2016/11/29/ (火) | edit |

250272b2 小池
就任以来、小池百合子東京都知事は築地市場の豊洲への移転や東京五輪(2020年)といった東京都の暗部にメスを入れ、都民からも絶大な支持を受けている。これらの問題は、ようやく解決の糸口が見えたにすぎず、小池知事には苦難の道が予想される。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1480397832/
ソース:http://biz-journal.jp/2016/11/post_17270.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/29(火) 14:37:12.31 ID:CAP_USER.net
http://biz-journal.jp/2016/11/post_17270.html

就任以来、小池百合子東京都知事は築地市場の豊洲への移転や東京五輪(2020年)といった東京都の暗部にメスを入れ、都民からも絶大な支持を受けている。これらの問題は、ようやく解決の糸口が見えたにすぎず、小池知事には苦難の道が予想される。

 これらの問題に隠れがちだが、小池知事肝いりの政策として知られるのが、電柱の地中化――いわゆる無電柱化だ。小池知事は衆議院議員時代から積極的に無電柱化を推進し、東京大学の松原隆一郎教授との共著『無電柱革命』を出版するほど力を入れてきた。

 小池都政の看板政策とも目される無電柱化だが、現在、東京都内には75万4000本以上の電柱があるとされている。また、東京都内は無電柱化が進められているものの、全国では現在も電柱は増え続けている。一方、イギリスやフランスでは電線や電柱は地中に埋設することが当たり前になっており、市街地で電柱を見かけることはほとんどない。

 そうした先進諸国に倣って、東京都も1986(昭和61)年度より無電柱化に取り組んできた。取り組み開始から30年の歳月を経ても、無電柱化の取り組みはいっこうに進展を見せていない。東京都建設局道路管理部の担当者は、無電柱化の取り組みについて、こう力説する。「無電柱化を推進する意義は、大きく3つあります。ひとつは、近年になって東京でも想定されている大規模地震への対応策として都市の防災機能を強化することです。2つ目は、歩行者は当然ながらベビーカーや車いすでも移動しやすい空間を確保することです。そして、3つ目が、電柱や電線をなくすことによって都市景観を向上させることです」

 長らく取り組んできた東京都の無電柱化は、2014(平成26)年度末時点で、整備済が859キロメートル、地中化率は37パーセントにまで達した。しかし、東京都が整備対象としている道路は、約2328キロメートルもある。とても、無電柱化が進んでいるとはいいがたい状況だ。

 無電柱化の最大のネックは、なによりも費用面が挙げられる。地形や工事の取り組み状況によっても変動するので一概に金額を挙げることはできないが、東京都は道路1キロメートルあたり4~5億円の費用がかかると試算している。

想像を絶する費用と時間

 また、公道上はスムーズに工事ができても、公道から一軒一軒の家々につなげる電線などは民有地を経由するため、その部分は個々に交渉することになる。

 そうしたことから、道路400~500メートルを工事に7年の歳月を要するともいわれる。東京都全体はおろか、23区内を無電柱化するだけでも想像を絶する費用と時間が必要になるのだ。

(続きはサイトで)
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:42:14.03 ID:+3G7nKms.net
工事屋は永久に仕事からあぶれる事がなさそう
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:47:42.98 ID:xC9awQro.net
まあ五輪に金かけるよりこっちに金かけた方がマシ
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:51:48.97 ID:v1Vi84k7.net
防災はいいがコストがな…
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:52:12.94 ID:mX307wAM.net
いらんことに税金を使わないでくれw
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 15:04:08.24 ID:V0MMYZvC.net
新しく都市を作った方が早くて安い

