2016/11/27/ (日) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1480120345/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/144078
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/26(土) 09:32:25.85 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/144078
私はコンサルティング会社に在籍した12年以上にわたる期間、大企業・中小企業をあわせて1000社以上を訪問し、そこで働く8000人以上の人々を見てきた。マスメディアや本、ネットには「偉大な成功者たち」のエピソードが数多く並んでいるが、長く働くうち、「偉大な成功者たち」に関するエピソードよりも、身のまわりにいる、普通の人々に学ぶことのほうがはるかに多いことがわかった。だから、私の紹介する話は普通の方々が悩んで出した結論や、必ずしも成功とは言えない体験談、現場での素直な感想などである。一度に大きな変化を起こすことは誰にもできない。何かを成し遂げようとするならば、それなりの準備や時間をかけて物事に取り組む必要がある。この連載の目的は、そのような方々の一助となることである。
なんで働かないといけないんですか?
とある会社のインターンに参加した学生の1人が、インターン終了後、私にあるメールを送ってきた。インターンへのお礼をつづったメールであり、会社の経営者に宛てたものであったが、そのなかに、ある質問が含まれていた。私はそのメールを経営者に転送し、どのように返答するか、支持を仰いだが、その会社の経営者は、質問を見て「自分で回答したい」と言った。
その質問とは、オブラートに包まれてはいたが、要約すれば、「なんで働かないといけないんですか?」という質問だった。その経営者は「たしかに、インターンの成績や、質問内容は採用や選考に関係ない、と言ったが、この質問はなかなか勇気がある」と感心し、まじめに答えたいと言い、次のような主旨のメールを学生へ送った。
こんにちは。「なんで働かないといけないんですか?」という質問をもらって、私はとても驚きました。私は働くのが当たり前だと思っていたからです。でも、当たり前と思っていることを疑うことはとても大切なことだと思いますので、まじめに考えて、回答したいと思います。
(続きはサイトで)

2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 09:33:52.02 ID:RzaiUmH2.net私はコンサルティング会社に在籍した12年以上にわたる期間、大企業・中小企業をあわせて1000社以上を訪問し、そこで働く8000人以上の人々を見てきた。マスメディアや本、ネットには「偉大な成功者たち」のエピソードが数多く並んでいるが、長く働くうち、「偉大な成功者たち」に関するエピソードよりも、身のまわりにいる、普通の人々に学ぶことのほうがはるかに多いことがわかった。だから、私の紹介する話は普通の方々が悩んで出した結論や、必ずしも成功とは言えない体験談、現場での素直な感想などである。一度に大きな変化を起こすことは誰にもできない。何かを成し遂げようとするならば、それなりの準備や時間をかけて物事に取り組む必要がある。この連載の目的は、そのような方々の一助となることである。
なんで働かないといけないんですか?
とある会社のインターンに参加した学生の1人が、インターン終了後、私にあるメールを送ってきた。インターンへのお礼をつづったメールであり、会社の経営者に宛てたものであったが、そのなかに、ある質問が含まれていた。私はそのメールを経営者に転送し、どのように返答するか、支持を仰いだが、その会社の経営者は、質問を見て「自分で回答したい」と言った。
その質問とは、オブラートに包まれてはいたが、要約すれば、「なんで働かないといけないんですか?」という質問だった。その経営者は「たしかに、インターンの成績や、質問内容は採用や選考に関係ない、と言ったが、この質問はなかなか勇気がある」と感心し、まじめに答えたいと言い、次のような主旨のメールを学生へ送った。
こんにちは。「なんで働かないといけないんですか?」という質問をもらって、私はとても驚きました。私は働くのが当たり前だと思っていたからです。でも、当たり前と思っていることを疑うことはとても大切なことだと思いますので、まじめに考えて、回答したいと思います。
(続きはサイトで)

金があって人生間違えないが最高です
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 09:40:13.06 ID:nBmJhqBE.net人生間違えるのは他人に委ねてきたやつだけ
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 09:52:55.51 ID:TDDBmIrN.net並大抵の努力ではない
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 10:03:09.23 ID:dF92r0pA.net
がっつり働きゃそりゃそれなりの稼ぎになるんだろうが、
カラダ壊すとそもそもがっつり働けない。1ヶ月で数万円にしかならんとかザラ。
一ヶ月で数万円にしかならんのなら、全く働かずに手当数万貰った方が
よっぽどいい。時間は全部自分のモノになる。
どうせ先の長くないカラダだしな。
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 10:17:27.74 ID:a2ffHs/C.netカラダ壊すとそもそもがっつり働けない。1ヶ月で数万円にしかならんとかザラ。
一ヶ月で数万円にしかならんのなら、全く働かずに手当数万貰った方が
よっぽどいい。時間は全部自分のモノになる。
どうせ先の長くないカラダだしな。
金は何かを達成するための道具
道具を使って何をしたい?
