2016/12/01/ (木) | edit |

「ゼロ円スマホ」の是正をめぐり、総務省がスマートフォンをめぐるガイドライン(指針)の改正案を発表した。新型スマホが行き過ぎた値引き競争で「実質ゼロ円」で販売されることがないよう「2年前の同型機種の下取り価格以上」で販売するよう求める内容だ。この結果、端末の購入価格は現在より高くなる可能性があるが、総務省は「通信料金は値下げとなり、利用者にはメリットが大きい」と説明している。スマホの端末購入代金が上がっても、本当に通信料金が下がるのか。行政指導の真価が問われそうだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480556059/
ソース:http://www.j-cast.com/2016/12/01284683.html?p=all
スポンサード リンク
1 名前:たんぽぽ ★[ageteoff]:2016/12/01(木) 10:34:19.96 ID:CAP_USER9.net
http://www.j-cast.com/2016/12/01284683.html?p=all
「ゼロ円スマホ」の是正をめぐり、総務省がスマートフォンをめぐるガイドライン(指針)の改正案を発表した。新型スマホが行き過ぎた値引き競争で「実質ゼロ円」で販売されることがないよう「2年前の同型機種の下取り価格以上」で販売するよう求める内容だ。
この結果、端末の購入価格は現在より高くなる可能性があるが、総務省は「通信料金は値下げとなり、利用者にはメリットが大きい」と説明している。スマホの端末購入代金が上がっても、本当に通信料金が下がるのか。行政指導の真価が問われそうだ。
「2年前の同型機種の下取り価格以上」に
総務省の発表があったのは2016年11月18日。最新スマホの端末が実質ゼロ円で販売されるのは、長期利用者の通信料金が値引きの原資になっているためだ。日本の携帯電話の通信料金が国際的にも高い要因になっていると、これまで指摘されてきた。頻繁に最新スマホに買い替える若手ユーザーにはメリットがあるが、ガラケーを長期利用する中高年らのユーザーに負担がかかるため、不公平感が指摘されてきた。
総務省は3月に実質ゼロ円で販売しないよう指針を定めたが、大手3社の値引き競争は改まらず、4月に行政指導、10月に行政処分を行った経緯がある。
総務省は4月以降、最新スマホを「少なくとも1万円程度以上」で販売すれば、実質ゼロ円とはみなさない運用を続けてきた。今回の指針の改正で、「2年前の同型機種の下取り価格以上」となると、実質的な端末代金の負担はどうなるのか。
「SIMロック」解除までの期間を短縮するよう要求
2年前に発売したアップルのiPhoneの場合、現在の店頭での下取り価格が2万円前後。このため、現状の「実質1万円程度の負担」と比べると負担額は倍増しそうだ。指針が「2年前の同型機種」を目安とする理由について、総務省は「契約者の多くは2年で割賦支払いを終え、買い替えるケースが多いためだ」という。
一方、指針の改正案は大手携帯会社が自社の回線以外で端末を使えなくする「SIMロック」について、ロック解除までの期間を短縮するよう求めている。割賦払いの場合は現行の6か月から100日程度以下に短縮。一括払いの場合は支払いを確認できた時点で解除するといった内容だ。いずれも各社間の料金プランの競争を促進し、携帯大手から格安スマホ会社など他社への乗り換えを促す狙いだ。
総務省は指針について12月19日まで意見公募を行い、2017年1月上旬までに改正する方針だ。果たして狙い通り、大手3社の通信料金を下げる効果があるのか、注目される。
2 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:35:33.80 ID:H+SK4v+90.net「ゼロ円スマホ」の是正をめぐり、総務省がスマートフォンをめぐるガイドライン(指針)の改正案を発表した。新型スマホが行き過ぎた値引き競争で「実質ゼロ円」で販売されることがないよう「2年前の同型機種の下取り価格以上」で販売するよう求める内容だ。
この結果、端末の購入価格は現在より高くなる可能性があるが、総務省は「通信料金は値下げとなり、利用者にはメリットが大きい」と説明している。スマホの端末購入代金が上がっても、本当に通信料金が下がるのか。行政指導の真価が問われそうだ。
「2年前の同型機種の下取り価格以上」に
総務省の発表があったのは2016年11月18日。最新スマホの端末が実質ゼロ円で販売されるのは、長期利用者の通信料金が値引きの原資になっているためだ。日本の携帯電話の通信料金が国際的にも高い要因になっていると、これまで指摘されてきた。頻繁に最新スマホに買い替える若手ユーザーにはメリットがあるが、ガラケーを長期利用する中高年らのユーザーに負担がかかるため、不公平感が指摘されてきた。
総務省は3月に実質ゼロ円で販売しないよう指針を定めたが、大手3社の値引き競争は改まらず、4月に行政指導、10月に行政処分を行った経緯がある。
