2016/11/28/ (月) | edit |

4192f1b6f01c9cb404aee85447159c4549472ce71472215501.jpg
良くも悪くも、日本映画は国内のマーケットだけで投資を回収できる可能性がある。なので、海外に出て行こうとする意欲が作り手にも配給会社にもありません。東宝、東映、松竹、角川など日本の大手の映画会社は特にそうです。そうなると企画が国内で受けるものに特化してくる。この状況に強い危機感を感じます。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480306581/
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50258

スポンサード リンク


1 名前:Hero syndrome ★@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:16:21.30 ID:CAP_USER9.net
邦画大ヒットの年に是枝裕和監督が「日本映画への危機感」を抱く理由
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50258

良くも悪くも、日本映画は国内のマーケットだけで投資を回収できる可能性がある。なので、海外に出て行こうとする意欲が作り手にも配給会社にもありません。東宝、東映、松竹、角川など日本の大手の映画会社は特にそうです。そうなると企画が国内で受けるものに特化してくる。この状況に強い危機感を感じます。

『君の名は。』は、当たる要素がてんこ盛りですからね。ちょっとてんこ盛りにし過ぎだろ、とは思いましたけど。この映画に限らず、女子高生とタイムスリップという題材からはそろそろ離れないといけないのではないか、と思います。
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:16:36.13 ID:8re2uPeo0.net
なら作って(´,,・ω・,,`)
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:18:28.55 ID:5iSoOC/P0.net
負け惜しみじゃないっすか(笑)
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:18:50.06 ID:6qW1NjKO0.net
ん?アジアでヒットっていってなかったっけ?
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:23:01.57 ID:2rocIKfJ0.net
海外受け狙って成功した邦画ってあるのか?
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:23:04.58 ID:IpTPOsu10.net
売れる作品でええがな(´・ω・`)
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:23:57.78 ID:auJN+dD40.net
ただの嫉妬だな
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:24:33.08 ID:gIgAIHce0.net
実際タイムトラベルものって外しづらいからな
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:24:37.42 ID:l0GOM4vf0.net
当てる気満々で外した人は山ほどいるんですよ
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:21:25.88 ID:BLH3WIOo0.net
君の名は。はストーリーはともかくとして
とりあえず絵が綺麗だった

73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:25:39.12 ID:IBTXxBfg0.net
まずは自らが実践して欲しい
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:26:46.36 ID:TVt15sIS0.net
普通は当たる要素入れても当たらないんだけどね
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:27:18.72 ID:nSbain5d0.net
作ってから言えよw
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:30:15.73 ID:kQB8FKJ70.net
元記事よめよ
別に批判てわけじゃねえぞ
153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:33:33.28 ID:UaqR9SvC0.net
そりゃ今回は売れるよう、受けるように作ったから。
179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:35:51.11 ID:sv0404qH0.net
これって海外でヒット飛ばしまくってる人が苦言
でないと成り立たないよね
203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:37:39.08 ID:D12yLrFc0.net
てんこ盛りだからとか言うけどそれだってさじ加減なわけで
盛りすぎて爆死してる作品のほうが日本には多いと思うんだが
特にアニメには
261 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:43:22.87 ID:7fAxAqJ50.net
勝手に言ってればいい何も変らないし
283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:45:32.87 ID:2VRVJS4n0.net
他国でも1位取ってるから全く説得力ない意見
302 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:47:04.97 ID:aAblr4xb0.net
新海誠は次回作で冒険できる基盤を作れたことは確かだね
映画監督なら一本くらいは大娯楽作を作って欲しいよね
327 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/11/28(月) 13:49:39.19 ID:J/QqygCm0.net
アジアでもヒットしてるで


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1636477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 19:43
元記事読むと、もっと金をよこせ新人育てる気があるのかって言ってるみたいだけども(それ自体は別に間違ってはいないが)

でも今はカメラの性能もよくiPhoneで映画撮影したりとか個人でも映画を作ろうと思えば作れる時代だし
アニメにしてもこの作品作った人も元々は個人少数の作品からのし上がってるよね  

  
[ 1636484 ] 名前: っp  2016/11/28(Mon) 19:50
実際王道すぎるから古参のオタクでうるさい奴が文句たらたらなんだよなぁ。
ま、文句言う奴はただの無能だって自白しているのと一緒なんだが、わからんだろうな。  

  
[ 1636485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 19:53
まあおおむね理のある話だけど、それはまず映画会社や
他の実写映画監督に言うのが先なんじゃないか?

