2016/11/30/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
消費者はなぜ、お金を使わないのか。主要企業100社を対象に朝日新聞が実施した景気アンケートでは、理由を三つまで聞いたところ、最も多かったのは「人口減や財政難など日本の将来への不安」で、65社が挙げた。


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1480389882/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJCQ4DRHJCQULFA00P.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/11/29(火) 12:24:42.15 ID:CAP_USER.net
http://www.asahi.com/articles/ASJCQ4DRHJCQULFA00P.html

消費者はなぜ、お金を使わないのか。主要企業100社を対象に朝日新聞が実施した景気アンケートでは、理由を三つまで聞いたところ、最も多かったのは「人口減や財政難など日本の将来への不安」で、65社が挙げた。

 東レの日覚昭広(にっかくあきひろ)社長は「先行きの不透明さが払拭(ふっしょく)できずに不安感が先行し、消費意欲に結びつかない」と指摘。富士重工業の高橋充専務も「等しく努力をすればおしなべて上がるという経済社会構造でなくなってきている。多くの企業がベアを実施したが国の財政、社会保障への不安が強く、かなりの部分が貯蓄に回っているのではないか」と話す。「百貨店で婦人、紳士服を買う中間層の消費スタンスが特にシビアになっている」(Jフロントリテイリングの山本良一社長)、「消費増税は10%がゴールではないと思われている。ゴールが不明確なので将来不安が払拭(ふっしょく)されない」(バンダイナムコホールディングスの浅古有寿〈あさこゆうじ〉取締役)との見方もあった。

 次いで多かったのは「海外経済の影響も含めた景況感の停滞」(64社)。味の素の西井孝明社長は「景況感といった人々の意識が経済全体に与える影響は無視できない」。日本マクドナルドホールディングスの下平篤雄副社長は「世界経済が弱いため、企業が思い切って賃上げ、投資ができない」との企業マインドへの影響も指摘する。ただ、「米大統領選後の円安株高傾向が続ければ、いい影響が出てくる」(資生堂の魚谷雅彦社長)と今後の変化に期待する声もあった。

 賃金の伸びの不十分さを選んだ企業も53社と半数以上だった。東京製鉄の西本利一社長は「賃金が上がったのは企業の一部でそれほど上がっていない」。東芝の綱川智社長も「賃上げ効果は限定的という印象」とみる。消費増税後も売り上げが堅調だったというユニー・ファミリーマートホールディングスの上田準二社長は「給料が上がらず、将来不安が高まっている影響がじわじわきている」と話す。DMG森精機の森雅彦社長は「時給千円で年2千時間働いたとしても200万円で生活できない。最低賃金を1500円ぐらいにすべきだ」と非正規社員を含めた大幅な賃上げの必要性を訴えた。「日用品や食料品の値上げは、年金を主な収入源とする高齢世帯の消費に悪影響を及ぼした」(東京海上ホールディングスの湯浅隆行常務)との声もあった。
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:28:50.76 ID:Ez2zjPQz.net
増税続けても未来が見えないから
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:30:55.68 ID:MEwhtgtd.net
年金も貰えねえのに払わされるしなw
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:37:28.82 ID:Jzozb6PS.net
勘違い不況だな、心配せんでええ奴らが勝手にビビってるだけや、
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:39:33.93 ID:5I03yL1V.net
企業じゃなくて消費者にアンケートとるべきじゃないのか。
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:41:51.76 ID:Wy2bWbxk.net
新自由主義とグローバル化が原因
28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:42:45.85 ID:lLS7WOea.net
生活保護をもらうようになるよりは良いでしょ。
32 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:45:21.13 ID:MH0HDfSk.net
単純に所得が伸びないからだろ…

33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 12:46:14.74 ID:Gg9ARtF2.net
物はバブルのころは月70兆円売れてた
今は月35兆円しか売れない
48 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 13:05:55.02 ID:jlA5A+yA.net
全世帯家計調査・消費支出
16年 -0.4%
15年 -2.4%
14年 -4.0%
順調に減ってるよ。回復はないよw
60 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 13:18:54.58 ID:abzcb1iU.net
年金削減も税金増額も限界なしだからな
128 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:12:58.81 ID:Vn1ZZE5O.net
社会保障のためとか言って増税しときながら年金カットだからな
155 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:38:06.07 ID:Q9+GcY00.net
消費税をやめて二度とやらないっていえば速攻で消費爆増なのにね
171 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:45:43.20 ID:Sc8+verV.net
若者は年寄りと違って金もないし将来不安になるだろ
173 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 14:45:49.05 ID:mXdE3osd.net
うちの会社は前年比で120%できてるから
景気悪化なんて感じないけどな。
215 名前:名刺は切らしておりまして:2016/11/29(火) 15:59:18.75 ID:kN9oRgX8.net
>消費増税は10%がゴールではないと思われている