総務省は4月以降、最新スマホを「少なくとも1万円程度以上」で販売すれば、実質ゼロ円とはみなさない運用を続けてきた。今回の指針の改正で、「2年前の同型機種の下取り価格以上」となると、実質的な端末代金の負担はどうなるのか。
「SIMロック」解除までの期間を短縮するよう要求
2年前に発売したアップルのiPhoneの場合、現在の店頭での下取り価格が2万円前後。このため、現状の「実質1万円程度の負担」と比べると負担額は倍増しそうだ。指針が「2年前の同型機種」を目安とする理由について、総務省は「契約者の多くは2年で割賦支払いを終え、買い替えるケースが多いためだ」という。
一方、指針の改正案は大手携帯会社が自社の回線以外で端末を使えなくする「SIMロック」について、ロック解除までの期間を短縮するよう求めている。割賦払いの場合は現行の6か月から100日程度以下に短縮。一括払いの場合は支払いを確認できた時点で解除するといった内容だ。いずれも各社間の料金プランの競争を促進し、携帯大手から格安スマホ会社など他社への乗り換えを促す狙いだ。
総務省は指針について12月19日まで意見公募を行い、2017年1月上旬までに改正する方針だ。果たして狙い通り、大手3社の通信料金を下げる効果があるのか、注目される。
1分も使ってないのに月7000円って。東電よりひでーぞ。
3 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:36:03.46 ID:f7+JpHyT0.net3社寡占で横並びだもん。価格競争しろ、
10 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:39:04.50 ID:tDqCDGVZO.net下がるわけねーじゃんむしろ上がるだろ実質値上げ
14 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:40:22.93 ID:PFBPBelf0.netセット販売を禁止しよう
16 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:41:02.26 ID:j2Lsu5JH0.net結局大手3社は実質値上げだったよな…
19 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:41:23.95 ID:NopVT/xg0.net
MVNOで月1300円。
通話はガラケーで契約で何処にでも話し放題で2500円くらい。
月3300円くらいかね。
通話はガラケーで契約で何処にでも話し放題で2500円くらい。
月3300円くらいかね。
208 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:51:50.25 ID:KbzFvx7a0.net
39 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:49:09.32 ID:KO2YPuwA0.net電池交換できるようにしてほしい
41 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:50:07.47 ID:KKMEqWjJ0.netプラン理解せずに店に言われるままに契約してる情弱が多いと思う
最低限各種プランの内容くらいは理解した上で、自分の使い方に合ったものを選ぶべき
45 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:51:43.32 ID:lyIYVvIWO.net最低限各種プランの内容くらいは理解した上で、自分の使い方に合ったものを選ぶべき
通信料金を値下げしなさい。
とは絶対に言わない総務省。
46 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:53:30.88 ID:XaBZcH/90.netとは絶対に言わない総務省。
500円でもてるのに
まだ下がるのか
58 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:56:39.96 ID:5Z2okzQz0.netまだ下がるのか
ゆるやかな下げ傾向だったのに
余計なことしかしないな
63 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/12/01(木) 10:57:21.01 ID:9/QTkp830.net余計なことしかしないな
SIMフリースマホはもう一万以下で買えるんだから
大手三社に半値以下に値下げさせるだけでええわ。
シムロック端末は30万でもかまわんぞw
67 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 10:58:08.74 ID:kW+OwtxD0.net大手三社に半値以下に値下げさせるだけでええわ。