あと映画って小説と同じでドメスティックなものだから、
どこの国でもその国の人しか見ない映画はたくさん作ってるよ。
むしろハリウッドがおかしいのよ。外国に売ることを考えて作るってのが。  

  
[ 1636486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 19:54
そもそも新海監督は今でこそスタジオを持ちベテランも雇用する立場だが
若い頃は細腕一本で自主製作アニメを一人で作り続けて地道に評価されてきた人やん
努力の質量が並大抵やあらへんで  

  
[ 1636489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 19:59
取り敢えず、涙拭けよ  

  
[ 1636490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:03
実績を前にして何を言ってもやっかみ  

  
[ 1636491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:07
よく分からないけれど・・
女子高生題材(学生題材)の映画は海外でも白黒時代から結構あるし、ハリウッドでもタイムスリップの話は世界的に大ヒットしているよね・・
この監督はどれだけ各国の映画を観ているだろう・・?  

  
[ 1636492 ] 名前: 名無し  2016/11/28(Mon) 20:08
そんじゃ作ってみろと思うわ。
ハリウッド映画なんてドンパチか綺麗な映像を流してるイメージしか無いし、内容はつまらん。
王道作品なんていくらでもあるし、その王道をどれだけ面白くできるかで勝敗が決まるんだよ。
スポーツ系もなんでもそう、その王道をどれだけ面白くできるかだよ。
それだけ偉そうに言うなら作れって話だ。
それが出来ないのなら負け犬の遠吠えだよ。  

  
[ 1636493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:08
海外由来のもの 多様性! ダイバーシティー! 受け入れろ!

日本のもの ガラパゴス! 恥ずかしい! 辞めろ!
  

  
[ 1636494 ] 名前: 名無し  2016/11/28(Mon) 20:10
そもそもガラパゴスの何が悪いんだと思う。
結局売れれば良いんだよ。
何も海外に合わせる必要なんて無いし、むしろ海外が合わせろという考えでもいいだろう。  

  
[ 1636495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:12
アジアでもヒットしているよ。  

  
[ 1636496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:14
売れなきゃ次回作も作らせてもらえない
  

  
[ 1636497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:16
そんなに自信あるなら自らが海外に出ていって
メガホンを取ればいいだけ、と思うんだがねぇ。
郷に入っては郷に従え、ちょっと違うか。  

  
[ 1636500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:25
売れる要素てんこ盛りにするだけで200億いくなら
誰しも200億行ってるわ  

  
[ 1636501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:27
まずは売れないとなにもできないが  

  
[ 1636504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:28
わかっているなら売れる作品作ればいいのに。
本当はわかっていないから歴代ランキングに入れないんだろ。  

  
[ 1636505 ] 名前: あ  2016/11/28(Mon) 20:29
ゴマみたいな映画しか作れない奴の負け惜しみ
さっさと引退しろよ  

  
[ 1636506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:32
こういう人に限って
「韓国ドラマは昔は日本のドラマも踏まえていたのに忘れてしまった
 王道を踏まえていてすばらしい」
とか言いそう  

  
[ 1636507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:32
日本人の消費者(=視聴者)として言えば、
娯楽作品なんだから、ガラパゴスのほうがいいと思うんだけどなあ
ハリウッド映画みたいなのが見たければ、ハリウッド映画見ればいいんだし
ディズニーアニメみたいなのが見たければ、ディズニー映画見るし
映画に限らず、趣味道楽の品でグローバルスタンダードなんて
退屈すぎるだろ?  

  
[ 1636510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:37
まあ君の名はがやってるのは単なる金稼ぎだからな。苦言したくなる気持ちは分かる。  

  
[ 1636512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:39
君の名は。がヒットした要因と日本映画の衰退は全く関係ないよ。
君の名は。は作品のクオリティが高いからヒットした。そこに日本向けの要素とかは関係ない。
ちなみに世界の評価はこんな感じ。
★★★★★(5つ星)
・映画誌Empire
・映画誌Total Film
・英紙The Daily Telegraph
・英紙Sunday Times Culture
・英紙The Observer
・英紙Metro
・経済紙City AM

★★★★(4つ星)
・英紙The Times
・英紙The Independent
・英紙Daily Express
・英紙The Sun
・英紙Daily Star
・英メディアBBC Radio 1
・情報誌Time Out
・情報誌Heat  

  
[ 1636516 ] 名前: あ  2016/11/28(Mon) 20:41
海外でも大体一生じゃん
タイムリープ+恋愛てバタフライエフェクトとかヒットしたじゃん  

