2016/12/02/ (金) | edit |

newspaper1.gif
2016年度の国の一般会計税収が、法人税収の減少を主因に、7年ぶりに前年度実績(56兆2854億円)を下回る見通しとなった。安倍晋三政権は、税収増を追い風に経済政策「アベノミクス」を推進してきたが、税収減はその転換点となりそうだ。【横山三加子】(毎日新聞)

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480639088/
ソース:http://news.yahoo.co.jp/pickup/6222814

スポンサード リンク


1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff]:2016/12/02(金) 09:38:08.32 ID:CAP_USER9.net
2016年度の国の一般会計税収が、法人税収の減少を主因に、7年ぶりに前年度実績(56兆2854億円)を下回る見通しとなった。安倍晋三政権は、税収増を追い風に経済政策「アベノミクス」を推進してきたが、税収減はその転換点となりそうだ。【横山三加子】(毎日新聞)

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6222814
2 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:39:06.64 ID:pkUGolNz0.net
いや法人税下げたんだから減るの当たり前だろw
5 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:40:29.35 ID:/gBmJvf60.net
いい加減、消費増税は失敗だから消費税廃止しろよ。
12 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:41:23.59 ID:E7a1vM7v0.net
一部上場企業とその社員優遇政策の限界
17 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:42:48.96 ID:laU+NtuK0.net
資本主義の末路
20 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:43:39.65 ID:LGWGZzUf0.net
法人税を下げたんだから成功じゃないのか?w
23 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:44:05.61 ID:HwPQKJPx0.net
日本国民は支持している

40 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:49:11.06 ID:ULFs33tr0.net
減税したからだろ
こんな事も予測してないのか
46 名前:名無しさん@1周年[kkk_garage@yahoo.co.jp]:2016/12/02(金) 09:49:57.67 ID:M3fcQQfv0.net
ほらみろ俺の言ったとおりだ
アベノミクスは失敗する
51 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:51:11.34 ID:nBEX/9GT0.net
その分景気にプラスなんだけどねぇ
トランプに先駆けて減税実施

安部はなんだかんだで経済強いよな
やっぱり
64 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:53:20.32 ID:kubQxYpE0.net
また消費税増税して税収増やすから問題ない
67 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:53:56.32 ID:vDlTocH40.net
消費税の影響だろ
68 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:54:17.53 ID:CgnwoYuv0.net
法人税下げんなよ
97 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:05:16.07 ID:3XeEe9an0.net
留保金課税しないからこういう事になる。
108 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:08:10.37 ID:tlYCU9d+0.net
そうだ!消費税を上げればいいんだ!(笑)
113 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:09:16.36 ID:+YBdOZVL0.net
パナマによる課税逃れが原因だろ
134 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:17:01.94 ID:75CmH7Vz0.net
あんなにお金ばらまいたのに、全然消費につながってないじゃん。

トリクルダウンはどこに行っちゃったの?
168 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:24:01.07 ID:3/CA2UgT0.net
それでも緩やかな回復がどうたら
186 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:30:10.61 ID:WUekD7dqO.net
法人税減税したからだろ
198 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:33:26.13 ID:xU/aDsbA0.net
内部留保税取るべき!
内部留保する企業は下げた法人税分搾取!
205 名前:名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:34:42.54 ID:nOBCsDUp0.net
足りない分はどうせ所得税と消費税で補うんだろ?w


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1639835 ] 名前: 名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:27
今、年金事務所が小さい会社に厚生年金を強要してるから、中小企業の倒産とか、業績悪化が大量に来るぞ
特に5人~10人くらいのレベルのミニ会社はかなり厳しいだろうな
そういうのが地方にはゴロゴロしてる
  

  
[ 1639836 ] 名前: 名無し  2016/12/02(Fri) 18:31
幸福の科学では、だいぶ前から「税収下がるし、失敗するから、やめろっつてんの!(怒)」と警告してたのにな。  

  
[ 1639839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:31
失速ということは今までは成功していたということだなw  

  
[ 1639844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:39
<丶`∀´>だからと言って今の野党を支持したくないニ ダ
投票する党がないから自民党に投票が集中すると自民党が暴走するのも仕方ないことなんだろうニ ダ  

  
[ 1639847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:41
それより外交での失政が致命的だ  

  
[ 1639849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:41
もう毎日、朝日はポジション記事しか書かないってわかってるから、情報媒体としてまるで扱えない。  

  
[ 1639850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:43
携帯電話から電波使用料とれよ!!
軽自動車税廃止して普通車と一元化しろ!!
やれることはいっぱいあるだろ無能政治家どもが!!!!!  