聞こえてくるのは、消費増税と年金や
医療費カットなどの緊縮財政ばっかりでは
将来に希望を持てといわれても持てん。当然の結果だ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1637923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 13:01
今はまだましだけども、また将来民主党レベルの政権ができると不安・・  

  
[ 1637926 ] 名前: 名無しさん  2016/11/30(Wed) 13:04
俺は安倍首相を応援してるけど、年金は削るし高齢者医療費負担は増やす、
それでいて「なぜ消費しない?なぜデフレマインドを脱却できない?」はないだろ、、、と思う

国民のリテラシーがマトモだからこその萎縮であって、年金や医療費自己負担が一息ついたらなんとかしないとじゃね?と思う  

  
[ 1637928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 13:05
て、天候の所為だって言ってるだろ!  

  
[ 1637930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 13:09
老後には3000万必要です、とか言われちゃったら
「欲しがりません、勝つまでは」の精神に到達するだろうな  

  
[ 1637933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 13:24
そりゃ国が「もう増税しないと無理です。増税しても近い将来破綻するけど」って言っちゃってるからね
しかも富裕層には脱税歓迎してるから未来がない  

  
[ 1637934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 13:24
政策がアベコベなのがいけないのです
  

  
[ 1637936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 13:30
いきてるだけで年功序列で給料上がるような世代の価値観でものを言われましても  

  
[ 1637939 ] 名前:    2016/11/30(Wed) 13:32
消費税0になっても今更消費増えないと思うわ。
将来が不安過ぎて金なんて使えない  

  
[ 1637943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 13:40
まあ、正解を言えば自民党追放だけどな。「左翼アレルギー」をマインドコントロールされてるから自民政権続いて、停滞、縮み志向が続く。消去法で現状が一番なんだろうな。  

  
[ 1637946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 13:47
年金全然貰えないのは確定してるから
そら普通は貯蓄するわな  

  
[ 1637948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 13:50
消費税の影響が一番でかいやろ
政府はデフレ脱却を掲げながら緊縮するのやめーや  

  
[ 1637950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 13:53
それでも日本には四季があるから  

  
[ 1637953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 14:03
仮に好景気になってももう遅いからな
一度体験した以上、好景気になって世代が変わっても好景気が続くまでいかないと、将来どうなるかわからないなんて不安は消えない  

  
[ 1637954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 14:04
消費増税は、きっかけだよ。
使える金がないもん。

生活必需品の値上がり、学費の値上がり、余裕ないよ。
大企業勤務だってリストラあり得るし、共稼ぎで多少余裕があっても、身体壊したら何もかもお仕舞い。
安部の方向性を見れば、移民受け入れ、残業廃止、簡単解雇だよ。
安心できる要素ないだろ。

移民受け入れて治安悪化、税金投与となったら金持ちは海外に逃げる。
とっちにしても、国を信用できないんだよね。

  

  
[ 1637961 ] 名前: 774@本舗  2016/11/30(Wed) 14:13
まあもう色々無理だろ
非常時のための内部保留(過去最高リーマン前の2倍)があ、とか容認してる意見がまかり通ってるからね  

  
[ 1637964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 14:20
>消費増税は10%がゴールではないと思われている

思われているというか政治家やら官僚様方が最低でも20%とか言ってるし  

  
[ 1637968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 14:29
一旦、戦争で何もかも壊さないと新しい消費や成長は生まれない
昔から人類はこうやって争いや戦争など破壊再生を繰り返して成長したんだよ  

  
[ 1637972 ] 名前: ななし  2016/11/30(Wed) 14:34
消費税0を言い出したら0までの移行期間に必需品以外物が売れなすぎてどれだけの会社が潰れるだろうか  