  
[ 1636521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:43
アジアでも売れてるじゃないですかやだーー。
ストーリーが面白いとは思えんかったけどな。  

  
[ 1636522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:46
「君の名は」は特に好きではないが、この監督は余計なお世話だろう。

そもそも新海監督は世界でヒットを狙って映画作ってないだろう。当たる要素がてんこ盛りで何か悪いのか?
ハリポタとかハリウッドの映画なんか当たりそうな要素ばかり狙っているから商業として成功するのでしょう?だいたい福山雅治使っといて当たる要素とか言われても。
別に芸術家気取るのはいいが、それでお金をもっとクレと言うのはちょっと・・・。

> 女子高生とタイムスリップという題材からはそろそろ離れないといけないのではないか、と思います

こんなの自分の価値観じゃん。他の監督が何を作ろうとも関係ない。
若手を育てたいなら自分が世界に通用する作品を作ったり映画業界を変えれば良い。そうすれば勝手についてくるだろう。  

  
[ 1636525 ] 名前: 名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:49
海外ヒットを狙って、滑ってばかりいる実写邦画らしいコメントではあるねw  

  
[ 1636526 ] 名前:      2016/11/28(Mon) 20:49
邦画って味噌汁が作れるかどうかが大事なんやろ?  

  
[ 1636530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:56
>>東宝、東映、松竹、角川など日本の大手の映画会社は特にそうです。そうなると企画が国内で受けるものに特化してくる。この状況に強い危機感を感じます。
まず安易な漫画実写化映画で広告費とか掠めて食ってる同業者に言うべきなんじゃないですかね?  

  
[ 1636531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 20:57
売れてるアニメや漫画を原作にしてるから当たるはずなのに
全く当たらないどころか、ソッポ向かれてるのが
相当悔しいと見えますねぇw
だから今の邦画はつまらないんですよ
昔の邦画や時代劇の方がよっぽど楽しめる  

  
[ 1636534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 21:00
アホらしくて読む気もしないが敢えて言うと

商業作品なんだから売れたものが大正義。
商業という側面から見れば、誰も見ないゴミクズ撮ってる奴より間違いない大正義  

  
[ 1636545 ] 名前: 名無しの壺さん  2016/11/28(Mon) 21:12
深夜アニメで十分な話  

  
[ 1636546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 21:13
創り手なら、他人の成功作を批判してる暇で自分の作品創れ  

  
[ 1636561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 21:31
国内で海外向けに撮るのは無理とは言わないけど
英語ベースの国に出てってスポンサー付けてお撮りになればよろしいんじゃないでしょうか。国内で閉じた映画文化があることは幸運なことだと思うけどなあ。  

  
[ 1636568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 21:39
むしろ海外に合わせて作ると逆に売れないんだよなぁw  

  
[ 1636580 ] 名前:    2016/11/28(Mon) 21:51
好きな映画に撮りたいなら、我慢して売れる映画でも作って金稼げよ。
売れる要素が入ってたら何でも売れるなんてフザケた考えで売れる映画を作れるとは思えんが。  

  
[ 1636581 ] 名前: 名無しさん  2016/11/28(Mon) 21:51
新海本人が言ってるのかと思ったら違った。
格好悪いわ(笑)
  

  
[ 1636585 ] 名前: も  2016/11/28(Mon) 21:58
これで新海は次回作で好きなことをやる自由を手に入れたな。
でも、好きなように作ると一般受けしないのは理解しているから、もう一作くらいは
マニアやオタク向けじゃないのを出してくると思う。  

  
[ 1636608 ] 名前: 名無し  2016/11/28(Mon) 22:22
実写化頼みの邦画監督に口を出す資格は無いんだよなぁ  

  
[ 1636610 ] 名前: j  2016/11/28(Mon) 22:26
あれを単なるタイムスリップ物と見做してしまう驚愕のセンスwww
まあ一生かかっても碌な映画撮れないだろうなwwww
  

  
[ 1636616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:32
この監督さんて他の発言でも結構上から目線だよね。
何を根拠にしてんだかしらねーけど。  

  
[ 1636629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:50
売れれば次が作れるんだよ。
だから売れれば正しいんだよ。
商業作品においてそれ以上の正義はない。  

  
[ 1636635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 23:03
こんなしょうもないやつが邦画界で偉そうにしてるんだから衰退するわけだ。  

