2016/12/03/ (土) | edit |

マイナンバーカードを活用して、クレジットカードのポイントや航空会社のマイレージなどを地域の買い物などに使えるようにする制度の導入に向けた、総務省の検討会が開かれ、実用化に向けて、来年夏から一部の自治体で実証実験を始める方針を確認しました。総務省は、マイナンバーカードの利便性を高めるとともに、地域経済の活性化につなげようと、新たな制度の導入を検討していて、2日、カード会社や航空会社の担当者らも出席して、実用化に向けた検討会を初めて開きました。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1480681811/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161202/k10010793031000.html
1 名前:海江田三郎 ★:2016/12/02(金) 21:30:11.41 ID:CAP_USER.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161202/k10010793031000.html
マイナンバーカードを活用して、クレジットカードのポイントや航空会社のマイレージなどを地域の買い物などに使えるようにする制度の導入に向けた、総務省の検討会が開かれ、実用化に向けて、来年夏から一部の自治体で実証実験を始める方針を確認しました。総務省は、マイナンバーカードの利便性を高めるとともに、地域経済の活性化につなげようと、新たな制度の導入を検討していて、2日、カード会社や航空会社の担当者らも出席して、実用化に向けた検討会を初めて開きました。
この中で、総務省の担当者は制度の概要について、クレジットカードのポイントや航空会社のマイレージなどを、新たに設けるマイナンバーと連携させたシステムにポイントを蓄積させたうえで、マイナンバーカードを使って、商店街での買い物や美術館の入館料など、地域の実情に応じて使えるようにしたいと説明しました。
これに対して、出席者からは「地域経済の拡大に貢献できるよう、ポイントをさらにさまざまな場面で使えるようにすべきだ」といった意見が出されました。そして会議では、今後、全国の自治体や商店街などへの説明を行い、理解を得たうえで、来年夏から一部の自治体で実証実験を始める方針を確認しました。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 21:32:55.34 ID:TRcn89rb.netマイナンバーカードを活用して、クレジットカードのポイントや航空会社のマイレージなどを地域の買い物などに使えるようにする制度の導入に向けた、総務省の検討会が開かれ、実用化に向けて、来年夏から一部の自治体で実証実験を始める方針を確認しました。総務省は、マイナンバーカードの利便性を高めるとともに、地域経済の活性化につなげようと、新たな制度の導入を検討していて、2日、カード会社や航空会社の担当者らも出席して、実用化に向けた検討会を初めて開きました。
この中で、総務省の担当者は制度の概要について、クレジットカードのポイントや航空会社のマイレージなどを、新たに設けるマイナンバーと連携させたシステムにポイントを蓄積させたうえで、マイナンバーカードを使って、商店街での買い物や美術館の入館料など、地域の実情に応じて使えるようにしたいと説明しました。
これに対して、出席者からは「地域経済の拡大に貢献できるよう、ポイントをさらにさまざまな場面で使えるようにすべきだ」といった意見が出されました。そして会議では、今後、全国の自治体や商店街などへの説明を行い、理解を得たうえで、来年夏から一部の自治体で実証実験を始める方針を確認しました。
何の意味が
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 21:38:18.28 ID:8At4Lj8F.net市役所から通知があったけどまだ取りに行ってないわ
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 21:38:32.32 ID:SWH5jLa0.netこれはいいことだわ。なにか買ったかわかれば完全に脱税ゼロになる。
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 21:40:03.83 ID:6+a4ftjo.netいらない
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 21:44:24.18 ID:tbqvk8+3.net生活保護の支給と紐付けられればメリット有りそうだな
これで不正需給も減らせるだろ
これで不正需給も減らせるだろ
23 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 21:52:01.66 ID:TH3LMSDG.net
ポイントの集約なら歓迎するけど半端になっちゃうんだろうな
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 21:54:14.98 ID:iLtF+WBL.net資産監視か
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:01:39.02 ID:qbJ0IzZq.net公務員の給料を全額それで払うところから始めなさいよ
36 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:05:39.59 ID:7f5GQxCJ.net消費税1%還付とかの特典があったらみんな使うんじゃね?
