2016/11/28/ (月) | edit |

newspaper1.gif 福島廃炉・賠償費20兆円 経産省推計、想定の2倍

経済産業省が東京電力福島第1原子力発電所で起きた事故の賠償や廃炉費用の合計が20兆円を超えると推計していることがわかった。11兆円としてきたこれまでの想定の約2倍に膨らむ。東電の財務を支えるため、無利子融資枠を9兆円から広げる方向で財務省などと協議する。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480247622/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H2I_W6A121C1MM8000/

スポンサード リンク


1 名前:天麩羅油 ★:2016/11/27(日) 20:53:42.28 ID:CAP_USER9.net
福島廃炉・賠償費20兆円 経産省推計、想定の2倍 


 経済産業省が東京電力福島第1原子力発電所で起きた事故の賠償や廃炉費用の合計が20兆円を超えると推計していることがわかった。11兆円としてきたこれまでの想定の約2倍に膨らむ。東電の財務を支えるため、無利子融資枠を9兆円から広げる方向で財務省などと協議する。原発の事故処理費用の一部はほかの電力会社も含めて電気料金に上乗せするため、国民負担の増大が避けられない。

 複数の関係者によると、経産省は新たな推…

以下ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H2I_W6A121C1MM8000/
7 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 20:55:02.89 ID:YEV+4pBU0.net
原発も東京五輪もいい加減にしろ。
9 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 20:55:17.15 ID:HJWSVj7Q0.net
原発は安い電気
14 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 20:56:24.61 ID:YJSjrSYr0.net
なんで東電支えなきゃならんのじゃ
20 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 20:56:52.80 ID:D/ecENu+0.net
国民負担?
東電が払えよ

44 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 20:59:47.24 ID:Q+LTwCHS0.net
酷い話だなw
他国なら暴動レベルw
52 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:01:07.45 ID:q5iStDuy0.net
何でもありの日銀が負担すればいいだろ
国民にツケ回すな
53 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:01:14.22 ID:O5ki0J+i0.net
原発は低コストwwwwwwwwwwwwwwww
81 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:04:11.63 ID:6AfpuL6C0.net
これでもあれは天災ってことで、
誰も責任をとらない

事故当時、東電社長は病院に逃げたけど、
そいつはどんな責任をとったんだろ?
108 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:07:59.65 ID:FNnVEzrD0.net
国民負担?東電が負担すべきだろ
143 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:15:06.57 ID:vUMyLnm30.net
アンダーコントロール()
144 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:15:08.70 ID:FSvk1XWM0.net
ひえええええええええええええ
161 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:17:34.72 ID:eVy542mJ0.net
もう原発は経済的に無理じゃないのか
183 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:22:28.37 ID:e/kIvxxn0.net
東電のボーナスいくらぐらい出るんだろ?
186 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:22:44.07 ID:xguLPhHf0.net
まだ増えるだろうな
209 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:26:00.83 ID:+k4eHtgO0.net
東電が全然負担してないだろ
もっと負担増やせよ
240 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:30:45.28 ID:YHPxGvg90.net
東電が自分で払えよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1635950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 03:32
>>9
原子力がある事でアラユル事が捗るからな。
結果的に安くなる。  

  
[ 1635952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 03:34
>>52
同じ事。
インフレすれば誰しもに影響する。  

  
[ 1635953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 03:46
昔は安くて安全でクリーンなエネルギーって言われてたんだけどね。  

  
[ 1635956 ] 名前:    2016/11/28(Mon) 03:57
国の管理下に置いて潰せよ。なんでまだ上場してるの
  

  
[ 1635958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 04:01
国民に負担求める前にまずは原発推進した関係者全員に賠償させろよ
責任とる奴がいないって普通じゃねえぞ  

  
[ 1635960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 04:05
この国は伝統的に責任の所在が曖昧になって誰も責任取らないんだから原発なんて作るべきじゃないね  

  
[ 1635963 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/11/28(Mon) 04:09
ここまで国費投入が明らかになってるのに、未だ民間企業www.
せめて、国営化して、公務員並み給与で運営するぐらいしてから国費投入が妥当だろうが。  

  
[ 1635965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 04:14
1635953
事実だぞ。
温暖化ガスも出ないし出力も安定、過酷事故さえなければ発電時の積立金で廃炉も賄える。
米国から押し付けられた過渡期の炉を捨てずに使い続けたのが原因。
新規建設&処分場をサヨクに妨害されたからこうなった訳で。

