2016/11/28/ (月) | edit |

konbini-1.gif
これまで以上に厳しい世間の目が、いま「過重労働」に注がれている。ロイヤルホストやマクドナルドなど、企業も営業時間短縮の取り組みを始めた。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480318529/
ソース:http://news.goo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2016112800213.html

スポンサード リンク


1 名前:ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/28(月) 16:35:29.49 ID:NJ/Sm+1Q0.net
 これまで以上に厳しい世間の目が、いま「過重労働」に注がれている。ロイヤルホストやマクドナルドなど、企業も営業時間短縮の取り組みを始めた。

 広告会社電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時24)の過労自殺が明るみに出たことで、改めて社会問題となっている日本人の過重労働。その後、厚生労働省の強制捜査を受けた電通が東京・汐留にある本社ビルの「午後10時消灯」を決めたことは周知のとおりだ。

 加えて11月17日には、電通が社員手帳に記載されている社員の心得「鬼十則」についても、2017年からの記載取りやめを検討していることがわかった。「鬼十則」には「取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……」などと記され、電通の企業風土を象徴しているとされていた。

 ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)が24時間営業の店舗を来年1月までに廃止することを決定し、業界では異例の「定休日」を設ける検討も始めていると報じられたのも同じ日。これらのニュースで、社会が動き始めたことを実感した人も多いのではないか。(以下略)

もう、24時間働かない!年中無休、24時間営業を見直す企業続々(dot.)
http://news.goo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2016112800213.html
2 名前:アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/28(月) 16:36:02.42 ID:/9dlb/gJ0.net
ぶっちゃけ7時~23時で十分
3 名前:トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/28(月) 16:36:46.03 ID:DDETQ1Ji0.net
銀行と役所を24時間にしてくれ
7 名前:レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 16:38:13.89 ID:5GbuWhup0.net
ガソリンスタンド
10 名前:ニールキック(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 16:39:01.86 ID:fMglRC2j0.net
コインランドリー
17 名前:パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/28(月) 16:40:38.24 ID:tNe92rng0.net
物流
20 名前:中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/28(月) 16:41:13.01 ID:/L9ORFie0.net
病院と行政
22 名前:バズソーキック(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 16:43:20.25 ID:L/Mm2Ml/0.net
コンビニだけは開いていて欲しい
23 名前:ランサルセ(宮崎県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 16:43:39.18 ID:4UhC0oux0.net
役所こそ24時間365日やるべき

27 名前:32文ロケット砲(家)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 16:46:20.73 ID:URDYmK4J0.net
別にないなあ。
でも逆に役所の窓口が一つでもいいから
24時間やってたらいいと思う。
28 名前:栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 16:46:36.41 ID:6SUOrIXC0.net
釣り具屋
29 名前:ファイナルカット(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 16:46:38.96 ID:Vso10FMU0.net
無い
コンビニもファミレスも23時閉店で良いと思う
45 名前:トペ スイシーダ(禿)@\(^o^)/ [NL]:2016/11/28(月) 16:54:47.43 ID:2LHPiE2v0.net
土地によって不採算なところは閉めれば良い
47 名前:アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 16:56:28.44 ID:Jt9GRd/Y0.net
必要無いと思う人は行かなきゃいいだけ
需要が無ければ閉店するだろう
65 名前:フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 17:10:21.87 ID:W+dlugz+0.net
ガソリンスタンドは開いていて欲しいな
66 名前:超竜ボム(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 17:11:08.19 ID:QoOAHhci0.net
やっぱマクドは24時間じゃないと困る
73 名前:ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/28(月) 17:16:06.13 ID:pxHfzN/D0.net
逆に昼間閉店してもらってるほうが良いよ
80 名前:クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/28(月) 17:20:19.43 ID:LbXIlKRp0.net
全てのコンビニや牛丼屋が24時間である必要は全くないよな。
混んでる所だけにするべき。
106 名前:ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/28(月) 17:30:23.00 ID:PPBzItK50.net
ガソリン
電器屋
役場
病院
ガス・水道
電気工事屋
車屋
123 名前:キャプチュード(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/28(月) 17:48:22.39 ID:MD1IK0xD0.net
コンビニはあるとうれしい
125 名前:フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/28(月) 17:48:49.47 ID:8sErdlKX0.net
コンビニと役所
160 名前:チェーン攻撃(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 18:39:30.42 ID:1Vp99nTT0.net
不景気の原因これだろ
1時間数人の店舗に、光熱費と人件費
162 名前:稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ [AE]:2016/11/28(月) 18:41:08.05 ID:y/tlLJfl0.net
コンビニよりドラッグストアが開いてほしい
182 名前:エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/28(月) 18:59:51.07 ID:ZdiZ7tWf0.net
コンビニ

