 22:07
【河添恵子】中国共産党は、世界の企業を買収しTPP不要
ttps://www.youtube.com/watch?v=rRopwZLj-iw

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968  

  
[ 1634956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 22:10
中国が政治カードに使った結果、日本が他国と協力して何ヵ国かで分散生産
更には中古品の部品からの抽出技術により中国から質の悪いレアアースを買う必要は無くなった
  

  
[ 1634958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 22:11
たとえ立場が逆転してても同じ事思うけど
それが資本主義なんやで

文句あるなら利益上げてみなされ  

  
[ 1634964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 22:21
「中国のレアアースは枯渇が目前 中国経済の障害になりかねない}

なんていう記事が数日前にあったけど、赤字なら枯渇したほうが経済的にいいだろう  

  
[ 1634980 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/11/26(Sat) 22:37
資源を有効に利益に結びつけることくらいは、
中華思想から離れて頭を使えよ・・・
原油産出国だってそのくらいは頭を使ってやってるぞ  

  
[ 1634982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 22:40
調子乗って政治カードで輸出規制したから買い叩かれるようになった自業自得

所詮、独裁政党が疑似資本主義で利益を貪ってる国であって
国際的な資本主義や自由経済が通用しない国  

  
[ 1634983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 22:40
欲の皮が突っ張った中国人独特の考え方で、
外交の切り札になると大きな態度に出すぎた結果、
全部逆効果だっただけの話だろ  

  
[ 1634994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 23:00
ふーんw
ならまた輸出規制すれば?ww
こっちは全く困らないけどwww  

  
[ 1635014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 23:46
中国共産党が日本にレアアースの輸出を停止したので

日本はレアアースなしの方法を考えただけ

特ア三原則

「助けない」「教えない」「関わらない」

ODAで助けても現在のように恩を仇で返し
教えても事実を歪曲し反日で逆恨みし
関われば図々しく領土を侵攻して来る

  

  
[ 1635030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/27(Sun) 00:17
日本に買ってもらわなくても別に困らないし!
みたいな強気な記事が昔あったよね。懐かしい~  

  
[ 1635039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/27(Sun) 00:34
新しい技術の研究開発と産業機密の防衛マジ緊急課題  

  
[ 1635069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/27(Sun) 01:37
自分で他国が閉山するほどダンピングしておいて、
政治的理由で主要加工国の日米に禁輸してそっぽ向かれたら、そりゃ赤字になるわ。
物事の順序はちゃんとわきまえろよ。  

  
[ 1635096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/27(Sun) 02:32
日本から自爆営業を輸出してしまったかw  

  
[ 1635205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/27(Sun) 06:36
安を売りに世界経済に殴りこんだのはお前だろwww  

  
[ 1635390 ] 名前: 名無し  2016/11/27(Sun) 11:30
中国が、嫌がらせする度に日本の技術が進歩する。
中国よ、有難う。でも、技術は、教えないよ。  

  
[ 1635397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/27(Sun) 11:40
技術系の人間だけど。。
レアアースは供給が安定してるなら使いたいよ。
需要はある。使用メリットもある。
なんだかんだ磁力の熱特性よくなるし。

でも、数年前の中国が規制したせいで希土類レスでの設計が必須になったんだよ。
特に大手はリスクヘッジで多少高くなっても希土類レスを採用するようになった。
あの中国の自爆件は誰も得してないからな。マジで。
  

  
[ 1635402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/27(Sun) 11:44
大手がそうならいずれレアアース無しが主流になって
要らなくなったレアアースの技術は目出度く中国がゲットできるかもな!やったね!

まあその頃には誰も買わなくなってると思うが。  

  
[ 1635835 ] 名前: 名無し  2016/11/27(Sun) 23:59
枯渇するから値段を上げたんじゃなかったっけ?w

安いのが売りな中国だったのに値段をあげたら別に拘る必要なんて無いので無視しましょう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