  
[ 1637978 ] 名前: 名無しさん  2016/11/30(Wed) 14:45
逆に不安をもっと煽って富裕層に核シェルター売ればいいと思うの  

  
[ 1637985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 14:59
賃金上げれば間髪入れずに増税だろ?
誰が使うかよ
人を舐めすぎ  

  
[ 1637986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 15:00
内部留保も問題だろうが
投資するか社員にでも還元しろよ
及第点で自社株買いでもいいからさ。。  

  
[ 1637988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 15:01
財務省の日本人窮乏化政策が止まらないから。
デフレを維持して公務員の地位の相対的向上が目的だもんなw

財務省を滅ぼすのが一番の景気対策じゃね?w  

  
[ 1637989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 15:01
まぁ増税したらこうあんるって言うのがなんかはっきりしないので
先の先を見てみるとちょっと簡単に金を回すわけにはいかんなと  

  
[ 1637992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 15:02
安倍総理は「株価が上がれば好景気になる」「通貨を増やせばインフレになる」と本気で思ってたらしい
んで、3年たって「騙されたー!」って怒ってるんだってさ  

  
[ 1637997 ] 名前: 名無しさん  2016/11/30(Wed) 15:12
こればかりは自民だろうが民主だろうが頭が変わったって変わることがないことだからな
将来に不安を感じているってのは大前提よ。それを認めたうえでさあどうするのってならねばならないのに誰もやらないからな  

  
[ 1638006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 15:23
給料は大して増えないクセして税金はどんどん増えていくからねえ
そりゃみんな貯金しようってなりますよ
政府もデフレ脱却目指すなら消費税撤廃くらいやってみーや何で逆に緊縮やってんねん  

  
[ 1638013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 15:33
『老人の数が半分になればかなりの問題が改善されるんだよなあ』
なんて言えない  

  
[ 1638014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 15:41
※1638013
逆やで
老人という生産しないけど消費するという存在のおかげで、安倍の失策継続中であるのにデフレが解消されつつある  

  
[ 1638018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 15:50
消費税ゼロにしたって代わりに厚生年金と健康保険が40%天引きになるだけやし税金納めてない無職と犯罪者が喜ぶだけ
社会保障費を抑制しない限りどうにもならん  

  
[ 1638053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 16:45
国の借金ガーと寝言ほざく財務省を叩き潰して、デフレ脱却を行わなければならんな  

  
[ 1638069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 17:18
財務省や政府は結託して国民を財政再建のために生贄にする気なのは明白だしな
国会で野党と首相のまさにプロレス見て入る隙があったらツッカした法案にもっと注目した方がいい
スルーしてきた法案、派遣業法改正やヘイトスピーチ法や年金改正も本当に理解しているかな?
その上で自民独壇場の国会がいかに危険か気づくべき  

  
[ 1638073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 17:27
今から20年間限定で支給額も納付額も下げるって言えば消費爆上げだよ
団塊が野党に流れて政権交代だろうけどね  

  
[ 1638107 ] 名前: あ  2016/11/30(Wed) 18:05
国民が自分も景気低迷に加担しているという意識が薄い もっとデフレとデフレスパイラルの危険性を周知し、少しずつ変えて行く必要がある デフレ脱却して底辺層も含めた全ての層の所得を増やし少子化を終わらせる事が日本の超重要課題だ  

  
[ 1638113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 18:12
移民への不安
経団連聞いてますか?  

  
[ 1638152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 19:08
財務は解体したらええわ  

  
[ 1638158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 19:15
政府が国民にお金を貸し出して、貯金を持たせて置けば、安心する。
政府は国民からお金を借りるのではなく、日銀から借りてくればいい。

そうすれば、総額的には満足するだろ。  

  
[ 1638207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 20:36
アメリカの貧困と格差の凄まじさがわかる30のデータ
ttp://socius101.com/poverty-and-inequality-of-the-us/

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968  

  
[ 1638243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/30(Wed) 21:33
年金もらえないとか言ってるやつは無知なのかただの未払い野郎だろ
10年払えば円が消失してない限りもらえるよ
今支払われている年金はINとOUTが釣り合っている  

  
[ 1638426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/01(Thu) 05:30
将来不安のために貯蓄をしてるっていうけど、通貨信用にも不安を感じた方がいい、

らしいww
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