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 10:20:12.81 ID:RXrbxXQ3.net道具を使って何をしたい?
そもそもそんな金持ちサンプルが身の周りにいない
65 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 10:35:18.93 ID:QfsnNrZT.net働くばかりが人生ではない
78 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 10:55:52.51 ID:1iljV/bb.net金があるとなあ、心に余裕が出来るんだよ
金持ちケンカせずって言うだろ本当なんだよ
仕事のストレスなんてほとんど対人関係なんだが
金持ってるとなんでも受け流せるんだよ、心に余裕があるから
92 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 11:16:48.19 ID:guJRiT7H.net金持ちケンカせずって言うだろ本当なんだよ
仕事のストレスなんてほとんど対人関係なんだが
金持ってるとなんでも受け流せるんだよ、心に余裕があるから
いや、金があったら働かないだろ
遊ぶために働いてるのに
117 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 11:58:06.28 ID:4DR2TLTY.net遊ぶために働いてるのに
結局はニートやひきこもり問題は、日本の職場の寛容制のなさが
一番の原因なんだから、じゃあ生活保護で養えよって思うね。
132 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 12:14:34.59 ID:8tRtn1RG.net一番の原因なんだから、じゃあ生活保護で養えよって思うね。
大金持ったら資産管理が仕事になるだけで
別に働かなくなるわけじゃないだろう
196 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 14:03:00.52 ID:UZNeQy0Z.net別に働かなくなるわけじゃないだろう
ケチなら金持ちになれるは嘘
金持ちはケチであるはほんとだ
217 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 14:35:23.45 ID:36JEXDvP.net金持ちはケチであるはほんとだ
金があって、人生が堕落したニートであっても、それで一生過ごせたら最高だ
223 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 14:41:04.84 ID:Lj3lxg3c.net金があれば今の仕事を辞めて
好きな仕事で生きていくだろうな
228 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 14:45:51.24 ID:R5Gnobuw.net好きな仕事で生きていくだろうな
3億くれれば普通に遊んで暮らすよ
242 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 14:52:39.38 ID:LwS0CsHH.net金があったら働かんわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- スペースワールド 魚5千匹氷漬け展示を中止 批判殺到で
- 【原発】福島廃炉・賠償費が11兆円→20兆円超に 国民負担の増大不可避 経産省推計
- 日本でベーシックインカムが実現できないシンプルな理由
- 日本の若者世代は世界で最も悲観的
- 「働いたら負け」がウソである理由 「カネがあれば仕事しない」では人生間違える
- 【博多陥没】市側の「想定内」説明に地元からは不満の声 ドトール店長「想定してたなら、最初から説明してほしかった」