  
[ 1639851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:46
>いや法人税下げたんだから減るの当たり前だろw

法人税減は円高で企業収益が減ったからだ、円安に戻ってるから最終的にはまだ分からんが  

  
[ 1639852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:46
※1639850 お前が持ってないものだからってそんなに嫉妬しなくても^^;  

  
[ 1639853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:46
法人税減らしたんだから当たり前でしょ。消費税上げて法人税下げる
グローバル化ってこうやって貧民からむしる方向にすることだよ  

  
[ 1639854 ] 名前:     2016/12/02(Fri) 18:47
単純に急激な円高になったから。
今急激に円安になってるから、急回復するから、見とき。  

  
[ 1639856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:48
携帯は電波料払ってんぞ。
払ってないのはTV局。

法人税減税は景気に効果が無いことは14ヶ月連続消費前年割れからして明らか。

その前は13ヶ月連続消費前年割れだった。
民主党時代ですらこんなに前年割れが続いた事ないのに。  

  
[ 1639858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:49
前年割れだろ?前年といえばバブル崩壊以降最高収益だって安倍ちゃん言ってたで  

  
[ 1639859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:50
免許なしで個人で電波使うのならもっと払えだ  

  
[ 1639862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 18:52
経済状況をよくするためそうなるよう(企業に元気になってもらい給料上げるように)
調節しただけの話じゃ・・

今の時代世界状況でバブル期みたいにうなぎのぼりと行かないのは当たり前だろうに・・  

  
[ 1639868 ] 名前: 774@本舗  2016/12/02(Fri) 18:57
まだなんとも言えないなあ
内部留保課税よりも賃金アップに対する優遇策を打ち出すべきとは思うが  

  
[ 1639873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 19:02
変態毎日要らねーから潰れろよ
法人税減らして、税収減へらんわけねーだろ。算数出来ないなら小学校からやり直せ
日本人じゃないからか、当たり前のことすら理解出来んとか終わってるな
現状の中国経済崩壊でドイツ銀行破綻寸前の今となっては法人税の値下げは正解。今後、この二つが一挙にぶっ飛べば日本の企業への影響は少なくない  

  
[ 1639875 ] 名前: 57歳  2016/12/02(Fri) 19:04
なんだ、毎日の記事か。ま、結果的にどーせ使えないことしか書いてないチラシに書いてあったのね、んで?  

  
[ 1639880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 19:21
※1639862
給料上がるようにって法人税は経費を引いた利益にかかるものなんだから
人件費を抑えた方が法人税減税の恩恵があるんだがな  

  
[ 1639882 ] 名前: 774@本舗  2016/12/02(Fri) 19:25
円高が一因!
また、円安になったから、収益上がる。  

  
[ 1639884 ] 名前: あ  2016/12/02(Fri) 19:32
景気回復の為に法人税下げて結局回復してないから税収減ってんだろw  

  
[ 1639886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 19:33
安倍ちゃん2020年までヤル気満々なんだから、なんか策があるんでしょう。棒)  

  
[ 1639887 ] 名前: 名無し  2016/12/02(Fri) 19:36
法人税下げて企業の経営を活性化させながら、給与上げさせて消費税で回収する方針なんだから、法人税減るのは当然。どちらかと言うと消費税が伸びてない方が問題。  

  
[ 1639889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 19:43
は?法人税って下がってなかったか?とか思ってたら下がってるよ!

マスコミさんもうちょい頭いいライター使って!
  

  
[ 1639892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 19:50
マスコミはアベノミクスを本当はわかっていないだろ!? もっと勉強しろよ! 俺もわかんないんだけど…  

  
[ 1639899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 19:59
法人税だけじゃなくて一般会計税収が減ってるって書いてるのに字を読めない人がいるのかな?
  

