2012/02/09/ (木) | edit |

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328738397/
スポンサード リンク
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/02/09(木) 06:59:57.64 ID:???0 ?PLT(12557)
米Microsoftがスペインのバルセロナで2月29日午後3時(現地時間)からプレスイベントを開催する。招待状には「Windows 8 Consmer Preview」と記載されており、2月後半のリリースが予定されているWindows 8 (開発コード名)のベータ版に関するイベントになる模様だ。バルセロナでは2月27日から3月1日の日程で、世界最大のモバイル業界イベント「Mobile World Congress」が開催される。
Microsoftは昨年9月に開発者カンファレンスBUILDにおいてWindows 8の詳細なプレビューを披露するとともに、Windows 8 Developer Previewの提供を開始した。さらに今年1月、2012 International Consumer Electronics Showの基調講演でCEOのSteve Ballmer氏が、2月後半にWindows 8が「次の大きなマイルストーン」に達すると予告した。そのリリースの名称がWindows 8 Consmer Previewとなったのは、幅広く一般ユーザーからフィードバックを集めるベータプログラムの開始を意味する。同社はまた、2月後半にWindows Storeのオープンも計画している。
*+*+ 毎日jp +*+*
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/09/007/index.html
Microsoftは昨年9月に開発者カンファレンスBUILDにおいてWindows 8の詳細なプレビューを披露するとともに、Windows 8 Developer Previewの提供を開始した。さらに今年1月、2012 International Consumer Electronics Showの基調講演でCEOのSteve Ballmer氏が、2月後半にWindows 8が「次の大きなマイルストーン」に達すると予告した。そのリリースの名称がWindows 8 Consmer Previewとなったのは、幅広く一般ユーザーからフィードバックを集めるベータプログラムの開始を意味する。同社はまた、2月後半にWindows Storeのオープンも計画している。
*+*+ 毎日jp +*+*
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/09/007/index.html
6 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:03:12.51 ID:au4zYgqo0
新OSか・・・ 1年は様子見だな・・・
9 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:05:35.23 ID:UnxpFyS20
タッチ操作とかいらんからwwwwwwwwwwwwwwww
10 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:05:50.03 ID:inwpMMBn0
MS「SP2から本気出す」
12 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:06:58.66 ID:RbFBb4d3P
もうそろそろOSとかどうでもよくね?
14 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:07:58.98 ID:SvXRNdem0
7やXPでいいから、しっかりした安定感がホシイ。
15 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:08:06.24 ID:TbbSf/vD0
まぁ、ソフトウェアというもんは、世間にもまれて完成していくもんだ。
16 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:08:32.46 ID:z6sPAB710
10年ぶりにパソコン買い換えようと思う
25 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:10:21.14 ID:m2ZA+z3M0
先週win7に下ばっかりなのに
17 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:09:06.07 ID:Ea3RvT0p0
Win8でタブレット欲しい
いいのが出たら買う
いいのが出たら買う
29 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:11:26.42 ID:HKf1/J1o0
良→悪→良→悪という順番的に悪OSの番だろ、8に飛びつくのは情弱
44 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:14:11.04 ID:HMfo1XNk0
2012 2013 2014
────┴─┰───┴─────┴─┰─
∩___∩ /)Vistaサポート期限 XPサポート期限
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ 2014年4月8日まで
/ XP熊 / まだまだ余裕があるクマー
────┴─┰───┴─────┴─┰─
∩___∩ /)Vistaサポート期限 XPサポート期限
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ 2014年4月8日まで
/ XP熊 / まだまだ余裕があるクマー
55 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:15:35.09 ID:xJPAnLgs0
7の起動直後のもっさり感をなんとかしろ。
XPのほうが使いやすいわ。
XPのほうが使いやすいわ。
56 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:16:25.86 ID:pask0IWc0
飛びつく理由が希薄
57 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:16:43.80 ID:VkOA/0GO0
まだXPで闘える
59 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:16:50.73 ID:13t5ITqO0
先月Win7Pro64bitに、XPproから換えたがクソだな
XPより使いにくい、XPでの不満点が何ら改善されてない
Vistaなんか触った事も無いが。いい加減嫌になってきたぞ?