31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 15:01:28.76 ID:9xiFQ8D8.net
人工物なんて何をしようが醜悪なんだから、
景観なんてどうでもいい。余計な金を使うな。
43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 15:11:27.03 ID:YmphhWC7.net
もう埋設する場所すらないだろ
48 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 15:16:51.04 ID:A8/5em/R.net
結局、石原慎太郎の手中にあるのかw
ぜんぜんよろしい
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 15:19:17.83 ID:ZpUR1SZp.net
見た目を改善させるなら小池に任せれば良い。
65 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 15:35:11.72 ID:THDpI8j4.net
全部しなくてよくね
80 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 15:48:19.37 ID:RAnLgieu.net
浅はかなんだから、それなりにやれ。
92 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 16:02:31.85 ID:VRlj6Nue.net
財政難でおじゃん
105 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 16:16:55.02 ID:egdYZ8VM.net
フッ、土木屋がもうかるなwww
そんなカネあるなら電気料金を下げろよ
129 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 16:58:57.69 ID:JG8beEXj.net
工事の騒音問題もあるね
140 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 17:16:07.04 ID:RP9IlWQD.net
やっとか、とにかくよかった。
電柱のある風景、嫌いじゃないけど多すぎるわ。
160 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 18:22:54.59 ID:2GhSQ2yd.net
これ、公共事業請け負うところはおいしいだろうなぁ
200 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 20:56:14.76 ID:6HGaFtcV.net
これほんとに必要か
無駄なお金使うなよ
214 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 21:39:31.29 ID:WjOm0o4o.net
公共投資とすれば、悪くない。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1637473 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/11/30(Wed) 00:11
レガシー?もう余計なことしなくていいよ
レガシーと言えば何でもできると思ったら大間違いだよ  

  
[ 1637476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 00:19
いやこれは必要だわ
なんでも叩けばいいもんじゃない  

  
[ 1637479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 00:24
東京の電工はここ数十年は仕事にあぶれることはないな  

  
[ 1637480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 00:27
無駄な箱物作るよりだいぶマシだろ  

  
[ 1637481 ] 名前: あ  2016/11/30(Wed) 00:28
それよりJRから.ハ.ン.グ.ル.表記を削除させてくれ

あれこそ日本の景観を損なう

なんで.ハ.ン.グ.ル.がNGワードなんですかね、このブログ?  

  
[ 1637482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 00:28
まぁ観光地には必要だよね。
それ以外は百年スパンでやりゃいいって感じだが。  

  
[ 1637483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 00:30
その分GDPになるんだからいいだろ  

  
[ 1637487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 01:01
東京アニメランドも期待してる  

  
[ 1637489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 01:04
景観良くするって、東京の場合電柱撤去したところでどれだけの効果があるんだ?  

  
[ 1637490 ] 名前: 名無しさん  2016/11/30(Wed) 01:09
安いやんけ。  

  
[ 1637503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 01:24
本気でやるならホ テル街とか先になんとかしろ
あと電飾がきたならしいほかの国でやってるところないだろ
電柱なんかその後でいいし
地下空間も過密状態だろ  

  
[ 1637505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 01:26
ハングル  

  
[ 1637509 ] 名前:      2016/11/30(Wed) 01:30
ただでさえ狭い道が電柱で狭くなってるところとかあるしな
土建屋が儲かるなwwってインフラだからそらそうだろ
お前らが払ってる電気料金や携帯代と大して変わらんよ  

  
[ 1637510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 01:31
地面の下を引っぺがして大々的に工事するということは、敵国も含めた外国の偵察衛星に東京の地下がどのような構造なのかをあからさまに晒すということ
このタヌキ女は正義やら環境、育児やら綺麗ごとを掲げて国と首都東京を売るつもり
核シェルターがないことが分かれば核保有国から露骨に圧力がかかるのだか国防を論ずると右翼扱いされるから困ったもんだ  

  
[ 1637511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 01:32
2t車が入れるかもあやしい細い道路の電柱は本気でお願いしたい  

  
[ 1637513 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/11/30(Wed) 01:32
これは必要 さっさとやれトンキンの景観は見苦しいから  

  
[ 1637515 ] 名前:    2016/11/30(Wed) 01:35
電柱が全部地下にある住宅地に住んでるけど、
道路標識兼電柱ができない分標識の埋め込みが結構多いんだよな。
ケーブルが空にない分の景観はもちろんいいんだけど、
道が思ったより広くなってないなと思った  

  
[ 1637529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 02:03
条例で無節操な電飾規制してから都市景観が~とかほざけよ  

  
[ 1637530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 02:05
やっと景観に気を使うようになったか。この国は戦後ゲロみたいな街並みで育ったせいか美意識のかけらもない。景観のことを問題提起したらいい歳こいたおっさんが幼稚な言葉でからかい出してくるからな。  

  
[ 1637533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 02:06
こないだ地下ケーブルが大火災起こしたばかりなのにやるのか?
金もかかるし、丸の内とか都心だけでよくないか?  