  
[ 1639901 ] 名前: あ  2016/12/02(Fri) 20:02
今回消費税率上げて法人税率を下げました。企業が払うお金を消費者が払うようになっただけです。消費者が損したように見えますが消費税が上がると需要が落ちますので、すると売り手である企業は値段下げて売り始めます。すると物価は下がります。ここで消費者はあまり損したようになっていないと言うことが言えます。するとどうなるかというと、企業が儲かりませんので法人税が下がります。
今回の場合、毎日新聞の記者の勉強不足と言うことですね。  

  
[ 1639906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 20:11
さ、大企業様の為に、劣等共は税金納めろよなニートしてないでよ  

  
[ 1639907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 20:13
ヘンタイもわかってるくせに悪意のみで記事を書く。
お仲間の中共が急減速、急激な円高で企業業績も急減速が理由じゃねーか。
中共・リスクはある程度織り込み済みだし、為替&原油価格の急回復で
2017年度はまた最高値更新じゃね?
不謹慎だが北東アジアあたりで何か起きるとバブルだな・・・  

  
[ 1639916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 20:42
物価高=国民の生活ガー=アベノミクス失敗、
物価安=物価上昇率達成せず=アベノミクス失敗、
消費税収が上がろうが下がろうがアベノミクス失敗、
法人税収が上がろうが下がろうがアベノミクス失敗。

アベノミクス失敗という結論が先に合って
記事を書いてるだけだからな。  

  
[ 1639926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 20:57
2016年はアメリカから円安も牽制されており企業の業績も芳しくなく株価も停滞していたので当然の結果でもある。
しかしトランプ効果で再び円安に傾きつつあるので来年は回復傾向になるだろう。その後のトランプの政策次第だが。

そもそも税収で経済の評価をするのは財務省目線。消費税率を上げれば一時的には上がる。
大切なのは税収ではなく世の中にどれだけお金が流れているかだ。  

  
[ 1639936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 21:13
ワシ 経営者 個人事業主に毛が生えた程度
今年の春 気がつくと 現金結構残ってる 見掛けは
ちょっと設備投資しよっと
秋 エェー 去年の分の消費税支払い半端ネエじゃん
今年もほぼ上げ潮だが、節税に走ろうっと安定して右肩上がってくれれば
税金も払っても良いんだけどね
でも、安倍総理には感謝してるよ、民主の頃と比べれば
頑張れば多少は報われるし

来年は、おそらく 上がって下がって かな 消費税はやめてくれ  

  
[ 1639954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 21:47
7年連続で増え続けていたことにはダンマリw  

  
[ 1639956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 21:49
失業のリスクは農家だけでは無い!TPPに参加すれば企業経営の方針もよりアメリカ型に近づく
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111026/p1

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968  

  
[ 1639974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 22:23
ネトウ.ヨそっとじ  

  
[ 1639983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 22:31
あぁなるほど 消費税も下げたら減るから
消費税率下げるの辞めようって流れ作りたいのか  

  
[ 1640013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 23:03
消費税増税と法人税減税はセット
つまり一般人に塗炭の苦しみを味合わせ、安倍や竹中は美酒を飲みながらせせら笑う  

  
[ 1640016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 23:05
馬 鹿ばっか
安倍は消費税上げるって言ってんのに、そのうち消費税上がんだろ
で、中産階級以下は爆死前提じゃん
所詮、成蹊大学出なんだよ
上級国民優遇してんのに、夢みてんじゃねーよ
介護福祉関連、年金問題は年数を追うごとに逼迫するしな
安倍擁護してんのは幼稚園からやり直せ  

  
[ 1640027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 23:18
失敗も何もはじめから上手く行ってないわwww  

  
[ 1640033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/02(Fri) 23:26
だから、また訳のわからん改革したがるのか。
  

  
[ 1640095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/03(Sat) 01:02
銀行屋のせいだな。
貸付がヘタくソ過ぎるんだよ。

他所の国はアノ嫌われ者が金融やってるから低利ならドンドン貸付進むけど
日本は同属だからね。
嵌め込むような事はしない。
でもそれじゃ商売は捗らない。  

  
[ 1640099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/03(Sat) 01:09
1640027
いってたよ。
インフレ目標はほぼ達成してた
M3もそれなりに伸びてきてるし世界景気、物価しだいで元のインフレ軌道に戻ると思うよ。

だから元日銀の審議委員の人がマイナス金利やめない?って会見してたし。
ただ外交カードとしてマイナス金利は残しておくべきだと思う。  

  
[ 1640242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/03(Sat) 06:04
減税したよな。

こういう記事書いてるから信用なくすんだよ。毎日!  

  
[ 1640245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/03(Sat) 06:07
そういえば、アベノミクスは失敗って以前から言ってなかったか?

この記事だと成功してるのが失速ってことになるよな。
お前らこういう矛盾に気付かないのか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