XPより使いにくい、XPでの不満点が何ら改善されてない
Vistaなんか触った事も無いが。いい加減嫌になってきたぞ?
67 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:18:07.13 ID:x4Mdht/30
XP愛い奴
一生手放さないぞ
一生手放さないぞ
68 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:18:20.19 ID:9OR8pguT0
7がXPより使いづらいというのは無いな。XPはかなりもっさりしてた。
今の廉価版の3万ぐらいのノートパソコンでも7は十分に速いし。
今の廉価版の3万ぐらいのノートパソコンでも7は十分に速いし。
72 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:19:30.62 ID:Dfa3t0xM0
98はよかったな~
コントロールパネルあけたらシロートでもいろいろ設定できた
今のは設計者が勝手に抽出したゆとり項目だけ
それでいてヘルプはくその役にもたたない
意味不明
7つくったやつはゆとりでアホ
コントロールパネルあけたらシロートでもいろいろ設定できた
今のは設計者が勝手に抽出したゆとり項目だけ
それでいてヘルプはくその役にもたたない
意味不明
7つくったやつはゆとりでアホ
79 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:20:28.86 ID:BUnAIxp70
>>72
FM-new7の悪口は止めてもらおうか
FM-new7の悪口は止めてもらおうか
73 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:19:39.67 ID:rdCXrU8C0
もうユーザーのことなどおかまいなしの
空気の読めない企業に成り下がっちゃったからな
期待できないな
空気の読めない企業に成り下がっちゃったからな
期待できないな
83 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:20:52.13 ID:V52DiLOU0
今年4月でVistaのサポート終了だよな…。
100 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:23:34.13 ID:dyGBCd1p0
90 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:21:56.17 ID:7plo6r160
起動音などにそうとうコスト使うらしいな。
もっと他のことにコスト掛けろよ。
もっと他のことにコスト掛けろよ。
92 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:22:22.56 ID:vr1aCKw50
Vistaも7もProを買った奴が一番勝ち組
サポート10年だもんな。
操作性の変更というのは見えないけど莫大なコストだぞ。
サポート10年だもんな。
操作性の変更というのは見えないけど莫大なコストだぞ。
104 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:28.03 ID:i51WTT5xP
>>92
てか、サポート期間を気にするやつがProfessionalにしない理由がないな。
Homeからでも1万円ぐらいでアップグレードできるんだし。それでサポートが5年延びる。
Home使っててサポート気にしてるやつはカスだと思う。
サポートなんて気にしないというスタンスならHomeでもなんでもいいけど。
てか、サポート期間を気にするやつがProfessionalにしない理由がないな。
Homeからでも1万円ぐらいでアップグレードできるんだし。それでサポートが5年延びる。
Home使っててサポート気にしてるやつはカスだと思う。
サポートなんて気にしないというスタンスならHomeでもなんでもいいけど。
94 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:22:35.14 ID:rdCXrU8C0
もうリボンとかメトロとか言ってる時点で
子供だましにしか聞こえない
子供だましにしか聞こえない
95 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:22:37.93 ID:yhb+C2Eq0
7は結構いいと思うけど
103 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:09.89 ID:1tc5D0s40
悪→良→悪・・・の繰り返しって聞いたから今回のこれは糞なんだろ?
