2016/11/29/ (火) | edit |

野村総合研究所は28日、金融資産1億円以上の国内の富裕層が2015年末時点で121万7千世帯となり、13年末と比べて2割増えたとの推計を発表した。13年末から15年末はおおむねアベノミクスの株高局面で、保有株式の評価額が膨らむなどして新たに21万世帯が富裕層に加わった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480338874/
ソース: http://this.kiji.is/175952401043275777
1 名前:rain ★:2016/11/28(月) 22:14:34.51 ID:CAP_USER9.net
野村総合研究所は28日、金融資産1億円以上の国内の富裕層が2015年末時点で121万7千世帯となり、13年末と比べて2割増えたとの推計を発表した。13年末から15年末はおおむねアベノミクスの株高局面で、保有株式の評価額が膨らむなどして新たに21万世帯が富裕層に加わった。
野村総研は政府の統計資料に独自のアンケート結果を加味し、ほぼ2年ごとに推計をまとめている。保有する預貯金や株式、債券などの合計額から負債を差し引いた金融資産が5億円以上の「超富裕層」は7万3千世帯、1億円以上5億円未満は114万4千世帯に上った。
http://this.kiji.is/175952401043275777
2016/11/28 21:51
4 名前:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 22:15:43.02 ID:K/DnN/pl0.net野村総研は政府の統計資料に独自のアンケート結果を加味し、ほぼ2年ごとに推計をまとめている。保有する預貯金や株式、債券などの合計額から負債を差し引いた金融資産が5億円以上の「超富裕層」は7万3千世帯、1億円以上5億円未満は114万4千世帯に上った。
http://this.kiji.is/175952401043275777
2016/11/28 21:51
年金資金につけ回し
6 名前:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 22:18:20.95 ID:rCRbThYo0.netさっさと増税しろ
27 名前:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 22:33:55.65 ID:VfhUdF/j0.net富の集中が進んでるな
日本格差が広がってるのは金持ち増えた訳じゃなく
貧乏人が増えた。
ハロワに行っても求人は時給700円台のパートばかり。
フルタイム働いても年収100万円
68 名前:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 22:53:03.83 ID:ytHEcCiY0.net貧乏人が増えた。
ハロワに行っても求人は時給700円台のパートばかり。
フルタイム働いても年収100万円
何でお金を稼ごうが、金は金だ
71 名前:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 22:53:54.96 ID:IvmThRis0.netああ…それにしても金が欲しいっ…!!
94 名前:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 23:05:29.56 ID:04blKRrP0.netうーん、株も少しはやるけどな
配当とか優待狙い程度だが
給料だけだと手取り額は減っていくばっかりなんだわ…ひどい
111 名前:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 23:14:35.49 ID:FiatvO9q0.net配当とか優待狙い程度だが
給料だけだと手取り額は減っていくばっかりなんだわ…ひどい
そのうちタックスヘイブンやって脱税してる奴どれくらい居るんだろうな
122 名前:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 23:18:26.87 ID:eiEqaBRa0.net総資産2億弱だが自分が富裕層だなんてとんでもないわ
明らかに定義がおかしいよ
162 名前:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 23:35:52.56 ID:dy3kuq0C0.net明らかに定義がおかしいよ
退職金もらって富裕層の仲間入りする公務員とかいるからな。まあ、あまり喜ばしいことではないよ。
263 名前:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 00:04:30.06 ID:s24thTuF0.net上位百万人の資産の八パーセントを働いてるも下位百万人に分けてやってほしい
というか下さい
279 名前:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 00:07:50.83 ID:T4Q3X6Ke0.netというか下さい
アベノミクス大成功じゃん
307 名前:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 00:15:32.93 ID:uH7BDg/P0.net富裕税そろそろ作ってもいいんじゃないか?