廃炉費用を請求するなら彼らの金主である中国と米国にだな。  

  
[ 1635967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 04:16
代替エネルギーも大規模に造るとそれなりに点検・補修その他利権で結構お金が掛かるんですよ   

  
[ 1635968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 04:17
くそ民主どもが  

  
[ 1635969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 04:21
東電。平均給与200万にしろよ。ボーナス込み。  

  
[ 1635970 ] 名前: ななし  2016/11/28(Mon) 04:22
代替エネルギーが安定するまで 動かせる原発は利用すると言ってるのに
勿論廃炉費用はかかりますよ 今まで使ってきたんだからそのぐらい負担するのは当然ですよね   

  
[ 1635972 ] 名前: ななし  2016/11/28(Mon) 04:37
原発事故で反原発になった人・最初から反原発の人も原発が発電した電力で生活してきたんですよね  

  
[ 1635973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 04:40
安いから使ってきただけなのに高くなっても負担するのは当然とか
さすがに思考回路を疑うレベルですわ  

  
[ 1635976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 04:44
大規模な事故を起こした原発の廃炉費用と
事故を起こさないうちに廃炉にする原発の廃炉費用とは
差があるだろ  

  
[ 1635981 ] 名前: ななし  2016/11/28(Mon) 04:59
実際原発はあるんだから廃炉に掛かる費用は負担するしかないでしょ
誰に払って貰うんですか   

  
[ 1635982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 05:03
>>1635976
どっちも10万年単位の補完場所が必要だけどな。  

  
[ 1635983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 05:07
でも給料は下げません! ボーナスもたんまり出します!
  

  
[ 1635984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 05:08
最近の原発推進派はコストが安価に変えて、技術力の維持とかいうのな  

  
[ 1635986 ] 名前: ななし  2016/11/28(Mon) 05:09
私は知らないとか言っても1970年代から運転してるなら 50代・40代以下の人は産まれた時から原発に頼って生きてきたんですよね   

  
[ 1635989 ] 名前: ななし  2016/11/28(Mon) 05:17
太陽光発電は各家庭に無料で設置するとか民進党お得意の作戦に出れば
もし政権が変っても廃炉に掛かる費用は同じだからね 再稼動だけで与党を攻めてると墓穴掘るよ   

  
[ 1636007 ] 名前:    2016/11/28(Mon) 05:51
国民には関係ない話
現役はもちろん昔役員や社員財産没収しろよ  

  
[ 1636008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 05:51
早く全原発再稼働しろ  

  
[ 1636010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 05:52
この先、廃炉と使用済み燃料棒、汚染水の管理にどれだけの電力を消費するのだろう?

シーレーンが封鎖されたら廃炉、燃料棒等の管理はどうするのだろう?  

  
[ 1636013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 05:55
あの事件の時、東電の
マサタカって奴が何してたか見てみドン引きするから  

  
[ 1636016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 06:10
東電の株持ってる奴らはトップの報酬0にするのを要求すればいい  

  
[ 1636017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 06:12
財務相の役人や政治屋だとかここぞとばかり利権とそのおこぼれに与ろうと集ってんだよ
オリンピックの利権見ても明らかだろう
  

  
[ 1636036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 07:12
コストカットしてまた事故でも起きたら大変だからな しょうがないわ  

  
[ 1636040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 07:19
負担は仕方ないとしてなんで賠償できない企業が上場しながら税金で飯食ってるんですか?  

  
[ 1636046 ] 名前: あ  2016/11/28(Mon) 07:29
こんなことが曲がり通るのは日本だけやろ。誰も何も文句言わないんだから  

  
[ 1636055 ] 名前: あ  2016/11/28(Mon) 07:45
こいつらにそんな国家予算並みの金ガバナンスできる能力なんてねえじゃん笑
さっさと潰して国有化しろよ  

  
[ 1636060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 07:49
出してもいいけど東電となんとか委員の首きっちり吊るせや物理的にな  

  
[ 1636068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 08:03
>>1636040
そんなのちょっと考えたら判るだろ、今でも国の支えなしでは東電は持たないからにきまってるだろ
インフラ企業は倒産させることは出来ない、経済、生活すべてに影響し国側としてははなっから選択肢にない  

  
[ 1636074 ] 名前: 名無し  2016/11/28(Mon) 08:10
何が原発は低コストだ?
ふざけんな。
し、んで詫びろ。
と言うか自分に生命保険かけて、
廃炉コスト到達するまで、
東電社員が自さつしろ。  

  
[ 1636075 ] 名前: 名無しさん  2016/11/28(Mon) 08:11


時間がかかってでも東電が払えよ!