106 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:36.47 ID:F+DNnRKe0
今まで、使ってきた俺が言う、
タッチパネル対応じゃなければ
そんなに意味がある訳じゃない
タッチパネル対応じゃなければ
そんなに意味がある訳じゃない
107 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:37.40 ID:G5YzfMu00
XPで行けるとろまで行く
まだ何が安定版か解らないからな
まだ何が安定版か解らないからな
110 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:51.20 ID:yhb+C2Eq0
つかPCなんて消耗品だからなぁ
ハイエンドPC買う人ならともかく
普通に使う分には、ローミドルぐらいのPCを2,3年で
買い換えるのがいいんじゃないかと
ハイエンドPC買う人ならともかく
普通に使う分には、ローミドルぐらいのPCを2,3年で
買い換えるのがいいんじゃないかと
138 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:29:30.88 ID:7plo6r160
>>110
ゲーム不要なら10年は持つ。
ゲーム不要なら10年は持つ。
115 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:26:15.99 ID:xf6lRCSs0
これで64bitに完全移行する(キリッ
129 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:28:15.89 ID:aeaNlu/T0
主にタブレット向きのOSでしょ、これ。
これでAndroidタブレットは駆逐されるんだろうな。
これでAndroidタブレットは駆逐されるんだろうな。
163 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:33:26.27 ID:7N17sYXy0
>>129
どちらかというとウインドウズがピンチ
どちらかというとウインドウズがピンチ
139 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:29:44.52 ID:p/L9tj4a0
今回ばかりは2800円ぐらいにしないと、まずいだろ。
141 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:30:09.97 ID:0uWmvkpr0
vistaはメモリがまだ高かった時代に
メモリ2G積まないとやってけない代物だったから叩かれたんでしょ?
メモリ2G積まないとやってけない代物だったから叩かれたんでしょ?
142 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:30:15.84 ID:rdCXrU8C0
いくらWindows Phoneが苦戦してるかといって
PCにまでアレをのせることはないだろに
PCにまでアレをのせることはないだろに
146 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:30:48.10 ID:WlBD85vB0
年末に出るのか
7の時もそうだったけど
新作出たら一応買ってる
ビスタはさすがに評判悪くて買わなかったけどw
7の時もそうだったけど
新作出たら一応買ってる
ビスタはさすがに評判悪くて買わなかったけどw
152 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:31:38.55 ID:2oPibKQH0
8はどの層が買うんだ
情弱とか抜きで
情弱とか抜きで
209 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:38:26.68 ID:dyGBCd1p0
154 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:31:49.22 ID:ms7putr40
いらねえ
ずっと7でいいよ
ずっと7でいいよ
165 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:33:33.44 ID:BUnAIxp70
タブレットの使い勝手はいいのか?
慣れればなんとかなりそうだが
リアルフォース106ももう限界が近い
慣れればなんとかなりそうだが
リアルフォース106ももう限界が近い
172 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:34:46.92 ID:7plo6r160
もう8って普通のアプリよりverUpが早いし。
175 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:35:02.54 ID:D10MOGFa0
OSって高いよなぁ
190 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:36:36.34 ID:rTB5jFTX0
191 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:36:36.22 ID:KJrmMkRu0
win7発売してまだ3年経ってないだろ。新OS早すぎ。
223 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:40:01.00 ID:rTB5jFTX0
>>191
Windows95 → Windows98
Windows95 → Windows98
196 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:37:19.24 ID:uf1DmXWSO
7はエクスプローラが使いづらい
206 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:38:16.87 ID:0uWmvkpr0
サブはubuntuで十分だよね
208 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:38:19.95 ID:a1WZHQ030
踏み台もいいところ
ブラウジングやUIの世代交代をOS主導でやるためのOSなんだから
ユーザー全てが人柱です
ブラウジングやUIの世代交代をOS主導でやるためのOSなんだから
ユーザー全てが人柱です
219 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:39:37.62 ID:PClBqy6GP
どうせ8でも古来のXP風モードはあるんだろ
インストして新UIを解除するという邪魔くさい作業が増えるだけっていうw
インストして新UIを解除するという邪魔くさい作業が増えるだけっていうw
227 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:40:16.19 ID:oiUWYSqD0
新しいOSが出るとテンションが上がる
出たら早めに買いに行くぜ
出たら早めに買いに行くぜ
251 名前:名無しさん@12周年[age]:2012/02/09(木) 07:44:18.23 ID:eLun9Mi00
アンドロイド系端末にXPくらいのサイズでタッチパッドにも精通した
軽量WINDOWSが出れば流行ると思うんだけどな。
Windows7とか15GBの容量じゃアンドロイドに使える訳ないし
DVD1枚で収まらないOSなんてそれほど需要ないと思うわ。
軽量WINDOWSが出れば流行ると思うんだけどな。
Windows7とか15GBの容量じゃアンドロイドに使える訳ないし
DVD1枚で収まらないOSなんてそれほど需要ないと思うわ。
257 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:45:16.43 ID:rdCXrU8C0
コントロールパネルははっきりと劣化してるな
OSの劣化具合をよくあらわしてる
OSの劣化具合をよくあらわしてる
258 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:45:30.86 ID:krlSCAnV0
xpで十分だからなあ。
9が出る頃に考えるよ。
9が出る頃に考えるよ。
274 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:47:31.08 ID:5iQ+UPXRO
いまだにXPですがな
281 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:48:32.28 ID:aB+gtxS/0
XP厨はいつまでもダラダラ使っててくれてもいいけど
文句は絶対言うなよな
文句は絶対言うなよな
291 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:50:57.67 ID:HMfo1XNk0
299 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:52:20.69 ID:4yq5ruys0
そろそろ和製のOS「菊3号」とかはいつでるん?