  
[ 1636647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 23:33
なんかカッコ悪いね。  

  
[ 1636652 ] 名前: 名無しさん  2016/11/28(Mon) 23:39
日本のせいにするな。
業界人であるあんたの責任だろ。
それに外国受けを狙ったところでろくな作品はできない。
k国のポップと違って日本のアニメは輸出商品でではなかった。サブカルなんだよ。「うる星やつら」のようなアニメがどうして外国で受けたのか俺には不思議でならなかった。外国の連中が日本のアニメを発掘しているありさまだ。  

  
[ 1636656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 23:55
この監督みたいな思考が進行すると「俺を一番に評価しない日本と日本人がおかしい」となってどんどんパヨク化していく
実際テレビも映画も中の連中はそんなんばっかり  

  
[ 1636679 ] 名前: 名無しさん  2016/11/29(Tue) 00:18
いま、yahooの同記事を観てきたが、まず、日本の本質を知らない。
日本はガラパゴスが正しい。日本は世界の雛形だ。世界と日本は相互にシンクロし合っている。この監督、日本は世界から忘れ去られる?
そんなことはあり得んから心配無用。  

  
[ 1636693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 00:49
※1636635
同意。劇場や製作委員会が収益を持って行くから自分達に収益が回って来ないと文句が言いたいだけの監督。

だったら劇場や製作委員会(マスコミや代理店)批判を熱く語ればいいのに、
その批判は最小限しかしないで、君の名はを批判したり日本をガラパゴスだと言ってごまかしているだけ。

はっきりと「業界が悪い。劇場が悪い。マスコミが悪い。代理店が悪い」と言ってみろよと思う。  

  
[ 1636721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 01:57
英国の中堅都市の比較的大きな映画館に来たので見に行った。フルハウス満員御礼だった。やっぱりジブリの人気なんだけど、内容は普通に女子学生とかね、。ある意味外国では新しいよね。
これを機会にもっと広くアニメが拡がる可能性もあるよ。因みにクールな10代にお気に入りのアニメは何かとたずねて返ってきた答えは、東京グールだった。  

  
[ 1636799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 05:11
くやしいのうwwwくやしいのうwww  

  
[ 1636801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 05:14
海街diaryの奴か
あれもなんか同時期公開のアニメに蹴散らされてたから、アニメに恨みがあるんだろうw
スター俳優出してクッソつまんねえもんしか撮れない手前が悪いんだが  

  
[ 1636805 ] 名前: 名無しさん  2016/11/29(Tue) 05:20
とは言え、アニメでも「露骨に海外受けを狙って」大失敗した奴とかあるしな
名は出さんが  

  
[ 1636806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 05:21
何も知らない若い人には楽しめ映画だよ。
さんざん、色んなパターンのアニメを見てきた人にとっては
王道はよほど上手く作れてないと面白くない。
でも、俺は楽しめたよ。  

  
[ 1636839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 06:28
海街diaryは原作すごく良いのに

それはそれとして、映画のような媒体はガラパゴスで良いと思う
車やバイク、工作機械みたいな基幹産業こそがグローバルであるべきで
これだけ高度発達してるのに、人の住める土地が国土の3割しか無い国は日本だけだ
自ずと培われる文化が他国とは異なってくるし、それが当たり前だよ  

  
[ 1636843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 06:32
よく知らんけど、wiki見ると受賞歴は凄いけど興行収入は全部足しても君の名はに及ばないってタイプの人か。
寧ろこう言う批評家受けだけ良い「業界通」が邦画をダメにしたと思うんだけどなw  

  
[ 1636875 ] 名前: 名無しさん  2016/11/29(Tue) 07:26
カンヌ国際映画祭とかで賞とる映画ってつまんねえんだよなw  

  
[ 1636877 ] 名前: 名無しさん  2016/11/29(Tue) 07:30
ほしのこえから見てきてるこっちからしてみれば新海くんがこれだけ売れたのはただただ喜ばしいし、君の名はを見た人に秒速五センチメートルを見せてやりたいというゲスい気持ちももっている  

  
[ 1636920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 08:29
定番モノってのは一度は挑戦したいジャンルなんだよ。
自分ならどう話を作り、描くかって。  

  
[ 1637205 ] 名前: 名無しさん  2016/11/29(Tue) 16:01
大概は、売れる要素を詰め込んでもパンクして、消化不良で大失敗作になるんだけどな、  

  
[ 1637432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 22:49
誰w?知らないw  

  
[ 1656851 ] 名前:    2016/12/24(Sat) 08:02
日本の映画監督(笑)風情が何を抜かすw
しかも思いっきり力ス監督じゃねえかw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