- 増える外国人の生活保護 外国人受給者のうち、特別永住者の韓国・朝鮮人が62%超を占める
- 午後3時には退社するいわゆる“プレミアムフライデー”、来年2月末から開始したい
- 【朗報】博多 再陥没 「問題なし」
金持ちケンカせずw
愚者は経験を語り
賢者は歴史を語り
狂者は、信念と未来を語る
人間の歴史において
人間の指導者とは、
99%が殺人や強盗、詐欺などの
犯罪を犯している者の長
目的と、手段
という日本語の違いすら理解していない、できない
幼卒レベルの「立派な」社会人
が多すぎる
という日本語の違いすら理解していない、できない
幼卒レベルの「立派な」社会人
が多すぎる
ゲームで魔王を倒してお姫様と世界を救うために
わざわざ手間ヒマカネをつぎ込むのが人間
だいたいの人ができるものなら
世界で大活躍したいと思ってる
わざわざ手間ヒマカネをつぎ込むのが人間
だいたいの人ができるものなら
世界で大活躍したいと思ってる
働かなければならない
これが間違ってる
そんな強制語を受け入れることができるのは洗脳
金の為だけだ
手段が目的になってどーする
これが間違ってる
そんな強制語を受け入れることができるのは洗脳
金の為だけだ
手段が目的になってどーする
現実と妄想
の区別すらつかない
日本社会においては立派な
二十歳を超えた社会人
の区別すらつかない
日本社会においては立派な
二十歳を超えた社会人
[ 1635193 ]
消費税の増税がまさにそれ
消費税の増税がまさにそれ
金持ち喧嘩せずはないな。
基本はイケイケで喧嘩っ早いのが多い。
バレないだけだよ。
基本はイケイケで喧嘩っ早いのが多い。
バレないだけだよ。
金があれば、金を稼ぐためには働く必要ないよね
趣味や世間体のために働くのは自由だけど
でもみんな一生生きていけるほどは金がないから、やりたくなくとも働かざるをえない
やりたくない苦行だから、自分で納得するための理由が必要になって、それで自分を洗脳する
そんなもんだろう
趣味や世間体のために働くのは自由だけど
でもみんな一生生きていけるほどは金がないから、やりたくなくとも働かざるをえない
やりたくない苦行だから、自分で納得するための理由が必要になって、それで自分を洗脳する
そんなもんだろう
妻子ができちゃってとにかく働き続ける元ヤンのほうが
おまえらよりましだな
おまえらよりましだな
金持ちでも人は程々に働いている方が体にも精神的にも良い構造に成っている
宝くじに当って急に働かなくなった奴って遊びすぎで必ず早死にすんだよなー。
宝くじに当って急に働かなくなった奴って遊びすぎで必ず早死にすんだよなー。
働くことが楽しいと心から思えると働くことは苦ではなくなる
けれどなかなかそういう仕事にはありつけない、そういう仕事に就けたら幸運に感謝だな
けれどなかなかそういう仕事にはありつけない、そういう仕事に就けたら幸運に感謝だな
>>117
ちがうなw
ニートや引きこもりは本人がク.ズだからそうなってるww
つまり悪いのは自分自身www
くだらねー言い訳してんじゃねーよカ.ス共wwww
社会出て働くかいっそタヒねよwwwww
ちがうなw
ニートや引きこもりは本人がク.ズだからそうなってるww
つまり悪いのは自分自身www
くだらねー言い訳してんじゃねーよカ.ス共wwww
社会出て働くかいっそタヒねよwwwww
生まれてきた環境によるだろ
大金持ちの家に生まれれば働かなくても良い選択が出来る
貧乏な家に生まれれば働かなければ食っていけない
大金持ちの家に生まれれば働かなくても良い選択が出来る
貧乏な家に生まれれば働かなければ食っていけない
そもそも人生を間違えていないと言える奴がどれだけいるのか?と言う話
人生を間違えているのに間違っていないと思い込んでいる奴が
人生を間違えるなと諭すのは、それはもうただのギャグ
人生を間違えているのに間違っていないと思い込んでいる奴が
人生を間違えるなと諭すのは、それはもうただのギャグ
※1635275
きもい
きもい
いくら生活のためでもブラック企業で働くとか無理だなー