43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:11:36.22 ID:cMjT7++q.netマイナンバーカードでの支払いなら非課税とでもしないと誰も使わん。
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:12:47.59 ID:Rj4EOkk0.netそしてマイナンバー流出事件が起こるんですね
50 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:23:14.24 ID:9q39e2ab.net
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:22:37.12 ID:hyHPZgOB.net電子マネー型ベーシックインカムは案外早く実現しそうだな
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:23:42.70 ID:iGzDWY4C.netポイントカード毎回聞いてきてうざい
60 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:36:06.62 ID:Q9x6Ygxt.net健康保険証機能の搭載
年金手帳機能の搭載
まずはここからやれよ
65 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/02(金) 22:46:31.75 ID:j4Sl4fda.net年金手帳機能の搭載
まずはここからやれよ
マイナンバーカードを店で使うなんてやめて欲しい。
コピー取ったろうとかいちゃもんをつけられて大騒ぎになる。
104 名前:名刺は切らしておりまして:2016/12/03(土) 00:39:51.77 ID:9cntyacC.netコピー取ったろうとかいちゃもんをつけられて大騒ぎになる。
持ち出すなとか人に見せるんじゃねーとか言いながらこれって
使わせたいのか家に置いとけなのかどっちなんだよ
使わせたいのか家に置いとけなのかどっちなんだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- Amazon、ボタンを押すだけで日用品を注文できる小型端末「ダッシュボタン」を有料会員向けに発売…ボタンは実質無料でお急ぎ便にも対応
- 【アベノミクス】「移民の受け入れに踏み切るべきだ」オリックス社長
- カジノで経済効果6000億円、横浜市が試算 山下ふ頭が候補地に
- 「スイカ」1枚あれば観光・宿泊が可能に! 総務省が訪日外国人用に来春実証
- マイナンバーカードで買い物も 来年夏から実証実験
- 金持ちほど税負担が軽くなる国日本…株式売却益などの金融所得への課税を5%引き上げるだけで約1兆円の税収増に
- 15~24歳の若年失業率、日本が主要国で最低5・3%・・OECDが評価 「若者を労働市場につなげることにうまく対処した」
- 税収前年割れ、アベノミクス失速鮮明…法人税が減少
- 暖房が圧倒的に多い電気代 東電、異例の節電呼びかけ
クレジットカードを使った犯罪がなくなったら、やってもいいよ
犯罪で勝手に買い物されても困るから現金のが遥かにいい
犯罪で勝手に買い物されても困るから現金のが遥かにいい
流出いやだから使わないんじゃね!?
生活保護受給者はこれを強制すれば良くね?
日本は中国もびっくりな監視社会に突入だね。
変に高度な技術を持っているわりに、日本国民に還元せず、日本国民の拘束に利用される。
安倍は民主党以上に売国野郎だ
ポイントにも課税したいんでしょ
イヤな予感しかしないw
これに関してはスレにある通りベーシックインカムや生活保護費を視野に入れた実験だと思うわ
あと、マイナンバーが流出したぐらいじゃカードの悪用は難しいよ、カードの中に電子証明書のデータが入ってるし
仮にそれが盗まれてもおそらく顔認証だから、まず盗んでも使いたがるヤツはいないだろうよ
あと、マイナンバーが流出したぐらいじゃカードの悪用は難しいよ、カードの中に電子証明書のデータが入ってるし
仮にそれが盗まれてもおそらく顔認証だから、まず盗んでも使いたがるヤツはいないだろうよ
通名と不法滞在もばれて強制送還されるw
それは素晴らしい!
それは素晴らしい!
資生堂のイプサとか言う化粧品を購入していた人達が情報漏洩で大量被害に遭っている最中にこのニュースは…
お金が絡んでくるとろくな事が無い、お金の流れが政府や役人に管理されると都合の悪い人も居るだろう
新しいシステム作るのに幾らかかるの?
そのお金はどこから出てくるの?
システム開発請け負うのはどこよ?
もう何考えてるんだかバレバレじゃん
そのお金はどこから出てくるの?
システム開発請け負うのはどこよ?
もう何考えてるんだかバレバレじゃん
>1640586
顔認証って…
買い物するたびに顔写真撮られる店とか行きたくないわ
顔認証って…
買い物するたびに顔写真撮られる店とか行きたくないわ
マイナンバー使えば、消費税が0%になるってすればいいだけです。
脱税監視が捗るね。
ポイント目当てのケチが情報提供者になる。
ポイント目当てのケチが情報提供者になる。
2ちゃんの工作部隊が脱税監視だ不正受給の阻止だと建前たれてるが、
どう考えても完全管理社会への布石だよなこれ
どう考えても完全管理社会への布石だよなこれ
やっぱりクレカとの紐付けを考えていたか……
ゆくゆくは個人の全消費活動を一元監視
消費した物から個人の趣味嗜好思想信条全て把握できるし
BBも真っ青の超管理国家誕生ですな
ゆくゆくは個人の全消費活動を一元監視
消費した物から個人の趣味嗜好思想信条全て把握できるし
BBも真っ青の超管理国家誕生ですな
そもそも、マイナンバーカードを使うという部分、マイナンバーカードのICチップを使うのか、マイナンバー使うのかの区別ができてない人が多い。
記者も含めてね。
政府が税徴収の為に貨幣管理すんのは当たり前。
インドでも脱税阻止の為に高額紙幣使用禁止にしたばっかだろ。
政府の税徴収が杜撰になると、社会が混乱するのは歴史が証明してる。
日本の貴族→武士、その後の源平→北条→足利→織豊の流れも経済が拡大し税徴収が困難になって起こったもの。
ローマだって同じ。
日本が今以上に発展する為には、税徴収の効率化は必要不可欠。
インドでも脱税阻止の為に高額紙幣使用禁止にしたばっかだろ。
政府の税徴収が杜撰になると、社会が混乱するのは歴史が証明してる。
日本の貴族→武士、その後の源平→北条→足利→織豊の流れも経済が拡大し税徴収が困難になって起こったもの。
ローマだって同じ。
日本が今以上に発展する為には、税徴収の効率化は必要不可欠。
消費がもう無理ゲーだから政府が必死なんだろw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