シムロック端末は30万でもかまわんぞw
1年前の機種 下取り3万
2年前の機種 下取り1万
にして毎年買い換えたほうが得ですよキャンペーンはじまるな
81 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:02:10.66 ID:P4HG6/OR0.net2年前の機種 下取り1万
にして毎年買い換えたほうが得ですよキャンペーンはじまるな
外圧があったんだろ 無きゃ利権守ることしか政治はしない
90 名前:名無しさん@1周年[hage]:2016/12/01(木) 11:05:54.70 ID:X8zD1FpZ0.net公衆の電波を使ってんだから
安くしろよ
93 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:06:19.11 ID:/56crZ6x0.net安くしろよ
高市が口をだすとろくでもないことが起きる。
111 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:13:53.62 ID:FslvMxkF0.net私が気に入らないのは他人の褌で相撲を取っている
MVNOと総務省のずるさですよ。
122 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:17:29.36 ID:HGo10lYE0.netMVNOと総務省のずるさですよ。
実質の値段で端末だけでも売らなければいけないと決めろ
実質の値段は関連企業の値引きも考慮しろ
123 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:17:40.99 ID:tD/obsfW0.net実質の値段は関連企業の値引きも考慮しろ
そもそもキャリアが端末売る必要はないww
127 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:18:05.52 ID:7/t7d5Pw0.net結局iPhone対策なんだろうな
端末込み同価格契約なのに型落ちでandroid機種は価値がなくなる
と読み直したらそうだったw
139 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:25:02.37 ID:JAsD/XLT0.net端末込み同価格契約なのに型落ちでandroid機種は価値がなくなる
と読み直したらそうだったw
電話加入権返すから金返せよ
固定電話とかもう実質IP電話なんだからどこでも一律3分10円にしろや
携帯にシェア奪われてるんだから本気だせや
172 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:36:41.61 ID:fBsKYaSS0.net固定電話とかもう実質IP電話なんだからどこでも一律3分10円にしろや
携帯にシェア奪われてるんだから本気だせや
ドコモは国営に戻した方が安くなるんじゃないか
174 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:38:22.39 ID:P4HG6/OR0.netソフバン スーパーフライデーあってもMVNOのが安い
あるだけマシか
178 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:40:10.09 ID:RsusUU4M0.netあるだけマシか
今の全通話、通信プラン半額くらい下げないと、
端末代払ったらmvnoに移るからな
195 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:47:36.63 ID:6QL2NCZg0.net端末代払ったらmvnoに移るからな
キャリアだと毎年車検払ってるようなもんだよね
209 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:52:40.10 ID:J63d3lfG0.net全然価格競争しない携帯3社を談合でいい加減取り締まれよ
212 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:53:24.40 ID:LyZbpwYn0.net基本料金という不思議なシステムをやめさせれば良いだけ
そんなもん海外には無いんだから
218 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:55:20.29 ID:TTbD96f60.netそんなもん海外には無いんだから
キャリア次第だと思うわ
儲ける為には何でもありじゃん
端末を無料して通信料金を高くするのも儲ける為だもん
227 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 11:57:43.76 ID:Tk7OfgcM0.net儲ける為には何でもありじゃん