この経営者のこたえは問題集の解答みたいだな。個性がない。
日系大企業って、ずっと国際的な地位が低下し続けてきたんだよね。政府による露骨な大企業優遇策にもかかわらず。
何で働かなきゃいけないのと思う学生も、働かなきゃしょうがないでしょ的な事言う経営者も、共に停滞社会の沼の中の魚だね。
日系大企業って、ずっと国際的な地位が低下し続けてきたんだよね。政府による露骨な大企業優遇策にもかかわらず。
何で働かなきゃいけないのと思う学生も、働かなきゃしょうがないでしょ的な事言う経営者も、共に停滞社会の沼の中の魚だね。
今は金を持っていたら税金をその分取られて
インフレでお金の価値は年々減っている
大金があったら働かなくていい、は大昔の話
インフレでお金の価値は年々減っている
大金があったら働かなくていい、は大昔の話
[ 1635339 ]
また大昔の知識だな
ガラパゴスの生きた化石かよ
今は債券などの株や債券、信用などの
疑似及び架空
「貨幣自身が、他人を働かせて、稼げる」
時代
大金があったら
インフレに比例して増加する疑似貨幣を買い
「大金を持つ本人は、健康に気を遣う」
程度が必要なだけで
働く必要は、昔よりも更に
ない
また大昔の知識だな
ガラパゴスの生きた化石かよ
今は債券などの株や債券、信用などの
疑似及び架空
「貨幣自身が、他人を働かせて、稼げる」
時代
大金があったら
インフレに比例して増加する疑似貨幣を買い
「大金を持つ本人は、健康に気を遣う」
程度が必要なだけで
働く必要は、昔よりも更に
ない
内部留保が可能なカネ持ち経営者
(外国人含む)程
累進「減税」
される現代の日本だから
尚更だな
>>1635339
庶民が思っている大金と言う価値は10億とか100億とかのしょぼい金額だからな
お金持ちが思っている大金はそんな税金で減ることを恐れるはした金のレベルではない
庶民が思っている大金と言う価値は10億とか100億とかのしょぼい金額だからな
お金持ちが思っている大金はそんな税金で減ることを恐れるはした金のレベルではない
そもそも働きたくても働き口がない
金があったら働かないかー・・
働かないってことは一日自由に使えるとはよく言うが、なにするんだ?
趣味?TVでも見るか?ネット三昧?ゲームでも一日中?
なぁ、なにをして一日過ごすんだ?
何年も何年もずーっとだぞ?
失業中の1年間で俺は嫌になったよ?
毎日何もしなくていい、あれもしよう、これもしよう。
最初の3か月は楽しかったがな・・
結局何もしなかった・・何にも残るものがなかった・・
ただ時間だけ過ぎていき周りだけが進んでく・・
最後は寝て起きてだけしかしてなかった
そんな生活がいいのか・・ちゃんと考えてみてほしい
働かないってことは一日自由に使えるとはよく言うが、なにするんだ?
趣味?TVでも見るか?ネット三昧?ゲームでも一日中?
なぁ、なにをして一日過ごすんだ?
何年も何年もずーっとだぞ?
失業中の1年間で俺は嫌になったよ?
毎日何もしなくていい、あれもしよう、これもしよう。
最初の3か月は楽しかったがな・・
結局何もしなかった・・何にも残るものがなかった・・
ただ時間だけ過ぎていき周りだけが進んでく・・
最後は寝て起きてだけしかしてなかった
そんな生活がいいのか・・ちゃんと考えてみてほしい
しんどいんだよ。経営は欧米型、現場は未だに昭和型なんだから。今やたかがバイトまでそんな感じらしいじゃん。
カネがあっても俺は働くよ。働くと何か昨日の足跡みたいのが残る。でまたショボイ一歩。
キレイ事言っていると思うなら、まぁしゃあ無いけど。
でも、動物だって働く。植物だって働く。
キレイ事言っていると思うなら、まぁしゃあ無いけど。
でも、動物だって働く。植物だって働く。
1635443
そんな生活がいい(キッパリ)
ただし十分な金がないのにそうなったら悲惨だとは思う
そんな生活がいい(キッパリ)
ただし十分な金がないのにそうなったら悲惨だとは思う
知ってた
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