それ以外は締まってても俺は全く困らん
183 名前:垂直落下式DDT(福島県)@\(^o^)/ [BR]:2016/11/28(月) 19:00:31.87 ID:z8ypoDGu0.net
役所しかないだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1636579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 21:49
行政、銀行、コンビニ、ファミレス(全店あけておく必要はなく一部)
全部あけるからわるいんであって絞って出せばいい  

  
[ 1636586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 21:58
24時間営業してほしいところはないけど、
銀行については土曜日でも窓口開けてほしいわ。
今だと平日に休み入れないと窓口行けないし。  

  
[ 1636587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 21:59
役所は婚姻届は24時間365日受け付けている  

  
[ 1636588 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/28(Mon) 22:04
コンビニは24時間あいてないと困るっていうか、コンビニだけが開いてればいい  

  
[ 1636590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:05
婚姻以外も戸籍関係の届け出は24時間365日受け付けてるで
  

  
[ 1636593 ] 名前: あ  2016/11/28(Mon) 22:06
行政と銀行と警察と死刑執行は24時間どうぞ  

  
[ 1636596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:11
>>160
日本のコストは人件費の割合高いものね。  

  
[ 1636598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:13
就労時間も短くすればそうそう不満は出ないんじゃね?平日の夕方から買い物に行けるなんて夢のようだ  

  
[ 1636601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:15
コンビニが飲食も日常雑貨も公共料金もATMもやってくれてるんだから
他の飲食店や小売店が24時間開ける必要性がない
そのためのコンビニエンスストアだろ
他が閉まれば深夜のコンビニも潤って人も雇える  

  
[ 1636602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:16
いい傾向だ
人手不足対策にもなるしな  

  
[ 1636603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:17
テレビ局は報道だけで24時間やれよってずっと思ってる  

  
[ 1636606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:21
警察 自衛隊 警備会社 インフラ関係は人を増やして対応させろ
それ以外の全ての仕事は夜間労働禁止して人手を減らせ  

  
[ 1636607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:22
あと医療やマスコミ関係も人手を増やせ  

  
[ 1636609 ] 名前: な  2016/11/28(Mon) 22:24
病院と(緊急)報道だけあればいいよ。  

  
[ 1636614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:30
田舎のコンビニは23-5時までは客は来ないよ
ならこの部分は無理して営業せず閉店してもらってもらって
経営を安定して長く続けて欲しいわ  

  
[ 1636619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:35
ガス欠でJAF呼んだ情けない経験があるので、GAS屋はある程度開いててほしいな。
今ぐらいの割合でいいけど。
あと、救急医療体制を維持するためにも、タクシー代わりに救急車は使うなよ。
そんなのばっかになると、本当に必要な人が使えなくなってしまう(とマジで)  

  
[ 1636620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:35
24時間であれとは思わないけど0時過ぎまで電車あるのに9時半で閉まる最寄り駅のコンビニはどうかと思う  

  
[ 1636621 ] 名前: あ  2016/11/28(Mon) 22:36
役所と銀行以外は24時間営業する必要はない。  

  
[ 1636626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:44
役所は月曜を休みにして土曜を開けて欲しいよな  

  
[ 1636627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:44
近所のラーメン屋。たまに深夜に行くからな  

  
[ 1636630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:52
夜勤って仕事もあるからコンビニは空いてたほうがよさそうだな
でもほとんどの外食はいらんだろうな  

  
[ 1636631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 22:53
まん喫、終電逃してかといってタクシーいくらかかるか分からない距離の時は必須
ビジホが余ってればいいんだけど大抵埋まってるしそもそも夜中にチェックインダメなとこ多いし  

  
[ 1636650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 23:36
駅前なんかの一部の店舗以外24時間である必要はない  

  
[ 1636651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 23:39
別にどんな店も24時間ある必要ないだろ
21時くらいで全部の店閉まっても良いんじゃない?
飲み屋もあんまり付き合いたくないし早く帰りたい  

  
[ 1636658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/28(Mon) 23:58
コンビニ深夜は、清掃その他作業のついでに店開けてるようなもんだよ
レジよりそれ以外の作業の方がずっと多い  

  
[ 1636686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 00:36
DQNが深夜に集まって騒がしいコンビニは24時間営業しなくていい
それ以外のコンビニは24時間営業でもいいけど
  

  
[ 1636687 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2016/11/29(Tue) 00:37
交番の警官がコンビニやってくれたら良いんだよ
店員が拳銃持ってる店に強盗なんてこねえし
ついでに役所業務の代行もお願いしたい  

  
[ 1636692 ] 名前: 名無し  2016/11/29(Tue) 00:48
役所も銀行も流石に24時間はいらんだろ。
土日と平日は21時くらいまでやってるといいけどな。  

  
[ 1636703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 01:21
コンビニは、月次最低賃金総支給額を義務付けすべき。
2人×31日×最低時給
(店長収入含む)

ロイヤリティの契約時に労働対価が決まるのに対し、労働者の代表が交渉していないのはおかしい。  

  
[ 1636704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 01:23
2人×31日×24×最低時給
(店長収入含む)  

  
[ 1636706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 01:28
夜勤勤務してるけど別に24H営業の店なくても困らん  

  
[ 1636718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 01:50
テレビは朝6時~夜22時の1日16時間でいいよ
銀行の24時間営業は夜間バッチがあるから無理だけど、土日営業はしてほしい  

  
[ 1636725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 02:40
役所言ってるやつはその分税金かかるんだがそれでもいいってことなんだな?  

  
[ 1636949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 09:12
基本役所に合わせるのでいいと思う
でも江戸時代の江戸の町人はあくせく働いてなかったっぽいから日本人いはそのぐらいでちょうどいいんじゃないの?
1次産業ははもっと人手いれるか人工知能入れまくってうまいこと回せればいいけど  

  
[ 1636953 ] 名前: 名無し  2016/11/29(Tue) 09:14
役所24時間365日やれって言う奴は
自身の仕事の腹いせだろうな
実際、役所ってめったに行くことないぞ
開庁すれば当然費用がかかるし、それは税金なんだから無駄でしょ  

  
[ 1636980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 09:40
役所に合わせて勤め人は30分から2時間有給で手続きで
24時間も結局は人様のためって言いながら出し抜きだもんな、競争で勝つための。

奇声の類って過去に問題があったから規制されたわけで、
規制緩和は時と場合によっては必要だけど基本所得の削りだもんな。だから事故など余計なトラブルが頻発。
所得が減る、すなわちデフレ促進でますます競争激化で業界そのものが消え去る可能性もあるし。
得するのは大資本から異業種へ進出した時とかの役員とか投資家ぐらいだろうし、長い目で見たらよくないことの方が多い今の日本では。  

  
[ 1637101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 12:26
病院こそ救急とかでなく普通に深夜にやってほしいけどね、昼閉まっててもいいんで。かぜや少々の怪我ぐらいで休んだり出社時間調整とかやってられない。無茶苦茶ニーズあるはずなんだがな。やっぱり朝起きて夜寝て健康に過ごしましょうという建前は医者としては崩せないのかねえ。  

  
[ 1637160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/29(Tue) 14:27
コンビニは必要な所だけ24時間営業でいい
コンビニによっては薬局品を扱っているコンビニもレアだがある

役所は24時間営業よりも土日空いている事の方が重要だな
流石に8日以上勤務の仕事場はブラックでもなければない

病院は平日用病院と土日用病院があるといいな

テレビ局?
機材だけ残して残りは殲滅でいいよ
天気予報と国会だけでいいだろ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