  
[ 1637543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 02:23
GDP必ず上がって景気回復になるからじゃんじゃんやればいい
阪神淡路大震.災の時の教訓でかなり進んだけど
交通安全にも寄与するし  

  
[ 1637545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 02:25
首都なんだから見た目良くするのも大事だわな
大阪もそろそろ考えなきゃいかんよ  

  
[ 1637560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 02:42
大阪めっちゃ綺麗だけどな  

  
[ 1637568 ] 名前: 名無しさん  2016/11/30(Wed) 02:55


他に優先するべき物があるような気がしないでもない。

待機児童とか?

  

  
[ 1637588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 03:20
1637505
ほう助罪だな  

  
[ 1637609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 04:49
一長一短かなぁ
災害に強いかといわれれば、この間の陥没事故みたいのもあるし
その前の地下ケーブル火災による大停電もあったし  

  
[ 1637613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 04:55
>1637530

だから景観改善が目的なら、電柱撤去の他にもやるべきことはあるだろ
正確にいうなら電柱撤去の前にやるべきことだな

それで景観改善を掲げる知事様は、電柱撤去の他に何をしているのかな?  

  
[ 1637632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 06:10
景観なら動く不快な奴らから無くせよ!  

  
[ 1637639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 06:32
割と地中化が進んでるところに住んでるが、景観云々だけでなく歩道も広く使えるようになるしいい感じだよ。
反対する理由はない。  

  
[ 1637658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 07:43
観光地じゃなければ景観なんて如何でも良いわ。
そんな金有るなら産業振興に金を使え。  

  
[ 1637709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 08:50
大通り優先で工事して車幅狭めて混雑させるんだろ
本当に必要な路地は後回し(またはそもそも計画外)なんだろ  

  
[ 1637728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 09:11
1637709
路地が重要な理由って何?クルマが走行しにくいから?
オレは逆の考えだな。狭い路地にある程度の間隔で電柱が立ってるからこそ
クルマの速度が制限され、歩行者等がやり過ごすスペースが生まれる。
街灯や防犯カメラ等の設置にも便利だ。  

  
[ 1637746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 09:42
国体が開催される、って事で電柱の地中化に取り組んだ区域があるのよ
一年くらいかけて約400メートルの区間が地中化されスッキリ
文化財の景観も良くなって皆「そういうものか」と時は流れた訳です
で、最近その区間で交通調査と試験的な障害物設置をやってたの、事故が多いとの理由で
一ヶ月の試験結果その区間に車の減速を促すように障害物設置が決まって工事してます
皆「そういうものか」と思いました、おもしろいよね  

  
[ 1637748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 09:48
※1637728
交通の妨げになるのもそうだが
災害等で倒壊すると道を塞いだり周辺住宅に被害を拡散させるおそれがある  

  
[ 1637770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 10:08
某大手デベロッパーT社が動いてるやつ?
去年、取引先含めて署名活動に協力させてたよ。
  

  
[ 1637837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 11:27
重点地区を定めて順次進めるべきだわ
電柱だらけの町並みを見るとちょっと恥ずかしいもんな、電柱邪魔だし
効率重視だけでなく外観を整えるべき地域はしっかりやらないと  

  
[ 1637991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 15:02
ウチの周辺も地中化して欲しいなぁ
歩道に電柱有るから車道に出るしかない
狭いのに二車線で自転車も通るしカーブ地点とか怖過ぎる
地中化して歩道にガード付けたり道幅増やして欲しいわ  

  
[ 1638023 ] 名前: あ  2016/11/30(Wed) 15:57
金は使わなきゃ回らないってことを理解してないやつ多過ぎ
そりゃ不景気にもなるわ  

  
[ 1638024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 15:58
税金を使うことになんでこんなに否定的な意見ばかりなんだ?
集めた税金を公共事業に使うことの何が問題なんだ?  

  
[ 1638137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 18:44
>イギリスやフランスでは電線や電柱は地中に埋設することが当たり前
日本だとすぐに水没しそうな気がするなー
職場で地中化したところに年1回はマンホール開けてポンプ突っ込んでる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