312 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:54:29.00 ID:B1HJEMbb0
7を半額にしてくれねえかな
353 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:03:01.26 ID:GgyAKOM/O
新しく欲しい機能が特に無くて、ドライバやらなんやらで動かなくなる機能がたくさん。
金払って面倒くさいことする奴の気が知れん。
金払って面倒くさいことする奴の気が知れん。
379 名前:名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 08:08:55.77 ID:AasqjL3/0
vistaサポート切れる前に8だせや!
![]() | Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM] マイクロソフト 売り上げランキング : 12 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【社会】ダイソーの大創産業、下請法違反 支払い代金を減額 中小企業庁が公正取引委員会に是正措置を請求
- 【研究】 「どうして日本では電子書籍が普及しないのか?」→担当者ら「端末が全然売れてないから。3年後には数百倍に成長するはず」
- 【経済】パートへの厚生年金・健保適用、企業負担5400億円増…中小企業の反発必至
- 【円高】「為替介入は多国間で行うべき」 日本の単独行動を批判―欧州中銀ドラギ総裁
- 【経済】Windows 8、いよいよ一般公開
- 【話題】 NECの1万人削減に社内騒然
- 【経済】金の輸出100トン突破、「有事の金」需要増
- 【経済】 電機や自動車など製造業の決算が総崩れする中、大手商社は対照的に業績好調で「独り勝ち」
- 【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家
7が使い勝手いいのでしばらく様子見だろうけど、タブレットと相性がよさそうなので、新しいタブレットはWindowsにしてみたいな。
メモリーもだいぶ安くなったから64bit普及もだいぶ進んだね
XPも安定してるけどやっぱりモッサリ感がなぁ
XPも安定してるけどやっぱりモッサリ感がなぁ
暫くは7安定だな。タッチ操作標準とかパソコンに負荷与えそうで怖い
ネタとしてwindows7のスレート型PC買ってみたらタッチが使いにく過ぎてワロタ
結局BTキーボードとマウスないと使えないのな。
普通のノートPCかネットブック買った方が安かったわw
結局BTキーボードとマウスないと使えないのな。
普通のノートPCかネットブック買った方が安かったわw
Windows8は、タブレットやネットブック、旧PC用のOS
2000→XP→Windows7とは別の存在。
7から乗り換える意味はない。
2000→XP→Windows7とは別の存在。
7から乗り換える意味はない。
7の使いにくさは異常だろ
意味のない改悪ばかりが目立つ
8でXPの使用感に戻すことを期待してたのだが
意味のない改悪ばかりが目立つ
8でXPの使用感に戻すことを期待してたのだが
ふ~ん
まあ評判良かったら買うかも
まあ評判良かったら買うかも
タブレットPCで一々UACがお伺いを立ててきたら
果たして何と言うだろうねw
果たして何と言うだろうねw
XPなんて2000に気色悪いスキン載せただけの糞OSだろ。
XP厨の言うVISTAや7のUIがクソってさー
95(98)からXPに代わった時もXPはUIがクソだってボロカス叩かれてたんだぜw
95(98)からXPに代わった時もXPはUIがクソだってボロカス叩かれてたんだぜw
だって変える必要ないもんまで変えるからだろ?
2kで完成してんだからそのままでよかったんだよ。
2kで完成してんだからそのままでよかったんだよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