端末を無料して通信料金を高くするのも儲ける為だもん
光回線の通信料をさげてほしいね
235 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 12:00:21.70 ID:TdEThQTo0.net総務省舐められすぎw
3社ともせせら笑ってるぞ
252 名前:名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 12:08:26.24 ID:mCWjDa1B0.net3社ともせせら笑ってるぞ
あんたらの指導のお陰で逆に上がりましたが…
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【スマホ】2月以降、スマートフォンは安く買えなくなる 総務省のガイドライン改正
- アップル、次期iPhoneで「顔認証」システム採用 特許資料で判明 指紋認証は廃止
- 2018年は「折りたためるスマートフォン」が主流に?Appleも開発の可能性
- でかすぎる?ほぼ7インチの巨大SIMフリースマホ「ZenFone 3 Ultra」が9日発売
- スマホ通信料、本当に下がる? 総務省「新指針」の破壊力
- 【iPhone VS android】各ユーザーの性格の違いが調査で明らかに! iPhone派「物欲が強い」「感情的」アンドロイド派「正直」「謙虚」など
- 中国ファーウェイ(華為技術)がスマホ「世界2位」に サムスンが3位転落 (Forbes)
- 格安スマホが売れまくり 去年より8割増
- 最強のAndroidスマホが登場、10コア、4GB、デュアルSIM同時待受、USB Type-C、アルミ、49800円
国主導の第四勢力でも作らないと、変化はなさそう。
MVNOでも良いではないですか。
MVNOでも良いではないですか。
いまだ逃げない奴は値上げしても逃げないよw
アプデで2年使えない泥と違って2年じゃ下取り価格が下がらないiPhone狙い撃ちか
さっさと下げさせろよ
テレビや携帯電話の監督官庁である総務省無能すぎ
テレビや携帯電話の監督官庁である総務省無能すぎ
しっかりキャリアに金落としてくれないと、MVNOの値段上がるだろうから困るな
何だかんだキャリアのサポートは手厚いし、責任とれない普通の人はMVNOしちゃダメだよ
何だかんだキャリアのサポートは手厚いし、責任とれない普通の人はMVNOしちゃダメだよ
2年ごとに端末を買い換えてキャリアを渡り歩くビジネスモデルの何が悪いのかわからん。
値段下げろ下げろって言ってもこの収益に基いて人雇って給料払ってるんだから、ただ下げろって言ったら給料下げてリストラするしかない。
端末メーカーに端末は売るな安くしろ、
キャリアにはリストラしろって酷すぎない?
値段下げろ下げろって言ってもこの収益に基いて人雇って給料払ってるんだから、ただ下げろって言ったら給料下げてリストラするしかない。
端末メーカーに端末は売るな安くしろ、
キャリアにはリストラしろって酷すぎない?
高市がまず大臣下がれ
NHKも野放し民放も野放し
iphoneの裏に名前彫っただけやん
おまえいらんわ
エフセキュアんときも何もせんかったやん
おまえならまだ河野太郎のほうがまし
NHKも野放し民放も野放し
iphoneの裏に名前彫っただけやん
おまえいらんわ
エフセキュアんときも何もせんかったやん
おまえならまだ河野太郎のほうがまし
↑続き
そういえばパチンコも高市のとこやないか。本当あかんやつや
そういえばパチンコも高市のとこやないか。本当あかんやつや
そんなに維持費を下げたいなら、データ通信関連料金に上限を設けた上で、通信量による速度制限原則禁止(p2p等アプリにより制限あり)を指示しろよ
格安SIM使ってるけど、一般の人は合わないと思うんだよね
聞けば要求内容が高速通信で当たり前になってる
低速でも使えりゃ何でもいいじゃんってのは大多数ではない模様
高級サービスは高級値段、低級サービスは低級値段で正常に商売が行われてるよ
聞けば要求内容が高速通信で当たり前になってる
低速でも使えりゃ何でもいいじゃんってのは大多数ではない模様
高級サービスは高級値段、低級サービスは低級値段で正常に商売が行われてるよ
通話とメールとちょいだけ電車などの時刻検索くらいしか必要無い
Twitter搭載のガラホなんて要らない、ガラスマ作り続けろ~。
Twitter搭載のガラホなんて要らない、ガラスマ作り続けろ~。
逆に上がるよ、前回もそうだっただろ
総務省と通信会社なんてずぶずぶ
総務省と通信会社なんてずぶずぶ
完全SIMフリーにして2年縛りを禁止すれば
0円とかやれるわけないのに、政府も指導してるふりしてるだけ。wwww
マジで競争させなきゃ意味ないわ。
値下げの努力しなくていいから、社員バイトにたんまり給料払ってやれ
あと、通信インフラの従業員に外国人は雇うな
こないだauショップ行ったら窓口がテヨンだったぞ
ざけんなよ!!
テヨンに個人情報知られたくないわ!!
あと、通信インフラの従業員に外国人は雇うな
こないだauショップ行ったら窓口がテヨンだったぞ
ざけんなよ!!
テヨンに個人情報知られたくないわ!!
前からだけどキャリアの文句いうやつはさっさとMVNOに移ればいいのに。遠慮しないでどうぞどうぞ。
※1639055
ショップ店員はインフラ業じゃないです
ショップ店員はインフラ業じゃないです
無意味な改革しかしてないな
本丸のパケット通信料が安くならないとスマホの通信料は安くならない
通話よりデータ通信の方が今は多いんだからね
通話料が倍になってもパケット通信料を多少下げたの方が通信料全体では下がるんじゃないかな?
本丸のパケット通信料が安くならないとスマホの通信料は安くならない
通話よりデータ通信の方が今は多いんだからね
通話料が倍になってもパケット通信料を多少下げたの方が通信料全体では下がるんじゃないかな?
※1639086
その物言いって、設備投資すんなって言ってることと同義なんだけどな
その物言いって、設備投資すんなって言ってることと同義なんだけどな
通信制限掛かると、F1からミゼットレベルまで通信速度が落ちる罠。
電波は有限なんだから、キッチリ従量制にしろよ。少ない使用量は安く、多く使えば高く。その意味でMVNOは正しい。大手三社は間違ってる。
mvnoが十分安いのに大手に安くしろって言ってる奴は乞食なの?総務省がまた余計なことするだけやろ
そもそも総務省がまともなら最初にやるべきはNHK改革なのにやらないのはmvnoと癒着してるんやろ
そもそも総務省がまともなら最初にやるべきはNHK改革なのにやらないのはmvnoと癒着してるんやろ
※1639140
その大手三社が設備投資した上でMVNOが成り立ってんだが
ああ、一社は大してやってないか
MVNOはD回線だのK回線だの聞くが、S回線は聞いたことがない
その大手三社が設備投資した上でMVNOが成り立ってんだが
ああ、一社は大してやってないか
MVNOはD回線だのK回線だの聞くが、S回線は聞いたことがない
使える枠が有限であって、時間当たりの使える量は決まってる
そんなのを集約されたデータが物理的なケーブル伝ってサーバとやり取りしてんだよ
電波が有限って、内容理解して言ってんのか?
そんなのを集約されたデータが物理的なケーブル伝ってサーバとやり取りしてんだよ
電波が有限って、内容理解して言ってんのか?
なんかISDNを売りたいがために、当時新興だった
ADSL業者への接続を邪魔していた、昔のNTTを思い出したが、
あの時代に比べるとMVNOみたいなのが、今や堂々と大手キャリアの回線を使えてるんだよな。
実に隔世の感がある。
もうこうなってる以上、現状の「高いキャリア」と「安いMVNO」の二段構えでいいんじゃねって思う。
ADSL業者への接続を邪魔していた、昔のNTTを思い出したが、
あの時代に比べるとMVNOみたいなのが、今や堂々と大手キャリアの回線を使えてるんだよな。
実に隔世の感がある。
もうこうなってる以上、現状の「高いキャリア」と「安いMVNO」の二段構えでいいんじゃねって思う。
金融緩和続いてる余裕ある時期なのにな通信会社
まったく。
まったく。
おかしいところを追及したら嵌められました。
違法なことを繰り返しやってくるキャリアが存在します。
殺されそうです。
違法なことを繰り返しやってくるキャリアが存在します。
殺されそうです。
総務省官僚さん いつから下がるの?
実際に反映してないけど 逆に上がってるってなんなの?
実際に反映してないけど 逆に上がってるってなんなの?
本当に余計なことしかしねーなこの馬.鹿共は。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