  

  
[ 1636092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 08:41
まだ東電社員の責任とか思ってる奴がいるのか
あっちの国の人としか思えんどうしょうもなさだな  

  
[ 1636095 ] 名前: あ  2016/11/28(Mon) 08:43
東電のせいで日本経済がさらに悪化するな  

  
[ 1636096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 08:46
給与とボーナス911より
上がってんのにな

銭金で廃炉費用出せとか抜かすゴキ東電  

  
[ 1636117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 09:13
草不可避  

  
[ 1636120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 09:13
電力自由化になる前は東電等しか電気を流せなかった。
今は自由化になっている、にもかかわらずどうも腑に落ちないことを経産省と東電が
決めているのは何故だ?
東電の財務は支える必要は無い
クリーンな新電力会社に資産売却すれば良いだけの事
なぜ一般会社の事故のケツを国民が拭かなければならない?
癒着と賄賂をくりかえしてきた東電と国会議員で払うのが筋だろ。  

  
[ 1636121 ] 名前: 名無し  2016/11/28(Mon) 09:14
経産省廃炉費用で焼け太り  

  
[ 1636128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 09:24
公務員以外の毎月の給料を2倍にすれば賛成  

  
[ 1636131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 09:26
廃炉予定だったモノに再稼動の許可を出し、爆発させたのは民主党政権。インフラ企業を倒産させたら隣国に買収される可能性もあるので危険。不安定な再生エネと出鱈目なFITの導入で電気料金は既に3割増。廃炉費用を稼ぐには原発を全て動かすしかない。  

  
[ 1636137 ] 名前: あ  2016/11/28(Mon) 09:34
一世帯あたり50万くらいかな。自分たちで処理できないものつくんなよ。  

  
[ 1636158 ] 名前: あ  2016/11/28(Mon) 10:08
ありがとう民進党。

奴ら日本を弱体化する為ならどんな計画も実行する。

民進党が倍消費払えよ。  

  
[ 1636167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 10:18
幹部連中の資産売却させて、一回倒産させろ そして国営化したら払うよ  

  
[ 1636170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 10:22
廃炉費用と賠償費用を一緒にするなよ、廃炉費用は事故に関わらず掛かる  

  
[ 1636174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 10:29
1635982
そんな必要ねーよw
技術的に停滞するなら人類に未来なんてそもそもない  

  
[ 1636188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 10:56
安倍かすなんか支持してるから役人やりたい放題だな  

  
[ 1636205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 11:16
※1636188
役人よりも弁護師団とやらが好き放題やってるんだよ。
福島から500km以上も離れた農家に風評被害の賠償金とやらで
数千万も払ってたらそりゃどんだけカネがあってもたりまへんって。  

  
[ 1636209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 11:25
原発やめれば、10年で30兆円のエネルギー輸入負担増になるけどな。
その現実がある以上、未だに原発の方が安いのは事実。
ついでに、シーレーンの重要性が拡大するから、その防衛の為に自衛隊予算も10兆円以上増やさなきゃいけない。

別に原発なしでもいいんだけどさ、
反原発を言う奴って、そこまでちゃんと考えて居ないからダメなんだよな。
きちんと代替エネルギーの話が出来る奴を、未だに見た事がない。  

  
[ 1636228 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/11/28(Mon) 12:08
役員報酬を最低賃金にしてからほざいてください
技術者はそのままでもいいから  

  
[ 1636275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 13:38
東電福島日本  

  
[ 1636321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 15:08
禁止ワードとか入れんな、ボケが  

  
[ 1636325 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2016/11/28(Mon) 15:13
>原発やめれば、10年で30兆円のエネルギー輸入負担増になるけどな。

なにを根拠にいっとんねん、現在ですら原発に頼るエネルギーの割合は低いのだが  

  
[ 1636406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 17:44
1636325
だから今でも2011年以降毎年3兆円を超えるエネルギー輸入負担増なんだよ
2016年は資源安と円高で多少落ち着いているが10年で30兆円は大げさではない  

  
[ 1636420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 18:10
全会社の法人税収半分じゃん。ふざけすぎだろ。  

  
[ 1636565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 21:35
社員と役員報酬見直せよ、俺は1円足りとも出す気は無い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