資産1億以上から年1%
資産1億以上から年1%
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 消費低迷の最大理由は「将来への不安」 100社調査
- 石原伸晃大臣「消費低迷は天候不順が影響、先行き不安ではない」
- 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷
- 【サヨク悲報】正社員、一年で74万人増える
- 国内の富裕層は121万世帯 資産1億円、株高で膨らむ 13年末と比べて2割増える
- クルーグマン教授「トランプが何をやろうが生産現場を米国内に戻すことはできない」
- 日銀、給与を0.9%引き上げ 黒田総裁の年収は3512万円に
- 【公的年金】GPIF運用益が2.4兆円に 16年7~9月期 赤字から再び黒字転換 運用資産は約132兆円に回復
- エアコンはコスパが良いが、暖房使用時は冷房時の3倍の電気代
名目GDP変わらない中の給与格差、つまり下位所得層から上位所得層への所得移転。
年金資産の株式市場投入による富裕層の増加は公的資産の上位への資産移転。
国民の階層化をはかる右派革命が進行してるな。
アベノミクスは成功し、国は細る。
とベタネタを書いてしまった…
年金資産の株式市場投入による富裕層の増加は公的資産の上位への資産移転。
国民の階層化をはかる右派革命が進行してるな。
アベノミクスは成功し、国は細る。
とベタネタを書いてしまった…
資産1億って富裕層なのか?
随分しみったれた富裕っぷりだなおい
随分しみったれた富裕っぷりだなおい
資産が1億を越しているが、まるで富裕層という自覚は無い
前、イギリスでも年収3000万円(円換算だよ)位の人たちが、本当の金持ちは5000万円からとか言ってたような気がするな。
資産500万円以下も
とんでもなく増えていそうだな
株高というのは
経済成長というより
逆進資産移転だな
とんでもなく増えていそうだな
株高というのは
経済成長というより
逆進資産移転だな
>1637027
金融資産 = 現金預金・有価証券などのすぐに使える流動資産
この言葉を解ってない。
他にも「不動産(土地・家)」・「満期保険や年金などの定額を貰える権利」・「有価証券の配当金」…とか財産関連には様々な形があるんだから、間違いなく該当者は大金持ち!
「金庫の中に1億円を保管している家庭 = 1,217,000世帯」 と表現するのが最も解りやすい想像図。
金融資産 = 現金預金・有価証券などのすぐに使える流動資産
この言葉を解ってない。
他にも「不動産(土地・家)」・「満期保険や年金などの定額を貰える権利」・「有価証券の配当金」…とか財産関連には様々な形があるんだから、間違いなく該当者は大金持ち!
「金庫の中に1億円を保管している家庭 = 1,217,000世帯」 と表現するのが最も解りやすい想像図。
格差は拡大してないと喚いた無能な総理はどうすんだこれw
早くヒャッハーの時代こねーかな
>>279
金融資産増えてるのなら大成功
死蔵してたカネが動き始めた証拠
金融資産増えてるのなら大成功
死蔵してたカネが動き始めた証拠
富裕層の資産の増加よりも貧困層の資産低下の方が大問題な訳だが
どちらの観点から言っても順調にアメリカ型の超格差社会に近づきつつあるな。
この状況で仮にTPPや二国間協議で外資の保険業界が本格参入して
日本型の皆保険が崩されれば、今現在アメリカで繰り広げられてる地獄が日本で再現される事になる。
どちらの観点から言っても順調にアメリカ型の超格差社会に近づきつつあるな。
この状況で仮にTPPや二国間協議で外資の保険業界が本格参入して
日本型の皆保険が崩されれば、今現在アメリカで繰り広げられてる地獄が日本で再現される事になる。
あれ?今って資産1億程度で富裕層扱いしてくれるの?だったら俺もそうじゃんw
なんか可哀想なコメ書く奴いるな。
まだ君は宝クジは当たってませんよ‼︎
まだ君は宝クジは当たってませんよ‼︎
富裕層の資産が増加っていうより富裕層の人口自体が増えてるんだから景気よくなってきてると言っていいんじゃないの
宝くじ当たらねえかなぁ
当たらないよなあ
買ってないもん
当たらないよなあ
買ってないもん
宝くじ=貧者の税金 愚者の税金
還付だの減免だので日頃から全く払ってないだろ?お前らw
ドンドン買って貢献しろ
還付だの減免だので日頃から全く払ってないだろ?お前らw
ドンドン買って貢献しろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
